はてな匿名ダイアリー RSS

名前を隠して楽しく日記。

2024-06-08

反対派の先鋒が自民党の元市会議長なのも興味深い

上層階を購入したのが中国人

富士山を奪われる的なノリかもしれない

34歳崖っぷちの女を振った

まだ遊びたいから。

ごめんなさい。

anond:20240608164138

増田は失敗したときには反省して前に進むことができる理性のあるコミュニティ。ここが姉妹サービスであるはてなブックマークとの最大の違い

anond:20240608140641

俺は警察自衛隊も入りたくても入れない身長真正弱者男性だけどこればかりは制限あっても理解できるよ

まあ前線とか現場に出ない分野なら採用してもらえるかもしれんけど

anond:20240608121356

子育てできる真面目な父親の条件って、「年収が高い男」でしょ?

優しくて真面目だけど年収が低い男との子供は、何かしら難癖つけてどうせ作らないんでしょ?

あなたの優しさは弱さでしょ」とか

年収が低いやつが子育てなんてできるわけない」とか


そのくせ18年間育児丸投げの男との子供は作るんでしょ?

その時点でやっぱり「強いオスが良い」って本能支配されてんのよ。


現代ほとんどの女は「超絶ハイスペックな男」か「出すだけ出してあとは放置」の男としか無理になっちゃってるわけ。

anond:20240608114733

悪いけどなんか大した事ないなーって思った。

俺の結婚式コロナ禍の緊急事態宣言が出た3日後で、料理キャンセルすら不可の日程なので強行。

昇進する直前の雰囲気だったため、職場に気を使って友人の出席をこちから1週間前くらいにキャンセルさせて貰い、友人の出席ゼロ

親族も遠方が多く出席は半分程度。

職場緊急事態宣言が出た3日で続々とドタキャンが出たため、予定の半数しか出席がない。

2人しかいないテーブルとかもあるし、ホテルの都合で予定通りの料理がどんどん運ばれてくるカオスな状況。

接触を恐れ、出席者が高砂に来て写真を撮る機会は一度もなし。

職場に気を使いまくって実現した結婚式だったにも関わらずこの状況だったせいか昇進は3年遅れることに。

600万ドブに捨てたなーとは思うけど、結婚式以外で良い思い出を作ればそれで良いかなと思ってるよ。

県内感染者数なんて、その時50人くらいだったんだけどねー

地球温暖化陰謀論

「まあおじさんおばさん達は温暖化起こってもも寿命で死んでるから適当なこと言って「あれ、本当だったんだ。ごめーんw」とか笑ってりゃ済むから

楽なもんよ」

日本社会問題の九割、この仕組みで放置して悪化してて草

根本的に無責任人間いくら増えても人類はわるくなるだけなんだよね

から宇宙に出るべきなんだよ(唐突ガンダム脳)

anond:20240608163932

大体いつもいねぇんだよなあ、いれば当たりなのに

anond:20240608114958

そういえば私は別れた夫から女性ヴィンテージと同じで、粗悪なら粗大ゴミになるが、いい女は一緒にいればいるほど愛着がわくものだ」っていう話をよく聞かされてたことを思い出しました。

私も途中まではヴィンテージだったけどもはや粗大ゴミになったわけだけど、私は夫に対してそんな風に考えたことは一度もなく、その例えがしっくりきてる元夫はつまりそういうことだったのか…って別れて2年も経った今気づきました。

私も私自身がモノに例えられることに何も感じてなかったのは鈍感だったんだなあ。

南斗最後の将って何者なんだろ?

会︎社のネットpc増田見てる愚︎か者は居ないよな?

anond:20230204124621

なぜか男性女性向けポルノ実践を薦めてしま文系おばさん

 

 

男を学び捨てる──弱さを認めない社会を超えて

現代日本文学クィアスタディーズフェミニズムトラウマ研究などを専門にする岩川ありさが、日本に未だ根強く残る「家父長制」について考える。

https://www.gqjapan.jp/article/20230420-arisa-iwakawa-column

では、このような現状をどうすれば変えられるのか。ヤマシタトモコマンガ『違国日記』(既刊10巻、祥伝社)は交通事故で両親を亡くした15歳の田汲朝(たくみあさ)と、叔母で小説家の高代槙生(こうだいまきお)がともに暮らす物語だ。朝は槙生と生活しはじめて、まるで違う国に住んでいるようだと感じる。

(中略)

第3巻で笠町は、「弱くてもいいんだ って 誰も言ってくれなかったし おれも思えなかったからね」と槙生に話す。この社会は、強くなれ、泣くなと学ばせ、弱い自分を殺させる。しかし、人はふとしたことで、痛み、傷つき、病み死ぬ。だからこそ、弱さを認めない社会を学び捨てることが必要だ。そして、ピラミッドの頂点、つまり、家父長制的な頂点を目指すような生き方を学び捨てることも求められている。「男」という言葉が持っている意味刷新しよう。家父長になるしかないという思い込みを捨てよう。つくられたものときほぐすことは必ずできるのだ。

小さい頃、「フェミニスト」を「紳士的な人」という意味だと思ってた

うろ覚えなんだけど、小さい頃に読んだ漫画で、財閥イケメン御曹司みたいなキャラがいて、まあ頭がよくて運動もできて女性に優しい紳士的なヤツだったんだけど、モブ女性そいつの噂をするときに「おまけにフェミニスト!」みたいな感じで褒めそやしていたシーンがすごい印象に残っていて、女性に優しい紳士的な人をフェミニストっていうのかな、ってなんとなく思ってた。

あと、幽遊白書にも戸愚呂弟と幽助のやりとりで「失礼、この角度で攻撃するのはフェアじゃないな」「へっ、フェミニストとは知らなかったぜ」というセリフがあって、このまま攻撃すると観客席の雪村たちに衝撃波がいってしまうので幽助が攻撃を受け止めざるを得なくなる、というシーンなんだけど、それも当時の自分フェミニストイメージに大きな影響を与えていると思う。

本来意味ちゃんと知ったのは大学哲学とか思想を学んでからだった。

anond:20240608162641

実は底辺仕事っていうのは辛い

大企業になるほど楽になる

anond:20240608160849

やっぱりそうだよね、ポルノだよね

そしてグダグダ言っても良いよね

過激派アジトにしよう

完成してるから倒壊の危険もないし

仮囲いで中の様子も見えないので安全安心

40代バツイチです

こういうアプリはじめて見ました

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん