はてな匿名ダイアリー RSS

名前を隠して楽しく日記。

2024-06-09

[]性欲強き者なのだ

強いのだ!強いのだ!

 

射精回数の記録なのだ

1週目 月1 火3 水5 木3 金3 土0 日4

2週目 月0 火4 水2 木1 金1 土7

犬、人間の表情するよな〜

家族から虐待を受けたが地方から脱出して年収500万で自活中

当然学歴はない、でも生き延びてマシな結果になった

会社員+副業で控除して、さらに老後の資金積み上げる

このままずっと一人で自由に暮らすつもり

こんなワイですら

「今はいいだろうけど(家族を作らないと)年取ったら不幸だよ」ってふざけたことをいう人間がいる

 

あなたも今どんな状況だろうが、いい感じの生活してようが。後必ず不幸になるね、絶対。間違いない。」

って同じことを言ったら信じるんだろうか

いってる意味同じだから

 

からそういってやるんだ

今週の虎に翼~それは『スンッ』なのか?~

日曜日を始点とすればもう先週のことだけどそれは別にいいよね。(本当はもう少し早く書くつもりだった)


さて今週の『虎に翼』。

広く意見を募り、新憲法下での民法改正案を取りまとめる民法調査室で働き始めた寅子。自分を気に入り取り立ててくれたライアンこと工藤頼安から謙虚だね」と言われたり、従来の家制度を重んじる神保教授に対して上手く自分の考えを述べられなかったりと、忸怩たる思いを抱く寅子がそこを乗り越える話でしたね。

ところで少し気になった点がある。

思い悩む寅子が上の空で桂場にぶつかり、その流れで採用のお礼を言うシーン。桂場は「君もそういう薄っぺらいことを言うのだな」、「どう思われたいかは行動で示せばいいだろう」と寅子の社交辞令を斬って捨てるのだが、ここで寅子のモノローグ「これは『スンッ』だ」と入る。

自分はここで「はて?」と思った。『スンッ』てのはさあ、このドラマにおいては要するに『抑圧されている女性』が性別に基づく役割を担わされるとき発動するものと思っていたんだよ。例えば、話のタネに妻sageをする夫が講義に来たときの梅子さんとかね。

今回の件で『薄っぺらい』社交辞令を言ったのは、あくまで寅子自身の内部的な問題しかないし、桂場はむしろそんな寅子に対して「君もなまくらになったものだ」的な、男女という性別を超えたところで鼓舞している節さえある。

というわけで今回の寅子と桂場のやりとりは、『スンッ』事案に当たらないのではないかと思うのだがどうだろう?

もっとも、俺の見当違いだったり読み込み不足だったりする可能性は十分ある。

てなわけで、「今回の件はこれこれこういうわけで『スンッ』事案に当たるんだよ」という見方があれば聴いてみたいのです。

anond:20240609034457

本人と結びついてて本名割れてて、会社の人や仕事で関わる人、またはそのコミュニティの人も知ってるようなアカウント男性嫌悪ツイート垂れ流してるの?

イーロンマスクがたとえ偽物でもかまわない

これから一緒に本物になればいい。

anond:20240609033716

ワイちゃん自分アカウント

男性嫌悪ツイート垂れ流してるから

そういう人は許すやで

お前の女性嫌悪を許す限り

ワイも男性嫌悪を垂れ流してええんやからなあ!!

なんで人生、常に辛い目ばかり遭うんだろう

歳の近い異性の親戚と同じ家にしばらく住んで本当に無理すぎてそれ以来、マンガありがちなある日突然同じ家で住むことになった展開がダメになった

anond:20240609033526

こんな時間に泣きながらお仕事してる髪が薄くなりお腹の出た40歳おじさんがヨシヨシしてあげる😊

anond:20240609032536

男性はフンドシみたいに締めるほうが良いかもしれんが

骨盤周りに肉量があると締付けは余計苦しいし冷えも困る

女性ブルマー型がやはり最適なはず

布地多めになるのは仕方ないよねー

よくお世話になる技術ブログとか書いてる人をフォローする

技術的に為になる話題結構あるが、女性嫌悪のようなツイートRTしたり自分から発信してる人が少なからずいて嫌なので結局フォローを外す

勉強会で顔合わせてアカウント交換した人とかだとフォロー外しにくくて困る(ミュートにはするが……)

そして、顔合わせた時に私に対してもそう思ってたのかな……と嫌な気持ちになるのでもう顔合わせる事はないといいなと願うが、まあコミュニティ近いとまた顔合わせる事になる

anond:20240609033323

髪が薄くなりお腹の出た40歳おじさんがヨシヨシしてあげる😊

anond:20240607200136

死のうと思ってロープを買いにいった100円ローソンタマゴが10100円数量限定ナシだったのでもう少し生きていてもいいかなと思いました。

誰も

辛かったねとか

ひどいねとか

誰も言ってくれない

ほとんど衆目環境で、半身を殺されたようなものなのに

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん