2008年12月23日の人気記事

2008-12-23

  1. 記事への反応13

  2. 才能がない、ということに気がつくということ。 記事への反応9

     今って、クリエイティブな仕事に就こう!という風潮が強くて、誰でも学校とかに行けば「そうなれる」かのような幻想が満ちあふれている。恥ずかしながら、自分もそうだった。だから、以下に述べるようなことは自己責任の産物でもある。 押井守さんの『凡人として生きるということ』という新書で、「まず最初は自分には何の可能性もない人間なのだと実感すること」というような記述があったけど、この文には現実認識という意味で…

  3. 家事が苦手な人と一緒に暮らす時は苦手な方に合わせよう 記事への反応5

    なんでできないの?と言ってできるようになったら最初っからできてるという話なので,もー何で!と言いたくなる時はぐっとこらえて,じゃぁどうすればできるのかってことを考えるようにしてる。自分もたいして細かい方ではないし。というか自分の方が苦手かもしれない。トイレットペーパーの補充を夫はしてくれない。なくなったよーっていうだけ。いや,なくなったなら上の棚に入ってるから替えてくれ。なんだけど,いちいち言うの…

  4. 悲惨な12月23日 記事への反応2

    俺より悲惨なクリスマスを迎える人っている?http://anond.hatelabo.jp/20081222153004ついにその日はやって来た。約束の時間は午後3時。なんだか中途半端な時間だ。しかも、何で俺の部屋なんだろう?そう考えているうちに2時45分になった。だめだ。息子がカティンコティンだ。これではどこかの皇帝だ。カティンコティン三世とか。そう思ってるうちに、午後三時を過ぎた。このままでは部屋に入ってこられた瞬間、白もち肌を襲ってしまう。も…

  5. 引きこもりだけど彼女と一緒にクリスマス過ごす。自慢させてくれ。 記事への反応5

    自分は今日本で一番恵まれた引きこもりなんじゃないかと思ってる。今年は彼女ができたし、それがキッカケで引きこもりの方もだんだん良くなっているんじゃないかと思う。今まで自己啓発書読んだりして一人で色々頑張ろうとしたけどどれも続かなかった。今は確信して言える。人との出会いが自分を変える最良の方法だ。あんまり詳しく書くと彼女もはてな見ているんでバレそうなのでやめる。でも、自慢させてくれ。引きこもりだけど彼…

  6. 自分語り  記事への反応6

    ↓これに関して元おたくのおっさんより。自分語り133-DENPA!!! 「超ライトオタク」言説http://www.technorch.com/2008/12/133---denpa.html言いたい事はすべて昨今のヤンキーとオタクが急接近であるとか、オタク系文化とクラブ系文化の融合だとかいう話は歴史の蓄積なき忘却のなせる錯覚なのである。●●さん、大恥かいちゃったね。でも無知は罪じゃないよ。学習しないことと、知っていることを人に教えないことが罪なんだ。超ライトオタクは誕生して…

  7. http://anond.hatelabo.jp/20081221200525 投稿主です。何気なく書いたのに(認識が甘.. 記事への反応2

    http://anond.hatelabo.jp/20081221200525投稿主です。何気なく書いたのに(認識が甘かった)こんなに反響があってびっくりしています。ありがとうございます。みなさん一様に「危ない」とおっしゃってますけど、社長の話だと月末までにはなんとかするとか、ちゃんと儲かっているとか(経常利益?が出ている)そういう話だったんで僕はそんなに危なくないのではと考えていました。アドバイス等いただきましたが、いろんな情報があって、今は応答、…

  8. 喧嘩して仲直りした時、 「どんな些細だろうと大きな喧嘩をしようと俺は..

    喧嘩して仲直りした時、「どんな些細だろうと大きな喧嘩をしようと俺は変わらず好きだよ。その代わりお互いもっと想いをぶつけていこうよ。何も知らないまま感情に振り回されるのはやめよう。俺とみゆきはそんなことで壊れる仲じゃもうないだろ!!」目を見ながらしっかり言われた私みゆきじゃない

  9. 池田大作ってそんなに変なことばかり言ってるか? 記事への反応5

    いつも不思議に思うんだが、何かにつけて池田大作は在日だとか、「フランスではセクト指定」みたいな言い草であの人の教団を一笑に付す人居るよね。俺の職場にも一人居たんだが理由を聞いてみると、中国の温家宝首相と会談したときの「庶民の王者」発言が気に入らなかったらしい。それ以来カルト宗教としてレッテルを貼っているようだ。あの学会は確かに末端のレベルではおかしなことをやってる(たとえば選挙直前になると同じ学校…

  10. 過剰に意識し過ぎなんだけど 記事への反応3

    クリスマスに好きな人と二人っきりで過ごします。しかもその好きな人の家で。なんかいろいろと自分の行動やら発言やらで、もしかしたらすでに好きということがバレてしまっているのかもしれないけど、なんか妙に緊張。そして募る妄想。妄想乙。いやいや、変に意識しちゃだめですよね。びーくうる。でも、クリスマスに家に入れてくれるというのはもしかして...みたいに考えてしまうのです。これはフラグなの?ただの友達としてのクリ…

  11. なに書いてんだよ!wバレバレだぞ!!w まっ、仕事中に増田見ている私.. 記事への反応1

    なに書いてんだよ!wバレバレだぞ!!wまっ、仕事中に増田見ている私も私だけどさ。けど、偉そうな文体だねぇwへー、毎日ダラダラしてるのかと思ったら結構頑張ってたんだ?私のために?wそんな無理なこともしてないと思うけど・・・社会不適合者には難しかったのかなw初エッチのことサラッと流してるけど、こっちはかなり気使ってたんだぞ。失敗してトラウマになっちゃう人もいるみたいだからね。それと、ぽっちゃりしてる方…

  12. 12/23朝、訂正。 ヨーロッパの某国 → 京都 日本 → バングラデシ.. 記事への反応6

    12/23朝、訂正。ヨーロッパの某国 → 京都日本 → バングラデシュ地中海 → タイアメリカ → アメリカのままカナダ → ドイツ俺 → アサッドソフィア → 私カトリック → カトリックのままへっへへ。だましてごめんね。本当に妊娠しています。でも信じてもらえません。今までいっぱい嘘ついたから、信じてもらえないのもわかるんだけど、でも本当。では、これから成田に行ってきます。明日、ダッカに向けて出発です…

  13. ロリコンと異性愛や同性愛は違う 記事への反応6

    はてなブックマーク-小児性愛について-みやきち日記http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/miyakichi/20061217/1166330227ここでロリコン擁護が盛り上がってるが、論理のすり替えがある。性的衝動があるから危険だというのであれば、女性に対して男性異性愛者やレズビアンは危険であり、女性に対するレイプを予防するために、すべての男性異性愛者やレズビアンを監視し隔離しなければならないことになる。性的衝動を実行にうつすこととレイプする…

  14. ブロガーが専門外のことを書く7つの理由 記事への反応5

    http://anond.hatelabo.jp/20081223125003なぜ、ブロガーは専門外のことを書くのか。叩かれるリスクを考えるならば書かないほうが無難なのに、なぜ書くのか。たとえば、以下のような動機・理由が考えられる。----1.自己顕示欲から2.啓蒙したい欲望から3.公共心:専門でなくても、公共的に、重要なことには、発言することに一定の政治的価値があると考えるから4.時評:新しいことについての記述は、専門外/内であるに関わらず、「だれもまだきちんと…

  15. 自分語り(補) 記事への反応1

    ブクマにどんどん語って文字にせよとあったので、↓これの続き(補足)を。自分語りhttp://anond.hatelabo.jp/200812230110091. <「ネクラ」「マニア」「おたく」「オタク」的な人>の定義とその変遷「所属する共同体のコミュニケーションに関心を持たないほど没頭している趣味を持つ人」こんな感じでどうでしょうか。異論反論もあるでしょうが、まずはちょっとアイデンティティ(Identity)についてお話させてくださいな。自分は、アイデンティティ…

  16. Twitterにいる連中は結局いじめをやっているのと同じ 記事への反応6

    最近よく思う。Twitterにいる少し名の知れた人たちは、過去にいじめられていて、その憂さ晴らしのために自分たちでコミュニティを作り、ある特定の人物を叩いてるだけなんじゃないかと。こいつらはskypeのオープンチャットなんかで特定の人物の悪口を言ったり、色んな方法を使ってその人を追い詰め、嘲笑い、その人に対して癒えることのない傷を負わせる。自分も高校のときにいじめられていた。だからこそこの感覚を彼らに対して持った…

  17. 実写版ドラゴンボールってそんなに変なシーンばかり撮ってるか? 記事への反応9

    いつも不思議に思うんだが、何かにつけてアメ公の映画は思慮が足りないだとか、「また日本の漫画が原作か」みたいな言い草でハリウッドの映画を一笑に付す人居るよね。俺の職場にも一人居たんだが理由を聞いてみると、かめはめ波の構え方について片手で撃っていたのが気に入らなかったらしい。それ以来B級映画としてレッテルを貼っているようだ。あのPVは確かに技術的なレベルではおかしなことをやってる(たとえばドラゴンボールが…

  18. ロリコンのセクシュアリティとしての特殊性と、その措置の妥当性 記事への反応2

    http://anond.hatelabo.jp/20081223010218まとめると、前提として、「幼児性愛者と、幼児性愛行為による加害者は全く別物」というごく当然の常識を置いた上で、a.合意形成した場合の、合意主体間の非対称性の問題と、b.一般的な規範システムとの齟齬:「法律上」「社会通念上」c.他のセクシュアリティよりも、性犯罪に至る実質的な危険性が高いの問題の3つの要因から、ロリコンは他のセクシュアリティとは区別されるべきである。という話な。[a].…

  19. 会いたいなー。 最近寒いからあったら何も言わずに彼のポケットに手を突..

    会いたいなー。最近寒いからあったら何も言わずに彼のポケットに手を突っ込む。なにwって言われるけど寒いからっていう。手をつなぐのは何となく恥ずかしい。彼も汗かいて恥ずかしいとか言ってポケットの外側から私の手を押さえてる。布一枚はさんで手をつなぐ。あったかい。前に飲み会でセクハラにあったのを気にしてるのかペアリングがいっぱい置いてある店につれてってくれた。クリスマス直前だからすごいいっぱいあったけど値…

  20. 何を目指しているのかは知らんが、 別に働きながらでも続ければいいんじ.. 記事への反応1

    何を目指しているのかは知らんが、別に働きながらでも続ければいいんじゃない、とか思うのだけど。クリエイティブってことについて言えば、iPhoneやi-modeとかヒット商品を考えて生み出すことも十分にクリエイティブだと思うのだが。見えている世界が狭いのは若い頃はありがちなのだろうけど。なりたい職業になれなかった不幸っていうのは誰もかれもあるのだろうけど、大部分の人は今やっていることが楽しすぎて、それで満足しているか…

  21. k_wizard 増田 「でも合意の上でやったとしてもロリコンは許されないよな.. 記事への反応3

    k_wizard増田「でも合意の上でやったとしてもロリコンは許されないよな。」これ一行だけだと足りない気がする。わからないけど。子供が同意してるんならやってもいいじゃんという意見があることは知ってるが、とりあえず社会通念として「やってはいけないこと」ってのを認めた上での話と読んでくれ。rag_en増田,社会”ロリコンの性的衝動はどっちかといえば危険なものだろう”僕の誤読でなければ、元記事(の引用)ではコレ自体が否定さ…

  22. 新しい恋 記事への反応3

    新しい職場で、気になる人が現れた。私より相当年下だけど、優しくて頼りになる。顔を見るだけで胸がドキドキする。もう、こんなことないと思ってた。でも、問題は、私には今、付き合って4年になる彼氏がいるということだ。もうお互いいい年なのに、結婚の話になると逃げる彼氏。遠距離なのに連絡をくれない彼氏。だけど、甘えん坊の彼氏。でも、その人に会う前は、一生、彼のことだけ大好きだって信じてた。今も彼のことも好きだ…

  23. [ハイク観察記]はてなハイク観察記 31 記事への反応2

    今日はあまり深く考えず、流す感じで。前回書いてから10日ほど経つが、その間は割合落ち着いている印象。微妙にザワついていた「ハイク忘年会」も取りあえずは無難に終わったらしく(実際の内側は知る由もないが)。ただ「忘年会」を企画して、わざわざプロジェクターまだ持ち出して2chのハイクヲチスレを眺めていたのには驚いた。微妙な気分になる人はいなかったんだろうか。先日はM-1があったこともあり、また「実況」周りでの批判…

  24. レス遅くなったけど。こんばんわ。 元遅配増田です。 僕は元気。新しい..

    レス遅くなったけど。こんばんわ。元遅配増田です。僕は元気。新しい会社で粛々と仕事頑張ってる。景気良くないけど、こたつでみかんを食べながらほのぼの出来ている。うん、去年増田のみんなに色々助けてもらったおかげだって思ってるよ。あの時はありがとう。こういう言い方はどうかと思うけど、去年は「遅配って聞いたことあるけど実際に体験してる人がいるんだ!」だったけど、今年に聞くとすごいリアルな話に聞こえるな。ほん…

  25. もともと、男性向けSSは女性向けSSに比べて、質量ともにはるかに劣る。 .. 記事への反応1

    もともと、男性向けSSは女性向けSSに比べて、質量ともにはるかに劣る。二次に限らず、単純にゲドマガとBL小説を比べてもその差は明らか。葉鍵型月ひぐらしハルヒを経て、ようやくこうやって語られるレベルにまで成長したとみるべきでは。

  26. 中卒の友達を説得したい。 記事への反応6

     同級生の友人(女)に、高校を中退して派遣とスーパーのバイトとかを繰り返している子がいるんだけど、何か鬱病をこじらせているらしく、せっかく通っていた通信制の高校もやめてしまって、本当にどうするのかと心配になってる。最近会ったとき、多分煙草が常習的になってるのか口臭がひどくなってたのがショックだった。 もうそろそろ20代前半も終わる年にさしかかるんだけど、何か現実認識というか、危機意識がないというか、…

  27. 朝日新聞GLOBE(12/22) 金融危機と中央銀行 記事への反応6

    朝日新聞GLOBE「金融危機と中央銀行」のうち、http://globe.asahi.com/上に掲載されていない部分を以下に載せます。(G-2面の囲み記事)ハプニングで総裁に就任白川は、数年前まで、日銀内部で副総裁候補ですらなかった。入行の2年後輩の稲葉延雄(現・リコー特別顧問)が、副総裁、そして総裁候補の「本命」だった。稲葉は、若いころから金融政策を担当し、1998年に施行された日銀法の改正作業でも、日銀内で中心的な役割を担った。他にも、やはり…

  28. 夜回り先生がメンヘル女子高生をハメまくっているとの噂 記事への反応7

    嘘だよね?そんな人じゃないよね?

  29. http://anond.hatelabo.jp/20081223142630 あ、いえ文面から僕が会社に居残る意思があ.. 記事への反応2

    http://anond.hatelabo.jp/20081223142630あ、いえ文面から僕が会社に居残る意思があるみたいに受け取れるかも知れませんが、そうではなくて、十中八九危ないと言われて正直どうしたらいいかわからないわけです。だから様子見というか、何から対応したものか、と。

  30. 投げっぱなしジャーマン的ブログのすすめ

    自分がよくわからないことや知らない事を、どんどんブログに書いて「うわ、コイツ痛すぎる」と思われたりして、はてブや他のブログでボコボコに叩かれて、「反面教師としてすごく役に立つブログ」とか評されてもいいんじゃないかな。そんな状況でブログを何年も続けられる人って、すごい精神力の持ち主だし、才能だと思う。多いか少ないかは別としても何らかのファンも付くことだろう。ファンの期待に応えたり、絶望した!とか言わ…

  31. 何を目指しているのかは知らんが、別に働きながらでも続ければいいんじ.. 記事への反応1

    何を目指しているのかは知らんが、別に働きながらでも続ければいいんじゃない、とか思うのだけど。クリエイティブってことについて言えば、iPhoneやi-modeとかヒット商品を考えて生み出すことも十分にクリエイティブだと思うのだが。情けないことに、よくはわからないんですが「自分が何も産み出していない」「誰の役にもたってない」という状態がいやなのかなあと思います。ヒット製品を生み出せるとか、そんなスケールの大きい職場に…

  32. 「独身である自由」が保証されるための制度設計 記事への反応3

    http://anond.hatelabo.jp/20081223163742別にセックスしたくない人を認めても、人類ほろびません。みんながみんなやらなくてもいいんじゃないか。セックスしたくない人はしなければよろしい。やりたい人がやればよろしい。そのぶん、養育コストのような社会的負担コストから逃れることになる一生独身の人は、ある年齢から先は「独身税」とかいって税金大きめにとられるとかいうのは、アリだとは思うが。あるいは、独身税が差別であるというので…

  33. 池田信夫ってそんなに変なことばかり言ってるか? 記事への反応2

    池田信夫氏の記事が微妙なのは主にこの2点自分がよく知らない分野に関して自信たっぷりにしばしばでたらめを書く本当に詳しい人が訂正をしてくれるのに完全に無視して自分の主張を続ける知らない分野に関して記事を書くことが問題なわけではない。しかし読者からみたときに、間違ったことを言っていても後から訂正してくれないので、池田氏の記事の正しさがなにからも担保されなくなってしまう。そしてその上で「自信たっぷりに間…

  34. 薄汚いのは、どちらかな。 記事への反応1

    http://anond.hatelabo.jp/20081220224341真正面から批判しろと言っておきながら自分は増田で、しかもぜんぜん真正面から批判しないあたり、説得力ゼロ。釣り力はあるがそれだけだ。あとtwitterは基本的に完全に公開されているしログをさかのぼる事も出来る。検索するツールもある。ただし「protected」でなければ、の話。protectedだと、twitter上での発言は自分が許可した人間にしか公開されない。そう、「完全に公開された形で書かれるよりもより薄汚い…

  35. 扶養控除で不十分なら児童手当増やすとかで良いのでは?実際それを公約.. 記事への反応3

    扶養控除で不十分なら児童手当増やすとかで良いのでは?実際それを公約してる政党が政権とりそうなわけだし、わざわざ独身税なんていう反発きそうな名前にしなくてもいいと思うが。もちろん子育ての負担を軽減するんじゃなくて独身たたきが主目的なら名前が重要だろうけど。

  36. エヴァの話で言えば、SSから商業に行った小説とかもあったりするんだが.. 記事への反応1

    エヴァの話で言えば、SSから商業に行った小説とかもあったりするんだが。エヴァSSコミュニティがいつの間にかSF同人誌になって小川一水が書いていたりする事例とかも

  37. 別居中でも不倫になるの? 記事への反応2

    まだ離婚してない別居中の女性とクリスマス過ごすんだけどやっぱりこれって不倫になるのかな。まぁ、完全に断絶状態で離婚に動いてるんなら不倫にならんのだろうけど別に離婚に動いてるわけじゃなくて夫が海外で事業しようと動いててそれで別居状態なわけ。でも、もう滅多に連絡とらないから二人とも心離れてるのよ。そこが複雑なところ。あと離婚したら結婚しようとは思ってない。7歳も上だしこっちは学生だし向こうも遊びと割り…

  38. クルーグマンの経済学受賞に関する記事なんだけど、ここからトラバ先を.. 記事への反応2

    クルーグマンの経済学受賞に関する記事なんだけど、ここからトラバ先をたどると経済学系blogでの池田氏への批判の主なものは見られるんじゃないかなあ。http://d.hatena.ne.jp/Baatarism/20081014レッテル貼りと「坊主憎けりゃ」式の論調で、池田氏のblogは好きになれない。と言うわけでまともに読んでないから、批判は出来ない。

  39. 増田、若そうだし、会社が倒産するってなかなかできない経験だし、覚悟.. 記事への反応1

    増田、若そうだし、会社が倒産するってなかなかできない経験だし、覚悟の上で運命を共にしてみるのもいいかもしれないね。いや、もしかしたら、今だけ、短い苦しい時期を乗り越えたら、大爆発してものすごいことになるのかもしれない訳よ。給料日に従業員の給料も払えないってのは、駄目な会社だし、確率的には逃げ出すのがいいと思うけどね。

20240102030405
2023010203040506070809101112
2022010203040506070809101112
2021010203040506070809101112
2020010203040506070809101112
2019010203040506070809101112
2018010203040506070809101112
2017010203040506070809101112
2016010203040506070809101112
2015010203040506070809101112
2014010203040506070809101112
2013010203040506070809101112
2012010203040506070809101112
2011010203040506070809101112
2010010203040506070809101112
2009010203040506070809101112
2008010203040506070809101112
2007010203040506070809101112
200609101112
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん