2013年06月02日の人気記事

2013-06-02

  1. ネットからの収入が月300万を超えたので、思いを吐露したい。 記事への反応16

    一年くらい前に「ネットからの収入が月100万を超えたので、思いを吐露したい。」とか書いた者です。http://anond.hatelabo.jp/20120603083800あれから特に何をすることもなかったのですがバンバン増え続け、現在月収が300万を超えました。やったー。そこで判明したのですが、月収って本当ある一定を超えたら幸福感にはほぼ貢献しない。ビックリするほど貢献しない。幸福感、超絶低い。つか、そもそもお金が増えたらイコール幸せってのが間違ってる…

  2. 予備校の「合格体験記」はSNS時代にはすごく危険 記事への反応12

    そろそろ本気で警告しとこうかな、と思う。あ、タイトルで「合格体験記」に限定しているのは、自分がそれを活用したってだけでメディアで本名を出すこと全般に言えると思う。きっかけは予備校の電車広告電車に乗っていると予備校の広告ってけっこうあるよな?受験が終わってから今ごろの時期ぐらいが多いと思う。一年前の四月ごろそれをボォーっと見ていて、思ったんだ。それはある学生の合格体験記を載せたものだった。「あれ? …

  3. 「冬木ちゃんねる」について私が見てきた事と、みなさんへの問いかけ 記事への反応3

    「○○ちゃんねる」(2ch風小説)は創作SNS「pixiv」で流行している、匿名掲示板のスレッドの流れを模したチャット形式の読み物です。台本形式のように手軽に読み物が書け、手軽に読めるため、pixiv小説で絶大な支持を集めています。2ch風小説(にちゃんふうしょうせつ)とは【ピクシブ百科事典】  http://dic.pixiv.net/a/2ch%E9%A2%A8%E5%B0%8F%E8%AA%ACその「○○ちゃんねる」作品のうち、商業ゲームブランド「TYPE-MOON」の『Fateシリーズ』を題材にしたもの…

  4. 「質問に質問で返すな」って言葉が出たってことは 記事への反応3

    両者の間で、コミュニケーション不全を起こしてる証拠だよね。ある人(A)が質問して、別の人(B)が回答を返すのが普通のやり取り。回答があるべきところに質問が来るということは、次の二通りの場合が考えられる。1.前提条件が曖昧、質問そのものが破綻しているなど、質問が悪く、答えることができないため、元の質問の不備を明確にするための質問2.答えられない、答えると立場が悪くなるなどの回答者側の都合で、回答をおこなわないよ…

  5. 犬を保健所に連れて行くことにした。 記事への反応8

     私は家族と家に住んでいるのだが、今年30歳になる兄も同居している。兄は仕事をしているのだが、一人暮らしをできるほどの収入がないので家にいる。一昔前の言葉を使えば「パラサイト・シングル」ということになるだろうか。その兄は一匹の犬を飼っていて、可愛がっている。その犬は兄にはとても懐いているのだが、私や家族にたいしては懐かない。気性が荒く、へいきで牙を突き立てたり爪でひっかいてきたりする。再三にわたっ…

  6. 四捨五入したら30になるけど正規雇用で働いた経験がない。 学部出た後数.. 記事への反応6

    四捨五入したら30になるけど正規雇用で働いた経験がない。学部出た後数年ふらふら非正規で働いて、なんとなく道が違う気がして大学院に舞い戻った。その折角入った院でもなにか違うような気がするー、とぼんやりしながらなんとなく博士後期まで進み、気がつけば来年度にはODだ。一応学会発表したりクソしょうもない論文書いたりしたことがまったくないわけじゃないけど、公募に手を上げられるような業績はぜんぜんない。研究がすご…

  7. 48時間 記事への反応2

    週末、何して過ごした?俺は仕事についてばかり考えてた。厭な月曜、厭な仕事が俺を待っている。そのことばかり考えて、週末は体が動かない。何か楽しいことをしても、それが終わると仕事を思い出して、落差に打ちひしがれる。いろいろ言われているが、渡部美樹は仕事と生きることがイコールだからこんな悩みはないんだろうな。凡俗は意に沿わない仕事ばかりで、自分を仕事に合わせるために必死なんだよ。転職しても解決しそうにな…

  8. 朝日新聞が慰安婦問題を捏造したという説を考えるリンク集 記事への反応1

    92年1月11日の朝日新聞の報道とは…-Apes!NotMonkeys!はてな別館2007-08-16女子挺身隊と従軍慰安婦の混同は朝日新聞記事の責任?-法華狼の日記2011-07-08捏造された「朝日新聞の捏造」?(追記あり)-Apes!NotMonkeys!はてな別館2011-12-21日本社会は1990年代まで慰安婦問題をどのように捉えてきたか-誰かの妄想・はてな版2011-12-2892年1月の用語解説記事に拘る前に:la_causette-benli 31/03/2007「暇なので従軍慰安婦ネタについて解説してみる」は従軍慰安婦を解説して…

  9. ワタミの社長はサイコパスではないと思う 記事への反応2

    あれ、会長だっけ?あの人はサイコパスではないと思うんです。たまにブコメで書くけど、正しい意味での「確信犯」だと思う。悪意じゃなくて善意しかない。で、あの人の何が問題なのかって言うとたぶんあの人、自分が魚だと思ってる鳥なんだわ。で、魚に空飛べって言ってるの。で、呼吸できない空中に放り出すの。「私は魚だけど空を飛べた。だから同じ魚の君も空を飛べるはずだ」って。サイコパスだったらむしろ魚が空飛べるって思…

  10. まとめブログを疑うけど2ちゃんねるを疑わない人 記事への反応3

    って、マスコミを疑うけどネットを疑わない人に似ている。編集にばかり注目している感じ。少し前の話。ヤマグチノボルを挑発し続けたやらおんが証拠隠滅中|ログ速http://www.logsoku.com/r/news4vip/1365664323/はてなブックマーク-ヤマグチノボルを挑発し続けたやらおんが証拠隠滅中http://b.hatena.ne.jp/entry/hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1365664323/「やらおんが証拠隠滅中」はデマ、という指摘↓http://anond.hatelabo.jp/20130412175048そして、最近の話。はてなブック…

  11. 本当に生きる価値がないのは誰にも分け与えない人間だ 記事への反応2

    http://anond.hatelabo.jp/20130531162958元増田について思うところがあったので。自分も昔同じようなことを考えていた。昔というか割と最近までだ。けどそれって何だか違うと感じるようになった。そもそも頭の善し悪しなんて遺伝による部分が大きく、後天的に伸ばせる部分が少ないからだ。つまり自ら望んで頭が悪くなった人なんていない訳で「頭が悪い」というのは顔が不細工とか背が小さいとか、そういった個性なんだと思う。そういった人間に…

  12. その昔、社交界で男女のカップルが成立してゆっくり話す段階に入ると 女..

    その昔、社交界で男女のカップルが成立してゆっくり話す段階に入ると女はソファに座らせて、男は立って話をするのが一般的だったらしいのだけど胸の谷間をよく見る為だったという説がある素晴らしきレディーファースト

  13. レディーファーストの話 記事への反応3

    ちょろっとそんな話題を見た上で全く関係ないのでTBはしないが、この間外国人の男性と食事にいった。いわゆる恋愛大国から来た人だったので、ほとんど無意識にレディファーストをする。ところで自分は女なのだが、基本的に食事をする所での作法として、レストラン等に入るときは最後にはいる、下座に座る、箸・スプーンなどが一箇所にまとめられている場合は、最後にとるor全員に渡してから最後に自分のを取るという作法が染み付い…

  14. レディファーストの語源知らない女は結構多い 記事への反応2

    まぁ、元々の語源は「歩く弾除け」なんだけどねw本来は、「弾除け」として、女を先に歩かせて、後から兵士が付いて行ったってのが、レディファーストの始まりというwww

  15. ほんとゆとりだよね、実害がないものについて危険だとかさ。 銀行引き.. 記事への反応1

    ほんとゆとりだよね、実害がないものについて危険だとかさ。銀行引き落としの決済が数日遅れただけで消費者金融から電話が掛かってくるとか、退職金振込額が確定したとたんに孫から電話番号が変わったと電話が来るとか、そういうずさんな個人情報保護プロセスの方とか気にかけてんの?将来犯罪をしたり迷惑行為をしたり名前が世に出てくるときや学歴を詐称したときに「あの学校卒だよね」とか「どこ予備校かよってたよね」とか何の…

  16. アニメ「私モテ」に関する想定問題集と推奨される回答

    私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!がアニメ化する。以下ははてな等で行われる「私モテ」に関する想定問題集と推奨される回答。想定問題1. もこっちのキャラ造形は「泉こなた」を連想させる。オタクキャラであったこなたと同様にオタクはもこっちに自己投影している。オタクの自己愛が駄々漏れである。幼児的だ。未成熟だ。許されない。このような作品を見ているオタクは成熟するべきだ。2. 私モテの主人公の内面は男オタ…

2024010203040506
2023010203040506070809101112
2022010203040506070809101112
2021010203040506070809101112
2020010203040506070809101112
2019010203040506070809101112
2018010203040506070809101112
2017010203040506070809101112
2016010203040506070809101112
2015010203040506070809101112
2014010203040506070809101112
2013010203040506070809101112
2012010203040506070809101112
2011010203040506070809101112
2010010203040506070809101112
2009010203040506070809101112
2008010203040506070809101112
2007010203040506070809101112
200609101112
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん