2010年02月07日の人気記事

2010-02-07

  1. だから出版業界はダメなんだ。 記事への反応3

    同人誌からいきなり単行本デビュー『ねこむすめ』作者、地元で描き続けるhttp://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100205/209304/はぁ~~~~~~~(ため息)。この記事はデジタルネイティブだとか、同人誌でいきなり単行本デビューするのはすごい、新しいことだみたいな風に書いているが、自ら出版業界の鈍臭さを強調しているのにまったく気づいていないのな!同人誌からいきなりデビューだって? そんなん、ぜんぜんすごくねぇってばよ。だっ…

  2. 俺が非モテ・非コミュなのは、結局は自己承認ができないからなんだろう.. 記事への反応3

    俺が非モテ・非コミュなのは、結局は自己承認ができないからなんだろうな。容姿とか服装とか収入とかは、自己承認を補強する材料でしかない。「この世のどこかに必ず自分を好きになってくれる人がいる」という自信。「俺が『好きだ』と言えば、言われた相手は嬉しいはずだ」という自信。どんなにブサイクで貧乏な奴でも、こういう自信があればフラれても立ち直れるし、いろんな人にアタックしていくうちにそのうち付き合えることも…

  3. お年寄りがネットを使えないのは何故か 記事への反応7

    通ってる病院に先日行ったら「予約システム稼働開始しました!」みたいなビラが配られていた。ようやくネットで予約できるようになったのかと思って見てみたら、電話をかけて「日時を入力してくださいピッ」みたいに流れてくる音声に従って入力するシステムだった。今時それはないわ。そうまでしてネットを使いたくないのか。患者の多くが老人でありネットを使えないことを考慮したのかと思うが、そもそもそれってなんでなの?PC買…

  4. 209系の一件 記事への反応1

    報道を見ての印象はひどいの一言に尽きる。ただしあの場に集まっている鉄道ファン、鉄ヲタはごく一部なのではないか。それを鉄道ファン全体の態度、傾向として捉えるというのは論理が飛んでいる。狭いホームにつめかけては思うように写真は撮れないはずであるし、音を録るファンからすれば大声を上げるのは迷惑極まりない行為。つまるところ、あの場にいた者(「葬式鉄」と呼ぶらしい)は単純に騒ぎたいだけのバカがその大多数を占…

  5. 切込隊長さんが『FF13』と思われるゲームをネガキャンしていた理由

    以前、週刊アスキーのライター「切込隊長」さんが『FF13』と思われるゲームソフトの批判していた理由が分かりました。http://jin115.com/archives/51632137.html#comments以下タイトルと関係ないですが、隊長が大学時代に「救済」したはずになってる会社が、事業整理をしてるようです。「僕が株式投資を始めたのは1993年、慶応大学法学部2年生の時でした。きっかけは父の借金です。バブル崩壊を受け、父の経営していた会社が傾き、10数億円の借金を背負…

  6. 実家が私の留守中に変容していた 記事への反応7

    私は今大学○年で、実家を離れて一人暮らしをしている。長期休暇でもないと滅多に実家へは帰らない。去年、といっても一カ月ちょっと前に年末ぐらいは帰ろうと実家に帰った。バイトがあったので四日ぐらいの滞在である。母親に19時にT駅に着くとメールした。すると「わかった。車はブルーのワンボックスだよ。」と返信が来た。ブルーのワンボックス?新しく車を買ったのだろうかと私は思った。駅に着くとブルーのワンボックスが…

  7. 無感情な存在への感情移入

     ロボットやアンドロイドなど作品中で「感情がない」と設定されたキャラが出てくるとする。そうした場合その設定を尊重して、みる側としてもそのキャラへの感情移入を極限まで抑えて視聴するようにしてきた。そうするのが作品の正しい解釈につながると思っているし、作り手がそのように設定し創造したのだから。 だから、そいつがどれほど壮絶な最後を遂げようとラッキーに恵まれようと、この時このキャラはどんな感情も抱いてい…

  8. 俺はお前に「ハァ?」だよ。 自分の就活のときにそんなことホントに言っ.. 記事への反応2

    俺はお前に「ハァ?」だよ。自分の就活のときにそんなことホントに言ってたのかよ?「御社に入りたいのは、大手企業で給料が良くて福利厚生がちゃんとしてて潰れなさそうからです!!後、ネームバリューもあるんでモテるかなって思いました。別に、仕事内容に興味はないです。」って言って、採用してくれる企業があるなら表彰したいぐらいだぜ、全く。

  9. 春の季節 記事への反応3

    僕はロリコン。幼女が大好きだ。図書カードを握り締め本屋のレジに並んでいる幼女が大好きだ。モスバーガーで注文の仕方がわからず慌てふためいている幼女が大好きだ。しかし今年はすこし違った。僕は年上の女の子に恋をした。初めて出会ったのは駅だった。その女の子はとても大人びて見えた。僕は恋をした。少しだけ話したが、すぐにお別れした。夏のことだ。駅でまた偶然あってしまった。僕は話しかけることができない。相手も僕…

2024010203040506
2023010203040506070809101112
2022010203040506070809101112
2021010203040506070809101112
2020010203040506070809101112
2019010203040506070809101112
2018010203040506070809101112
2017010203040506070809101112
2016010203040506070809101112
2015010203040506070809101112
2014010203040506070809101112
2013010203040506070809101112
2012010203040506070809101112
2011010203040506070809101112
2010010203040506070809101112
2009010203040506070809101112
2008010203040506070809101112
2007010203040506070809101112
200609101112
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん