2013年10月10日の人気記事

2013-10-10

  1. 結婚不適合者 記事への反応21

    テレビでスマップの中居くんが「自分は結婚不適合者だ」と言っていた。彼は「家の中に他人がいる生活ができない」とか「彼女と会うのは月に3回くらいでいい」と言っていた。周りのタレントさんは「それはおかしい、ありえない!」と言うような反応だったのだが、わたしはすごく共感してしまった。それはわたしも不適合者だからだと思う。周りのタレントさんたちが「ありえない!」と言ったのが世間の一般的な意見なのだとしたら、…

  2. 巨乳ってそんないいものでもないけどね 記事への反応8

    まず大きい下着って可愛くないし。Aサイズと同じデザイン、柄、形でも、もはや別物。なんか他のサイズと並べて置いてあると異様なんだよね。普通の下着屋さんに置いていないくらい大きいとデザインなんて二の次のだっさいやつをつけなくてはいけない。そして服装。森ガールと呼ばれる服装は巨乳と相性が悪い。ああいうデザインで胸の強調があると一気に森臭くなくなる、なんか浮いてしまう。そんでギャル系の服を着ると胸元が大き…

  3. ネットで叩かれると辛いな 記事への反応9

    ブログ書いたら、3つほど、批判的なコメントがついた大した内容ではなかったが、結構心にグサッときた・・・たまにネットで叩かれて自殺する人いるけど、もっと大ごとになったりしたら、こりゃ死んでもおかしくないわと思った【追記】念のために一応補足しておくと、別に今回は死にたいとは全く思ってないただ、もっと凄い炎上とかしたら、自殺する人がいてもおかしくないなと思っただけ正直、自分もブコメなどで中傷コメントを軽…

  4. 知人がどうも精神を病んでるっぽい。 本人曰く、 ウェブブラウザを開く.. 記事への反応1

    知人がどうも精神を病んでるっぽい。本人曰く、ウェブブラウザを開くいくつか適当にタブを開いてネットサーフィンする今開いているタブを閉じる、もしくは別のタブをアクティブにする当然ながら別のタブが表示されるここまではいいんだが、タブを閉じた瞬間に以下のような現象が頻発するらしいそれは、別のタブが現れた瞬間、視線の外にあるページ内の文字が1文字だけ無関係な文字から正しい文字に変化する(ように見えてしまう)とい…

  5. ヤフオク出品に際しての注意事項 記事への反応4

     ヤフオク出店料無料化記念に、出品時の留意点を自分用にまとめておく。1.商品タイトル SEO対策をする。商品の正式名称・型番・メーカー、送料無料・新品未開封・中古美品といったワードを入れる。2.商品説明 付属品などがある出品物は、出品するすべてのアイテム名を書き出す。 新品か中古か。中古なら状態を定量的に(1cmほどのキズあり。100時間ほど使用など)説明。 商品情報が多い場合(PC周辺機器など)は、トラブルを避けるため…

  6. 萌えオタクに返り咲いたけど 記事への反応7

    中学校の頃ずっとオタクだった。乙女ゲームやテニスの王子様やハガレンのキャラクターにガチ恋していて、夢小説を読みあさっていた。百合にもはまっていた。ゆるやかなBLにもはまっていた。ファンサイトめぐりが趣味だった。アニメイトでグッズを買っていたし学校でそれを使っていた。イラスト集、設定資料集、缶バッジ……彼氏はアニメキャラでいいと思っていた。お年玉とお小遣いはほぼアニメ関連に消費されていった。いま、また…

  7. 黒子のバスケ(黒バス)はスラムダンクをパクッたのか? 記事への反応3

    沢山お好きな方、ファンの方、もう絶望的に好きな人、色々いますが、もうだいぶ、いろんな漫画を読んできたものとして、思っていることを書きたいなと思います。まず前提として、私はは「黒子のバスケは面白い漫画ではある」と思っています。私の場合、比較対象がどうしてもスラムダンクにはなりますが、どちらがという点においては個人的にはスラムダンクの方が面白いと思っています。ただこれは、個人的な好みの問題もあって、必…

  8. Twitterのアカウントが乗っ取られた /追記あり /さらに追記あり 記事への反応3

    Twitterのアカウントが乗っ取られた。ユーザー名が変更されたことによってTwitterから連絡が来て乗っ取りを知った。ただ乗っ取られただけならサポートに連絡すれば取り返してくれるが、問題は、ユーザー名が書き換えられ、元々俺が使っていたユーザー名だけが横取りされたことである。厳密に言うとアカウント自体は乗っ取られていない。俺が@yamada_1stというアカウントを持っていた。誰かが@yamada_1stに不正ログインし、ユーザー名を@ochinchinbi…

  9. しあわせについて

    とある男の子が小さかった頃、従兄弟のお兄さん達が家に遊びに来ていた時のおはなしです。男の子がファミコンをしていたら、お兄さん達が言い合いをはじめたのです。「お前はいいよな。勉強が出来たからイイ大学入ってよ。そんでイイ会社入ってよ、綺麗奥さんつかまえて子供まで出来ちゃってよ・・・文句なしじゃねーか」と髪の長い方のお兄さんが言いました。このお兄さんは何してる人なのかわからないけど、しょっちゅう旅行に行…

  10. 奨学金を借りて返せないってヤツ

    現状返せなくなってしまった人は少しずつ返すしかないです。借りたお金は返しましょう。返せないお金は借りるべきではありません。一方、社会構造の問題とか、大学費用が高いとか無計画に借りたことを棚上げして、社会問題にしようと声を上げている人が、ほんとうに見苦しいです。そんなことを言い出す人は、奨学金とはまったく無関係な人だけ。問題提起が好きな人、問題提起が仕事になる人だけです。

  11. 男がBLにハマることが、男同士の間でドン引きされるほどの特殊性を持つ.. 記事への反応2

    男がBLにハマることが、男同士の間でドン引きされるほどの特殊性を持つということに、できれば疑問を感じて欲しい。何故多くの男性は(特に男同士の)同性愛にそこまで強烈な嫌悪感・恐怖心を持つのか。(余談だけど男性の方が同性愛嫌悪が強いことはしばしば統計に現れてくる)「ふーん」だけで済ませられない、何か切実な理由があるんだろう。

  12. コミュ障だけど治す気はない。 記事への反応5

    職場内では様々な群れができている。女性同士での群れや、男女混合の群れ。女性同士の群れは服や化粧品の誉めあいとか、友人の話とか。誉めてるのだって本心か知らない。友人の話とか、別にどうでもいい。男女混合の群れでは女性同士の群れに入らない女性の愚痴や男性の下世話な話。女性の品評会みたいな話とか、嫌すぎる。上から目線で、イラッとする。そういうのが面倒くさくて、ヘラヘラしてたらいつの間にか独りぼっちになった…

  13. youtubeにおけるセカンドレイプがひどい 記事への反応1

    いまyoutubeのトップ見たら三鷹の女子高生殺害事件関連の動画で埋め尽くされてた。「鈴木沙彩XVIDEOSプライベートH流出動画」とかいかにもなタイトルで釣ろうっていう動画がいくつもあがってて、再生数も15万近く行ってた。こんなみんなこぞってやってるのは儲かるからなんだろうけどさ、ここまで来るとちょっと酷い。アフィとかどうこう言うつもりはないけど、人って金がかかるとこうまでゲスになれるんだなあ

  14. 将来の日本のために、貸与型奨学金を廃止せよ 記事への反応3

    今の日本の現状と奨学金の黒船が来航しても切れない関係高校生の半数以上が大学に進学する(大学全入時代は大学進学を希望した人より大学の募集人数が上回っている、という意味。高校生が全員大学に通っているわけではないし、大学進学を希望した人はみな大学に入れるわけではない)大学、短大、専門学校、就職、などと進路は用意されているが、実態は前3者が既定路線(レール)であり、高卒就職は今となっては求人数もそこまで多…

  15. 勇気

    10月になってから気合を入れて毎日1時間半位歩いてみた記録のために毎日体重、体脂肪率を測った寝る前は足がジンジン寝起きも足がほてっているのが分かる運動自体がきついわけではないが毎日毎日歩くのは飽きてくる音楽を聴きながら歩いてみたが音楽にも飽きてくる体重は全然へらないし、体脂肪率もあんまり変わらないなこれぐらいだと頑張ってもあんまりいみないのかなそんな弱気になっていたここまで10日間の記録をグラフに…

  16. 結婚すると用事もないのにメールしたり長電話したり全くしなくなるのに.. 記事への反応1

    結婚すると用事もないのにメールしたり長電話したり全くしなくなるのに。そんなに好きでもなく共通の趣味もない相手と結婚すると意外とお互い邪魔にならないよ。それぞれの部屋作って仲良く暮らせる。相手がこっちを好きすぎると貴女はうざったく感じるようだから見合い結婚するといいよ。

  17. それ単にあんたが言葉を惜しんで『話し合い』をしてないだけだろ。 俺も.. 記事への反応1

    それ単にあんたが言葉を惜しんで『話し合い』をしてないだけだろ。俺もあんたの基準で言えば“結婚不適合者”だよ。休日前の夜には1人で酒飲みながら暗い部屋でアニメみてゲヘゲヘ言ってるのが最高に幸せな人間だ。それを包み隠さず「俺はそういう人間です。あなたはこんな俺でもいいですか?」って今の嫁さんに問い続けた。それで「キモイ」って言われたら合わなかったんだろう、仕方ない。でも、嫁さんは俺に合わせてくれた。も…

  18. 予定を合わせ、話を合わせ、着飾って互いの関心を高めあうのが恋人。 同..

    予定を合わせ、話を合わせ、着飾って互いの関心を高めあうのが恋人。同じ家の違う部屋で互いに別の作業をし、ふらっと傍へいってくだらない冗談を言って「なんじゃそりゃw」などと言って過ぎていくのが夫婦。自分は恋愛ダメだった。結婚の方が楽。

  19. 大丈夫、だと思う。本人にその気があって縁があれば。 自分も付き合っ..

    大丈夫、だと思う。本人にその気があって縁があれば。自分も付き合ってる当時は会うのは2週に1回くらい、セックスは月に1回もなかった。それで7年付き合って結婚して、子供も大きくなったけど、特に問題はないように思う。結婚してよかったかと問われれば、一人の方が良かったかなあと思わないでもないけどもし結婚してなかったならば、結婚すれば良かったと思ってたかもね。

  20. 好きじゃないのに人と付き合う 記事への反応2

    http://anond.hatelabo.jp/20131010005142これって、好きじゃない人と付き合ったときの症状だ。まだ恋愛経験無しの時、なにかの拍子に「もし彼(彼女)がいないなら、付き合ってくれませんか?」とかいわれて、まあ、そういう経験も必要かなって思って付き合い始めちゃうパタン。なにしろこっちは相手が好きじゃないから、「おはよー、今日も暑いね~♪」とかこられても、なんだコイツ、用もないのに意味ねーって思う。休日だって、好きでもない…

  21. 一人のほうが気楽派の人って(僕含む)、他人に気を遣い過ぎだし、他人か.. 記事への反応1

    一人のほうが気楽派の人って(僕含む)、他人に気を遣い過ぎだし、他人からどう思われているのか気にし過ぎだし、自我が不安定で他人に流され過ぎるから、一人で自分の世界をじっと守っていたくなるんだと思う。他人に流されず自立(自律)した精神があって、他人と「自分はこうしたい」ということを感情的にならず議論できたら、きっと素敵な他人とのかかわり方ができるんだろうなと思う。僕は常日頃気を付けていても、いつも無意識に…

  22. 人間という生き物は、ひとりではなく複数人を愛することで、より多く子..

    人間という生き物は、ひとりではなく複数人を愛することで、より多く子孫を残すように遺伝子に刻まれていると、最近何かの本で読みました。ああそうかもしれないなぁと、なんだかすごく腑に落ちる思いでした。そもそも一夫一妻制というもの自体が、人間の本能に背いているのかもしれません。

  23. おうちデートってのもあるけどね。あるいは、ただ同じ空間にはいるけど..

    おうちデートってのもあるけどね。あるいは、ただ同じ空間にはいるけどお互い好き勝手なことしてる状態というか。そういうのなら土日を負担に感じることもなかったと思う。自分の場合、僕は自分の時間が好きなタイプだったし、たまに(月に数回)会えればそれでよかったけど、元カノはさみしがりやで、もう少し高い頻度でのちゃんとしたデートを求めていたように思う。そこが合わなかったのが別れた原因の1つだった。恋愛における…

  24. 死ぬほど同意しました。同じことをはじめて付き合った人からずっと繰り.. 記事への反応1

    死ぬほど同意しました。同じことをはじめて付き合った人からずっと繰り返してます。出会って付き合い始めた最初のころは、この人となら誰かとずっと一緒に居ることもできるかもしれないって思うんです、思うから付き合っちゃう。でもどーしてもだめになる。ひとりで老いていくことには恐怖があるので結婚はしたいんだけどな。知り合いで同じような感覚のまま結婚まで至った人がいるんだけど、結婚して一年経っても自分の部屋(個室…

  25. こういう人は男女問わず結構いると思うし、こういう人同士ならうまくい..

    こういう人は男女問わず結構いると思うし、こういう人同士ならうまくいくはずでもそうならないで「自分はダメだなあ」と悩んでしまうのは、こういう人はたいてい「自分は恋愛も結婚もする価値がない」と思っていたり「ひとりのほうが楽だ」と思っていたりするから、積極的に相手を探さないんだよなだからこういうタイプは出会う確率も低くて、結果的に独身貴族になったりするんじゃないだろうか探すのも面倒だしな

  26. 増田とほとんど変わらんと思うが? mixiはID明記で範囲限定、増田は匿名で..

    増田とほとんど変わらんと思うが?mixiはID明記で範囲限定、増田は匿名で範囲無制限。だいたい、似たようなもんかと。誰も見てないなんてことはない。いつしか電子の渦の中で誰かに出会うだろう。

  27. まともに恋愛出来ないと この様にただ、「結婚するため」だけに結婚する.. 記事への反応2

    まともに恋愛出来ないとこの様にただ、「結婚するため」だけに結婚する悲しい人間になってしまうという良い例。

  28. 両親を観察して、自分が両親にどうしようもなく似ていると自覚した8歳の..

    両親を観察して、自分が両親にどうしようもなく似ていると自覚した8歳の頃。「こりゃ、将来両親みたいになって不幸になるな」と未来像が手に取るようにわかった。だから15年かけて自分改造した。無理して自分を偽る方向ではなく、ちょっと考え方のベクトルを変えるようにだけど15年かかった。最近はすごく安定して、外部の影響で核の部分がまったく揺るがなくなった。自分を勉強して、これが自分なんだと開き直る気持ちで肯定すれば…

  29. 私、はてなーのひとがよく小馬鹿にする人文系大学院の出身なのですが、 .. 記事への反応1

    私、はてなーのひとがよく小馬鹿にする人文系大学院の出身なのですが、同じ研究科の人は男女とも割りとみんなこんな感じで研究しながらそれぞれ個人の恋愛生活というか愛情を求めて苦悩しつつ彷徨っていましたよ。結婚できるかどうかはそれぞれの資質によるけど、首尾よく結婚出来てうまくいった方の実例を挙げてみただけのつもり。大分歳食ってからだし今も割りと貧乏なままだけど。

  30. ぶっちゃけそれで良いと思うよ 俺の場合は職場に同じ趣味の人がいないし.. 記事への反応1

    ぶっちゃけそれで良いと思うよ俺の場合は職場に同じ趣味の人がいないし、周りは非オタしかいないから休憩中はずっと一人でスマホいじってるわ話が合う奴はは外で作ればいい

  31. ヤンチャ=DQNだけではありません。 沢山ふつーの人が経験したこと無いく.. 記事への反応2

    ヤンチャ=DQNだけではありません。沢山ふつーの人が経験したこと無いくらい沢山経験して、今は安泰した結婚生活をしている、という漫画的自慢。ここへ来て、外国人留学生、心の病、というはてなー大好きなキーワードを投下。

2024010203040506
2023010203040506070809101112
2022010203040506070809101112
2021010203040506070809101112
2020010203040506070809101112
2019010203040506070809101112
2018010203040506070809101112
2017010203040506070809101112
2016010203040506070809101112
2015010203040506070809101112
2014010203040506070809101112
2013010203040506070809101112
2012010203040506070809101112
2011010203040506070809101112
2010010203040506070809101112
2009010203040506070809101112
2008010203040506070809101112
2007010203040506070809101112
200609101112
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん