2009年09月28日の人気記事

2009-09-28

  1. 娘がロッテMVPから受けた暴挙にについて 記事への反応19

    腹立たしいです。怒りでキーボードを打つ手がうまく動いてくれない。今でも娘の泣き顔が頭にこびりついて離れません。   昨日行われた千葉ロッテマリーンズの試合でMVPという応援サークルが起こした暴挙と騒然としたスタジアムの雰囲気については多くの方がすでにご存知かと思います。  私と小学生の娘はライトスタンドで観戦していました。娘は西岡選手の大ファンです。いつもは嫁も合わせて3人で行くのですが、嫁に実家での…

  2. 今更なんだけど、東京の満員電車パねぇ 記事への反応15

    マジパねぇ。この間、人生22年生きてきて初めて東京の満員電車ってもんを経験した。まあ、色んな人が言ってる事だろうとは思うけどやっぱパないわ。半端ないっていうかもう一周まわってアホじゃねぇ?東京の人アホじゃねぇ?って思っちゃったくらい。そもそも私は「一車両の席が全部うまってて、さらにその席の前の吊り手が全部使われてて、ドアのところに10人くらい」ってくらいで「うわ、混んでるな」と思ってたし、今まで一番混…

  3. なぜアニメ「咲-saki-」は失敗したのか?

    2008年、アニメ界を一世風靡したしたアニメがあった。その名を「ストライクウィッチーズ」と言う。放送前に誰からも注目されていなかったそのアニメは、斬新な発想と確かな描写をやり遂げ「マクロスF」「コードギアス」というビックタイトルが放送される中、アニメオタクの支持を一心に得て大成功のまま幕を降ろした。それをきっかけに名を馳せたのが制作会社「GONZO第5スタジオ」であった。ストライクウィッチーズ2期を待望される中、…

  4. 秋葉原デモで感じたこと 記事への反応7

    私は秋葉原の外国人参政権反対のデモに参加した。主催者でもあり、デモの実質的な指揮官でもあられた桜井さんの演説が印象に残つた。「もはや外国人参政権がどれほど危険かなんて今さら説明する必要ない」とし、「このデモはもはや我々のためのデモであり、民主党政権になつたからには、このまま座して死を待つのか、或いは民主主義を放棄してでも国を守るかの二者択一しかない」と断言された。更に日本人はおとなしいから舐められ…

  5. 図書館で借りた本の扱いについて 記事への反応8

    http://daitai.diary.to/archives/1645741.htmlこれ読んだんだけど、皆結構神経質じゃね?「自分の本であっても、読みかけの本を開いたまま机に置くなんてしないでしょ?」って言ってる人がいてかなり驚いた。そんなん日常茶飯事なんだが…しおり?持ち歩くの面倒だからほとんどしたことないよあるいは図書館の本では流石にしないけど自分の本だったらドッグイヤーとか普通にやりまくるし。っていうか「本を大事にする」っていう発想が正直あんま…

  6. ウツの人にイラっときた 記事への反応6

    自分はウツだからあーしてこーしてもっと優しい目で見て守って、という人にイラっときた。うつ状態にあるからできないことがあるというのはわかる。そういう人に一人前に行動しろというのは、できない子にできる子と同じだけの作業をしろといっているのと同じかもしれないと想像してみる。できない子ができる子と肩を並べて勉強や運動や作業をしなければいけないなら、「じゃあ君はちょっと時間がかかるから、他の子より早く来て始…

  7. メンタルタフネスを鍛える習慣術 記事への反応2

    ●歌う●瞑想する●日光浴●最悪の場合と比べる●嫌な事はすぐに忘れる●ストレス源を避けるhttp://0dt.org/000824.html

  8. 某リサーチ会社のアンケートがクソすぎる 記事への反応1

    日ごろ本当に小銭稼ぎで某リサーチ会社のアンケート答えているんだけど本当にひどい。仕事でもこのリサーチ会社を使ってる人がいてよくプレゼンの資料にしてるんだけど、信憑性が薄いなぁと本気で思ってきた。リサーチ会社って多種多様な人のいるアンケート母体を持っていること、分析力が必要だと思っていたけど、この某社に関して分析力の手前の部分がひどい。質問項目がひどい。たとえばマルチアンサーでこんな質問・●●(衣類…

  9. 技術者が恋愛と結婚をするには? 記事への反応6

    エンジニアが普通の人と同じように恋愛し、結婚するにはどうすればいいのだろうか?自分は28才で、誰でも名前を知っている家電メーカーで回路設計職をしている。思えば中学生のとき、皆が普通高校に進学するなか自分は高専に進んだ。高校と大学が半分になったような学生生活は面白かったし、専門の勉強ができることに充実感もあった。高専を卒業後地方国立大を大学院まで進学し、修士には発表に海外まで行くことができた。修士課程…

  10. リア充になったってダルい事が増えるだけ。 記事への反応1

     ここ最近、進学を期にリア充になろうと目論んでいた。元々自分の外見には特に決定的な欠点も無かったし、コミニケーション能力も特に無いわけでも無いので少し外見に気を使って、つるむ友達を変えれば特に問題も無くリア充になる事に成功できた。 リア充になろうと思った理由は当然女の子との関係を作るため。彼女だって作りたい。という訳で色々とリア充の遊びをして沢山の女の子と仲良くなっていった。 数ヶ月前に自分が狙っ…

  11. コピペだよ。 記事への反応2

    横増田だけど、ものすごく腹が立っているので、コピペ文と元投稿文を全面貼り付け。コピペだけ読んでコメント付けてる、ほかの増田さんにはなんの落ち度もないけど、やはり、一部だけでは元増田が言いたいことは歪んで伝わっていると思った。出来れば元投稿も読んでもらいたい。http://anond.hatelabo.jp/20090927210711日本の大抵の男性は、女性を馬鹿にしている。そして、そのこと自体に全く気づいていない。何せ、こちとら10年女子校だったか…

  12. 結婚大好き!別姓最高! 記事への反応9

    夫婦同姓なんて作られた制度だ!男(略) だから選択的夫婦別姓は早く導入されるべき。とか言ってる進歩的な左翼人たちも、結婚そのものは否定しないんですよね。制度を変えてまで結婚したいなんて、ろまんちっく!すてき!伝統的権威(幻想ですよね!)と戦い続ける左翼ファイターも、結婚生活には憧れるんだなー。いい話ダナーという煽りを思いついたんだけど、はてサ(自称する人もいる位で、尊称ですよね!)のトラックバック、…

  13. 支離滅裂 記事への反応7

    やばい自分頭おかしくなったかもしれない周りの友達がみんなビッチに見えてきた「元彼が~」とか話してるの見たら、心の中にいる100人の私のうち1人が「ビッチ!あいつビッチ!嫌い!」って叫びだして残りの99人の私が必死でそれを止める感じ、「いや確かに前の彼氏と別れてすぐ今の彼氏と付き合いだしたけど、あの子ちゃんとけじめつけてたから別に非難されることしてないってば」「アンタの価値観が特殊つうか、変なんだよ!」って…

  14. 確かに言いつくされている話だが、 もっと言ってよいと思う。 あれは法.. 記事への反応1

    確かに言いつくされている話だが、もっと言ってよいと思う。あれは法律上、違反である上に、現実にも害が起こっているので見逃す必要皆無だ。なお、個人的には、満員バスの方がより危険な気もする。(行くとこに行けば、あの混雑をバスでやらかしてる地域もあるんだよね。シートベルト?はぁ何それ?みたいな。)ところでちょっと訊いても良いかい?今の乗車率200%超の状態を回避するために電車を2倍走らせて、まぁ単純に運賃が…

  15. 経済成長はタカリの考える事です 記事への反応4

    個人の生産性が高ければ、属する国のGDPなんぞどうでもいい。誤差の範囲。世界のどこにいても、メシを食っていける。ところが寄生虫にとってはこれがとても重要。何のとりえが無くても、日本に住んでるだけでオコボレにあずかって「贅沢」できるからだ。つまるところ、チーム生産の利益にフリーライドできるという点で、所属する組織の経済成長は重要なわけで、寄生中にとっては、宿主の健康は死活問題なわけですよ。「GDPが低下して…

  16. 30代のFラン卒の話 記事への反応2

    昨日家で勉強してたら、簡単な問題が解けなくてイライラして、我慢してたら次第に憂鬱な気分になったのね。それでちょっと前に、危ない誘いを受けてて、その返事をするのが今日だということを思い出したんだ。博打みたいに伸るか反るかで受けちゃあまずいと思ってたんで、気持ちを整理するために離れて住んでいる昔の友達に電話することにしたんだよ。そしたらさ、友達曰く、そのイライラは軽い鬱じゃね?と。僕は、×1でコナシ、…

  17. 在日特権とか 記事への反応3

    外国人が日本で、税金とかを払わないでいろんな利益を享受しているらしい。ぼく日本人でも同じような人たちがいる事を知ってるんだけど、この人たち排除できないのかしら。

  18. 亀井さんは案外合理的 記事への反応2

    みんな亀井さんの事を誤解しているよ。亀井さんは非常に合理的に行動しているんだよ。つまり、亀井さんに取っては「国民に反対される」政策を取れば取るほど立場が強化されるんだよ。なぜかと言えば、国民新党が弱いから。国民新党が弱小であり、議席数が少なく、連立内閣からはずれたら存在価値がないのは共通認識だよね。では、連立内閣からはずれないようにするためには何をすればいいか。答えは簡単。民主党の支持率を下げる。…

  19. 元増田に合意。 たとえばこういうブログがまかりとおったりするところ.. 記事への反応1

    元増田に合意。たとえばこういうブログがまかりとおったりするところだろう。http://d.hatena.ne.jp/mofl/20090921#1253583322帰国子女的な意味で俺はフェアにやりたいと思うんだけど(多少の損は受け入れるにして)、実社会を変えるには、女性としてのジェンダーの欠点を知ってる人(多分ほとんどが女性)が要職につく必要があるんだろうなあ。

  20. 大阪のラッシュアワーもそれくらいのはずだ 記事への反応1

    http://anond.hatelabo.jp/20090928002752もう何か完全にキャパを超えてるよね電車の……完全にもう隙間がないのに、なぜか、ドアが開いたら人が乗ってくるし。だーからあいてねぇよ!!みろよ!あいてねぇよ!!って思うんだけど、「オイオイお嬢さん、ここは初めてかい?ここはこうして乗るんだぜ」と言わんばかりにオッサンがドアの上のところに手をかけて無理矢理はいってきた。でもドア付近にいる人も「いれさせねぇ」と言わんばかりにはり…

  21. 落伍者を馬鹿にするベテラン弁護士 記事への反応2

    司法試験に落ちた。2回目。自分の能力なりの結果だと納得はしている。だが、ある中堅弁護士の発言があまりに酷い。無性に腹が立つので増田で愚痴る。新司法試験の合格率が30%を切ったとわめき散らしているミットモナイ連中に捧げるホントの?数字  新司法試験の年度別合格率(受験者数比合格率)は2007年が40.18%2008年が32.98%2009年が27.64%とすると、三振者の体験した合格率は確率的には(三振者…

  22. 自分は毎朝、JR川崎駅を利用しているんだけど、 ここの南武線は ・毎朝、..

    自分は毎朝、JR川崎駅を利用しているんだけど、ここの南武線は・毎朝、「前の列車が出発したら、もう次の列車が見えるくらい」の間隔で運行。・でも乗客は鮨詰め。・駅には8両収まる幅があるのに、6両編成で走らせている。という環境。2階建てなんて贅沢言わずとも、8両にすりゃ良いじゃん、てなものだが、そうはいかない。ホームの階段が、これ以上の人間を受け止める余裕を持たないからだ。隣駅から川崎駅に行くまでよりも、川崎駅…

  23. 人口が多すぎるし、鉄道の輸送量が追いつかないんでねぇ。 人口減は東.. 記事への反応2

    人口が多すぎるし、鉄道の輸送量が追いつかないんでねぇ。人口減は東京集中がひどいので当分無理。ダイヤももう一杯一杯でこれ以上詰めようもない(これ以上詰めると福知山線事故のようになる)。路線を増やすのは東京の土地事情を考えると不可能。郊外まで一戸建てだらけで人口密度が低く輸送効率が悪いので、高層化を進めて輸送効率をあげる。といってもこれは数十年単位の計画になる。つーか誰だ一戸建て推進政策推し進めたバカ…

  24. >半端ないっていうかもう一周まわってアホじゃねぇ?東京の人アホじゃ.. 記事への反応2

    >半端ないっていうかもう一周まわってアホじゃねぇ?東京の人アホじゃねぇ?って思っちゃったくらい。東京育ちにとっては「東京に出てくる田舎のひとアホじゃねぇ?」なんですよ

  25. うわー「おま俺」ってほど気持ち分かるわー 特に ああ、こんな苦痛な.. 記事への反応3

    うわー「おま俺」ってほど気持ち分かるわー特にああ、こんな苦痛な状況が、社会一般では『そんなもの』で済まされる程度の問題なんだって分ったのは、正直そのときだった。ここ。本当ね、どっちかっていうと寧ろこのことのほうが辛い。凄く悩んでる・苦しんでるのに「そういうもの」で済まされるってことが一番恐ろしいんよ。「そういうもの」で済まされちゃうってことは、問題があることは皆認識してるのに、その上でそれを受け止…

  26. 払う?っていうか払うしかないんでないの?選べる問題? でもそんな単純.. 記事への反応1

    払う?っていうか払うしかないんでないの?選べる問題?でもそんな単純な話なのかな。問題ってそこなの?

  27. >半端ないっていうかもう一周まわってアホじゃねぇ?東京の人アホじゃ..

    >半端ないっていうかもう一周まわってアホじゃねぇ?東京の人アホじゃねぇ?って思っちゃったくらい。東京育ちにとっては「東京に出てくる田舎のひとアホじゃねぇ?」なんですよここでいうアホは種類が違う。まず先に田舎の人。これは二種類。「知ってて来たのに愚痴ってる覚悟の足りないアホ」か「知らずに来た勉強不足のアホ」か「知らずに来た上に田舎に帰る事もできない進退窮ったアホ」のいずれか次に東京の人。こちらは「親…

  28. ・解答A それが問題の全てではないが とても大きな問題だよ。 公共交通機..

    ・解答Aそれが問題の全てではないがとても大きな問題だよ。公共交通機関をリムジーンにはできない。勿論そこまで極端に行かなくても、どこかに線引きは必要。そして今はこのラインで線が引かれていて、中々2倍3倍とは動かせない。東京にも貧民はいて、貧民の就いてる仕事は交通費自腹なんてのもザラだしね。「払うしかないんじゃないの?」と言って払える人ばかりでは無い。・解答Bそうそれが問題だ。これは単なる金の問題だよ。

  29. それなら別に女は無理して会社勤めしなくていい。 もっと女としてやるべ.. 記事への反応3

    それなら別に女は無理して会社勤めしなくていい。もっと女としてやるべきことをやりなさいよ。男の邪魔ばかりするな。男女共同参画とか、男女雇用機会均等法とか、ああ言ったものは日本の国力を下げようとするアメリカの要請で出来た法律だってことに気付け。日本はアメリカから独立するべきで、アメリカの価値観に囚われるな。女は男に男らしさばかり押し付けるのに、女らしさは否定する。男らしい女を新しい女らしさにすり替えよ…

  30. 釣り体質と釣られ体質

    俺は釣り体質であって、釣られ体質ではない。一般に、釣り体質というのは天才的な能力の一つ。ある種の天才は、いとも簡単に人を釣れてしまうという驚愕体験をすることがある。その人が言ったり思ったりしたことの影響を、その場に居合わせた人達全てが受けてしまう。そして、釣られ体質(多くの一般人)は、釣られるのが快感だから、何度でも釣られてしまう。その種の天才は釣られることもあるけど、自分で物事を感じ考え判断できる…

  31. 満員電車を避けて始業時間よりも前に出社しよう! 記事への反応6

    ……こういう考えを広めようとする人は消えてほしいなー。個人でやるぶんにはいいけどさー。早出しても給料でないんだから。会社が始業時間を遅くするか、鉄道会社が混雑を解決すべきなんだから。「現状解決しない問題なんだから、自分でどうにかするしかないでしょ。いいアイデアじゃん。君も実践しなよ」とか言うドヤ顔オヤジは勘弁だわー。

  32. 元増田です。 トラバありがとうです。 >女の性的な劣等感 >自分のも..

    元増田です。トラバありがとうです。>女の性的な劣等感>自分のものだと思っていたんじゃないか>執着心どれも当てはまるような気がします。けど、やっぱり改めて考えてみても、なんていうか、もっともっと混沌としていて「もやもやしている」というのが一番しっくりくるんです。別れたことは残念だったけど、何の後悔も未練もなかったので、いきなりこんな感情が芽生えたことにすごく驚きました。まだまだこの微妙な感じから抜け…

  33. 違法ダウンロードした漫画でレビューを書く糞ブログ 記事への反応1

    漫画レビューサイトについて語るスレpart8http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1252945669/129名前:マロン名無しさん[sage]投稿日:2009/09/28(月)13:46:35ID:???186名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage]投稿日:2009/09/28(月)02:41:14ID:ID5ouI130近代麻雀漫画生活:「最後の賭け」作:咲原祐一+画:玄太郎http://blog.livedoor.jp/inoken_the_world/archives/51663792.html(魚拓)http://s02.megalodon.jp/2009-0928-0222-32/blog.livedoor.jp/inoken_the_world/archives/51663792.htmlhttp://livedoor.blogimg.jp/inoken_the_world/imgs/6/f/6f3…

  34. 本当男性って気付いてない人多いけど(だからこそタチ悪いんだけど)ま.. 記事への反応1

    本当男性って気付いてない人多いけど(だからこそタチ悪いんだけど)まだまだ男社会だよな~と思うよ別に好きこのんで男社会維持を望んでる奴なんて男にだって殆どいないだろ。男も女も含めてなるようになった結果がこういう社会になってるってだけで。仮に現状に不満があるのなら、男にも女にも同時に平等に啓蒙せんと変えようがない。

  35. http://anond.hatelabo.jp/20090928013318 思考停止乙 被害者意識ばかり振りかざして..

    http://anond.hatelabo.jp/20090928013318思考停止乙被害者意識ばかり振りかざしてないで、何故そういう風になってるのかに考えをめぐらせてみなよ。例えば君のような人は、女性が職業料理人になり辛い社会を差別だと叫ぶんだろうけど、女性には生理があるから、常に一定の味覚を求められる職業料理人には、機能的に不向きであるという側面があるんだ。男と女は違う。なんでもかんでも平等を求める前にまずその現実を享受しないとね。

  36. 今の日本でそれを言うのは アメリカで「無神論者です♪」って言うのと同.. 記事への反応1

    今の日本でそれを言うのはアメリカで「無神論者です♪」って言うのと同じようなものだ。

  37. 横だけど、2階建てにすると、階段がある・ドア数が限られる・天井が低.. 記事への反応1

    横だけど、2階建てにすると、階段がある・ドア数が限られる・天井が低い、という理由で出入りに時間がかかるから、使い方によっては却って混雑を悪化させる。2階建て車の運用には少なくとも、着席でき、出入りの間隔が時間的にも回数的にも少ないことが必要。実用例はほとんどがJR-Eになるけど、215系(快速アクティー)はそのせいで隅に追いやられたし、通勤車両でも現役なのは別途料金が必要なグリーン車(座席数は必要で、そこそこ…

  38. 女性という名の利権 記事への反応1

    http://anond.hatelabo.jp/20090927210711典型的な逆差別。相互理解を考えず一方的に男を加害者、女を被害者と決め付けた上で自分たちの価値観を全肯定し男側の価値観を全否定する様は反吐が出る。私自身は典型的なフェミニストだが、「日本にレディファーストが根付かないのはレディがほとんど存在しないからだ」という某大学の女性教授の話が改めてよくわかった。

  39. 元増田だけど、わかってると思うが念のため突っ込んでおくけど、俺は有.. 記事への反応1

    元増田だけど、わかってると思うが念のため突っ込んでおくけど、俺は有村が「最低最悪に気持ち悪い」なんて一言も言ってないからね。

  40. http://anond.hatelabo.jp/20090928013318 「自分の受ける差別には超敏感だけど自分..

    http://anond.hatelabo.jp/20090928013318「自分の受ける差別には超敏感だけど自分がしてる差別には超鈍感」という……つ 鏡

  41. ですよね~。 今の通勤電車は、幸か不幸か転ぶ程度には余裕がありますか..

    ですよね~。今の通勤電車は、幸か不幸か転ぶ程度には余裕がありますから。http://anond.hatelabo.jp/20090928002752首都圏の鉄道各社は、頑張ってると思いますよ。なんだかんだでダイヤ改正したり、地下鉄増やして乗り入れ強化して。IT系の企業は始業時間が遅い会社も多いですし。元増田みたいな人にこそオフピークを強く勧めたいです。実際、満員電車が本気で嫌な人は、時差通勤してると思うので。

  42. 最近非モテがティモテにみえるようになってきた。 と思ったら下に同じ..

    最近非モテがティモテにみえるようになってきた。と思ったら下に同じような書き込みが・・・。結婚を前提にお付き合いさせていただけますか。

  43. 大丈夫だ。 30年くらい前から比べたら空いてきている。 最近、いくらぎゅ.. 記事への反応1

    大丈夫だ。30年くらい前から比べたら空いてきている。最近、いくらぎゅうぎゅう積めでも息は普通にできるもん。就業者数が減ったのか、拡散したのかわからんが空いてきている。

  44. 毎回不思議なんだけど、一般的なうつの人って本当にそんなに大目に見な.. 記事への反応2

    毎回不思議なんだけど、一般的なうつの人って本当にそんなに大目に見なさい的なの?自分もけっこう長いことうつなんだけれども、迷惑かけてすみませんごめんなさい堪忍してくださいがんばりますからってずっと思ってる。医者にも身内にも友達にも、もっと楽になれ、迷惑かけろ、全部背負い込むなって言われる。でもできないんだよなぁ。……と思ったけど、よくよく考えたら知り合いのうつの子はけっこう自分に甘かったw

  45. 大体の会社は他の会社と取引がある⇒業界で始業時間合わせないとトラブ..

    大体の会社は他の会社と取引がある⇒業界で始業時間合わせないとトラブル発生の原因定期にかけるコストなんて、トラブル処理や、連絡付かない時間帯に他社に顧客取られるリスクに比べたらたいした額じゃないということ。まあ業界によるとは思うが、商社とか相当シビアだし。

  46. 別にまかり通ってないし、いいじゃねーか。男はこう考えるのが当たり前.. 記事への反応2

    別にまかり通ってないし、いいじゃねーか。男はこう考えるのが当たり前だろ。こういうのをやめたら草食系男子で物足りないとか言われるんだぜ。ホントどうすりゃいいんだよ。(トラバ間違えました。)

  47. はてなブックマーク勝手にあるある

    ・ b:id:otsuneがダダに見える・ b:id:Midasを「イミダス」と黙読してしまう他にもありますか

  48. 彼女いないんですか?と聞かれて正しい解答はあるのか? 記事への反応2

    「増田さんは彼女いないんですか?」「どうして彼女つくらないんですか?」と聞かれてで、このあとどう答えるのが正解なわけ?もう合う人ごとに聞かれるんだけど。正直に言っちゃえば、「なんかつくりたいと思わないんです。昔ほど恋人がいないことに寂しさも劣等感も感じないので。それに、つくったこともないので作り方からしてわからんですし。」ってのが本音なんだけど、いいたかないし、かといってうまい誤魔化し方も浮かばな…

  49. ラッシュアワーに乗り合わせてるのは大抵が通勤客=定期券使用なんです.. 記事への反応1

    ラッシュアワーに乗り合わせてるのは大抵が通勤客=定期券使用なんですよね。特定の時間帯に乗車するには、より高額な定期券を持つか、専用の切符を買えと?通勤定期は会社が負担している場合が殆どだろうから、意味ない気がするのですが。

  50. 「いい人以上、モテ未満」からの脱出ノウハウ 記事への反応3

    じゃあ逆にさ、女が男に「惚れてまうやろ~!」って瞬間教えてよ。http://news23vip.blog109.fc2.com/blog-entry-1585.html 惚れてまうやろー、と思う瞬間があるのと、実際にそいつと付き合いたいのとは別だよね。 男だって、女の子に優しくされたり、笑顔で挨拶されるとドキッとするけど、そのたびに付き合いたいとは思わないだろ?(誰でもいいから付き合いたい、とかいう奴は論外として) 最近の「○○男子はモテる」とかの傾向は、単に「感じ…

2024010203040506
2023010203040506070809101112
2022010203040506070809101112
2021010203040506070809101112
2020010203040506070809101112
2019010203040506070809101112
2018010203040506070809101112
2017010203040506070809101112
2016010203040506070809101112
2015010203040506070809101112
2014010203040506070809101112
2013010203040506070809101112
2012010203040506070809101112
2011010203040506070809101112
2010010203040506070809101112
2009010203040506070809101112
2008010203040506070809101112
2007010203040506070809101112
200609101112
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん