2006年12月04日の人気記事

2006-12-04

  1. [はてブカイゼン]GoogleBookmarkをめざして 記事への反応2

    SNS的な使い方のはてブとは少しだけ離れてしまうかもしれない。自分は今GoogleBookmark+Gmarkで凄く快適なオンラインブックマーク生活をおくっているので、同じ事をはてブでも実現して欲しいなと。コメント欄のついていないサイトに対してコメントするためのツールとしてはてブを使うのではなく、まずはブックマークの基本に戻って快適な「追加・整理・削除」を提供してほしい。

  2. バタラー 記事への反応1

    「夫と子供への義務は最も神聖だ。それを放棄するのか」。家を出ようとする妻ノラに、夫が声を荒らげた。彼女は言い返す。「神聖な義務だったらほかにあります。わたし自身に対する義務です」人生は夫に操られていたと妻が気付く。鍵を返し玄関を出る。扉が閉まる音。イプセンの「人形の家」だ。女性の自立を考える作品としてかつてよく読まれた。今年は没後百年だが、大きくは注目されなかった。女性の地位が向上したからであろう…

  3. Code Golfおもしれえ。 記事への反応2

    http://codegolf.com/あした月曜とかレポートとかアレとかソレとかから現実逃避してゴルフやってたら夜中になってた。TopCoderの人らはきっと頭おかしいあー、サークルいやだなあ

  4. ガキの死体フェチの先生のさ

    ネット上に残ってる形跡を観てみたいとは思うんだけどさhttp://yy11.kakiko.com/test/read.cgi/grolab/1062949883/599-699たとえば、このBBSとか行くんだけど、リンクの写真踏めねえんだよねグロどうもだめ。とくにガキの死体なんて、絶対観たら落ちるもんみんな観れる?平気な奴は平気なんだよねこういうの

  5. 山崎拓 マンガ半生記 記事への反応1

    http://www.taku.net/profile/manga/01.htmlマンガってすごいな。どんな人でも好人物になってしまう。

  6. なんで自分はブログが続かないのか本気出して考えてみた

    何か物事が続く、というのはつまるところ中毒性があるからだ。そして中毒性があるものというのは心身が心底欲しているものと言える。例えば、水を飲んだり、空気を吸ったり、寝たりするのはとても中毒性があり、やめると普通は死ぬ。よって中毒性の強いものをやめるのはよくないことである。(このことから、酒・煙草・覚せい剤・かっぱえびせんをやめるのはよくない)つまり私にとって中毒性の弱いブログをやる必要性はない。すな…

  7. ノーベル平和賞のあいつもバタラーかもな。   寛子夫人が週刊誌の対談..

    ノーベル平和賞のあいつもバタラーかもな。 寛子夫人が週刊誌の対談で「私は若い頃主人に殴られたことがある」と洩らしたことから、訪米の際、米誌に「ワイフ・ビーター(妻を殴る男)」として紹介されたことがある。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E8%97%A4%E6%A0%84%E4%BD%9C

  8. お前は俺を眠らせない気か・・・こんな時間にこんな面白いもん見つけさ..

    お前は俺を眠らせない気か・・・こんな時間にこんな面白いもん見つけさせるとは

  9. ドリキャスでも 記事への反応1

    http://dat.2chan.net/b/src/1165233691891.jpg

  10. で、飲尿プレイは何ページからはじまるんだよ

    で、飲尿プレイは何ページからはじまるんだよ

  11. について 記事への反応1

    転載ブログでスレを見たときから、露骨な設定くささが漂ってたように感じた。まあそれは疑いすぎだとしても、このスピードでの書籍化、さらにはニュー速・VIPを中心とした転載ブログ騒動が原因でなされた、2ch側からの著作権・無断転載まわりのアナウンス後はじめて(?)のこういう出来事、ということも考えてブクマコメントは疑心暗鬼とか、2ch側への不満とか、懐古とかに満ちてるんだと思って見たらやけに好意的だね。こういうとき自分…

  12. [政治]造反議員の復党

    (前回までのあらすじ)郵政選挙において都市型政党として見事再生を果たした自民党だったが、その信頼を捨ててまで造反議員達の組織票を選択した。日本政界に新たな激動が襲いかかる。彼らの思惑はどこにあるのか。そして動揺に浮き足立つチルドレンたちの未来は。これが勝利の鍵だ! つ【美しい国】

2024010203040506
2023010203040506070809101112
2022010203040506070809101112
2021010203040506070809101112
2020010203040506070809101112
2019010203040506070809101112
2018010203040506070809101112
2017010203040506070809101112
2016010203040506070809101112
2015010203040506070809101112
2014010203040506070809101112
2013010203040506070809101112
2012010203040506070809101112
2011010203040506070809101112
2010010203040506070809101112
2009010203040506070809101112
2008010203040506070809101112
2007010203040506070809101112
200609101112
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん