2007年07月08日の人気記事

2007-07-08

  1. 28歳。身長165cm 痩せてる 通信制高卒。資格は普通免許のみ。 非正規雇.. 記事への反応12

    28歳。身長165cm 痩せてる通信制高卒。資格は普通免許のみ。非正規雇用(スーパーのバイト)。年収100万円くらい。地方在住。人口6,000人くらいの町に親(中卒)と同居。母子家庭。電車は走っていない。バスは一時間に一本。友達ゼロ。毎日孤独。所轄のハローワークへ行っても求人自体が無い。職場は50代の女性ばかりで出会いがありません。こんな状況で、今ものすごく好きな女性がいるんですが。付き合いたい女性がいるんですが。俺に…

  2. 男のプライド 記事への反応5

    いわゆる男のプライドみたいなもんが俺にはほとんどない。さっきもでてたけど女性に養ってもらうとかも全然アリ(あくまでプライドの面では、であって、実際にはそうしないと思うけども。自分の好きな人だけ働かせるのはなんだか悪いので。まあ彼女がそれを望むならアリだが。俺家事一通りできるし)だし、まあ他の例がぱっとは思いつかんけど、とにかくそういうのがない。つーかむしろ何?皆未だにそういうの持ってるの?ってはて…

  3. 増田リーダー作ってます。

    数日中には公開できる予定。でもニーズはあるんだろか?

  4. では「資格」が無い人間というのはどういう人間か? 低学歴 低年収 .. 記事への反応4

    では「資格」が無い人間というのはどういう人間か?低学歴低年収非正規雇用この三つが備わっている時点で「恋愛無資格」と呼べるだろうな。女は例外だが。その他にもいろいろ挙げられるが、この三つは間違いないだろう。

  5. 24歳のときに当時無職の31歳の男と結婚した女増田です。低収入&非正規雇.. 記事への反応5

    24歳のときに当時無職の31歳の男と結婚した女増田です。低収入&非正規雇用(どころじゃない!)はパスしてますが何か。学歴は一応大卒だったけど、結婚の報告をしたときに上司が相手の学歴を聞いたので答えたら「(聞いて)済まなかった....」と言われるくらいの学校名でした。でも幸せです。結婚10年目です。最近の不満は、相手が趣味でやってたことが仕事になって評価されつつあって、若い女の子にもモテ出したので「この人には、…

  6. http://anond.hatelabo.jp/20070708024959 こういう人は、10年前だからこそ結婚したい.. 記事への反応5

    http://anond.hatelabo.jp/20070708024959こういう人は、10年前だからこそ結婚したいと思ったわけで、今の24歳独身女がそういう人と結婚したいと果たして思うだろうか。元増田だけど、あんま年寄り扱いすんなって言ったのにしっかり年寄り扱いされてんなあ。20代から見ると30代なんてもう人生終わったも同然に見えても仕方ないんだろうけど。マジレスするけど、女側から見れば女が養うってのはどんどん成立しやすくなってきてる。男と同レベルの収…

  7. http://anond.hatelabo.jp/20070708024243 そういう奴でも結婚できてるという現実 .. 記事への反応2

    http://anond.hatelabo.jp/20070708024243そういう奴でも結婚できてるという現実確かにいる。それは認知しているよ。でも、数少ないんじゃないか?結婚生活を維持していくためには、一定以上の収入は必要だし、社会的ステータスだって重要になってくる。子供が出来たとき、子供に話せる仕事に就いているかどうか。一家の長が派遣社員や契約社員なんて惨め過ぎるだろう。そして、これから「低学歴」「低収入」「非正規雇用」が結婚できる確率はど…

  8. なんか絶望的な未来を見て日々過ごしてそうだな、金はなくても心は錦だ.. 記事への反応2

    なんか絶望的な未来を見て日々過ごしてそうだな、金はなくても心は錦だろ。ネットではそんな事言われてるが実際はそうでもないだろ。俺の周りではむしろそういう奴の方が結婚は出来てる。唯のニートで家からまったく出ない生活を続けてるようだったらまあ出会いはないだろうが、高卒でもしっかり職場に通い働いてれば自然に誰かが誰かを好きになり結婚ぐらいはできるもんだぞ。子供を作るか作らないかは避妊の失敗くらいだろうけど…

  9. http://anond.hatelabo.jp/20070708010823 低学歴低収入で、更には非正規雇用の男に.. 記事への反応2

    http://anond.hatelabo.jp/20070708010823低学歴低収入で、更には非正規雇用の男に付き合う女がこの世にいることにまず驚いた。どんなつもりでくっ付いたんだ・・・。そんな三拍子揃った人間のクズに「自分を見失うほど相手のことが頭から離れられない」ような感情を抱いたツケが、風呂に沈められることだったんだと思う。彼女の周囲に、気付かせてあげる、目を覚まさせてあげることができた人間はいなかったのだろうか。胸が痛むと同時に、「恋…

  10. 電脳コイルがどうも受け入れられない 記事への反応3

    なぜだろう、と考えたときに真っ先に挙がるのは「なんで誰もデータをコピーしてないんだろう?」という疑問から始まる違和感。ヤサコの電脳ペットであるデンスケがイリーガルと接触した時に瀕死の状態になっていたが、その時にまず思ったのは「あれ?バックアップとってねーの?」だったし、メガばあの売っているメガシは基本的にメタバグを使わなくては精製できないとされているのだが、精製されたメガシというのは攻撃用プログラ…

  11. この三つが揃ったヤクザが女を風呂に沈めたりしているからなんともいえ.. 記事への反応1

    この三つが揃ったヤクザが女を風呂に沈めたりしているからなんともいえない。「好きな女を風呂に沈めるなんて恋愛じゃない」ともいえるが、女の立場からすれば全てを投げうってでもその男に捨てられたくない、と思っている。ここで「そもそも恋愛とは何か?」と考えて、「自分を見失うほど相手のことが頭から離れられない」ことだと思うので、風呂に沈む女の前で恋愛論をぶちまけるのはおこがましくておれにはできない。

  12. 今の時代、女は男を「心」だけでは選ばない。男は収入と学歴だ。それに.. 記事への反応1

    今の時代、女は男を「心」だけでは選ばない。男は収入と学歴だ。それに付随して、ルックスだとか話の上手さだとか。真面目なやつはモテない。全く相手にされない。「真面目」なことは魅力にならない。男に対して「良い人」「真面目」「優しい」という評価は、全て「馬鹿」と言う意味を隠すための隠語だ。結婚できない理由ってのは経済より環境だろ。逆に、環境が悪くても結婚できるのは収入が多い(正社員)人間だけではないか?貧…

  13. 異性の携帯メアド 記事への反応3

    異性の携帯メアドってそんなに簡単に教えてくれるものなのか?俺はある程度付き合いがある女性に「教えてくれ」って言っても一度も教えてもらったことがない。

  14. 携帯電話が若者のITリテラシーを押し下げる 記事への反応3

    近年の携帯電話における多機能化、小型軽量化には目覚しいものがあり、最近では機能紹介に、ワンセグ、Javaアプリ、Flash、Felicaなど、聞き慣れない言葉が並ぶ。ケータイの普及により若者の間にITが浸透し、ある種の文化を形成しているのは疑いの無いところである。しかし私は、その一方で、ITリテラシーの向上を阻害しているのもまた、携帯電話なのではないかと考えている。携帯電話はその名の通り携帯端末に過ぎず、本来移動先や外出…

  15. 将来の収入の可能性という意味ではゼロでも結婚していたと思います。自.. 記事への反応2

    将来の収入の可能性という意味ではゼロでも結婚していたと思います。自分が稼げばいいだけなので。あとそんな年寄り扱いしないで下さい。

  16. 家事が出来る男 記事への反応5

    家事が出来ない男は叩かれる。まあこれはわかる。しかしさっきからの流れを見てると家事が出来る男は男で叩かれてるな。「自慢?」やら「プライド振りかざしてる」やら……お前ら、結局どっちでも文句言うんかい。

  17. 元記事を書いた増田だが… 優秀な二人の姉に劣等感を感じないのも、最.. 記事への反応2

    元記事を書いた増田だが…優秀な二人の姉に劣等感を感じないのも、最終的には姉たちより男である増田の方が(社会的に)上の立場になる、と言うのをよく分かってるからじゃないかな。いやいや、無い無いw妄想妄想wつーか、最終的に俺が上の立場になるわけがないし。今時男ってだけで姉より能力も要領も低い俺が上になるわけがないw大体、それは俺の姉をなめすぎっつーか失礼だ。ちょっとムカっときたよ。まあ、アンタならそうな…

  18. プライドに縛られないって事は、他の男より余裕があって強いんだと思い.. 記事への反応2

    プライドに縛られないって事は、他の男より余裕があって強いんだと思いますよ。同感。この増田は謙虚に見せかけて、実際は相当自分に自信もあるし強いんだろうね。優秀な二人の姉に劣等感を感じないのも、最終的には姉たちより男である増田の方が(社会的に)上の立場になる、と言うのをよく分かってるからじゃないかな。「女性に養ってもらうとかも全然アリ」と言うけれど、実際養われた後にその女性に私が養ってやっているんだと…

  19. プライドとかじゃなくて単に弱点を正当化したいだけなんじゃないのか 記事への反応3

    さっきもでてたけど女性に養ってもらうとかも全然アリ(あくまでプライドの面では、であって、実際にはそうしないと思うけども。http://anond.hatelabo.jp/20070708063614俺もそうだ。ただ、女性に養ってもらってると突然捨てられたり、あるいは嫁が失業したときにその後の生活がヤバい。リスク分散するためにも共働きのほうがいい。俺家事一通りできるしここなんだよ。家事が一通りできて一人でちゃんと生きていける人間にはプライドなんて要ら…

  20. 例えばそれが大卒ではなく高卒で、無趣味且つ低収入フリーター男とでも.. 記事への反応1

    例えばそれが大卒ではなく高卒で、無趣味且つ低収入フリーター男とでも結婚していましたか?将来の可能性など全く無い男であっても結婚していましたか?腐っても大卒ですよ。ましてやその当時の大卒と、今の大卒では中身が違う部分もあるでしょうし。あなたの上司が高学歴だった場合、彼の大学名がそこそこの大学であったとしても「済まなかった」と言うかもしれません。だから、趣味で続けていたものがビジネスとなって成功しつつ…

  21. ミクシィやめて変わったこと 記事への反応2

    ミクシィやめて一週間。ミクシィをしてる時間が無駄だと思ったからやめたわけだけど、実は自分はくだらない日記を書いて知り合いに見てもらうのが結構快感に思っていたことに気付いた。コメントされなくてもね、「知り合いが見てる」ということで自己満足を得られたのね。それで「誰かとつながってる」って思えたのかもしれない。結局ミクシィやめても他のWebページで時間潰してるし、何にも変わってない。結論として、ここに駄文を…

  22. 「男の俺がやらないと…(嫁が飢える)」みたいな男のプライド的な考え.. 記事への反応1

    「男の俺がやらないと…(嫁が飢える)」みたいな男のプライド的な考え方は、仕事が辛い時のブーストとして使うと絶大な効果を発揮するんだと旦那が言っていました。(まあ、私も働いているので実際は違うんですが…気分的にというやつでしょうか)男は女よりメンタル面で弱くできてるから、男は女より強いんだというイメージが常にないと心が折れてダメになる奴も多いんじゃないか?ってな事も言ってましたね。プライドに縛られな…

  23. その3つを兼ね備えている人間の共通点は「努力が足りない」こと。 恋愛.. 記事への反応2

    その3つを兼ね備えている人間の共通点は「努力が足りない」こと。恋愛とはお互いの思いやりと自分を磨こうとする努力の積み重ね。努力ができない人間に恋愛はできない。今の時代、ちょっと努力すればすぐ正社員になれるし低収入は脱することができる。低学歴と嘆くなら、通信制でも二部でもいいから大学通え。恋はそれからでも遅くはない。

  24. 確かに2chじゃそう言われてるが、お前はそういう奴でも結婚できてるとい.. 記事への反応1

    確かに2chじゃそう言われてるが、お前はそういう奴でも結婚できてるという現実をまず見るべきだな。ネットがお前さんの宗教かい?

  25. ウヴォァー 記事への反応2

    さよなら絶望先生見逃したぁぁぁぁぁぁぁぁあああ!!!!なんか、まだ先だと思っていたらいつの間にかしかも土曜の深夜帯とは……一番好都合な時間帯だよな……ホントに月日の過ぎるのは(ry

  26. 「最近の○○はよく分からない」ということが自慢になる不思議 記事への反応3

    最近のJ―POPはよく分からない。最近のお笑いはよく分からない。最近のテレビ番組はよく分からない。どうして上に挙げたようなことを言う奴らってどこか誇らしげなんだろう。いくら興味ないからって、「分からない」って恥ずべきことだと思うんだけど。

  27. 俺はある程度付き合いがある女性に「教えてくれ」って言っても一度も教.. 記事への反応4

    俺はある程度付き合いがある女性に「教えてくれ」って言っても一度も教えてもらったことがない。メアド教えて、って言って断られるとき、どういう言われかたするの?「教えたくない」ことがないせいか想像できない。こんな感じ?「えー、でもちょっと…」「私彼氏いるから」「また今度ね」不自然、不自然だ。

  28. 申し訳ないが、ハッキリさせておきたいことがある。 記事への反応3

    あのさ、私事でひっじょーに申し訳ないんだけど。ここいらでハッキリさせておきたいことがあるのよ。いい?UNICLOCKの石津悠ちゃんは俺の嫁だから!今日決めた!面識ないけど!まだ彼女15歳だけど!異論ない!?ない!?ないよね!?俺の嫁じゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!

  29. 通信制の大学って卒業しても大卒として認められるのか?少なくとも企業.. 記事への反応1

    通信制の大学って卒業しても大卒として認められるのか?少なくとも企業面接では大卒とは認められない(履歴書に書けてもそれを評価する人事は希少)はず。無闇にそんなところ通ったら、今度は「オレは通信制大学だから・・・」と、また余計なコンプレックスが加えられるんじゃないか?

  30. 実は、ずっと前から増田達に言いたかったことがあるんだ。 記事への反応2

    今までだまっててごめん。俺、、、実は天才だったんだ。別に隠すつもりは無かったんだけど、なんていうか、その、、、いつも肝心な時にタイミングをはずしちゃって、、、。それで、こんなに遅くなったけど、そういうわけだから。悪く思うなよな。to愛してるぜ増田from愛しの増田

  31. ああいうのってどこで知るものなのかな。 幼い頃から子どもに叩き込む.. 記事への反応1

    ああいうのってどこで知るものなのかな。幼い頃から子どもに叩き込むのかな。勝手に見てて覚えた。たとえば、毎日出てくるごはんを見てれば野菜の切り方なんて覚えるよね。と思ってたんだが、毎日わたしのごはんを食べてる旦那がたまにカレーでも作ろうと言い出したのでやらせてみたら、野菜の切り方をいちいち尋ねるので、見てれば覚えるってもんじゃないんだと知った。親から習ったのは、見てて覚える態度だったらしい。余計なこ…

  32. なんでこんな養う女が人気なんだよ

    自分が結婚した頃は、そういう女は可愛げがない、男をたてないので問題外と言われてたよ。実際、今でも高学歴で仕事も好調な女が結婚出来ないという話になると、そういう観点のコメントがつくよね。今の旦那はそれでもいいと言ってくれた貴重な人だよ。大抵の場合、女が稼ぎ手だったら、男のプライドの問題がややこしくて、うまくいかなくなっちゃうんじゃないかな。そういう意味では収入・学歴よりも難しいところをパスしてたのか…

  33. コンビニのにぎりめしって不味いよな。 記事への反応2

    おにぎりすっごいまずい。というか、コンビニ弁当の米も不味い。自分の家で冷や飯にしたってあそこまでまずくなんねーよ。不思議でしゃーない。

20240102030405
2023010203040506070809101112
2022010203040506070809101112
2021010203040506070809101112
2020010203040506070809101112
2019010203040506070809101112
2018010203040506070809101112
2017010203040506070809101112
2016010203040506070809101112
2015010203040506070809101112
2014010203040506070809101112
2013010203040506070809101112
2012010203040506070809101112
2011010203040506070809101112
2010010203040506070809101112
2009010203040506070809101112
2008010203040506070809101112
2007010203040506070809101112
200609101112
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん