2007年08月14日の人気記事

2007-08-14

  1. なんで腐女子とつき合わないの? 記事への反応10

    よく「彼女いない歴=年齢」とかって自嘲するオタクがいるけどさ、毎回思うんだけど、何で身近な女とつき合わないの?自分がモテない理由を探す前に、身近な女と普通につき合っちゃえばいいじゃん。身近な女ってのは、腐女子とかオタク女(女オタク?)ね。いや、俺も今の彼女とつき合う前は、彼女いない歴=年齢の典型的な非モテだったからどんな反応が来るかはだいたい想像できる。異性として見れないとか、ブスだから嫌とか、そ…

  2. 楽しそうな計算してるようだから俺も混ぜてくれ。 1日1460リットル。 そ..

    楽しそうな計算してるようだから俺も混ぜてくれ。1日1460リットル。そんなに雨が降ったら、日本は沈没する。日本の人口密度は 343人/km2(2007年)つまり、ひとりあたりの国土面積は 約3000m21日ひとりあたり1460Lということは、国土面積あたりでは 約0.5L/m21年あたりにしても 約180000mL/m2雨量に換算すると 18mm日本の年平均降水量は 1718mm

  3. 勉強の費用対効果 記事への反応4

    http://anond.hatelabo.jp/20070814202848科目によって違うので英語だけ説明するけど、数学とか物理も必要ならリクエストしてくれ。英語大雑把に言えば、以下の4つを同時に勉強して初めて効果が現れる。単語、語彙文法聞く書くなにはともあれ、ある程度の単語力は必要で、これがないと話にならない。だから、例文集をうっすらと暗記しなさい(完璧である必用はない)。Duoとかあるでしょ。日本語の訳文を見て、なんとなく英語の例文が思い出せれ…

  4. 高校の頃、政経の授業で従軍慰安婦や日本の賠償責任ついて討論する授業..

    高校の頃、政経の授業で従軍慰安婦や日本の賠償責任ついて討論する授業があった際に反発を感じ、一時期こういう考え方をしていた。もう少し真面目に授業を受けとけばよかったなと今は後悔している。左に煽られて右に傾くような、主体性や思考力の無さを嘆かわしく思う。

  5. 他者は決定論でも問題なく説明できるけど「私」をどう考えたらいいかで.. 記事への反応2

    他者は決定論でも問題なく説明できるけど「私」をどう考えたらいいかで躓く。例えばじゃんけん。今まさに「ぐー」「ちょき」「ぱー」のどれを出すかを考えている。決定論では一秒後に何の手を出すかの未来は既に決まっている。一方で私はどれを出すか自由に選択することが出来る。この「自由」が間違ってるか、それとも決定論が間違ってるかのどちらかになる。もし自由が間違っていた場合、私は自由に選択したようで既に決まった未…

  6. これ以上何も言えないヘタレ 記事への反応3

    従妹がプレゼントに指輪が欲しいと言うので買ってやった。こないだ好きだと言われたのを断ったが、頑張って諦めるからこのプレゼントだけは欲しいと言われ、折れた。プレゼントの約束はそれ以前からしていたからというのもあるし、それ以上傷つけたくなかったというのもある。でも、好意を受け入れなかったという自分の後ろ暗さを和らげる為、あくまで「いい人」であろうとし続けただけだったんじゃないかと言われても何も反論でき…

  7. 逆の立場ですが、学校を卒業してしまえばオタクと腐女子の接点なんてあ.. 記事への反応2

    逆の立場ですが、学校を卒業してしまえばオタクと腐女子の接点なんてありませんよ。コミケで一日目と三日目、東と西に分けられるがごとく。漫画やアニメの好きなオタクと付き合いたいなー、と思ってもよほどアクティブな腐女子でない限りオタク男子の友達すらできない。

  8. ネットで学生であることを暴露する奴の正気が知れない。 記事への反応5

    どうして侮られることを平気で言えるのだろうか。中学生とか小学生とか厨房帰れ消防寝ろって感じなんだが。誰かにまともなこと言ってる気になりたいなら、まともな人間になってからこいと。社会にも出てない餓鬼がなに言っても説得力なんてねーよと。そんな感じ。もうね、餓鬼は携帯で友達とメールでもしてろ。ニコニコとかでテストでうp出来ないぜとか、お前の事情なんてしらねーよ。何それテストとかかっこいいとおもってんの?…

  9. つーか、 記事への反応3

    大人になってからの勉強とサークル活動って何?もしかして大学生が大人だとでも思ってるのどんだけー

  10. さてハンター×ハンターが再開されるわけだが 記事への反応1

    おまいら何か語れ

  11. NO MUSIC, NO LIFE 記事への反応9

    いつからこの国はこんなに音楽好きになったんだ?と思うほど皆最近音楽漬けな気がする特に若者は本当に文字通り四六時中音楽聞いてる感じだ携帯でも音楽が聞けてipodやら何やら出てくるし皆、そんなに音楽、ずっと聞いてたいか?実際のところ……と、尋ねたくなる。確かに無性に聞きたくなるときもあるし音楽をすきかと聞かれればまぁ好きだろうけども……最近の、てか、昔からかもしれんけど、日本人の音楽好きは異常に感じる

  12. 勉強の費用対効果 記事への反応1

    http://anond.hatelabo.jp/20070814231959数学編←へんってこれでいいんだっけ?分数とか小数の掛け算割り算が自由自在にできることを仮定する。数学はいたってシンプルだ。問題集をやる前にまずやらなきゃいけないことは、教科書にのってる定理と公式の正しさを確認しろ。例えば、「ax^2+bx+c=0の解の公式」が本当に正しいかどうかを調べろ。公式と定理の正しさを証明しろ。定理や公式を導け。そういえば、定理や公式の証明は教科書にのってるから…

  13. 今日急に思い出したよ 記事への反応1

    一年と少し前、あの人に電話をかけたこと。折り返しかけてきてくれた電話のコール音が鳴った時、神様に勇気下さい、ってお願いしたこと。どう言っていいか解らなくて、どうか関係が今後壊れませんようにと願いながら言葉を選んで伝えた。貴方が友達でなくって、大事な人になってしまった、と。言ってしまった、という後悔もあれば、それを越える嬉しさがあった。私の気持ちが届けばいい、と願いながら言葉を紡いだ。そうか、ってど…

  14. 「死にたい」と言う人に「じゃあ死ねよ」と返す人

    「心の理論」とは自己と他者の識別、自分や他者の心の動きを推測するちからのことであり、自閉症者はこの「心の理論」において障害があるため、相互の人間関係に疎い、会話やその場の雰囲気を理解出来ない、冗談を冗談と受け止めず真に受けてしまう、言外の意味を捉えられないなど、対人関係に問題を生じやすい。自閉症-Wikipedia

  15. オートバイの54歳男性、足切断に気づかず2キロ走行 記事への反応3

    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070814i403.htm?from=main4http://www.cnn.co.jp/world/CNN200708140019.htmlこんなことってありえるのかな・・・?アドレナリンでまくり??右足ゆーたらフットブレーキじゃないですか。そりゃとまろうとした時に気がつきますよ。後続の仲間はいろんな意味で汗が飛び出ただろうな。

  16. ニコニコ動画で人気の「思い出は億千万」(おっくせんまん) って、最初.. 記事への反応3

    ニコニコ動画で人気の「思い出は億千万」(おっくせんまん)って、最初にあの歌詞付けた人って誰なんだろう。はてダのキーワードではファミコンゲームの名曲に歌詞を付けて生演奏しているサイト「Fuckin'Gomyway!!」(蒼い牙)が、ロックマン2の名曲「ワイリーステージ前半戦」に歌詞を付け公表した作品が話題を呼んだ。ってなってんだけど、当の蒼い牙さん本人が作詞・発案は私(蒼い牙)ではありません。。って書いてるし。ググってみ…

  17. 座学での勉強と、社会活動で学ぶことをごっちゃにしてるやつがいるな。.. 記事への反応2

    座学での勉強と、社会活動で学ぶことをごっちゃにしてるやつがいるな。会社で勉強しようと思って来るんじゃねーよ!会社は働くとこなんだよこの役立たずどもが!!

  18. 避妊を全くしない状態で普通のカップルが普通に(性)生活して1年内に受.. 記事への反応2

    避妊を全くしない状態で普通のカップルが普通に(性)生活して1年内に受胎する確率は5%だそうだ。

  19. どうして人は愚痴を言うのか 記事への反応3

    どうして人は愚痴を言うのか。後輩との会話吹奏楽部の後輩と話していると、いつも決まって私の友人の愚痴になる。こういう時、本来私は友人のフォローをすべきなのだろうけど、このときばかりはさすがに友人が悪いと思った。友人も、その後輩の悪口を言っていたからである。友人が私にしてきた後輩の悪口は、いかにもその人達を見下した物だった。価値観が気に食わないとか、自分の好みのタイプじゃないとか、頼りにならないとか、…

  20. 「ブスと付き合うのは負けだと思っている」 非モテは恋愛ニート

    「ブスと付き合うのは負けだと思っている」非モテは恋愛ニート

  21. 「即戦力」って建前で、2000年代前半は新卒採用を抑制してどんどんリスト..

    「即戦力」って建前で、2000年代前半は新卒採用を抑制してどんどんリストラしてましたよね。あげくには、そうして職にあぶれた20代後半のフリーターを「本人の責任」として問題化している。で、団塊世代が流出する時点になって、そういった人たちには目もくれず、新卒ばかりを買いあさる。即戦力じゃなかったのかよ。企業というものの都合の良さを、ほとほと実感して、あきれるよ。

  22. そもそもリアルのことを話すことが憚られるようなネット時代に生きてた.. 記事への反応4

    そもそもリアルのことを話すことが憚られるようなネット時代に生きてたからなー。まあ、実際にはそうなったかもしれないが、そんな仮定には意味がないし、そんなことを自分がしたとしてそんな人間がダメだという持論に変わりはないだろうし。極端なたとえ話で申し訳ないが、とある犯罪を犯したことのある人間が、とある犯罪を犯す人間の心持ちが分かろうとその犯罪を犯すことをダメだと思うことに問題はないだろう。

  23. うん、そりゃそうだ。 でも「ちょっと前に告白されたよ」ぐらいのこと.. 記事への反応4

    うん、そりゃそうだ。でも「ちょっと前に告白されたよ」ぐらいのことは言ってほしかった。完璧に数に入ってないということでしょ。何とも言えん気持ちだった。

  24. anond:20070814102023 大人になったら勉強しないとか思ってる馬鹿はこいつか 大.. 記事への反応2

    anond:20070814102023大人になったら勉強しないとか思ってる馬鹿はこいつか大人になったら趣味活動の仲間がいなくなると思ってる馬鹿はこいつか

  25. 偶然なんて無い、有るのは必然……って言うと、アニメの見過ぎって言わ.. 記事への反応2

    偶然なんて無い、有るのは必然……って言うと、アニメの見過ぎって言われちゃうのは兔に角として。決定論者であることを告げると、夢の無い人間だと思われてしまうのは何故なのだろう。万物と万象の運命が予め決定されていることが、何故個人の夢の有る無しに繋がるのか、全くもって理解出来ない(量子力学で否定されてる、っていう意見は理解出来るけれどね)。事物の未来が決定されているからといって、そのことは、人が未来を確…

  26. 「らき☆すた」が面白いのはニコニコ動画のおかげか? 記事への反応2

    こんな事はわざわざ言うまでもなく全員分かっている事だろうが、どうも暗黙の了解が故に「本当に理解らない」人間がいるようで。一応言っておかなくてはならないようだ。  一つの場に集まり、みんなで見る事で楽しくなるのは「らき☆すた」に限った事ではなく、すべてのアニメに言える事である。いや、アニメに限った事ですらないのである。例えば映画。誰かと一緒に映画館で映画を見た帰りに喫茶店で会話に花を咲かせる、なんて…

  27. 陰謀渦巻きすぎな朝青龍問題

    朝青龍はハメられた。大したことのないケガを大病にし、それを理由に帰国できたのは全て協会公認のご褒美だったため。(だって横綱が誰にも言わずに帰れるかよ!いくらなんでもありえねぇ。)なぜなら協会は相撲がオフシーズンになったことで八百長問題の捜査が本格化するため、朝青龍をモンゴルへ送ってマスコミと捜査の手から逃そうとしたんだ。ところがサッカーで遊んでるのがニュースになって強制帰国させざるを得なくなった。…

  28. このあいだ、職場の女どもが上司の愚痴を言っててドン引きしたのをふと.. 記事への反応1

    このあいだ、職場の女どもが上司の愚痴を言っててドン引きしたのをふと思い出したよ。誰かが愚痴を言い出したら、その不満か敵意かなにかが具体化してしまうってことなんだろうな。普段、ボスの前じゃあニコニコしてる奴らなのに。。。女はこえー。しかしながら、新人の前ではそういう会話をしてほしくないな。新人はボスを信用するしかないんだ。新人にむやみに不信感を植え付けるなよな。

  29. 妊娠してびっくり 記事への反応2

    という感覚は謎だ。やることやってれば妊娠する可能性あるでそ。

  30. 「似た趣味」といえど、ジャンルは違うわけだしねぇ。 出会うとしてもど..

    「似た趣味」といえど、ジャンルは違うわけだしねぇ。出会うとしてもどこでだか皆目検討付かん。もし実際出会ったとしても、何について話せば良いのかさっぱりだしなぁ。

  31. http://anond.hatelabo.jp/20070812004231 これ書いている人は本気だよ。釣りとかそ..

    http://anond.hatelabo.jp/20070812004231これ書いている人は本気だよ。釣りとかそういうんじゃないからw

  32. 嘘も大概にしとけ 記事への反応2

    http://anond.hatelabo.jp/20070814103226性生活を営む女性が何も手段を講じなければ1年以内に80%以上の女性が妊娠し、2年では90%以上の者が妊娠する。ちなみに2年(1〜3年と医師によって考え方が違うが)以上妊娠しない場合は不妊症の診断が付く。避妊しない場合の妊娠率は多少の差異はあるが、1年間で約85%前後と言われている。

  33. 化学科卒のわしが恥ずかしくてきけない質問 記事への反応3

    @@@卒のわしが恥ずかしくてきけない質問というテンプレを考えようかとおもったのだけど、普通に聞くまでもないようなよくわからないことがあるんだ。教えておくれよ!増田!100円ショップでね、食品を保存するような容器を買ってきたんですよ。陶器の。金属の留め金でパチンとフタできるのね。で、使う前に、漂白剤で漂白したんだけど、なんか金属のところから派手に茶褐色のサビがでてくるんですわ。どうも軸になっている部分の…

  34. 勉強する時間はなくても増田に垂れる時間はあるってかクソ社会人 記事への反応2

    勉強する時間はなくても増田に垂れる時間はあるってかクソ社会人

  35. ちょっと違うけどちょっとわかる。高校生以下の学生はもっと他にやるべ.. 記事への反応3

    ちょっと違うけどちょっとわかる。高校生以下の学生はもっと他にやるべきことがあるだろ!家にこもってPCいじってる場合か!と思う。ほんと、もっと大事なことあるよ。今しかできないことがさ。学生ってヒマだし。あの頃に戻りてぇよ。

20240102030405
2023010203040506070809101112
2022010203040506070809101112
2021010203040506070809101112
2020010203040506070809101112
2019010203040506070809101112
2018010203040506070809101112
2017010203040506070809101112
2016010203040506070809101112
2015010203040506070809101112
2014010203040506070809101112
2013010203040506070809101112
2012010203040506070809101112
2011010203040506070809101112
2010010203040506070809101112
2009010203040506070809101112
2008010203040506070809101112
2007010203040506070809101112
200609101112
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん