はてな匿名ダイアリー RSS

名前を隠して楽しく日記。

2024-06-02

anond:20240601233155

あん関係ないけど、海から戻って故郷の産卵場所までたどり着くっていうのは鮭にとって至難の業

というか文字通り命をかけてやり遂げる人生(鮭生?)最大の難事。

ほとんど鮭は産卵場所までたどり着けずに途中で力尽きるか熊に食われたりする。

そのななか最精鋭であり、またとてつもない幸運に恵まれた鮭だけが決死旅路を完泳して故郷に戻ってくる。

しかし、その喜びも束の間、彼らは故郷にたどり着くと間もなく死ぬ

そのまえに、そのまえにこの苦しみぬくためだけのラストスイムを無事終えたものけが味わえる射精の瞬間。

俺は以前、テレビ番組死ぬ前の最後射精を行う鮭の顔を見たことがある。

あの顔。

表情なんてわからないはずの鮭。

長い旅路で傷つき、また寿命を終える間近の崩れ落ちるような魚体を卵のもとへと泳ぎより

そして、射精

出す

おのれの精を出す

その瞬間のあの顔

あの極限の披露と極限の快楽を同時に味わうあの極楽への道が見えるものだけのあの表情。

あの顔を忘れることが出来ない。

anond:20240602123437

2回ランクマやってバトルハブとトレモでいいじゃん

anond:20240602005019

リターンと比べてリスクが大きいから何も手を出せない、でとどまるなら特に問題ないし、別に異性を尊重する必要もないでしょ。ただの内心の問題。それが何か他人誹謗するような言動とか報復に結びついたらアウトなだけで。

弱者男性は異性だけでなく同性からも受け入れられていないことは注目すべきだ

増田自称弱者男性はやたらと恋愛問題だけに矮小化したがるが、同性にも心を許せる人がいなくてどのコミュニティにも入れず孤立していくことが最大の問題ではないのか

無敵の人にしない方法恋愛だけじゃないだろう

anond:20240602123332

小説の書き方を教えてくれたりするのか

それは受講してみたい

本当に面白いエントリは再投稿だろうと支持される

面白い奴が正義なんだよ。再投稿警察が指摘した瞬間みんなが一斉にフクロにした時はマジで爽快だった。1日中引きこもっててあんなフクロにされたら悔しくて死んじゃうだろ(笑) やりすぎんなよ(笑)

anond:20240602122235

犯罪でイグゥ!しちゃったのばれた?

anond:20240602122552

オッスオラ悟空

乳首かぁ・・・オラはいつも乳首丸出しだからなぁ・・・

とりあえず仙豆やるから元気出してくれよな!

anond:20240602091044

俺は元増田じゃない

発達障害ではなく過去母親から虐待によるPTSDと女からいじめによる不信感だ

元増田は知らない

anond:20240602123356

剥がす時、ひゃあぁってなりそう

スト6楽しいけど2回ランクマすると疲れちゃう

以降負けまくりポイントあげるだけの存在になる

少子化対策

デート練習させるべきじゃね

その手前で、男女で1時間会話させる機会を設けるのでもいい

中学生くらいに

anond:20240602122234

庵野氏本人が語ってたと思うのだけど、

ナディア原作であるジュール・ヴェルヌ海底二万里」を無視してるのはNHK企画段階でそうだったらしい

全体的な構成、というか企画というには余りにも踏み込みすぎたものNHK側ですでに作られていて、

その段階でガイナックスに話が来たらしいので、当然ガイナ海底二万里をやりたかったわけでもないし、

与えられた時間も短すぎて、キャラクターや全体的なストーリーといった企画に口出しする時間もなく、

かなり見切り発車だったらしく、一話からもう酷かったよね、みたいな話だった…、とうろ覚えしてる…😟

anond:20240602122825

有名な小説家になれたのにおしいことをしたな

anond:20240602120905

別に親との関係けが解決策ではないみたいやで

ただ、他人に自慢したいからみたいな人間関係の構築では克服できないってだけや

から信頼できる人を見つけるしかないんやろな

その前にカウンセリングかに行ってもええし

後はこれもカウンセリングとかでやってもらうべき何だろうけど、認知の歪みを見つける事が必要なんだよな

こうしないといけないみたいな、べき思考

極端にこうだと思って、間がなくなる、白黒思考

完璧主義マイナス思考

他人の考えを読もうとする

こういう思考の癖に気づかないといけない

ここで、俺はあれこれ指摘してるけど、別にこれらで落ち込む必要がないのよ

自己肯定感があれば、そういう世間一般ではマイナスだと思われてることも、別にそれの何が悪いの?って感じになる

で、思考の癖に対処するのは、それで自分が困るからやるわけで、他人に良く思われたいからではないわけ

俺たちは自分について理解して無さすぎるんだよね

それは人と接する事に恐怖してたか

人間ってのは他人と接する事で違いを感じて、自分理解するんだよね

から自分本音他人に言えずに、誤魔化そうとすると、どんどん本当の自分が分からなくなる

anond:20240602122402

ぜっっっっっったいにそれはない

最近見た人助

脱輪

おばさんと高校生がどうにかしようとしてた。(高校生は車と無関係の通りがかった人たち)

近所のサロンオーナーさんが面倒見がよい人で、家から板とか持ってこようとか案を出してたら、通りがかったおじさんが高校生指揮して持ち上げた。

こけてるおじいちゃん

おばちゃん(みるから無関係)が座り込んでるおじいちゃん声かけてた。ちょっと離れたところに杖あったり、おじいちゃんの体勢や動きで一人で建てなくて困ってるのがなんとなくわかる。

大学生ぐらいの若い男性が起そうとしてだしたら通りかかった別の男性もすっと手伝って、去って行った。

自転車でこけた子供

運よく? 面倒見のいいおばちゃんが居る店の前だったので、あわてておばちゃん(とおばちゃんと喋ってた近所のおばちゃん)出てきて、助けてた。

座り込んでるおじいちゃん

めちゃくちゃ重い荷物散乱してて、おばちゃんが輪になってた。

看護学生が通りがかって、なんだかんだで警察呼んで、あとはお任せした

倒れて血を流してるおじいちゃん

通りがかった人が救急車呼んだようなのでスルーした。



なんかできることがあったら手伝おうと思って野次馬したり、遠くから様子見たりしてる。

自分の中で困ってる人の困り具合とか、自分自身の暇さ、そのほかの面子積極的にかかわるかどうかなんとなく決めてる。

とにかくおばちゃんが強い。時間とお世話心があって、老若男女から警戒されない。おばちゃんにパワーと知識技術があれば最強。顔も広いし。

自分含めおじさんは、何かスキルがあることもあるが困ってるのが女性場合は手出ししにくい。行動範囲が広いのでアウェイも多い。時間的な余裕もないことがある。

うちの近所は若い子も積極的人助けする人も多い印象。なんだったか忘れたけど、ここ数年で他にも2~3件は高校生が誰かを助けようとしてるの見た気がする。

おじいちゃんこけすぎ。

おじいちゃん聞かれたことに答えれなさすぎ。おばちゃんの勢いに圧倒されてる面もあるのだろうが、おばちゃんゆっくり丁寧に聞いても答えないが警察来たら態度変わって素直になったの何人も。

おじいちゃんどう考えても一人で解決できないのに人に頼れなさすぎ。これはおばあちゃんでも放心しちゃってとかであるけど、おじいちゃんプライドとか普段から「おい」で済ませてたみたいなのが感じられたり。

anond:20240602012102

パターン化できるくらい練習できる機会があるなら

友達すらできないレベルコミュ障以外は何とかなるんだよね

 

問題は機会がかなり少ないこと

どうしても男女で別れがち

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん