2006-11-24

パブリックスペース

ブログに書くかもしれんが、一応下書き的に。

結局はパブリックスペースとは何かみたいな話に帰結するよな気がするんだよね。

池内ひろ美氏のブログ炎上の時にも思ったんだけど、今回の坂本龍一氏の発言はあくまでもパブリックスペースに於ける振る舞いに対する個人的な-個人的というところが凄く大事-価値基準をパブリックスペースたるウエブという場でブチ撒けしたという構造があるんじゃないかな。

ウエブに於いて発言をするというのは個人的な価値基準・行動様態に伴う「意見を述べる」「感想を述べる」事であって、提示された価値観の強要でも要請でもないのだけれど、坂本龍一さんがそんな事を言うなんて!みたいなガッカリ感はあった。自分も相当にガッカリした。

坂本龍一氏の発言とランチメイト症候群を結びつけるのは流石にアレだとは思うけど、ランチメイト症候群が発生している向こうには坂本龍一氏的な発想、即ち「一人でメシを食うのは恥ずかしい」的心理が底流に存在しているのは事実であり、坂本氏の発言自体がランチメイト症候群と直接的に結びついてないんだけど「そう読める」というのは事実だろうね。

http://anond.hatelabo.jp/20061124044242

記事への反応 -
  • 批判元:http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/859310.html 批判先:http://www.1101.com/kyoju/03.html 昨日、ランチメイト症候群がはてブで注目エントリになってて、なんでだろうと思ってたんだが、上の...

    • ブログに書くかもしれんが、一応下書き的に。 結局はパブリックスペースとは何かみたいな話に帰結するよな気がするんだよね。 池内ひろ美氏のブログ炎上の時にも思ったんだけど、今..

      • ○:坂本龍一さんがそんな事を言うなんて!みたいなガッカリ感→これはあるね。 ×:坂本龍一氏的な発想、即ち「一人でメシを食うのは恥ずかしい」的心理→表現が曖昧だ。「恥ずかしい

    • 思えば10月14日から増田で文章を書いております。もう、一ヶ月以上経つのですね。時が過ぎるのは、早いものです。 自分のidでソートしたら、8ページ分になりました。それらの中で、ブク.

    • http://anond.hatelabo.jp/20061124044242 元記事もなにも読んでない俺が語るよ ねえ、ひょっとして「飯屋で一人で飯食うな」って文字通り受けてブログやなんかで取り上げてる馬鹿が多いの? で、本

      • まさかとは思いますが、この「勘」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います..

    • http://anond.hatelabo.jp/20061126062330 http://anond.hatelabo.jp/20061124044242 なんだよ、坂本の話はうちとそとを分けろ、という話だったのかよ 元記事読まずに、イメージで考えていたよ ってゆうか、2chっ.

      • http://anond.hatelabo.jp/20061126091436 あるネタが2chで"も"流行ったからって、他所でそのネタについて言及すると 「2chのネタをここに持ち込むなよ」とかみんなに言われるらしいぜ。 海は広いって

      • 坂本龍一氏の「男が一人でメシを食堂で」という比喩は「ウチをソトに持ち出す」事例として適切じゃないというか、それは坂本龍一氏個人の価値観であってパブリックスペースたるウエブ

        • あの坂本の批判は、筋としては間違ってないがアングルの作り方が古臭いというか、80年代から進化してねえなこのオヤジとは感じた。横に糸井がついていながら、なに媒体からズレたこと.

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん