2012年07月02日の人気記事

2012-07-02

  1. 性欲が薄かったら、そりゃ「女性は弱者」とかピンとこなくて当たり前だなと思う 記事への反応4

    性欲が強かったり、性欲狂いみたいな人間が身近に居たりして、男の性欲をみたす道具として見られる女の存在とか、性犯罪の危険に脅かされる女の存在とかを感じていたら、少なくとも自分の母親とか姉妹とか妻とか娘とかは、他の男から守ろうって言う目線が生まれるわけじゃん。でも自身の性欲が薄くて、周囲にも淡白な男友達ばかりいる状況だったら、自分の母親とか姉妹とか妻とか娘が他の男の毒牙にかかるとかがピンと来ないんじゃ…

  2. 「血統主義な少年漫画が多い」=「オカルト・非科学マンガが多い」 記事への反応10

    はてなブクマで「日本の少年マンガは、血統に秀でた主人公が多い、 そんなのでは萎えないか?感情移入できないんじゃないか?」という問題指摘が中国人マンガ愛好家からあった。>http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1719416.html>主人公が戦いの中で強くなる、強さを見せるというのはアニメや漫画における>爽快なシーンですが、その強さの理由に「キャラクターの血統」といった背景が関係することも>多いかと思います。中国オタクの中に…

  3. どうだろう、そもそものベクトルとして、喪男が選り好みして自分を選ん.. 記事への反応1

    どうだろう、そもそものベクトルとして、喪男が選り好みして自分を選んでくれない女を非難する声はよく聞くけど、喪女が選り好みして自分を選んでくれない男を非難する声は聞いたことがない。喪女には自分がモテないことについて被害者意識はないからそもそも解くべき呪いはないけど、喪男は被害者意識がバリバリあるから呪いが存在するというだけでは。

  4. 実は、それこそsupercellなんかの「キャッチーそうな作品」のほうが悪い意..

    実は、それこそsupercellなんかの「キャッチーそうな作品」のほうが悪い意味でアマチュア的だと思う。内向的な方向に振り切った作品のほうが、意外と根がしっかりしてる。長年同じことやってた人がきっかけを得て出てきた、みたいなケースが多いせいかもしらん。clock~の人はすげー若いけども。

  5. 共依存の行く先は、ぐずぐずとした破滅に他ならない。エンターテイメン.. 記事への反応2

    共依存の行く先は、ぐずぐずとした破滅に他ならない。エンターテイメントは、それが逃避という形であっても、最終的には現実と戦うためのものでなければならない、と思っている。それが作り手の良心であり、矜持であるべきだ。「現実と戦う」ためのエンタメみたいのはもう厳しい感があると思うの。個人的には舞城王太郎がピークだった。みんな正直既に疲弊してる。だからボカロ界隈の歌詞はあんなドロドロに暗かったり過剰に過激だ…

  6. 詳しい返信を頂き、ありがとうございます。 まさか、ここまで詳しく解説.. 記事への反応1

    詳しい返信を頂き、ありがとうございます。まさか、ここまで詳しく解説いただけるとは思いませんでした。けれども問題は「まがいもの」であることそのものではないのです。歌われることは「まがいもの」でも構わないのです。「まがいもの」でない歌などないという言い方も、ある意味では出来るでしょう。しかしその「まがいかた」については、まるで自覚的であるように思われないのです。 確かに、「まがいもの」でない歌を探す方…

  7. ぶっちゃけ男は「社会人になって金さえ儲けられれば女にモテる」みたい.. 記事への反応1

    ぶっちゃけ男は「社会人になって金さえ儲けられれば女にモテる」みたいな変なボーナスチャンスが与えられてるせいで、こじらせ率が高いんだと思うよ。対して、女は若いうちが一番モテる。その一番美しかったであろう時期にモテない女がこの先モテる事などあるはずがない。だからさっさと諦めがついちゃうんだよ。男のモテはコンプガチャみたいなもんなんじゃね?一回引いて外れてもまだチャンスはあると射幸心を煽られて、頑張って…

  8. TVアニメ「トータル・イクリプス」ってなんで評判悪いんだろ 記事への反応1

    俺は割と面白かったし、続きが気になる内容だった。が、原作信者やガノタからすると物足りないとか作画が古いとかロボの殺陣シーンが雑らしい原作未プレイかつアニメ組の人は第1話を見てどう感じました?

  9. 産後のパパの趣味 記事への反応4

    年末に子供を産んだ。ここへきて、産後の趣味とのつき合い方がわからない。産前は共働きだった。今は育休を取得している。育休中は手当が出るので、そこから生活費を出している。主人との生活費分担割合は5:3で主人の方が多い。ちなみに家事・育児は私メイン。主人はお風呂掃除と夕飯の片付けをやってくれる。よくやってくれてると思う。主人と同じ趣味をしている。というかオーケストラ。別々の団体に所属している。私は夏の演奏会…

  10. 率直に言って、「メルト」や「ワールドイズマイン」は、相当に暗いと思..

    率直に言って、「メルト」や「ワールドイズマイン」は、相当に暗いと思っています。clock〜のようなあまりにも明確な故意犯の作品と区別されることなく、本質的に同様に暗いと思っております。その問題については、ryoの新曲「Odds&Ends」が端的に物語っているかもしれません。http://www.youtube.com/watch?v=HhKmAhZWWG48月に発売される初音ミクの新作ゲームのメインテーマの曲で、まだフルサイズでは公表されていませんが、これに共感する聞き手…

  11. ファンタジーにおける主人公の血統なんて超人的な力を使うことへのエク..

    ファンタジーにおける主人公の血統なんて超人的な力を使うことへのエクスキューズみたいなもんだし何で萎えるのかわからん。純地球人(だったはず)のクリリンが物語終盤まで頑張ってついてきてることとかミスターサタンが張りぼてヒーローでありながら英雄偶像になったのに胸熱くなることはあるけど、悟空やベジータがしっぽ持ちだからって萎えるとか意味分からんやん。と思ったけどハリー・ポッターは萎えるな。エンダーのゲーム…

  12. 何が仰りたいのかいまいちピンと来ませんでした。単純なボカロ批判でも.. 記事への反応1

    何が仰りたいのかいまいちピンと来ませんでした。単純なボカロ批判でも無いようですし、世相に対する憤り、という認識でよいのでしょうか。ボカロは一人で作れるので、自然と内に篭る作品が出来やすいのは確かにあると思いますが、しかしそれはボカロというジャンルの個性ですし、アマチュアの作品とは本来尖っているものです。そんなボカロ楽曲が支持される背景には世相の影響等があるのでしょうが、それを問題視するのであれば、…

  13. ぶっちゃけ根本的な勘違いをしてるようにしか思えない モテなかった奴.. 記事への反応2

    ぶっちゃけ根本的な勘違いをしてるようにしか思えないモテなかった奴が金持ってから金目当ての女がよって来てもそれは本人にとっては挽回した事にはならねーよ

  14. まさに勉強不足の人ほど高飛車な件

    http://anond.hatelabo.jp/20120628102420偶然はてなブックマークの上の方にあがっていた記事であるが、この増田はまだまだ勉強不足な未熟者であることがうかがえるのに高飛車な態度を取ってしまい、悪いジョークのようになってしまっている。彼は恐らくまだ自分一人でモデルを組み立てて回してみたり、あるいは実際の政策提案に繋がるような数字をいじる作業をしたことがないのであろう、他人の論文をやっと読めるようになって間もない人間特有…

  15. 大学一年時現在心境ver2.2 記事への反応3

    masudamaster、増田虎達へお前のその人を上から見たような態度は一体なんなの?俺にも悪いところはたくさんあるけどさ、わかったようなつもりでいちいち突っかかってくるなよ。しかもほとんど毎回、まとめを通して見てるのか分からないけれどコメントしてくるし、正直気持ち悪いんだよお前。しかもブックマーク数794とかどんだけ張り付いてんだよ、はてぶが生きがいか?俺も確かに慢心しているだろうけど、お前も大概だよ。お前の場合は…

2024010203040506
2023010203040506070809101112
2022010203040506070809101112
2021010203040506070809101112
2020010203040506070809101112
2019010203040506070809101112
2018010203040506070809101112
2017010203040506070809101112
2016010203040506070809101112
2015010203040506070809101112
2014010203040506070809101112
2013010203040506070809101112
2012010203040506070809101112
2011010203040506070809101112
2010010203040506070809101112
2009010203040506070809101112
2008010203040506070809101112
2007010203040506070809101112
200609101112
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん