2024-05-19

anond:20240519165113

元はビットという名前無線砲撃ユニットだった

後に小型化された際の形状が漏斗状だったのでファンネルビットと呼ばれる

その後は形状に関わらずファンネルの方が遠隔稼働パーツの代名詞となった

ex.フィンファンネルシールドファンネルファンネルミサイル

ファンネルより世の中に通用しているガンダム用語黒歴史

  • 安彦良和「シャリア・ブルの話は要らないでしょ?」 と言ったから劇場版ではカットした、などと富野由悠季は他人のせいにしており、

    • オリジンでもマクベ大好きでシャリアブル嫌いっぽいのなんなんだろな インテリ系で似たようなキャラに思うが

      • シャリアブルはジオン万歳で上司に服従することに喜びを覚えるタイプで、マクベは「国や勝利なんかよりも大切なものがある」人なわけだから安彦の政治思想的には後者が好きでしょ...

        • ワイシャリア・ブルガチ勢やけど、シャリア・ブルのこと理解してなさすぎじゃね? 富野の描いたシャリア・ブルって体制派とは真逆の人物だよ 元々民間人なのにニュータイプ能力が疑...

    • オールレンジ攻撃の歴史じゃなくてファンネルの解説だから 木星帰りは省略せざるをえない

  • ①Daisoが日本以外の国々でも人気を博した結果、そこから「-so」があたかも「安価で様々な生活雑貨を扱う店」や「東アジアっぽい可愛い/便利な品の店」を示す接尾辞であるかのように...

  • ミニカセやんけ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん