「vim」を含む日記 RSS

はてなキーワード: vimとは

2023-11-26

私のemacsの思い出

私、emacsって知ったのってエディタ戦争を知ってからで、専門学校の1年生の頃だったかなぁ。

秀丸とかしか知らなかったから、emacsvimっていうのを知って、なんだかワクワクしちゃったんだよね。

Andy Huntさんエディタに詳しくなれって言ってるし、カスタムキーバインドオートコンプリートめっちゃ効率アップできるって聞いて、自分も試しにやってみたんだよ。

結局、私にはemacsが一番しっくりきて、emacs lispも勉強して、エディタ自分好みにカスタマイズする方法を覚えたんだけど、他の人が作った可愛い.elライブラリを使うことが多かったな。

bash最初からemacsキーバインドを使ってるし、覚えておいて超便利だったよ。

最終的にはemacsを常に立ち上げて、開発やメールTODO管理も全部emacsでやっちゃうようになったんだけど、でもff14はやっぱりemacsじゃできなかった(笑)

ストールマン先生ペド疑惑騒動になったりして、ちょっと混乱した時期もあったけど、それでもemacsをやめるってことはなかったな。

まあ、とにかく小指がちょっと痛いんだよねぇ。

2023-10-25

キーボード勘違いされてること

キーボードの脚はキートップを見やすくするため

キーボードの脚を立てて使ってる人が結構多いけど

そもそもあの脚ってキートップを見やすくするために付けられてた

まりタッチタイピングできない人のために見やすくする理由で作られていて

打ちやすさは手前は平面、奥が少し盛り上がる状態が一番負担が少ない

これは「人による」みたいなことはなくて、人間はそういう風に出来ている

たまにノートPCを建てて使ってる人がいるけれど

建てて使う理由は画面を目線の高さに持ってくるためであって

キーボードは外付けのものを使うのが普通

建てた状態キーボードなんてどう考えても押しにくい

HHKBFnキー基本的に使わない

HHKBは最小のキーだけで構成されているのが特徴だけど

特にカーソル移動をするときFnを使って矢印キーを押す人が多いが

そもそも矢印キーを使うことは想定されていない

EmacsならC-nやC-pを使うし、Vimならjやkを使う

なので矢印キーなんて(ホームポジションから遠いし)使わないよね、という思想の元作られている

他にもBackSpaceはC-hなのでDeleteになっているしF1とかF2とかは使わないというのが前提

「うるさい俺は矢印キーを使いたいんだ」

という人はRealforce使えばいいのであってHHKBである必要は全く無い

まぁHHKBの大きな思想に持ち運べる馬の鞍思想があるので、持ち運ぶために使うけど矢印キーを使いたい、という人は一定数いると思うけど

QWERTY配列理由は良く分かって無い

QWERTY配列理由はよく使うキーを中心に構成されているとか

タイプライターが壊れないようにわざとバラしてあるだとか言われているが

実際にはなぜこの配列になっているかさっぱり分かっていない

本当に押しやすいとかタイピングが早くなるような配列ちゃん研究されているし

例えば日本語なら親指シフトが最も良いなんていうのも昔はあったんだが

結局のところ毎秒3キー押せるのが3.5キーになったところで意味は無いし

それよりも共通認識として広まっているQWERTY配列でいいじゃん、となって現在に至る

Num Lockを使いこなすとめちゃくちゃ便利

打ち間違えるためだけに存在してそうなNum Lockキーだが

数字を打ち込むときテンキーがあるのとないのでは大違いで圧倒的にテンキーの方が速い

一方でノートPCではテンキーを置く場所ケチりがちなので無理矢理Num Lockキーを使ってキーボードの一部をテンキーにしている

斜めになっているのでテンキーとは打ち方が変わってしまうが、それでも使いこなせば数字を打ち込むのがめちゃくちゃ速くなる

Excel会計処理をするときなんかは相当に便利

ただ、ほとんどの場合は外付けのテンキーを使ってる気もするのでやっぱりいらないかもしれない

余談だがテンキーのあるキーボードのNum Lock機能は矢印キーテンキーを切り替えるもの

かにテンキーのような配列で矢印を使えると非常に便利だし

昔のゲームなんかはテンキーを使って上下左右をコントロールしていたのだが

その場合そもそもゲーム自体テンキーによる入力上下左右に動けていたので

Num Lockによる切り替えはほとんど意味がなかった

そしてWASDキーによる移動が主流になって完全に廃れた

HomeとEndはめちゃくちゃ便利

絶滅危惧種となりつつあるHome End PageDown PageUpだが

PageDownとPageUpはそれなりに使い方が知られているとして

HomeとEndが行頭・行末への移動だと知っている人は意外と少ない

文章を打っていて行頭に戻りたければHomeを押せばいいし、行末ならEndでよい

マウスカーソル移動する必要はなくて便利なのだが恐らく大半の人はマウスで移動しているのと

Emacsキーバインドプログラマーコンソールを触る人はC-aとC-eで代用できるので

結局使われずに今の立場になっているのがHomeキーとEndキー

いや、でも便利なのでもうちょっといい位置に置いて欲しい

2023-09-10

m◯◯◯みたいな老害が俺の職場にも居る

IDEや型付けに頼らなくても優秀なチームメンバーが居れば問題ない!」と言いながら、formatterやGithub Copilotを使わずVimでカタカタしてる。

そしてその人が書いたコードは、俺のVSCodeでは大量のエラーが表示されている。

2023-09-07

エディタ戦争のほうがよほどマシ

ドラム式か縦型かみたいな論争気持ち悪い

冗談冗談になってないんだよ

素人喧嘩するなよ

恥ずかしいんだよ

vimemacsか、あるいはWindowsMacかで争っているほうがよほど健全に思える

そういうのは「結局は人による」という前提で面白がって二元論をしているだけなんだが、洗濯機とかはよくわかっていない素人馬鹿みたいに火種を大きくするからたちが悪い

2023-08-28

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/zenn.dev/tora96/articles/bc8bbb066e3b10

全員でvimを使っていたというのがリアリティがない。

vimシェア11%だぞ。

技術者10人の会社で偶然全員使ってる可能性は統計的には0.1^10だ。

嘘をつくな。


(下から2割くらいの)底辺SIerではエディタ統一するという施策があることは把握している。

しかしながらエディタ統一のためにvimユーザー当人ですらクセがあると評するvimを選ぶことがあるだろうか。

もし敢えてvimを選んでいたとするなら、この会社技術責任者はダークパワーで暗黒vim王に洗脳されているか頭がイカれているかであろう。

2023-08-26

https://zenn.dev/tora96/articles/bc8bbb066e3b10

当社のエンジニア2022年時点で全員がVimを使っていた

全員Vimを使っていたってのが嘘っぽい

嘘でなきゃダスキン並みの宗教色を感じる

2023-08-07

VIMの作者はビル・ジョイだと思ってました。

いーまっくすんだけど、偉大なる創造主「ありがとう」と言いたい。:wq! とかしか使ってないし、カーソルキー多用してスイマセンでした。

2023-06-14

RSSリーダーはやっぱり手放せんな

まだRSSリーダーを使っているのは少数派かもしれないが、これを辞める時は暫くは来ないと思う。

色々と情報収集するタイプ人間なので、各サイトを回っているとキリがないから使いだしたのがきっかけで2006年からくらいかな。

スマートニュース系もあるけれど、トレンドの偏りと網羅性に乏しいと思い、そっちにシフトできなかった。

暫く前からFeedly使っているが、ざっと並んだ見出しVimキーバインドで捌いて既読にしたらスッキリ

(いつか恩返しに有料版使います

朝と午後の隙間時間にこれやるだけで、必要情報は逃していないという精神的な安定が得られる。

1日の見出しフィード数はだいたい500~600くらいで、営業日が240日として、500x240=120,000 というとんでもない情報量ということになる。

インプットだけ多すぎって思われるかもしれないが、慣れると特に何てこともない。

今後何でもAIに聞いとけっていうムーブ常套手段になると思うけど、聞くにあたっては自分の知っている色んなことを整理した上で尋ねた方が、まともな答えが得られるしその答えを検証できると思うんだな。

地道な蓄積があるから、まだまだ取り残されなくてすみそうだ。

と、RSSリーダーがまだ手放せない理由を書いてみた。

RSSRSSリーダー万歳

そしてフィードを生成してくれる人達ありがとう

RSSフィード、今後が生成AIくんが作ってくれそうなので期待)

2023-05-01

HHKBに帰りたくなってきた

10年くらいHHKBを使っていたけど様々な理由一般的コンパクトキーボードに切り替えた

そもそも文字が見えづらいことで無理してタッチタイプをしていたことと、必要以上にコンパクトになりすぎた筐体に身体が合わなくなったからだった

タッチタイプはできるけど必要に迫られたときに見づらいタイプだったからね

少ないキー理想的ではあるものの、ゲーム動画編集等でも使うためにはちょっと余剰なキーが合ったほうが都合が良いこともある

もちろん文章を書くためだけなら少ないキーで良かったんだけど、生活環境の変化で脳が多めのキー必要としていたらしい

というかUSキーだったってのも変える理由だった

だけどHHKBの最大の魅力であった矢印キーだけは捨ててはいけなかった気がする

かにつけて文章を書いていると矢印キーのためだけに右手を移動させるので集中力が切れる

HHKBだとFnキーを押せばモードを切り替えられるためそれで矢印も操作できた

少ない運指で直感的に操作できるため、vimモードより圧倒的に楽になるし押し間違えもない

これが自分の中ではHHKBを使い続けたい最大の理由だったし、キーボードを変えてからもこれだけは悩ましい

似たような機能は多分あるだろうがHHKBのものは厳しいだろう

あるいは自作キーボードに辿り着くだろうけどそこまで金はかけられない

HHKBコンパクトで静かなキーボードという印象だけど、個人的には矢印の操作が卓越していたと思う

独立矢印キーはどうでもいいけど、今の一般的キーボードHHKB機能が付けばすぐ乗り換えたい

2023-02-15

Vimロゴの生成

https://haveibeentrained.com/?search_text=Vim

ふと画像生成でVimロゴ出せたりするのだろうかと思って、学習元調べてみると全然見当たらない、まあ出なそう。

LoRA?というのもを使って覚えさせればできるのかもしれないが、なんかうまくできず断念。WebUIを動かすまではいけたもの

2023-02-04

なんでvimはCtrl+Cとかで終了しないの?

どうして?

2023-01-09

なんかい趣味ない?

ピアノは持ってるけどなんか挫折した

ゲームはゲーミングPC買うほど熱中してたけど、一気に熱冷めてコンソール含めてうっぱらった

漫画も含めて本読まないし、アマプラ契約してるけど観ようって気になれない

出不精だし、外に刺激を感じられない

最近休みyoutubeをダラ観するかinit.vim触るか寝るかしかしてない

2023-01-01

クレジットカードを作って8年経った

当初やりたいなと思っていた次の5つは気付けば満たしたか、満たさなくてもよくなっていた。

カードを使うことのワクワクは今は無いが、色々な場面で便利に使えているし、作ってよかったと思う。

Twitterクライアントを有料版にアップグレードする

* 公式クライアントしかできないことが増えたため、公式クライアントを使うようになった。ツイタマ辺りは使いやすい気がするものの…

ニコニコ動画プレミアム会員になる

* ニコニコ動画最近見なくなってしまった。でもサブスク型のサービスは色々利用している

LINEスタンプを5つぐらい増やす

* 買った。でも最近起動してない…

GitHubプライベートリポジトリを一個作る

* プライベートリポジトリはタダになった。今はたくさん作ってる

ウガンダに100ユーロ寄付する

* 寄付した。直接メールが届くとのことだったけど自分のところには来なかった。ICCFのサイトからではなくVimサイト経由だと来るのかも。活動…されてるかしら。されてるといいな

クレジットカードを作ったらやりたいこと

https://anond.hatelabo.jp/20150826110542

追記

スマホ決済そういえばまだ試してない!試すか…!

2022-12-30

メモアプリの知見を貸してほしい(12/31 23:12追記

2022/12/31 23:12追記

多数のおすすめを教えていただいたことで、知見が広まっだけでなく用途別に使い分けるのが良さそうだと気づきを得られたと思います

文書作成はObsidianのようなMarkdownがいけるエディタで、ちょっとしたメモにはKeep/OneNoteのどちらかでやるのが快適そうな予感はしています。が、正解がわかるのは流石に来年になってからでしょう。

実際にしっくり来たかの続報をいつか書きたい気はしていますが、増田一期一会ですし予定は未定で終わるかも…ともかくありがとうございました。そして良いお年を

2022/12/31 12:20追記

みんなのおすすめメモアプリを教えてほしい。今はEvernoteでやってるけど新しいアプリのことも知っておかないとな、と思ったので教えてくださいな

要件は以下

AndroidでもiOSでも編集可、ブラウザPCからでも編集できる

・目次が作れる(長大文章になったらジャンプできる機能がほしい)

画像の挿入や手書き機能は今は必要としてないけど、いつ必要になるかもわからいからその辺はお気になさら

追記メモを公開することは考えてないので、ブログサービスとかは無しで。いやアリです!非公開で書けばいいという御指摘に感謝!(23:20追記

・「Evernoteが神!他のアプリは糞!」って人は好きな激辛スナックを教えてほしい。ちょい前に復刻した激辛マニアを食べてみたら魚粉がなかなかマッチしてて美味しかったけど、もっと前に売ってた昔の激辛マニアも恋しいね

メモアプリに興味ないし激辛スナックも食べられない人は来年抱負書いてね、きっと叶います


追記)使ったもの、教えてもらったもの、見つけたもの一覧

Evernote→今まで使ってきただけなので、ベターがあればサヨナラ!

・Lifebear→目次はなくてもtodoメモのワンセットとしては強い印象を覚えました

Dropbox paper情報後出しをするつもりはなかったんだけどDropboxは全端末に入れてあるのでちょっとしま

・notion→改めて触ってみたけど、欲しい機能は一通り揃ってますね。襷に長しって感じなんで機能を持て余しそうではありますがなかなか。

Google Docs個人的ダークホース。確かに目次が作れるしデバイス間共有も楽々、何よりGoogleが抱えているという安心感がなかなかのもの言われて思い出したけどGoogleは確かにうまく行ってないサービスを撫で斬りにしてるな…Googleリーダーとか好きだった。

Onenote→強い、目次機能がないこと以外すごくしっくりきてる。

Gmail→その発想はなかったがかなりいいセンついてる。

・Colornote→Lifebearが機能食ってるけどtodoアプリ単体では触ってきた中で最高の感触です

・Obsidian→「端末間で共有したいならGoogle DriveとかDropbox使ったらいいよ」というアプローチが潔くて面白いマークダウンも書けるので適正あるし、Vimプラグインがあるのも好き

・Workflowy→なるほど「アウトライナー」というジャンルがあるんですな。Workflowyは単純なエディタとしてはすごく簡素邪魔になるものがなく気持ち良い。

・Joplin→今でかけてるんで帰宅したら試します!少し待ってて

cider_kondocider_kondo 確かに目次重要。拙者も大昔は今は亡き構造化エディタ https://www.vector.co.jp/magazine/softnews/071218/n0712181.html とか使ってた(構造化できるのに実体は単なるテキストファイルって、今考えても割と無敵だよな…

あああああ構造化エディタ懐かしい!!!今思うとこれを使っていたから目次にこだわっているのかも知れないです。源泉を再発見できて嬉しい。ありがとうございます

sekiyadosekiyado 激辛スナックコメントが溢れてるかと思ったらそうでもなかった

自分ももっと激辛情報来るかなと思ってたので意外だった。でも色々教えてもらえて嬉しいよ

ffrogffrog 「タラタラしてんじゃねーよ」って激辛枠?

個人的にはタラタラしてんじゃね〜よは激辛ではないけど、よく考えたら辛さの感覚は人によるので挙げてもらって全く問題ないです。すぐに飲み込まずに口の中でじんわりと味わうのがいいよね



ここまで色々と紹介してもらってわかったこと。

一口に「メモアプリ」と言っても使ってみてそれぞれ目指しているものがかなり異なっているので「しっくりくる」かどうかは本当に個々人の用途スタイルにかなり左右される。

ただハッキリと言っておきたいのは「まぁEvernote落ち着くんだろうけども…」と思いながら立てたこ増田も、実際に色々節操なく触ってみたらメッチャ面白かったので2022年の最後に素敵な体験をくれた増田ブコメの皆様に感謝です。NotionとGoogle DocsOnenote、Obsidianがかなりビンビン来てます

2022年中まで更新追記します)

2022-11-27

キーボードの使い方知らんやつ多すぎるから教えてやるわ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2211/25/news072.html

これ見てブコメPC初心者ばっかりだったか解説しておくわ

ハッカーは矢印キーを使わない

HHKBでよく聞く「HHKBに矢印キーが欲しい」「Fn使う矢印キーが使いにくい」という意見は全くもって的外れ

日頃からアホみたいにキーボードを叩くハッカーと呼ばれる人達は矢印キーを使わない

代わりに使うのはEmacsキーインドと呼ばれるCtrlを押しながらP,N,B,F,A,Eなどを使うカーソル操作、もしくはH,J,K,Lを使うVimキーバーインド

エディタVSCodeになろうがPowerPointを使うことになろうがこれは変わらない

なんならBackSpaceも使わないしDeleteも使わない

その代わりCtrlやMetaキーをめちゃくちゃ使う

なのでその使い心地を究極まで求めてHHKBキー配置が決まってる

矢印キーがどこに配置されていても、押すためには一度ホームポジションから手を動かす必要があるんだが

死ぬほどキーボードを叩く人からするとこの動きに無駄が多くてイライラする

EmacsキーインドVimキーインドだとホームポジションから動かないので流れるようにタイピングができる

シェルなんかを使うときEmacsキーインドカーソル操作ができるから基本的にはみんなCtrlを使ってカーソル移動する

難しそうに見えるけれど一度慣れてしまえばすぐに使えるキーインドなのでHHKBを持ってる人は是非覚えて欲しいし

そうでない人もすぐにCaps LockをCtrlに変えて覚えてほしい

ちなみにEnterは右小指で押すし、BackSpaceはCtrl-H、DeleteはCtrl-Dを使う

マウスは滅多に使わないがどうしようもなく使うときのためにMacのようなトラックパッド距離が近くて重宝されているし

Thinkpadの赤ポチが人気なのはそのせいだと勝手に思ってる

ハッカーキーボードを持ち歩く

別に使わないキーは使わなければいいだけで付属していてもいいではないか、という疑問があると思う

テンキーだってFunctionキーだってPrintScreenだって使わなくても付ければいい、というのは至極まっとうな意見に思える

ただ、今でもそうなのだキーボードを持ち歩くことは実は多い

例えばサーバールームなんかにキーボードが無くて自分で持って行ってUSBに刺して使うということがあったりするし

HHKBが産まれ20年前なんかはWorkStation毎にキーボードが違う、みたいなこともあったか自分の慣れたキーボードを持って行って繋ぐこともあった

この辺はクラウド化してSSH前提になったので回数は減ったが逆にノートPCを持ち歩いていろんなところで作業することが増えた

ノートPCキーボードが全然ダメからお気に入りキーボードを持ち歩く、ということも(一部界隈では)増えたわけだ

そんなときRealforceみたいな馬鹿デカキーボードを持ち歩くわけにもいかないのでHHKBは小型化をキープしている

小型化するときキーは少ない方が小さくなれるのでキーの数は少ないままというわけだ

HHKBを持ってる人は「左右の手前側に空いてるスペースあるじゃん」と思うだろうが

実はその部分はキーボードを持っておくときに重宝する

HHKB必要ない人

以上を踏まえると

HHKBを買う必要は全く無いしRealforce買っておけばいい

「家と職場に一台ずつHHKB必要」とかいう人もいるんだが全く意味不明だと思う

まぁ、たまにHHKBを2台使って分離キーボードにしてる人とかもいるけれどレアケースかな

2022-11-17

いまだにvimで開発してるうちの老害キーボードがうるせえ

ガチャガチャうるせーよ

そんなにキーボードから手を離したくないならキーボードで車の運転しろ

2022-11-12

Python3.11入れようとしたけどbrewで入るvimが未対応からやめた

2022-11-10

anond:20221110173603

ここにvimemacsxyzzyatomeclipseか(あとなんでもいい)あるじゃろ?

2022-11-03

anond:20221103172419

VimEmacs比較対象になってるのはともかく

VimVSCode比較対象になってるのは凄い変な感じするな、VSCode需要って別にエディタとしてだけじゃないやん

anond:20221103174006

vim 絶滅危機回避するためだよ。

みんなががんばって、俺が vim を使ってるよーって言い続けないと、本当に vim が消えてしまう。

anond:20221103173453

「俺はソースコードvimで書いちゃうぜ!」って言ってる人間は見たことある(仕事用途かどうかはわからないが)

なぜそのアピールをするのかはよく分かっていない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん