2009年10月25日の人気記事

2009-10-25

  1. 年収400万の女性(28)だけど、自分は負け組だと思う。 記事への反応12

    なんでって、派遣だから。いまどきわたしみたいな事務に毛がはえたくらいの仕事で年収400万以上もらってる派遣って、ありえないくらい恵まれてると思うんだけど、それでも負け組だなぁと思う。子を孕んだら、100%職を失うことになるから。子供は欲しい。でも、子供産んでも、仕事をやめたくない。収入的な観点からじゃなくて、専業主婦という職業が、自分に向いてないと思うから。そして今の仕事がすごく気に入っているから。2…

  2. なぜ出会い系で出会えない奴がいるのかわからない 記事への反応12

    http://anond.hatelabo.jp/20091025081708http://anond.hatelabo.jp/20100115181154出会い系で出会うのってそんなに難しいか?だとしたら、頭が悪いか、猛烈に見た目が悪いか、アプローチの仕方がキモいかのどれかだろ。出会えない大半の奴は頭が悪いんだと思う。俺は今、三股してるけど、三人とも出会い系で知り合った。どの子も可愛くて俺好みのスレンダー巨乳で、まともな仕事をしてる常識人の20代前半(全員が上場企業の正社員)で性格もいい。とりあえず…

  3. 女は楽だと思った。 俺みたいに友達がいないやつでも、しかるべき場所に.. 記事への反応13

    女は楽だと思った。俺みたいに友達がいないやつでも、しかるべき場所に登録すれば、男がわんさかと寄ってきて、よどりみどり選び放題。ネット経由でメル友を作るのも難しくない。あらかじめコンドームを内蔵しておけば、男よりも安い値段で性欲処理をすることもできる。男だとこうはいかない。あれこれ考えてメールを書いても相手から返事が来る確率は非常に低い。それゆえに相手の好みを考えて、書かなければならないんだが、それ…

  4. ふざけんなよ、このクソアマ 一度寝たぐらいで女房面しやがって 誰が結.. 記事への反応7

    ふざけんなよ、このクソアマ一度寝たぐらいで女房面しやがって誰が結婚なんかするか、ボケ!こっちが一流の大学に入るために必死こいて勉強してたときにおまえは男作って遊んでただけだろこっちはこれから先、年とともに年収が上がっていく一方だがおまえはこれから先、年とともに容姿が劣化していく一方やんけ何が結婚適齢期だよ賞味期限切れかかっとるやんけ何がバージンロードだよ船場吉兆か!俺よりも先に他の男がタダでおいし…

  5. こういうやつらは日本から出て行けばいいんだ 記事への反応10

    前からこのブログの記事(http://kusoshigoto.blog121.fc2.com/)や社畜がどうだとかってのが、よくホッテントリに入るけど、そのたびに不快に思う。自分の価値観だけで、自分がやってきた仕事の範囲内だけで、その中だけのものを批判するならあー狭い了見だなぁってことで済むのだけど、この手の記事は日本そのものを馬鹿にしている気がする。現代の日本人ってあまり自分が日本人であることを意識しないと言うか、本当にそういうことに興味がな…

  6. 「働いたら負け」と気付いてしまったら負け 記事への反応2

    明日は月曜日らしいが、遠慮なく書かせてもらおう。世の中の全ての労働者は基本的には負けである。しかし、負けである事に気付いていない人間は勝ちである、それに気付くまでは。こう書くと「仕事によって人生経験が豊富になる云々」と言う人間が出て来るが、確かにそれは間違ってはいない。しかし、そんなものは仕事をしていない方が遙かに豊かになる。好きな時に好きなだけ、旅行して、本を読み、音楽を聴き、Webを見て、買い物し…

  7. 家族が自ら命を絶った。 その知らせをうけて、病院に行った。 事実上.. 記事への反応4

    家族が自ら命を絶った。その知らせをうけて、病院に行った。事実上亡くなっているということは聞かされているが、親族が死亡確認をしないといけないという。そうしなくてはいけないと理屈では分かっていることでも、警察も医師も冷酷だ。一番その事実を受け入れたくない人に、それを確認させるのだから。法律的なこと以外にも、それが現実と向き合うために必要なステップだという理屈もわかるけど、最も近しい人にあの役回りをさせ…

  8. 地方の公立病院の医師不足 記事への反応2

    最近の公立病院の問題について、知り合いの医療関係者に話を聞いたことがある。地方の公立病院に医師が集まらない最大の原因は、単に給与が安いからということではないそうだ。公立病院で働いている人の多くが志や意欲をもって働いていれば、安い給与でも働くことができないこともないが、実際はそうではないらしい。ちゃんと働いてないのに長く勤務してるというだけで高い給与をもらう人が多くて、とにかくやる気のある医師のモチ…

  9. 議論の仕方 記事への反応1

    なんかまじめに書くのがアホらしくなってきた…。差別がいけないという人はたくさんいるべきだし、そういう人たちと議論を戦わせて思考を深めたかったのだけど、意外に話が進まなかったので残念だった。元増田は「議論」がしたかったそうなので,議論の仕方について.http://anond.hatelabo.jp/20091024212618http://anond.hatelabo.jp/20091025001209まず,全体的に「そんな事は分かっている」「なるほどと思った.でも無理」と言うレスが多すぎるように感じ…

  10. 手かざしをするサークル 記事への反応8

    http://anond.hatelabo.jp/20091024212618ふぅ>> その人の価値観や信条を完全に理解できるような面接試験のやりかたがあるのならば、ぜひ教えていただきたいと思っている。<<某宗教がわかる面接の方法http://anond.hatelabo.jp/20091024234940クックックッ リスク回避は、採用面接だけでなく採用後も大変なんだぜある女子社員が癒し系福祉サークルを立ち上げたうちは社員5人以上集まれば昼休みの会議室の利用や活動費半額助成をしているその女子社員…

  11. もうどうしていいのかわからない・・・ 記事への反応8

    入社3年目。SEをやってます。小さい会社なのでディレクションもたまにやってますが上司に「今のお前じゃ誰もついて来ない」と言われよくよく聞いていると、言い方がきついという話でした。関西出身で、東京で仕事しているんですが同僚がミスったときの言い方がきついらしい・・・「お前なにやってんねん」とか、「ちゃんとせーよ」とかそういうのは言うんですけど・・・それって普通じゃね?と思うわけで・・・しかも、直さないと昇…

  12. 人は人から評価されるのを嫌い、評価することを好む 記事への反応4

     「俺の事よく知りもしねーくせに上から目線で評価してんじゃねえよ」と口では言いながら、人、物、事象に対して深い理解も持たず評価する人がたくさんいますよね。いわゆる「色めがね」かけっぱなしで、よく観察もせずに評価したがる人たちのことです。その評価を自分の胸の内に止めておく分にはまだいいんですが、平気でアウトプットしちゃう人、あれ、何なんでしょう?人からの評価には敏感なのに、他人(モノ・コト)に対する…

  13. コンビニATMのセキュリティー問題 記事への反応2

    某銀行系ATMがある某コンビニチェーン。ATMでお金を引き出すと「ピンポーン、お取り忘れにご注意ください。ピンポーン、お取り忘れにご注意ください。ピンポーン、お取り忘れにご注意ください。」の警告音とアナウンスが大きくはないがしっかりとした音で鳴り響く。店中に「皆さーん、今ここに現金をおろしてる人がいますよーw皆さーん、今ここに現金をおろしてる人がいますよーw皆さーん、今ここに現金をおろしてる人がいますよー…

  14. はてさのネトウヨ化

    http://d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20091023/1256302802これに賛同してる人(はてさ?)は「愛国心」と「愛政府心」の違いは区別がついてるんだろうか?故郷の土着性・固有性を愛することと規制とかの自国政府の権限を強化する事を望むのは別問題のはず。前者は愛国心だろうけど、後者はネトウヨと大差のない愛政府心だろう。別に規制緩和したら文化がなくなるというわけでもない。自由競争でも多くの人から好まれていればその文化は存続する。逆に政…

  15. 年収400って手取り?額面なら300切るよね。 子供が欲しい、なら士業を目..

    年収400って手取り?額面なら300切るよね。子供が欲しい、なら士業を目指すか、高収入のだんなを掴まえるしかありません。士業ったって取ってから成功する未知数。ビジネスプランが物を言います。ま、派遣であっても正社員になる道もあります。僕も業務請負からベンチャー2社経由で財閥系の技術社員ですしうちの会社には事務職派遣から正社員になったものも数名います。(一人は正社員になったとたんに子作り励んでしまって、一年経…

  16. >毎日昼過ぎに起きて、ドラマの再放送を見て、インターネットして、た.. 記事への反応1

    >毎日昼過ぎに起きて、ドラマの再放送を見て、インターネットして、たまにデートしたり、友達と飲んだり、クラブにいって踊ったりして悠々自適な生活をしてた。>(中略)こういう生活してると、実感できる速度で頭がバカになっていく。間接的に日本の大学を批判しているように見えた。

  17. 派遣の兼業主婦、3人子持ち増田です。 派遣とか、正社員関わりなく .. 記事への反応1

    派遣の兼業主婦、3人子持ち増田です。派遣とか、正社員関わりなくそもそも、家にこもって24時間赤子の面倒を専業でみるなんて職業、ヒステリックな性質を抱えてる自分は考えただけで鬱になる。って考えている時点でアウトじゃないのかなあ?「専業主婦」じゃなくても、子供を産むという事は、生まれて数カ月はこの状態な訳なんだから。釣りで男の人が書いている気がしないでもないけど(女の人だったらそれくらい知ってるよね?)…

  18. 男性と付き合っている女性へのお願い 記事への反応2

    男性が手をつないだりしたがっている時は、イヤでなければ手をつないであげてください。男性がキスしたがっている時は、イヤでなければキスしてあげてください。男性がエッチしたがっている時は、イヤでなければエッチしてあげてください。多分女性は男性との身体的接触が怖いのだと思う。それを何とか解消するのが男性の工夫努力なのだと思う。だが、男性が女性と身体的接触したいという思いもあるのだということに、女性はちゃん…

  19. http://anond.hatelabo.jp/20091025112213 同意しておく。 出会い系で出会うためには..

    http://anond.hatelabo.jp/20091025112213同意しておく。出会い系で出会うためには・ちゃんと勉強すること・続けることテンプレを勉強して自分なりのフォームを確立すれば全然出会える。つまんねープロフィール乗せてどこにでもありそうなメール打ってじゃ出会い系では出会えない。出会い系のノウハウ書いたブログとか1000円以下でもいいから女の子にメール送るための本とか買って勉強する。その後はひたすらメール打つ。空気を吸うようにメール…

  20. Windows7の検索機能は使えない。全く。 記事への反応1

    とか書くとMS信者でなくとも「そんなわけないだろう」という突込みを入れてきそうな気がしないでもないがちょっと書かせてくれ。ちょっとみんなに試してもらいたいことがあるんだ。適当なフォルダに、ファイルの中身は全くなくていいから「test001text.txt」という名前のファイルを作ってくれ。で、そのファイルのあるフォルダの検索フォームに、「text」と入力して件のファイルがちゃんと検索できるか試してくれ。こんな文章を書いている…

  21. あなたとの距離

     最近、彼からのメールがつめたい。 なんとかしなくてはならないのは、わたしの方だとはわかっているけど、年下の彼より遅くしか動けないのに、年をとったのだなと痛感してしまう。 今朝のメールは怒っていた。 きっと昨夜のメールのせいだ。 お酒に酔って送ったぐだぐだなメールのせいだ。 わたしは午前零時までは一滴も飲まないのだけれど、それ以降は飲む。 それは彼にも伝えていたはずだし、なるべく控えるようになって…

  22. おれの勤務先の事務は子持ちの派遣社員(女)多いよ。 時勢のせいにして..

    おれの勤務先の事務は子持ちの派遣社員(女)多いよ。時勢のせいにしてあきらめてれば100%無理だろうけどな。極端な話、子育て期間に公認会計士でも取得すれば普通に前線で働けるわけで、そこまでやるべきとか言う気はないが、甘えてるように見える。

  23. なんかまじめに書くのがアホらしくなってきた…。 差別がいけないという.. 記事への反応2

    なんかまじめに書くのがアホらしくなってきた…。差別がいけないという人はたくさんいるべきだし、そういう人たちと議論を戦わせて思考を深めたかったのだけど、意外に話が進まなかったので残念だった。「特定の因子だけを取り出して大仰に騒ぎ立てることこそ差別」これはなるほどと思った。思った、けれどじゃあ明日から採用できるか、となると難しいかもしれないけれど…。やっぱり、勧誘を熱心にやる人が一部にいる、というのが…

  24. いまどきの若いもんは from7~80歳代 記事への反応5

    多分に炎上する内容を含んでいるので匿名ダイアリーで。じーさんがたの会合に顔をださなきゃいけなくて行ってきたんだけど、若いのが一人混じって酒でも入ろうものなら戦時中の話になる。おれも90も後半のじーさんから聞いているので、知ってはいるのだけどあちこちの話しを聞くと新しく知ることも多い。とりあえず書いてみる。@東京とかのお話。地方で参戦されたかたも居た。・勝てっこないのは当時の市民にもわかっていた、戦…

  25. 元増田の補足です 記事への反応1

    http://anond.hatelabo.jp/20091024234648具体的すぎると抽象的にできなくなりそうだったのでざっくりした表現ですみません。結局は結論はそれでOKです。そのプロセスが飛躍しているとうそくせーって感じですが、きちんとつながっていたらそうなんだね、って感じです。なぜならば、他の学生も結論は同じかそれ以下だからです。だからプロセスさえしっかりしてれば結局あの子が一番しっかりしてるとなります。結局自分という人間がどういうことに…

  26. まだボケていない(と本人は思っている)祖母にいらいらする 記事への反応1

    お食事中の人は読まないでください。下の話です。最近祖母の失禁がひどいです。でもぼけている感じでもない。普段はしっかりしている。(むしろとんちんかんな事を言う祖父の方がきている)お酒を大量に飲んだ夜に失敗することが多いみたい。足が悪いので寝起きの時なんかにトイレに行くのに時間がかかり出てしまうようだ。尿だけでなく軟便も漏れるときがある。祖母は何年も前から下剤を習慣的に飲んでいて、下剤を飲んだ後にも何…

  27. じゃあ仕事やめて専業主夫になりたい男を捕まえればいいんじゃない? っ..

    じゃあ仕事やめて専業主夫になりたい男を捕まえればいいんじゃない?って思ったけど、たぶん経済的な意味でそれはダメなんだよね。子どもが欲しいなら仕事は諦めるしかないし、仕事が大事なら子どもは諦めるしかないのは明らかなことなので、悩んでるのだと思うけど、こればっかりはいつまでも決断を先送りしてもいいってもんじゃないから。気付いたら子どもが欲しくなっても生めない年齢になってたりするのは悲しいと思う。

  28. ・・・まさに茶番劇ですなあ。 会社のために役に立つ人材を選別してるん.. 記事への反応1

    ・・・まさに茶番劇ですなあ。会社のために役に立つ人材を選別してるんじゃなくて、人事が自分の失点にならないよう、万一推した学生がつかえなくても、言い訳の効きそうな無難なやつを必死に探してるんだよねえ。無難なやつ選んでやるから後は現場できっちり育てろってのはわかるんだけど、なんとなく日本企業が活力を失っていく原因のひとつを垣間見たような気になりますな。茶番なんて採るほうも学生もとっくにわかっててやって…

  29. ネットが普及する前の90年代前半の就職マニュアル本と同じこと書いてる..

    ネットが普及する前の90年代前半の就職マニュアル本と同じこと書いてる。「学歴差別はあるから無駄な努力するな」「向こうも大学で勉強してないのは知ってるからバイトでもサークルでも脚色して適応能力あるっぽく喋れ」ってことでしょ。どれだけ自分の身の丈にあった茶番を真顔でやり切れるかっていう勝負。ネットが普及した後も、ネットでお互いこーゆー知識を仕入れたの前提で、真顔で茶番勝負してる。便利になったのはハガキか…

  30. 元増田です。 ホモになれば、人生が変わるかもしれないと思い、ゲイ向け.. 記事への反応1

    元増田です。ホモになれば、人生が変わるかもしれないと思い、ゲイ向けの出会い系サイトを使ってみました。一人の目の男は見るからに気持ち悪い男で、さすがにこいつのはしゃぶりたくないと思いました。二人目の男は浮気者であるということを除けば普通ですが、いきなり触ってきたのにびっくりして、それっきりでした(二人目の男の人がお前は女みたいと言ったのが、印象的でした)3人目の男は太めに男で、フェラまで行きました。…

  31. そもそもビジネス自体が茶番だからな大手企業なんて8割~9割の社員は茶.. 記事への反応2

    そもそもビジネス自体が茶番だからな大手企業なんて8割~9割の社員は茶番やってるだけふーん、そうなんだ。利益最重視の大手企業が茶番でコスト浪費するとは思えないけどねぇ。まあ、民主党の施策で地方から大手企業の工場がなくなるから、茶番かどうか、その時分かるんじゃない?派遣禁止&最低賃金UPで日本で工場を続けている意味がなくなるからね。すでにアパレルなどは最貧国への工場移転目指してまっしぐらだけど、他の企業も…

  32. 生きる意味、生まれてきた意味 記事への反応5

    友人からメールが来た。生きる意味がわからないらしい。その友人は、大学在学中に神経症に罹り、卒業後は公務員試験に落ち続けています。”毎日病気を言い訳に勉強もせずにフラフラしてるから、そんなしょうもないことを考えるんちゃうんか!”という言葉が喉まででかかったのをかろうじて押さえて、生きる意味なんて存在しないみんな生活のディテールの中に小さな喜びを見つけて糊口をしのいでいる誰だって生きるのは辛いという趣…

  33. http://anond.hatelabo.jp/20091025155412 まさに地方の独立採算でやってる公立病院..

    http://anond.hatelabo.jp/20091025155412まさに地方の独立採算でやってる公立病院職員です。とにかく初期臨床研修医が集まらない。「あそこはキツい」だの「あそこは田舎だの」そういうので敬遠される。いや、実際田舎なんですけどね。そうなると、中堅、ベテランの医師も頻繁に当直にかりだされる。そうすると、医師も人間ですから、キツくなってくるのでもっと医師数の絶対数が多い病院にいきたがる、という悪循環スパイラスが生れているのが…

  34. 当該増田です。ありがとうございます。

    http://anond.hatelabo.jp/20091025190122ありがとうございます。このようなレスをいただけたことは非常な幸運だと感じています。まず自分がそもそも「議論」の姿勢を取っていなかったことを、これを読んではっきりと自覚しました。その上で最後に「本当は議論がしたかった」的なことを言ってもまったく説得力も意味もないな、と思います。話題になっている宗教を信奉している人が読んでいる可能性は常に頭に入れていました。しかし「みんながそ…

  35. 甘くみない方がいい 創価学会の門下に下ったネットウヨ読売新聞 記事への反応1

    http://anond.hatelabo.jp/20091023113517創価学園グループを甘くみない方がよい読売新聞サイトに聖教新聞の広告がデカデカと掲載見てみろhttp://www.yomiuri.co.jp池田大作氏の書籍案内もバンバン聖教新聞の印刷所は毎日新聞系列毎日新聞はすでに創価グループの傘下ネット広告だけでなく、テレビのCMにも創価大学のCMが流れているAMラジオの昼間のゴールデンタイムの広告枠はガッチリ聖教新聞で固めているマスコミの支配を押さえつつある マスコミが批判…

  36. 自慢はよそでやれと思ったがノウハウが参考になる。 即やりたい男だらけ..

    自慢はよそでやれと思ったがノウハウが参考になる。即やりたい男だらけの中では余裕があると魅力的なんだろうな。それでも自分の写真を出会い系でさらす気にはなれないが。

  37. 横だけど、当然のことながら「この事象(あなたのいう工場云々)では無.. 記事への反応1

    横だけど、当然のことながら「この事象(あなたのいう工場云々)では無駄なコストをかけない→茶番に無駄なコストをかけない」でもないし、「茶番に無駄なコストをかける→この事象でも無駄なコストをかける」でもない。工場を切るかどうかと、企業で繰り広げられる「茶番」はあまりにも関係なさすぎる。組織として不幸にも「茶番」に陥ってしまっているような企業で、国内工場の閉鎖を躊躇する理由などどこにもない。意思決定を下…

  38. とりあえず今考えていることをまわりの人に相談してみてはどうか。 仲が.. 記事への反応1

    とりあえず今考えていることをまわりの人に相談してみてはどうか。仲がいいのであれば、派遣先の職場の上司とかがいいだろう。何らかの方策を考えてくれるかもしれない。特に今の職場でうまくいっているのであれば、向こうもあなたを失いたくないはずだ。

  39. ヤター!お返事来たよ!(なんだこのノリ) 「社名を晒さなければなら.. 記事への反応1

    ヤター!お返事来たよ!(なんだこのノリ)「社名を晒さなければならない理由?差別的人事考課を採用している企業と取引をするリスクヘッジを減らす為に決まってるじゃないですかwwww」「リスクを回避する為」あるいは「リスクヘッジの為」ってことだよね。それなら、あなたの名前と勤務先を公表してね。そこまでの覚悟を持って要求しているのならこちらも応じるよ。また、あなたとうちの会社との間で取引があるとして、具体的にど…

  40. ベジータのギャリック砲について考察 記事への反応3

    「地球もろともこなごなに撃ち砕いてくれるぞーーっ!!よけられるものならよけてみろ!!!きさまは助かっても地球はコナゴナだーーっ!!オレのギャリック砲はぜったいにくいとめられんぞっ・・・!!地球もろとも宇宙のチリになれーーっ!!」「かんがえたな!ちくしょう!!」というシーンで、ある友人が、「いやいや、アンタも死ぬでしょ(笑)」と一言。DB読者には常識ですが、サイヤ人は宇宙空間では生きていられません。…

  41. 増田とトラバ読むと生活環境によって認識違うなーとか思った。 自分は1..

    増田とトラバ読むと生活環境によって認識違うなーとか思った。自分は1人暮らし大学生だが、親が騒ぐ子供を大声で注意する光景もそうでない光景もよく見かける。行動範囲内で一番多く見かけるのは電車内で、幼児のうち何割かは騒ぎだす。絶叫したり泣き出したりする。親の対応はまちまちで、大声で注意する親、怒鳴りはしないが強い口調で「静かにしないと降りる/~してあげないよ」という話し方で注意する親。放置する親、小声でし…

  42. 最初しか読んでないけど、「ちなみに俺の使ってるサイトこれね」って最..

    最初しか読んでないけど、「ちなみに俺の使ってるサイトこれね」って最後にURLが書いてあるのかと思ったら、なかったので出会い系の宣伝じゃないことはわかった。

  43. 日本の不景気を乗り切る方法 記事への反応6

    格差が生まれ、貧困層が出てきている日本。実際僕の周りでも職につけない人にあふれてる。なんでこうなったのかは色々な理由があるらしい。たとえば、・機械(PC)による大幅な仕事の効率化により、労働の価値低下・IT化→Microsoftなどの外資に搾取される構造の完成・IT化→デジタルデータのやりとりで済み、「モノ」の流通が激減・外国人労働力の流入、グローバル化により世界的に労働賃金が均されてる・途上国の発展により、賃金格差…

  44. ごめん、寝ます…。 この人のブクマ見たけど頭のよさそうな人で、どんな..

    ごめん、寝ます…。この人のブクマ見たけど頭のよさそうな人で、どんな意見が聞けるかと思っていたのだけど。もう寝たのか飽きたのか。何だって差別せずに済むのなら、それに越したことはないよね。そんなところにまで踏み込んで判断しなきゃいけないなんて、本当に嫌なもんだよ。きっとこの葛藤もわかってはくれないんだろうけどね。おやすみ。

  45. そもそもビジネス自体が茶番だからな 大手企業なんて8割~9割の社員は茶.. 記事への反応1

    そもそもビジネス自体が茶番だからな大手企業なんて8割~9割の社員は茶番やってるだけ

  46. なるほどねー。 就活=面接用のストーリーを創作する作業 みたいな印象..

    なるほどねー。就活=面接用のストーリーを創作する作業みたいな印象を受けるんだけど、学生にとってはかなり理不尽なんじゃないかな。

  47. 元増田ですが、病院に行ってます。 精神科でネカマをしたこと以外はす.. 記事への反応1

    元増田ですが、病院に行ってます。精神科でネカマをしたこと以外はすべてはなしました。今、薬もらってますが、時たま、こういう考えがわいてきます。まったくもって楽じゃないです。

2024010203040506
2023010203040506070809101112
2022010203040506070809101112
2021010203040506070809101112
2020010203040506070809101112
2019010203040506070809101112
2018010203040506070809101112
2017010203040506070809101112
2016010203040506070809101112
2015010203040506070809101112
2014010203040506070809101112
2013010203040506070809101112
2012010203040506070809101112
2011010203040506070809101112
2010010203040506070809101112
2009010203040506070809101112
2008010203040506070809101112
2007010203040506070809101112
200609101112
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん