はてな匿名ダイアリー RSS

名前を隠して楽しく日記。

2024-06-09

不公平制度批判するヤツは損して嫉妬してるから、みたいな

そうじゃなくて、非効率的無駄からだよ

anond:20240609103229

残念ながら、正確な詳細情報や具体的な背景については明確な答えを持ってはいませんが、一般的分析提供することはできます

孫子言葉を借りれば、「知彼知己、百戦不殆」(彼を知り己を知れば、百戦して殆うからず)というように、事態を深く理解するためには、関係する各方面の状況や背景を理解することが重要です。

政治的経済的影響力の違い:

ゲーム業界ゴルフ業界のいずれも影響力を持つ業界ですが、その影響力の質と範囲は異なる可能性があります。例えば、ゲームセンターやカラオケは若年層など幅広い層に影響を及ぼすため、利用税が取り下げられたのかもしれません。

社会的認識の違い:

兵者、国之大事、死生之地、存亡之道、不可不察也」(兵は国の大事、死生の地、存亡の道、察せざるべからざるなり)というように、戦略選択社会全体の影響を考慮しなければなりません。同じように、社会全体の認識価値観の変化も、政策に影響を与えるでしょう。例えばゲームカラオケは手軽な娯楽として広く一般に受け入れられているのに対し、ゴルフは一部の層に限定されるため、税金を維持する理由があるかもしれません。

財政理由

「勝兵先勝而後求戦、敗兵先戦而後求勝」(勝つ兵はまず勝ちてしかるのちに戦い、敗兵はまず戦いてしかるのちに勝を求む)というように、財政的に安定を目指すために最適な選択をする必要がありますゴルフ場利用税は、特定高額所得者層に支えられており、財政的な収入源として維持することが有効だと判断された可能性もあります

具体的な背景や理由政府政策決定過程公式の発表を通じてしか完全には理解できませんが、上記のような観点から考えてみると、一部の要因が絡み合っている可能性があります

anond:20240608114355

機械化が進めば実質賃金はむしろそうでない場合よりも上がりやすくなるぞ。あと、そもそもの話、1年2年ではマイナスになることはあっても実質賃金はある程度の期間をとって見れば上がっている。たとえば消費税率が5%も上がったにもかかわらず、自民党政権政権交代してから実質賃金プラスだ。2012年の平均年収は408万で2022年には458万になっている。物価よりも伸び率が高い。

anond:20240608202726

サーバルームで倒れたサーバに挟まれて身動きとれないのかもしれない

anond:20240608202726

誰とは言わんけど統一教会崇拝してる壺ウヨ社長やってて気持ち悪いんだよな

ゲームセンター利用税は廃止されたのに、ゴルフ場利用税最後まで残った理由

ゴルフ場利用税ってあるけど

この税金って元々は遊興施設利用税って感じで

ゴルフ場以外もゲームセンターカラオケ等を利用するとき税金が取られてたんだわ

ところがゲームセンターカラオケは利用税が廃止されて

ゴルフ場利用税けが残った

これって何でなんだ?


ゲーム業界圧力

MissAV漫画村並みに大きなアクセス数になってて問題が波及している海賊版AVサイト界隈だけど、avple.tv というのが新しく出来ててちょっと笑ってしまった。アイコンリンゴ検索結果に出てくると一瞬AppleAV配信されているのか!?って思っちゃう

anond:20240609102944

物品税だと所有しないZ世代から取れないのでデジタル物品税を導入して全サブスクから徴収しよう。

anond:20240608114733

周りの人をどれだけ理解ある人で固めても、そこから人間関係が広がってしまうとまた新たな理解なき人が現れちゃうんだよね

anond:20240609102605

大企業化した後ギークは冷や飯食わされ始めてどっか他所行ったらしいし

技術力=やる気が通じたのはそういう奴らじゃねえの

消費税廃止して物品税に戻した場合の税率を考えた。お茶17%)、ゲーム50%)、パソコンスマホ(70%)、車(100%etc.

弱者男性消費税廃止して物品税に戻せって主張してるので

物品税に戻した場合の税率がどうなるかシミュレーションした


物品税から消費税3%になってそっから現在10%になってるので単純に3.3倍したらいいようだ

今回は四捨五入計算した


ジュース17%

コーヒー17%

お茶17%

時計34%

自動車100%

電波時計…130%

手巻き式時計…130%

家具…70%

照明器具…35%

毛生え薬…17%

化粧品17%

家電…70%

テレビパソコンモニター20インチ以上)…70%

テレビパソコンモニター20インチ未満)…50%

パソコンスマホ…70%

ゲーム50%

外食…30%※

ホテル代…30%※

(※地方物品税の料理飲食消費税課税


こんな感じかな

anond:20240609102650

あなた見解には一部の真実も含まれいるかもしれませんが、孫子言葉「彼を知り己を知れば、百戦して殆うからず」という教えも踏まえて、異なる視点から物事を見つめることが重要です。つまり自分意見を持つことは大切ですが、他者見解理論にも耳を傾け、その根底や背景を理解する努力必要です。

アドラー心理学に対する批判理解できますが、その中に価値や真理があるかもしれないと考えることで、新たな洞察を得ることができるかもしれません。アドラー理論が万人に完璧適用されるわけではないにしても、その原則の一部には重みがあることもあるでしょう。

言い換えると、「孫子は疑いを持ち、自己と敵を深く理解することの重要性を説いています」という一方で、アドラー心理学一部の人々には助けになることがあるという点を考慮するのが、公正な視点かもしれません。理論を完全に否定するのではなく、どのような状況で効果的に活用できるかを見極めることも大切です。

anond:20240608203732

私の趣味は、株式会社はてな運営する『はてな匿名ダイアリー』で毎日日記を書くことです。このサービスのコンセプト『名前を隠して楽しく日記』に沿って、自分日常思考匿名表現することに大きな魅力を感じています日記を通じて自己反省アイデアの整理を行い、また様々な人々のエントリーに触れることで新たな視点を得ることができます。この習慣が私のコミュニケーション能力創造性の向上にも寄与していると感じています

嫌われる勇気」を評価している奴はマジで三流だと思う。だってアドラー心理学」なんだぜ?

アドラー心理学ダメダメすぎる。

何が駄目って彼らは常に「俺達は正しい。やっぱり正しかった」しか言う気がないから。

たとえば彼らは「ある人がなにかに怒っている時、それは怒りたいから怒っているのだ」と語るが、

それについての検証結果考察がひどすぎる。

勘違いをして吹き上がっていただけだった→日頃のストレスを発散するために理由を探していたか勘違いしたのだ。それを暴いた俺達は凄い。アドラー万歳

・怒っても損するのは分かってたけど我慢できなかった→詭弁に過ぎない。なぜなら人は怒りたくて怒っているのだからアドラー万歳

別にそんなことは考えてなかった→無意識がそうさせたのだ。自分でも気付けない心理を暴き出した俺達は凄い。アドラー万歳

みたいな感じでどんな形からでも「やはり俺達は正しかった!」に変換してしまう。

自分たちの積み上げた理論が間違っていたら修正しようという概念がなく、常に自分たちは正しいので修正必要はないという前提で話を進めていくのだ。

祈祷師が「雨を降らします」と言って雨乞いするのと大差がない。

雨が振る→祈祷が通じたな。金を払え。

雨が振らない→簡単祈祷では対処できない状況。もっと凄い祈祷します。金を払え

絶対自分は間違っていないという前提からスタートし、やはり間違っていなかったをゴールとする人間研究なんて出来るとは思わない。

研究とは仮説→検証考察→仮説のループを繰り返すトライアンドエラー世界であり、天啓のような閃きはあってもその9割は実際には上手くいかないものなのだ

あろうことかアドラー心理学は100%中100%の確立で仮説が正解となるという奇跡未来予知のもとに理論を構築している。

こんな論調で話を進めるのは科学者ではなく詐欺師だけだ。

アドラー心理学を信用しているという時点で、その人間は信用に値しないと言っていい。

anond:20240609071430

ニュースで2歳と聞いて改めました。

5歳くらいかと思いました。

この度はご不快な思いをさせてしまい大変申し訳ありませんでした。

anond:20240609102345

指でコンコンするか超音波みたいなので下の柱を発見するのもあるけど

そもそもねじが効くような土台があるかわからん

anond:20240608203003

技術力がないってのはそこらへんの業界だとやる気ないのとイコールだろ

anond:20240609095222

クリミア併合して首都近郊まで進軍した国が相手国に武装解除再武装禁止要求できるのがすげえよな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん