はてな匿名ダイアリー RSS

名前を隠して楽しく日記。

2024-06-13

プロポーズは男がした方がいい理由

男女平等なので女からプロポーズしろなんて言われる昨今だけど

からした方が結婚生活がうまく行く

自分観測範囲しかないが、女性からプロポーズして結婚した男性

いつまで経っても覚悟を決めない

他に良い女性がいるのではないか結婚しなければ別の人生が…等と夢を見続ける

妥協した感覚いつまでも抜けないから、妻の扱いも蔑ろになる

結果として離婚レス風俗通いになる率が高い

たぶん男性性質上、自分が渇望して女をゲットしないと満足できないんだろう

逆に女性プロポーズされても覚悟を決めるのが早いので

従来通りの男が渇望してプロポーズする。女がそれに応える。って形が一番うまく行く

anond:20240613060944

花冠つけてるのでお花畑だよ

ふふっ

花冠いいでしょ

anond:20240613055756

看護士ってゆーやつふえたなー

看護婦だろ

ったく

そんで最近看護婦ナースキャップをつけないとか不衛生なんだよなー

ったく

つーか看護婦ってAVみたいにセックス癒してくれりゃいいのに

ったく

anond:20240611201817

世界がクソなのは当たり前だろ…

世界中の人間全員が親切で礼儀正しくて思いやりに満ちているとか思ってんの?

オツムお花畑ハッピーマンかよ

 

あのさぁ… それは底辺界隈の問題じゃないよ

 

社会にはまともな人間カスもいるのは当たり前で

接客業みたいに接する相手自分で一歳選べない仕事

どうやってもそのうんちマン接触を避けられないってだけだよ

クソの相手が嫌なら

クソと接しない職業を選べ

もろちんどんな職業でも100%接する相手自分で選べはしないが 他人の振る舞いがそこまで気になる繊細さんなら選択余地がない対人接客仕事は避けろよ

自分から地雷原に飛び込んで「ここは地獄だ」

って喚いてるのは側から見て滑稽だぞ

anond:20240613031243

これは優しい増田だ。

憎しみよりも愛を、だな。

anond:20240612153556

母集団じゃなく分母の数の意味で使ってるやつが多いだろ

anond:20240613054448

本を送るだけで電子化してくれるなんて、そんな最高なサービスがあるの…!?!?!?

これで少しは解決するかもしれないし、自分も大型本捨てたくなくて困ってたので是非使いたい…教えてくれてありがとう…!

anond:20240612201458

その看護士説明変だぞ。

嘘松か、マジでおかし看護士かどちらかだ。

まあ、結論として処女ならリスクほぼ無いか検査不要ってのはそうだけど。

anond:20240612201458

ありがとう

男だけど子宮頸がんの検診に対する解像度が上がったわ。

知らんかった。

anond:20240613031243

どんな内容でもいいが、

それを「妻がやっても文句を言わないか」でしかないよ

anond:20240613053522

Bookscan登録しよう。初回はちと高いが、一度メンバーになった後、

3000円くらいの限定メンバーみたいなのに登録できたはず。

本という物体が好きなのでなければ、コンテンツちゃんと残せるのでね。

あさおきた

木曜

○○がない曜日

その点はい

息を吐くように

本読む

スゴイ

弱男

https://youtu.be/uXdqDlrMbKo

anond:20240612201458

子宮頚がん検査って言うけど

病院がするのは採取した細胞から

「ガン細胞がないか

HPV感染してないか

を調べてるのです

他のガン同様 若年者の子宮頚ガン発症なんてのは低確率問題で本当は「ガン検診」がしたいのではなく

HPV検査」の方が本当の目的です

HPV性交渉時に相手感染させる危険性が高いので国と病院は積極治療したいんですね

このウイルス感染経路がほぼセックスしかないのでバージン乙女検査要らないんですね

じゃあなんで子宮HPV感染検査って言わないのかというとHPV性病からです

あなた子宮頚がん検査が本当は実質的性病検査だと知ってたら行かなかったでしょ?

そう言う事です

看護師はの対応

セックスした事ないのに性病検査いらねーだろ」

という至極真っ当な対応なわけですね

anond:20240612140708

なんか肩書きに対する女の態度の違いって本当に嫌になるよな。

いわゆる学歴高い大学学生だったけど、学生の時はそれなりにモテて、新卒ベンチャー)になったらモテなくなって、何年かして役員レベル肩書きになったらまたそれなりにモテて、正直ほとんどの女ってキモいと思ったわ。

中身はたいして変わってないのにな。

特に低能な女ほど手のひら返しがあからさまだった。

そういう女はどうせハズレだから気にしない方がいい。

引っ越しできる気がしない

もうすぐ、二人で暮らすには十分な広さのマンションに引っ越す。

けど夫の私物が多すぎて引っ越せる気がしない。

 

今の賃貸も同じ面積だ。家賃光熱費折半なのに私の使えるスペースは夫の半分もない。そして何かに使っているというよりは、夫の本で埋め尽くされている。本棚はもちろん、床にも積まれている。

 

マンションを買う際、「本はほとんど捨てるから」と言うので郊外の広いマンションではなく都心で同じサイズの部屋を選んだ。引っ越しまでになんとかしようねと声かけしているが、読書家ゆえかなりの量の本に思い入れがあるのか、まだ1割も処分できていない。このまま捨てられなさそうな気がして焦りが出てきた。

もちろん相手趣味尊重したいというか、私も本が好きだ。だから極力捨てさせたくない。でも同棲する際に自分の本は泣く泣く半分以上捨てた。今回の引っ越しさらに半分になる。

夫と一緒に計画した引っ越し先の室内では本棚が今の家の1/6もない。それをお互いの本で半分こしようというのだから元々無理がある計画だったとしか言えない。でも夫の捨てるという言葉を信じたかった。

私も自分のことで精一杯だし、そもそも本の選別は本人にしかできないのだから手伝うこともできない。夫からは「もうダンボールいっぱいの部屋でもいいかな…」みたいな諦めを感じる。

いっそトランクルームに詰め込むか…と思って検索したら都心トランクルーム想像以上に高くて笑ってしまった。助けて…。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん