2012年10月23日の人気記事

2012-10-23

  1. あたし、民主主義の神様(900歳)だけど、ちょっと言わせて! 記事への反応1

    市議会とか兵庫県議会とか衆議院とかの議席、議員の面構えを見てきたけどさあ、なんなの、この有様?ちゃんとみんなが選挙に行ったり、デモを起こしてたら、こうはなってないよね。わざと死票を生み出すために擁立された卑怯なダミー候補者らをちゃんと叩いてたら、こうはなってないよね (´・ω・`)なんていうかさあ、選挙制度に興味がないっていうか、根本的に "民主主義に対するリスペクト"っていうのが欠けてるのかなあ日本人…

  2. 付き合って3年たったので女から「結婚前提のお付き合いをしてください」と言った 記事への反応14

    同級生(彼氏は浪人で1こ上)で修士2年。どちらも就職先は決まっていて、場所も東京圏内。彼氏は一応だれでも知ってるような企業なので、専業でも問題なさそうだけど、自分が諸事情で出産しても辞められなさそう。収入は自分のほうがあるかもなくらい。今日が記念日でちょうど3年が経過した。自分は出身が遠方で、大学6年間を一人暮らしした(国立の学費だけ払ってもらって、生活費は全部奨学金)。就職の際に東京に残るか親元に帰…

  3. 得意先の若い女の子にロリコン呼ばわりされた 記事への反応7

    得意先の若い女の子に「私の増田さんのイメージって、インドアで、漫画とかアニメとか好きそうで、あとロリコンなんですよね(笑)」って言われた。インドア、オーケーだ。昨今インドアに対するネガティブなイメージはなくなったと思う。ポジティブでもないが、言ってみればニュートラルだ。漫画とかアニメ、オーケーだ。オタクが市民権を得てから久しいと感じるし、とりあえず必ずしもネガティブではない。ワンピースだとかは女の…

  4. 週刊朝日の橋下徹批判の何がいけないのか 記事への反応1

    公人の生い立ちを考察するうえでどこまで許されるべきなのか。人は生まれる場所を選べない。もし、被差別部落の出身者で父親がヤクザでという生い立ちが、橋下の人格形成に影響を及ぼさなかったとすれば、W.ブッシュの富豪で大政治家の家に生まれて叱責を受け続けて育ったという経歴についてもそこから彼の性格を読み解くべきではないだろう。公人そのものについてはいいとしてもその周辺者についてはどうあるべきかという問題もあ…

  5. ゆとりがダメなのか男子大学生がだめなのか 記事への反応10

    ネットショップを経営している。受注生産品なので前金。でも入金があってから作っていては遅いので客を信用して入金前から作っている。が、本当に入金がない場合がある。それがことごとくゆとりの男子大学生。メールで催促しても無視、電話をかけても出ない。やっとつながったある男子大学生はすいませんも申し訳ないもなくお金が無いのひとこと。話しても無駄なので諦めた。その商品を作るのにかけた労力を想像できないのだろうか…

  6. 「はてなのホッテントリがつまらなくなった論」について思うこと 記事への反応3

    最近よくはてな村の人達が「はてなのホッテントリはライフハックや生活の知恵みたいな記事、英語学習法ばかりでつまらない!俺達のはてなを返せ」というような意見がよく見られます。僕もはてなホッテントリはあまり見ません。なぜなら、自分にとって興味のある情報はあまり集まっていないからです。しかし、だからといって「今のはてなホッテントリはつまらない!ライフハック、英語学習、生活の知恵の糞記事ばかりじゃねぇか!」…

  7. はてなはさーもうはてブ止めた方が良いと思うんだよね。 記事への反応4

    もうずいぶん前な気もするけど例の事件もあったことからすると結構な資金源なんだろうし、「他人を怒らせるためにブコメしてる」って公言してるようなのも放置してるくらいなんだから炎上(゚д゚)ウマーとでも思ってるのかもしれないけどさあ、そういう用途としてはツイッターも出来ちゃったし、もうはてブ自体がヲチツールくらいにしか一般に思われないような運用を散々されてきちゃてネガティブなイメージ持たれてんだからサービ…

  8. 情熱的な人に好かれたっぽい 記事への反応5

    アラサーの独身女増田ですが、近年出会いがない(というか、合コンの伝手を使い果たした)ことに絶望して数か月前、ネットの婚活サービスに申し込んでみた。リアルでは全くモテないのですが、ネットだとありがたいことに引きが多く数名とメール交換して、うち一人は実際に2回ほどお会いしてます(1回はお茶、1回は街歩き)。メール交換から初めて会うまで1ヵ月、会ってから1.5ヵ月ぐらい、次は来週の土曜に会うことになってる。メールと会…

  9. 高校生がうろうろして批判されるのは当然だが田母神の件 記事への反応2

    田母神俊雄のこのツイートが問題になってるが。https://twitter.com/toshio_tamogami/status/259433401663246338「朝の4時ごろに街中をうろうろしている女性や女子高生は何をやっていたのでしょうか」このツイートの女子高生のところは、正しい。高校生には補導時間がある。午後11時から翌日の午前4時までの時間が夜間とされて、その間は補導の対象になる。その時間に、「高校生がこんな時間にうろうろして何をしているんだ」と言われるわけだ。言われる…

  10. おまえら日本人ってそんなに民度たかくないからw 記事への反応2

    http://anond.hatelabo.jp/20121023035744本当に、民度が高かったら民主主義へ対するリスペクトがあるはず。投票率60%とかくそみてぇな数字、出さへんから。日本は民主主義国家を名乗るな、カス。香港人の方が、おまえら、日本人より10倍くらい民度うえやわwww民度を比較すると、Hongkong,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,Japan,Mainland

  11. 日本eリモデルの2chでの評判は

    どうなんだろうね。あとこれも。日本eリモデルに関連する検索キーワード日本eリモデル株式会社評判新生ホームサービス日本リモデル評判日本eリモデル株式会社みらい住宅開発紀行日本eリモデル評判日本eリモデル年収日本eリモデル2ch日本eリモデル訪問販売クレアーズみらい住宅開発紀行とクレアーズってなんだろうね。

  12. 無頼派に憧れてるけど全然無頼じゃない、ちょっと神経質なだけのそこら..

    無頼派に憧れてるけど全然無頼じゃない、ちょっと神経質なだけのそこらの若造って感じがな。10歳くらいのガキが海賊ゴッコしてるみたいな微笑ましさがあって、そこが一部の連中にウケたわけだ。で、ガキが調子に乗って電柱か何かに登り始めたから、調子合わせてた奴等も掌返して「危ないから降りてこい」って言うんだけど、ガキの方は勘違いして「アイツらも俺に恐れをなしたかー」とか言ってるところ。せめてもうちょっと文章書く…

  13. 佐野はそういう風には書いていないだろう。ただし橋下がそのように攻撃.. 記事への反応4

    佐野はそういう風には書いていないだろう。ただし橋下がそのように攻撃するのも、戦術上は当然の話。そこの理論武装が出来ていないから、叩かれればひっこめざるを得なくなっただけ。角栄は、何が書かれようが、公人ならば仕方がないと割り切っていた。角栄失脚の原因となった立花隆のレポートにしても、反論はしても立花自身には敬意を示していた。いわば前世代のそうした政治家の度量、言ってみれば「品格」に頼り切ってルポルタ…

  14. 週刊朝日の橋下徹批判の何がいけないのか 公人の生い立ちを考察するう.. 記事への反応1

    週刊朝日の橋下徹批判の何がいけないのか公人の生い立ちを考察するうえでどこまで許されるべきなのか。橋下はそこは争点にはしていない。「俺は橋下が大嫌いだ。社会的に葬ってやる。政策なんてどうでもいい。あいつが部落出身だからだ」を問題にしている。

  15. [はてなキーワード]はてなサヨクとは 記事への反応7

    d:id:takerukoの編集2012/10/2322:31:56編集者:takeruko編集内容:3c35c5,167,9c18,19-はてなリング-教育基本法改悪反対や小泉→安倍体制に疑問を持つブロガーのリングなど、「はてなサヨク」を自称する者もいる。他方、自身の主張に反する者へのレッテル張りに使われることも数多い。彼ら他称「はてなサヨク」は、厳密には保守か、あるいはせいぜいリベラル程度であることが多い。自称より他称として用いられる言葉で、指し示す範囲が使用者の主観で…

  16. 横田めぐみ一人の為に日本を破壊するのか? 記事への反応5

    11.ソーゾー君2012年10月22日19:20原子爆弾を二個落として東京等の都市部を無差別空爆しても謝罪すらしない米国が日本人のために映画を作るわけねーだろwお前らアホか?また日本を戦場にするためのプロパガンダだよ間抜け・・横田恵一人の為に日本を破壊するのか?この茶番に血税がいくらつぎ込まれているのか考えたこと有るのか?レベルが低すぎる・・単なる家出娘の再教育がこんな大事になるとはお笑いだぞ?思春期の小娘が門限破った…

  17. 入籍してきた 記事への反応3

    昨日入籍してきた。婚姻届を出して、受理されて手続きは終わりだった。拍子抜けするほど簡単に夫婦になった。さて、これから長いんだろうな。苦労もするだろうし、ケンカもするかもしれない。でも、いつでも感謝の気持ちを忘れずに、2人で協力していこうと思う。これまでありがとう。これからもよろしく。

  18. 人生詰んだ 記事への反応5

    基本情報落ちた。つーか勉強しても無理だわあんなの。参考書のハズレ引いたせいで問題の5割もわからん。しかも二冊買って両方とも。自分にあきれるわ。マジで。もう来年の一月には就活も始まるしこのままじゃ何を武器に面接望めばいいのかマジでわからん。ただでさえ専門卒なんて就職ないのに資格欄空白とか笑えない。一番の成績で学校をでるつもりだったけどそれすら野望()で終わるとは…上には上がいるもんですね。”井の中の蛙大…

2024010203040506
2023010203040506070809101112
2022010203040506070809101112
2021010203040506070809101112
2020010203040506070809101112
2019010203040506070809101112
2018010203040506070809101112
2017010203040506070809101112
2016010203040506070809101112
2015010203040506070809101112
2014010203040506070809101112
2013010203040506070809101112
2012010203040506070809101112
2011010203040506070809101112
2010010203040506070809101112
2009010203040506070809101112
2008010203040506070809101112
2007010203040506070809101112
200609101112
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん