2024-05-14

anond:20240514212104

ああ、何となく違和感のある字面だなと思ってたがそこか

何となく読んでしまう」ってほんと面白い現象だよね

記事への反応 -
  • P2Pは過渡期の技術で、SkypeはP2Pじゃなくなったし、BitTorrentは流行らなかったし、Winnyにも別に将来性なんか無かったんだが 「日本発の偉大な発明が権力で潰された」 扱いになっててビビ...

    • うん つぶされたなんて思ってないよ 京都県警ガーがとか神奈川県警ガーとか国家権力叩いてると情報通っぽく見えてかっこいいから言ってるだけ そうだよなみんな

    • PSP好きだったなぁ

    • 後から偉そうに言うタイプ

      • 後から偉そうに言ってるのではなく、すでに結論が出ているのに、Winnyと金子が神格化される流れが最近になって起きてることに驚いているという話

        • Winnyにも別に将来性なんか無かった これは捕まったから?

    • 増田はちょっとずれてる 確かにwinnyは潰されたが、発明と言われてるのはP2P技術の方 まだまだ黎明期だったP2Pの世界にそれなりに革新的な新方式が提示されたわけで、 純粋に技術が評価...

      • 最初はP2Pを採用してたSkypeも結局P2Pはやめたし Winnyと同時期から存在してて、Winnyのような匿名性が無いため悪用されづらいP2Pのファイル共有ソフトのBitTorrentは別に流行ってないしで P2P...

        • そうそう、回線速度が十分速くなるまでの過渡期の技術って感じ でもその過渡期の5年10年に足かせがあるかないかが、日本とアメリカのIT技術の状態をわけたんだよな 日本がプラットホ...

        • 最近torrentなんて使ってないなあ Linuxディストリビューションをダウンロードするときに使ってたりしたこともあったなあ

          • 結局、ハブになってる奴がシード真面目にいじしないと、通信ぶつ切りにされて、 今のブロードバンド一括ダウンロードよりも遅くなるようになっちまったからな 回線速度が100倍速くな...

    • Winnyは日本スゴイ番組みたいな人たちに利用されてるだけだよね

    • それより「Windows95の父」って本当なんだろうか? そんなウルトラの父とかウルトラの母みたいな立ち位置だったの、米国マイクロソフト本社内で CANDY作ったとかは凄いと思うし、彼のソ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん