2022-11-28

バックドアって調べられないの?

アメリカイギリス中国製カメラ排除するって報道を見た。

産経新聞日本中国監視カメラシェアを伸ばしていて「安全保障上の懸念も」って記事を載せてた。

監視カメラ勝手データを送ってるとか、調べるの難しいの?

  • こないだtiktokのブラウザで調査されてたじゃん https://www.gizmodo.jp/2022/08/258149.html

  • 通信内容を調べれば見つけられるだろうけど わざわざそんなことをする人があまりいないというだけ

  • 金かけて解析して「この製品はOK、この製品はNG」とかやるより一律中国製は禁止ってやったほうが効率ええやろうし。

    • でも、それも1個2個はこんなバックドアが仕込まれていました、という事例を示してからやって欲しいよなあ。 非政府系のセキュリティ会社が通信ログ見たり物理的に分解しても、そ...

  • そうとは分からないようにする技術を既に中国が開発してしまっている可能性、がゼロではないのでは。データをどこかへ送るとかならさすがに発覚するだろうけど、例えば一定時間機...

    • 例えば一定時間機能停止に外部からできるような信号の受け入れ口を作られるとかなら、 くわしく NAPT的なものかな

  • これか むしろまだ禁止してなかったのか 11/27(日) 3:55 アメリカが通信機器大手「ファーウェイ」など中国企業の製品の輸入と販売を禁止したことに対し、対象となった中国企業が「...

  • 認証を受けたり、販売された時点では、どこをどう調べても真っ白なハードウェアなんだけど、 実用的に使われ始めてから、NPTやDNS経由でなんらかの通信文を受け取ると、ファームウェ...

    • ほぇ~ 完全に債務のワナとかと同じヤ〇ザ的手法やん・・・ 認証を受けたり、販売された時点では、どこをどう調べても真っ白なハードウェアなんだけど、 実用的に使われ始め...

  • バックベアードって調べられないの? ロリコンを見張ってたら事前に検知できるの?

  • お前のバックドアは具合が良さそうだな👴

  • 問題が「安全保障上の懸念」ではなく「自国で中国の監視カメラがシェアを伸ばしていること(=自国製品が売れない)」だからな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん