2008年04月04日の人気記事

2008-04-04

  1. 以下2ちゃんねるより転載 ビアンカ派   |   |--- やっぱり幼馴染み..

    以下2ちゃんねるより転載ビアンカ派  |  |---やっぱり幼馴染みがいちばんだよ派(積極的ビアンカ萌え派)  |   |  |---俺のほうこそずっと大好きだったよ派(初恋は結ばれてこそ美しいビアンカ派)  |   |  |---小説・CDシアター・天空物語の主ビアにラブラブ派(もちろん主人公はリュカだよ派)  |   |      |---パッケージも出版物もそうなんだからビアンカでなきゃDQ5じゃないよ派(公式派)  | …

  2. 責任転嫁も大概にしておけ 記事への反応4

    http://anond.hatelabo.jp/20080404073011 の続きで、内田樹教授のプリンスホテル批判について。http://blog.tatsuru.com/2008/04/03_1313.phpプリンスホテルの例にしても、靖国の映画の件にしても、言論の自由が脅かされたのは事実。何故? 右翼だか国粋主義者だかが騒いで、それによって損害を蒙ることが予想されたから。なぜヤクザまがいの連中の圧力を恐れなければならないか? 彼らが騒いでも警察が摘発できないからだ。何故摘発できないか? 今の彼…

  3. ここまで酷い論理展開はさすがにありえん 記事への反応5

    内田樹教授の「誰か教えて」というエントリーについて。http://blog.tatsuru.com/2008/04/03_1313.phpいくらなんでもこの論理展開はひどい。一読しただけで矛盾が見えるのはいくらなんでも稚拙すぎる。本当にこの人学者?"その実話に基づいた映画が『ホテル・ルワンダ』である。私は別にこのような超人的な勇気をグランドプリンスホテル新高輪のマネージャーも持つべきだというような無法なことは申し上げない。"と書いておいて、"私が言いたいの…

  4. 大往生?90年代を代表する批評家・東浩紀が死去! 記事への反応1

    最近何かと批評界(半径50cm)を騒がせて絶好調の宇野常寛きゅん。あずまんをdisってまた話題になるの巻。“ナンパ師”でも“ギャルゲーマー”でもない、第三の道を!http://www.sbcr.jp/bisista/mail/art.asp?newsid=3305あずまんとのラジオ対談で「お前宮台派だろ?」と詰め寄られた多弁だけが取り得の宇野きゅんは何も言い返せずに「うわーん」と泣きながらその場から逃走したが、自分の家に帰ると勇気100倍!軽快にタッチタイピングし「俺は宮台派…

  5. 同僚との付き合いを避けた方が楽になった 記事への反応1

    人付き合いがよくて酒好きでニコニコしてて付き合いも良くて・・・・って人間を演じるのが苦しくなってきたからさっきカラオケを断った。仕事でも寮でも一緒。週に2,3回飲みやカラオケつうの、もう限界。社会人失格。出世からずれたし仕事もしにくくなるだろう。「●●さんって付き合い悪い・・・」「●●さん、なんか話しにくい雰囲気あるよな・・・」「●●さんはいかないみたいだよー」「●●さんって自由な人だから(嘲笑」「●…

  6. いないとかマゾだとか言われている「非モテが好み」な女ですが、まあマ.. 記事への反応1

    いないとかマゾだとか言われている「非モテが好み」な女ですが、まあマゾじゃないと思いますが、なんか普通の人はまぶしすぎるというか、却って自分の劣等感を刺激されそうで駄目っていうか、女として自信のない女子に「僕ちゃん安い女大好きー」と群がる男の女版というか、まあそんな感じですよ。あと、めっちゃ照れ性なんで、同じく照れ性な人のがいいと思ってる。こういうメンタリティの女、一定数はいると思いますけどね。大抵…

  7. サウンドハウスニュース 個人情報の流出について

    http://www.soundhouse.co.jp/shop/News.asp?NewsNo=1555初めてこの手の被害対象になったかも。まだわからんけど。とりあえず3月末までのカード利用履歴はネットで見れたんで、ぁゃιぃのがないことを確認。ログインパスワードは変えた。しかしまあ、今でこそ便利さに負けて買い物の殆どをネットで済ます俺だけど昔はクレジットカードというものがどうにも信用できなかった。今でもPCから番号入れるだけで買い物できるシステムなんて怖すぎる、なんで…

  8. なぜ人間の暮らしは楽にならないのか 記事への反応2

    科学技術は発達しているはずなのに、親の世代より暮らしが苦しいのはどういう訳だ。全体的に世の中から豊かさが減っているように感じる。数年間留学していたアメリカでも同様のことが言われていた。プログラマでコンピュータの勉強ばかりしてきたので経済のことがさっぱりわからない俺に誰か教えてくれ。

  9. 残念ながらその点は大昔にあずまんが批判済みだ

    http://anond.hatelabo.jp/20080404214143僕のこの文章にカチンと来たそこのあなたは間違いなくラブゾンビだ。もしくはそのゾンビどもの歓心を買いたい人だ。宇野常寛wrote言い換えれば、近代的な「主体」なるものは、なにかのメタレベルに立とうとしても必ずオブジェクトレベルに戻ってしまうような、そういう歪んだ構造をしているのだ。(中略)近代社会のイデオロギーは、まさにこの歪みを利用して人々の批判精神を麻痺させる。「君は僕を批判…

  10. 女なんてみんなこんなもんだと思う女増田です。俺の彼女は違うって男増.. 記事への反応5

    女なんてみんなこんなもんだと思う女増田です。俺の彼女は違うって男増田がいるかもしれないけど、それは彼女が人前に出さないようにしてるだけだと思う。実際に他人に向かって出す出さないは個人差があるとして、心の奥底では、みんなこんなもんじゃないかなあ。でもってどういう心理なんだろう?への解説を書いてみる。一部の男性にとっては「何をいまさら」な内容で、その他の男性にとっては「それなら最初からそう言えよ」「言…

  11. id:realisteのひとは 記事への反応3

    増田でよく業者業者言ってた学歴信仰の強い人の気がして仕方ない

  12. どうしてかまってくれないの?アタシは逢いたいだけなのに。という言葉 .. 記事への反応3

    どうしてかまってくれないの?アタシは逢いたいだけなのに。という言葉空気読まずに書いてみる。そんな初増田です。で、夜も更けてきた21時頃、その日もボクは当然のように仕事しておりましたところ、そのコからケータイに着信が。その時は作業中だった事もあって、電話にはでなかったのですが、仕事が一区切りついた所で折り返しの電話をした(30分後くらい)ところ、話の流れの中、表題のような事を言われたってわけです。ここ最…

  13. ○○メンと顔を表現するが

    親からもらったもんだから、仕方がない場合が多い。ほくろは取れるじゃん。だが、太っているのは、不潔なのは、話題が乏しいのは、相手を不快にさせる会話術なのは、手前の胸三寸だろうに。

  14. 私は同人活動をしている腐女子である。 夫はびっくりするほど普通の人で..

    私は同人活動をしている腐女子である。夫はびっくりするほど普通の人である。先日、ニコ動で「やらないか」の元ネタを知った夫が「お前が書いてるホモもこんなのか」と聞いてきたので、多少ムキになって「違うよ!『好きって言えたらいいな』とか『手繋ぎたいな』とか思ってるけど勇気が無くてお互い『友達のままでいいや』って思いあってるようなホモだよ!!」と言い返したら、「そっちのほうが生々しくて嫌だ」と露骨に嫌な顔を…

  15. 増田だけど的確すぎてワロタわ。 返す言葉もないから寝るわ。 >人間関.. 記事への反応4

    増田だけど的確すぎてワロタわ。返す言葉もないから寝るわ。>人間関係全否定しなくちゃいけない訳でもないでしょう。そうなんだよ!カラオケ以外は好きなんだよ。だからたちが悪いというか何というか・・・wJ-POP嫌い(他の音楽はかなり好き)な人間はあまりカラオケ誘わないでほしいよマジで・・・カラオケがいかに嫌いかっていうエントリーを今度増田に書くから期待しといてね。返信ありがとう。

  16. 彼女と寿司を食べに行った。 記事への反応1

    「高そう」とか「こんなとこで食べるの初めて」って連呼していた。言うのは別に良いんだけど店の中でまで言うもんだから俺まで素人扱いされるんじゃないかとヒヤヒヤした。頼むからやめてほしい。食べ始めると「うまいうまい」しか言わなくなる。味わうとか関係なしに次々と口に入れる。食べ方に田舎出身なのがバレバレでみすぼらしい。東京に出てからもろくな物食べてないんだろう。食べ終わって店を出たら身体くっつけて「このあ…

  17. 結論は正しいが過程が間違ってる

    内田樹さんのプリンスホテルの議論(http://blog.tatsuru.com/2008/04/03_1313.php)だが、http://anond.hatelabo.jp/20080404073011さんの議論は、結論は正しいが過程が間違っていると思う。http://anond.hatelabo.jp/20080404073011さんによる内田さんの議論の再構成はこういうものだ。つまり、内田さんがA.ルワンダのような極限状態で人助けをするには超人的な勇気が必要で、それを要求するのは無法。B.プリンスホテルが当時のルワンダにあれば、躊躇いなく客を政府軍に引…

  18. 参照元の増田です。 ぬ、ちょっとわかってきたやうな。っていうか何が.. 記事への反応1

    参照元の増田です。ぬ、ちょっとわかってきたやうな。っていうか何が議題に登ってるのかは俺自体もさっぱりわからないのですが俺は男子だから、「女子は??」というくくりでしか話せなかったが、こうして女子の意見を聞いてみると同意できる部分が多々あります。私は男性の方が女性の表面しか見てない傾向が多いように思うけどなあ。表出してる言動だけ見て、どうしてそういうことをしているのかという動機の部分までは全然見えてな…

  19. ルワンダのような極限状態で人助けをするには超人的な勇気が必要なので..

    ルワンダのような極限状態で人助けをするには超人的な勇気が必要なので、そこまでは要求しない。しかし、平時の日本においてさえ、プリンスホテルは躊躇いなく客を追い出した。なんて卑劣なんだろう。普通に読んだらこうなるだろ。

  20. 痴漢にあいやすいタイプ 記事への反応3

    痴漢の対処法!!回答No.8によれば、警察では痴漢にあいやすいタイプとして・身長は低め・髪の長さは肩の辺りで真っ黒よりは茶色っぽい・制服を着ている(主に高校生)・痩せてもなく適度な脂肪で女性らしい体系・ナチュラルメイク・まじめでおとなしそうという特徴をあげてるらしいんだけど、これをもっと大々的にアピールできないのかな。そうしたら狙われるのは女性の側に原因があるから女性がどうにか対処すべきっていう意見が一掃…

  21. 哲学者・梅原猛って、大川隆法?江原啓之? 記事への反応3

    朝日新聞の記事。檀ふみとの対談で。http://www.asahi.com/kansai/kokoro/taidan/OSK200803070003.html 檀 能に夢中になっておられるそうですね。 梅原 ええ。2年ほど前から世阿弥の霊がどうも乗りうつってきたようなんです。40代の時は、聖徳太子、柿本人麻呂の霊がきて「隠された十字架」「水底の歌」を書いたんですが、私は間もなく83歳ですからねえ(笑)。 梅原氏のところに、霊が、霊が来ている! ってか、こんなオカルト記事をよくも…

  22. ピッチャー落合に代わりまして、堀江。

    http://www.idolmaster.jp/event/top.htmlあ??あ、落合も雪歩もこれでファンなくしたな。それどころかアイマスもこれで人気暴落だな。オレ、ゲーム版よりゼノグラシアを楽しみにすることにするわ。

  23. http://anond.hatelabo.jp/20080403010929 エゴだと分かっていても プロポーズせずに.. 記事への反応1

    http://anond.hatelabo.jp/20080403010929エゴだと分かっていてもプロポーズせずにいられない。あんな馬鹿なことをしたんだからその反省も礼儀も込めてまたプロポーズをしてしまうだろう。まあ、振られるんだけどな。これがドラマなら、成功するんだろうけど。

  24. でもね、敢えていいますけど、女の子は決して僕ら男の本質を見てはくれ.. 記事への反応5

    でもね、敢えていいますけど、女の子は決して僕ら男の本質を見てはくれないのですよ。彼女達は、僕達の上に自分の中にある理想像をダウンコンバートしたり、もしくはその理想像で僕らを暴力的に上書きしたりするわけですよ。私は男性の方が女性の表面しか見てない傾向が多いように思うけどなあ。表出してる言動だけ見て、どうしてそういうことをしているのかという動機の部分までは全然見えてない(興味がなくて見ようとしてない)…

  25. 幻想の投影は恋愛の特性であって、男女の別は無い。 記事への反応1

    大体私の周りでも、お付き合いに際しては女性の方は常に男性の都合に合わせたり気遣ったりしてるのに男性の方は合わせてもらってるのに気付いてなくて、http://anond.hatelabo.jp/20080404162807とか彼女達は、僕達の上に自分の中にある理想像をダウンコンバートしたり、もしくはその理想像で僕らを暴力的に上書きしたりするわけですよ。http://anond.hatelabo.jp/20080403181908とか言うけどね。 男女の別なく、理想像を相手というスクリーンに投影するとい…

  26. 日本共産党を疑う人へ

    http://anond.hatelabo.jp/20070630233528割とマルクス、毛沢東を持ち出す人が多いけど、ああいうのは中国でのチベット問題を日本も沖縄や北海道を独立させたらどうなんだっていう問題にすりかえる中国人と同じレベルで馬鹿さらしてるよな。

  27. 一流の料理人は男が多い。 記事への反応5

    いろいろ理由を並べてみたところで、結局男のほうが一枚上手だってこと。だから、普段家でも男が料理するべきだ。

  28. 女性のアピール 記事への反応2

    バイト先にいる女性。年齢いくつかわからんけど、俺よりけっこう年が離れてると思われる(相手が上)。いつもやたら話しかけられるんだけど、これってアピられてると思っておk?1:「いつもあたしに声かけてくれるの○×(←俺の名前)君だけよ。」2:「○×君っていくつ?えーそんなに若いんだ??!ラッキー♪」3:「社長とお酒飲んじゃった。ちょっと(アルコールが)強くて大変。顔赤くない?」4:「髪切ったんだ??。どう?」5…

  29. 男キャラに対してヒロインとか言ってる腐女子を一列に並べて右から順に粛正したい

    たまに男だと思ってた絵描きが、実は女だったりしてかなり嫌な思いをする

  30. 君の論理展開も間違っていると思うぞ 記事への反応1

    これはないだろ。ちょっと分かりやすくするために書き直してみよう。A.ルワンダのような極限状態で人助けをするには超人的な勇気が必要で、それを要求するのは無法。B.プリンスホテルが当時のルワンダにあれば、躊躇いなく客を政府軍に引き渡した。C.平時に卑劣な人は極限状態でも卑劣。以上から導かれる論理的帰結。Aから、客を助けないのは卑劣とはいえない(超人にしか出来ないから)。Bから、極限状態で客を軍に売り渡すプリンス…

2024010203040506
2023010203040506070809101112
2022010203040506070809101112
2021010203040506070809101112
2020010203040506070809101112
2019010203040506070809101112
2018010203040506070809101112
2017010203040506070809101112
2016010203040506070809101112
2015010203040506070809101112
2014010203040506070809101112
2013010203040506070809101112
2012010203040506070809101112
2011010203040506070809101112
2010010203040506070809101112
2009010203040506070809101112
2008010203040506070809101112
2007010203040506070809101112
200609101112
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん