「gmo」を含む日記 RSS

はてなキーワード: gmoとは

2022-05-02

会社員仮想通貨投資と向き合っていくために その一

2022/5/5 文字が途中で切れていたので修正

会社員だ。40代になったばかり。株式投資メインで、仮想通貨は5年前に始めた。

今回、ふと思うところがあったので、会社員(又は若い人)の仮想通貨との付き合い方を説明する。これまで仮想通貨(長期投資)に4年、レバレッジ取引に1年ほど向き合ってきた感想をお届けしたい(株は15年ほど)。

仮想通貨が気になるあなたにとって、いい記事にできるよう心掛ける。



1. 仮想通貨をやってみる価値はあるのか

 はじめに。なぜあなたはこの記事を開いたのか。

 なんとなく興味があって、仮想通貨で儲けたいので、口座を開いたのはよいがぜんぜん勝てなくて、仮想通貨詐欺だと言われるけど他の意見も聞いてみたくて、興味はないけどたまたま記事を見つけたので……いろんな人がいると思う。

 ビットコイン自体については、Wikipedia概要欄が一番よくまとまっている。100字以内で答エヨ(トリノコシティ)と言われると、

個人企業同士が電子送信により商取引できるデジタル通貨。発行主体単一管理者はいない。代わりに、ブロックチェーンという改竄困難な台帳により取引履歴を記録する」(78字)

 大まかにいえばこんなものか。10年以上前に、オープンソースソフトウェアとして公開された。

 当初は、「これ面白いじゃん!」というアーリーアダプター達がネット界隈で持て囃していたが、やがて反社組織テロリスト個人犯罪者も、「これ便利じゃん!」と考えるようになり・・・・・・次第に仕手筋が参入し、値段が吊り上げられ(後述)、地下経済での決済手段として使われるようになって今に至る。

 私としては、仮想通貨をやってみる価値はある。この記事では、社会人(を想定する)のあなた仮想通貨についてより多くを知るため、またはより真剣に向き合うため、または見切りをつけるきっかけとなることを目指して書くことにする。



2. 小さく始めること

 あなた投資初心者だと仮定する。

 社会人として〇年働いて、貯金もそれなりに貯まってきて、でも寝かせたままにはしたくない。「投資」に挑戦してみたい。

 しかし、どこに投資しようか……悩みの種が尽きないある日、「仮想通貨面白そうだ」と思い立ったものの、怖そうなイメージがあるので踏ん切りがつかない。仮想通貨をやってみたいけど、財産を失うのは怖い。でもやりたい。興味がある。そんな人に向けて話をする。

手順①. 口座を開いてお金を入れる

 何事も挑戦だ。まずは一歩を踏み出そう。

 株とは違い、仮想通貨は非常に小さい資金から挑戦できる。が、最初に全財産を突っ込むなど論外だ。「小さく始めよ」はどんな経営分野でも通用する。

 3万円とかでいい。失ったら惜しいお金ではあるが、全額失っても生活には困らないくらいの資金を入れる。肝心の仮想通貨取引業者だが……例えば株式投資場合は、SBI楽天の2択になる。株初心者にとってはこの2つしかない。

 さて、仮想通貨場合だが、適当言葉――例えば、「仮想通貨」「取引口座」「どこがいい」といった言葉でググってみよう。

 私がYahooでググってみたところ、https://minkabu.co.jp/choice/cc-recommended-ranking/(みんかぶChoice)が一番上にきた。初心者仮想通貨を教える『口コミ風』サイトだ。

 この類のサイトは、だいたい以下の順序で初心者を引き込む。

仮想通貨で儲けてみたいが、どこの取引所がいい~? → ランキング形式で各取引所を紹介(又は条件比較) → 取引所ごとの口コミ → 質問事例集 → 関連サービスリンク集

といった順序だ。どのサイトも同じようなコンテンツである。ほぼすべてのリンクアフィリエイトが貼ってある。勉強になったと思ったらリンクを踏んであげよう。それも礼儀だ。

 上のような取引所案内サイトには、ある問題点がある。アフィリエイトリンク先に致命的によくない部分があっても教えてくれないことだ。向こうも商売でやっている。許してあげよう。

 それでは以下、取引所の選び方を2点に絞って説明する。

【1点目】

仮想通貨の「販売所」ではなく、「取引所」が置いてあるところにする。理由一択販売所にはバカみたいに拡がるスプレッド幅(買いと売りの価格差)があるからだ。普段スプレッド幅は、例えば上のサイトで2番人気のDMMだと、ビットコインが4,5千円ほど。仮に1ビットコインを勝った後で即売ると、数千円だけ損をすることになる。率で言ったら0.1%くらいか

安く見えるだろう。しかし、なんと! このスプレッド幅は20万~40万になることがある。私が見た中で一番大きかったのは55万円。1ビットコインを買ってすぐ売ると、55万円失うということだ。当然、アラート通知や強制ロスカットスプレッド幅も込みで判断される。

仮想通貨販売所』というのは、ユーザー同士の取引ではなく、あなた個人販売業者からビットコインを購入する形式だ。暴落時など、価格が乱高下する際には販売業者も即座の入荷が難しくなるため、その分だけスプレッドが拡がるというわけだ。

なので、販売所ではなく取引一択となる。販売形式だとアラート通知が来やすいわ、ロスカットされやすいわ、指値注文はなかなか約定しないわ、逆指値注文(特に損切)はダマシに遇いまくるなど、てんでいいことがない。レバレッジ手数料取引形式の方が若干安い(個人乾燥)。

「いや、ちょっと待て。販売所はスプレッド幅を我慢すれば大量の買い付けができるわけだから、一気に数百万円をトレードする場合は、取引所よりも販売所の方がいいんじゃないか?」

そう思われる人もいるだろう。

私はかつて一度だけ、DMMビットコイン200万円を投じてイーサリアムを買おうとしたことがある。当時はレバレッジ4倍だったので、800万円分である。その時に表示された、「約定しませんでした」という端的なメッセージは今も記憶に残っている。

それから買いのボタンを6回ほどタップしたところ、「一部が約定しました」のメッセージとともに、買いたい金額の約15%が約定した。直後、スプレッド最初の約2倍に拡がっていた...

上のような販売所・取引ランキングを扱っているサイトは、こんなことは教えてくれない。アフィリエイト先をディスる内容など載せるはずがないだろう。リンクを押す人まで含めてアフィサイトの商材なのだ。忘れてはならぬ。

【2点目】

では、取引所の中でどこを選べばいいのか? レバレッジ取引の有無や、手数料の安さ、アプリの使いやすさなどいろいろあるが、正直どこのサイトもそこまで差はない。色々見ていって、あなたが一番気に入ったものを選ぶべき……と言いたいが、これでは答えになっていない。

あなた初心者であれば、GMOコインがいい。取引所と販売所があるし、手数料はほぼ最安だし、何よりチャート機能が充実している。

あとはLiquid by Quoine(リキッド)が思い付いた。チャートを含んだ画面の見やすさはそれなりで、スプレッド幅が狭いのがいい。セキュリティ国内最高レベルだが……サイトの重さがダメなんで、Coincheckにしときます。BITPOINTも捨てがたいですねェ。

ところで、後述するAPIによる自動トレードに挑戦する場合は、GMOではなくリキッド一択となる。

手順②. 実際にトレードする

 口座を開いたら、まずは挑戦だ。あなた直感自然な考えに従ってトレードしてみよう。素人レベルでOK。むしろそれがいい。

 最初の数日間はまずまずの成績だが、だんだんと負けが込んでくるはずだ。そして、負けた分を取り返そうとすればするほど、資金を失う速度もまた上がっていく。一月も経つ頃にはすっからかんになっているかもしれない。

 普通はそういうものだ。反省はしても気に病む必要はない。むしろラッキーだ。ツイている。たかだか数万円でこのこと(実力がない者はお金を毟られるだけ)が学べたのなら、その時点でコストパフォーマンスがいい。株やFXも同じ構造だ。

 大事なことを述べる。この段階で、「トレードはつまらない」「これなんか違う」「負けて悔しいから何とかしたい」などと思った場合、少なくとも短期投資からは身を引くべきだ。あなたは向いていない。

 別に悪いことじゃない。仮想通貨で勝てなくても、人生はどうにでもなる。何度も言うが、あなたは運がよかったのだ。短期投資で勝てないことがわかったのだから

 最悪の場合、「絶対取り返してやる」などとギャンブル中毒者のごときマインドに縛られ、さらに数十万、100万以上を市場で溶かしていた可能性がある。

【余談】長期投資短期投資

 私の場合は、長期投資が向いているようだ。多くの人はそうなのではないか仮想通貨レバレッジ取引を始めて1年ちょっとになるが、購入そのもの2016年からやっている。その時に無くなってもいい程度のお金で買ったイーサリアムが、今ではけっこうなお値段だ。毎年ちょっと取り崩して飲み代にしている。

 これまでの仮想通貨歴史に従うと、『毎年大量購入作戦』が効果である。毎年一定額を購入し続けてひたすら寝かせる作戦を採った場合、全員が勝っている。下がる年もあるが、大幅に上がる年もあり、それまでの負けを帳消しにする。

 私の場合短期投資レバレッジ取引)は『ゲーム』としてやっている。50万円以内の、別に無くなってもいいお金で――『グノーシア』とか、『Inscryption』とか、『ダークソウル』とか、『ポケモンGO』とか、いろいろあるだろう。そういうゲームプレイするのと同じ感覚トレードに参加している。

 仮に私が真剣勝負でレバレッジ取引に挑んだ場合、必ず負けると感じる。トレードアルゴリズム取引ロボット)やプロに勝てるはずがない。『ゲーム』だから勝てている。

 もし相場に対して真剣勝負を挑み続けたとしたら、私はプレッシャーに負けて大事な場面で選択を誤り、強制ロスカットを受けて資産が吹き飛ぶ未来が見える。

手順③. 自分トレードスタイルを見つける

 株だろうとFXだろうとCFDだろうと、一番大事なのは決めたルールに従い続けることだ。ルールの一部に直感感覚が含まれていてもいい。とにかくマイルールに従う。

 例えば、ビットコインを480万円で買って、500万円で利益確定した後、巨大な火柱が立って540万になったとしよう。

 ここで、「40万円×購入枚数だけ損した」と考えるのは素人だ。玄人場合ルールに従っていたのであればそこまで気にならない(ちょっとは気になる)。そういうことが何度も続いた場合ルール変更を考えるだけだ。

 これは、利益を確定した後でその銘柄が大きく値下がりしてホッとした場合もそうだし、ポジションを持とうか迷っていた時に価格が急変動し、「ポジションを持っていればよかった(ポジションを持たなくてよかった)」と思った時もそうだ。

 いわゆる、機会損失とか機会利得を気にしなくていい理由というのは、それが【異なる選択をした自分】だからだ。それは、あなたとは違う人間だ。異なる世界線にいる違う自分なのだ。これからバタフライエフェクト的な意味で、その枝分かれした2人の人間は違う未来を歩んでいく・・・・・・。

 イーサリアム絶望的な価格水準になっている時、反発を期待して勇気を出して買ったとする。それで何十万も儲けて、大喜びをしたとする。だが、それが偶々だったら? また同じようなタイミングで底狙いに挑んで、今度は何十万も含み損を抱える未来はきっとある。その後も、過去自分を信じたがために、強制ロスカット100万以上を失ったかもしれない。

 逆に、リップル損切りした後で、爆発的な価格上昇となって悔しい思いをしたとしよう。しかし、その上昇は仕手筋によるものであり、何日か経つと一気に値下がりし、ある日ついに数時間で50%以上も下げてしまい、市場参加者は根こそぎロスカットに遭ってしまった……みたいな実例もある。

 『禍福は糾える縄の如し』という。いいことも悪いことも繰り返しやってくるものだ。どこかの鬼狩り漫画兄弟鬼みたいに、ひたすらツイてない場合もあるだろうが、多くの場合は幸不幸の繰り返しだ。

 蛇足だが、妓夫太郎はそこまで運に見放されてはいなかったと感じる。綺麗な妹がいて、自身喧嘩の強さに恵まれたわけだろう。幼少期を生き残れるだけの運もあった。

 もうちょっと別の運命がきていれば人生なんとかなっていたかもしれない、と2018年頃にジャンプを読んだ時に思った。

 本題に戻ろう。仮想通貨場合、その波の大きさに普通人間は耐えられない。特に自己裁量トレードを続ける場合がそうだ。多くの人間は、損を繰り返した後でさらに多くの資金リスク最大で突っ込んで、より傷口を拡げていく。そうならないために、ルールでわが身を守る必要がある。

 ルールといっても、そんなに難しいものじゃなくていい。結局、トレードをする以上は、勝ち負けとあなた自身性格感覚は切っても切れない。エントリーやエグジットの時に直感が入っても構わない。ただし、条件を満たした場合はどれだけ苦しかろうと実行する。それだけだ。簡単ルールを備えて、失ってもいいお金で何十回と検証してマイルールを身に付けよう。

 参考までに、私のルールを紹介する。テキストエディタに書き留めて、適当タイミング更新を続けている。私の場合は、このルール過去1年間で40%の利益となっている。現物取引に換算したら20%くらいだ。最高の素質を持った人間とそのマイルールであれば、400%とかの桁違いの利益を叩き出せるのだろう。

(1)銘柄観測及び総則

  ・市場参加者心理ファンダメンタルズ)を推し量る。チャートはその後。

  ・①日足を第一基準として相場を読む(RSI,移動平均線,トレンド

   ②相場シナリオを2つ作る

   ③エントリー価格決定

  ・ルールに従っている限り自分を責めるべきではないし、責めてはならない。

  ・投資は間違えることが前提のゲームである。想定通り以外であれば利確損切していい。

  

(2)エントリー

  ・日足チャートに従う。

   現在価格付近での指値成行)注文orチャート上の底(天井)狙いor爆発的な初動を狙う。

   ※トレンド転換を事前に読むことはできない。移動平均線が転換するまではトレンドに従い続ける。

  ・底(天井)狙いの場合理論上の最安(高)値から±2%以内をエントリー価格とする。

(3)エグジット

  ・市場観測時(定時22時過ぎ)に損失2%以上を確かめ場合は決済する。

   反発する確信がある時は別の条件付きで保持する。その条件が満たされたら即座に決済する。

  ・平坦ムードヨコヨコからの急下落(上昇)が見られた場合損益に関わらず決済する。

  ・利確注文と損切注文は置かない。急激な値動きやストップオーダー連鎖があるため。

(4)今後の考え方

  ・今が「買い」か「売り」かを考える。過去に買った価格関係ない。

  ・夜にトレード画面を閉じたら再修正は行わない。

  ・勝ち負けの考えを捨てる。ルールに従っていれば自分を責めない。。

  ・トレード方針を決める時間は15分~30分まで。それ以上は考えすぎで失敗する。

  ・本格的にお金を増やすトレードは無理。稀有なチャンス狙いで小遣いを稼ぐのは可能性あり。

  ・決定の際に恐怖があれば成功可能性あり。快感があれば蛮勇の可能性大。

  ・すべての価格幻想である。どんな価格でもありうる。

  ・自分との約束を守れない失敗が一番後悔する

  ・人が欲望している時に恐怖し、人が恐怖している時に欲望する。※受け売り

  ・労働等の義務がある時間帯(昼休憩を含む)はログイン不可。仕事差し支える。

 なお、私の『勝率』は一番儲かっている時で2割~3割だ。これでも利益を得ることはできる。というか、むしろこれぐらいの勝率がいい。

 つまり、注文が約定してから半日以上が経ってトレード画面を見ることが多かったのだが、その時に2%以上の損失が出ていたら決済する。利益が出ていた場合は、チャート的に上がる相が出ていたら放っておく。下がり始めた「かもしれない」と感じたら決済する。直感的なトレーリングストップだ。

 今は、絶対に勝てそうな場面だけを狙ってトレードするスタイルだ。勝率は6割を超えている。約定するのは月に1~2回か。チャート上の最高によさげな地点にリミット指値注文)かストップ(指値注文)を置いて放置しておく。週に2回くらいGMOチャートを開いて、価格がいいところに来ていると感じたらなら成行で買う。

追記

文字制限のためこちらへ

https://anond.hatelabo.jp/20220502212037

2022-03-08

GMOFXアプリがすっとろい

戦争がどうのとかは関係なく半年上前からなんだけど

アプリを開くと相場表示されるまで数十秒かかることがある

結構致命的

2022-02-17

暗号資産

深く考えずにGMOコインに口座を作ってそこでビットコインを買ってた。

GMOコインは貸暗号資産があるけど、ビットコインは受け付けてない。

そんなもんかと思ってたけど、キャンペーンにつられてコインチェックに口座を作ってみたら、こちらは貸暗号資産を受け付けていた。

貸してるだけで3%の利回り。

ビットコインを300万くらいもってるから、年9万円の利益になる。

これは貸したほうが絶対得だと思うけど、ビットコインの移動にビビる

銀行の送金だとそうそ事故は起こらないだろうけど、ビットコイン業者間の移動ってはなにかミスって紛失とかありそうだわ。

送金先のアドレスコピペしてするだけだから大丈夫だとは思うけど、額がでかいからビビる

2022-01-17

anond:20220117160605

GMOだかどっかが、あなた落書きがNFTで売れますキャンペーンやってたけど、

結局、NFTって、誰かの落書きを売る仕組みにしかならず、

そのプラットフォーム提供した人だけが儲かるみたいだね。

2022-01-07

クーポンサイトこの先生きのこるには

インバウンドクレーマー日本人相手にしなくてよくなった時点で滅びる運命だったのだろう

微妙に残っていたGMOポイントを退会前に消化しようとハムを注文した

クーポンでもなんでもないなこれ

ところでクーポンサイトググるトップ

このサイト第三者によってハッキングされている可能性があります

が出てくる

オワコンの末路

2021-10-09

お名前.comドメイン取るとGMO迷惑メールレベル営業メール送ってくる

ドメイン有効期限が数年レベルで残っているのに期限を延長しませんかだったり、ドメインロックしませんかだったり

こっちからしたら「えっ それに金取るの」レベル

それにこまめに反応していた人なら引っかかっても仕方ないレベル

システム管理者狙う「お名前.com」のフィッシング - 「ドメイン利用制限」と不安煽る

ドメイン登録レンタルサーバをはじめ、複数オンラインサービス提供する「お名前.com」の利用者を狙ったフィッシング攻撃確認された。

サービス運営するGMOインターネットやフィッシング対策協議会では、利用者に注意を呼びかけている。

フィシングメールは、「[GMOクラウド] ドメイン利用制限設定 完了通知」といった件名で送信されている。

2021-10-08

GMOスマホアプリ為替取引をする際

1回あたり通貨を最大10枚までしか注文できない。

当然30枚40枚注文したいことがある。

そういうときのために、最大注文枚数制限を外すEXモードというのがあるのだけど

これを有効にするとbid/askが不利方向に0.002ほど広がって、スプレッドは3倍強になる

凄いわ

2021-09-07

anond:20210907152407

GMOおすすめ 株だけでなく、FXCFDバイナリオプションなど様々にできる 2マンが20000万になる可能性もある

㌧カス 検討する

インターネット接続業者オマケの、Webページスペース貸し出しが終了してしまうので

いよいよ自分ドメインを取得する。ページの置き場はしばらくはgithub.ioでいいかなあ。

実際にドメインを取得するのは初めてだ。中途半端知識だけは持ってるが。

今のところ、Web上で俺のクレカ番号とか住所とか知ってる企業Microsoftビックカメラ、あと銀行系だけなので

ドメイン取得もMSがやってくれりゃ理想なんだけどな。そのついでにAzureも借りてさ(個人でかよw)。でもやってないんだよな。

有名どころで、お名前comでいいや。

でもなんかノートラブルというわけにもいかないようなので、GMO系列以外の業者でも

.info ドメインみたいなのを持っておこうかな。

.jp ドメインって、業者によっては公開される情報の代行はやってくれないのな。

これ知らなかったら俺の個人情報ダダ漏れだったわ。危ない。

名前comで .jp 取ると自分名前だけは公開されるようなので、これ別業者にするわ。

2021-08-29

"GMOフリー"

約 1,010,000 件 (0.41 秒)

我々の界隈では

2021-04-01

GMOいきなりゴールドが終了した

期間限定ポイントとの戦いは我々の勝利で終わった

2021-02-02

[][]

仮想通貨

コインチェック入金すっかと思ったら対応銀行GMOあおぞら、住信SBIだけ!!!

まじかよ!!!

コンビニ入金だとマックス30万で手数料もたけーからありえんし

はーコインチェック本人確認間中に同時に口座開設しとけばよかった・・・

住信SBIかなー・・・

2021-01-14

【完全版】増田文学2020 ランキング200

はじめに

*前回「増田文学2020 ランキング150」間違えて消した

文学以外も入っている。個人判定があやふやなので全部入りにした。すまん😭

*「書いた記事が圏外だった😢」と呟いたそこのあなた!当ランキングはてブ数上から順で決めただけなので、おすすめ記事があれば

新規投稿タイトルanond:20210114162908」で本文に自薦他薦紹介を。みんなで増田文学2020ブラッシュアップできればとー✏️

追記

叩きたいだけの増田アンケート等は除外するとか

建設的な意見。明らかに増田文学でない投稿は「増田文学でないランキング」を作ってそっちに載せるか🤔

ただ気力がない+加えて2019ランキング作成気持ちが移っている

トップ200

順位ブクマタイトル日付備考
12260意識の低いフリーランスの生存戦略02/26
22246ケンタッキー初心者指南09/08
31980100分de名著シリーズのバックナンバー約100冊を読破したら人生変わった01/01
41898我が家のタンドリーチキン04/23
51848anond:2020070721424807/07
61829私は広告制作の現場を辞めて、広告を屠殺する現場に転職をした03/11
71827普段使ってる便利なWebサービス教えて05/25
81779旅が終わる気がする07/01
91680自民系の地方議員です。カネ配りについて書きます。06/28
101679一人暮らしを始める奴は、ピザを食え。マジで。03/17
111669東京生まれ東京育ちの若者が田舎に転勤になって死ぬほど辛い話 追記212/01
121609anond:2020092418545709/24
131601クソデカ羅生門06/11
141565日本から捨てられた土地で生まれて10/26
151561渡辺明の孤独な闘い07/18
161561参考として5年前に結婚相談所経由で結婚できた我が家を見てみよう04/05
171560在宅勤務が始まり、いまが人生で1番幸せな春04/10
181558書いたな、俺の前で、革靴の話題を!02/19
191546さっさと気付いた方が良い事09/23
201544Uber eats使ったことないけどやっぱりダメだと思った08/05
211498日本の半導体産業についての話08/13
2214803年間低温鶏胸肉を食べ続けた11/25
231461ほぼ叔父に育てられた06/17
241439プログラミングスクールに通わず、プログラミングを学ぶ方法05/19
251435愚痴です(発達障害やグレーゾーンの人の適職って?)。06/03
261426一軒家(借家だけど)に越したので犬を飼うことにした02/28
271381anond:2020011204384401/12ADHD診断済の30代東大卒男、「バックレ」の深層心理について語る
281370投資の話が理解できない人との断絶がヤバイ 追記あり11/29
291325元総理名言かるた(元総理名言集)09/10
301321子どもが知的障害者になった05/25
311321壊すだけ壊して何も成し遂げなかった7年半だった08/28
321307一斉休校の政府発表時間がテロ過ぎる02/28
331273観光に携わる業界からの遺書07/14
341268防犯カメラの死角を必死で探したことがある07/26
351245書いたな、俺の前で、低温調理の話を!11/25
361237嫌儲、ニュー速+、ニュー速と5chまとめブログの話05/10
371228#au解約 すると騒いでるアホ共へ12/09
381218マッチングアプリの中の人だけど社会の役に立ってない感がすごい10/26
391216コロナで自社業界が無くなった07/20
401209取り返しのつかない人間が職場に来た10/02
411208社畜も唸るアマプラ邦画05/13
421207anond:2020071601213107/16
431206anond:2020062622091506/27建築士です。ブコメにも書きましたが、「再熱除湿
441206一人暮らしの自炊したくない勢にはスープが最強10/12
451203中古マンション買うかも07/17
461187「男性はぶつかってくる」は本当か12/05
471183anond:2020071418401707/15わりと新しめでネット発の怖い話を紹介
481161旅行会社勤めです。助けてください。07/16
491157メルカリに詐欺に遭った話 (06/05 解決) (06/03-14時 追記あり)06/03
501146ちょっとだけバラエティのADやってたけど05/23
521141婚活している全男性に気をつけていただきたい事04/03
531137ABEMAトナメで将棋界がお祭りになってる件04/29
541136【追記あり】母親に教えてあげたい日用品05/26
551124一度生活レベルを上げたら戻せないもの06/29
561124GMOの在宅勤務体制を経験したので、所感を残す02/19
5711112020年はまった増田飯11/23
581110木村一基の不撓の闘い08/21
591095働くの不安なニートちょっとこい派遣社員やってみろ【追記あり】07/19
601090友達に結婚相手に求める譲れない条件を訊かれて答えたら「そんな男は存...05/12
611086今、Webでの検索力ってどうやって高めればいいんだ?07/04
621084素人童貞の32歳が彼女を作ろうとマッチングアプリを使ってみた結果03/10
631076「勝負の3週間」、戦いの記録12/17
641068デリヘル嬢してた時に、こんなお客さんいたなっていう思い出。03/09
651059GoToから締め出された都民の、都内アンテナショップ偏愛【追記あり】07/17
661052革靴について02/18
671046大切な人大切な人、うるせえよ04/16
681046スパイスカレーの作り方(スピード特化型)08/04
691039夫を松潤扱いしてみた08/19
701034日本の半導体産業についての話_その208/13
711026「うちにはお金がない」母の言葉を本気で信じていた07/10
721008ファミマの中の人ですが、今後もセブンイレブンは詐欺方向で頑張るでし...10/26
731006いいまわしをひとつかえただけで、離婚危機を脱した09/30
74999 新調したエアコンのIoT機能で、家庭に(勝手に)不穏な空気が ※続き書...09/10
75995 新型コロナウイルス感染症について08/10
76987 何度も読み返してしまう漫画09/30
77985 正解などない読書感想文の、正解と言える書き方08/20
78969 公務員に何かを頼む時は必ず記録に残せ08/28
79968 なぜ新型コロナの検査件数が少ないか担当職員から02/23
80967 食費月1万円の増田に「身体壊しそう」とかいうやつ、貴様らの食事のほう...12/28
81967 anond:2020081204305608/12ネットで表舞台に立たなくなって、長い年月が経つ
82967 29歳独身男性が正月に帰省して愛されたいという渇望を自覚した話01/05
83965 年収1000万のリアルを教えよう05/30
84948 第三者委員会の調査報告書を読もう08/03
85934 病院の事務だけど肉の壁させられてる04/17
86920 とある人事部長の後悔を聞いてほしい208/29
87920 オスとしての魅力がない男に生きる道はあるのか07/26
88913 情報処理技術者試験なんて何の役にも立ちません05/26
89907 追記/妻が合理的すぎて嫌だ10/09
91903リングフィットアドベンチャーを2ヶ月やってみたデブのあれこれ01/22
92902 【追記】頼むから障害者作業所の商品買ってくれ01/23
93899 日本の治安がいいことを認めたくない人々02/05
94899 anond:2020113021461012/01
95899 ニュージーランドの家は人間が住むものではない09/16
96892anond:2020102121074810/21
97891 サンデル教授「エリートは人種・性差別は非難するが、低学歴者への否定...12/10
98890 anond:2020022416045802/24肺炎悪化すると、徐々に呼吸困難になる
99880 ゴリラに育てられた4年間の話09/22
100878 開票立会人をやってきた07/06
101877 祖母の死に水がオロナミンCだったのが悲しい(追記しました)07/31
102876 ダメなスタートアップあるある06/28
103876 anond:2020120118465012/02お前が二度と東京に戻れませんように!!
105870 ネットの行為で訴えられたけど、日本の裁判制度がクソ過ぎる12/29
106866 福祉業界の外国人技能実習生の闇(実情)について書く(20200620追記)。06/18
107864 人生無理バーの主催者は"本当に人生無理なやつ"の理解が浅すぎるんちゃ...11/19
108860 20代前半女性が本当に着ているファッションブランドランキング07/27
109858 anond:2020033117123503/31リモートワークの行き着く先は大量解雇なのでは?
110856 嫌なものは嫌なのでマスクは着けません10/19
111853 anond:2020052719143605/27
112853 爆速スパイスカレーRTA(10分切り)08/04
113850 コスパの良い贅沢03/23
114849 【追記】32歳腐女子自分の子供っぽさに気づいて恥ずかしくなる07/10
115848 100分de名著シリーズのバックナンバー約100冊を読破したら人生変わった、...01/02
116844 東京の東側と西側は別世界01/08
117842 はてなリベラルやばすぎ12/10
118842 障害者から公務員に転職したが、けっこうしんどい。06/06
119838 某大企業のDX状況を教えるよ!11/02
120837 デリヘル嬢した経験を盛らずに書く。01/20
121832 今年買った一番高価な物って何ですか?12/22
122830 最終回がめちゃくちゃ良かった漫画を教えてくれ!06/15
123830 同居人が出産する04/25
124830 東京人ホンット嫌い11/21
125829 PayPal はそこそこヤバいよって話08/08
126824企業SNS中の人を辞めた話11/07
127824もうじき40代なかばを迎えるプログラマーの遺言(少し追記)(もうちょっ...11/15
128823中学受験について、匿名でないと書けないことを伝えたい12/08
129823転売屋が教える「転売のコツ」と「ほんとのところ」09/23
130822 「『THE★JINRO』イケメン人狼アイドルは誰だ!!」に行った女の手記07/14
131815 anond:2020041213460604/13꧁pͪoͣnͬpͣoͥnͭpͣa͡inͥ꧂
132814 ピンポン鳴って「東京電力の代理のものです」と言われてドアを開けた06/16
133813 最近の若い子は豆腐メンタルか04/09
134812安楽死は絶対に認めてはならない。国民が馬鹿だから07/25
135807 日本人としてバイデン勝利を悲しむ11/08
136803 evilだけど利用しちゃうサービス、ブランド05/27
137796 IT(?)に立ち向かうための心構えとか考え方12/02
138795 12年前にレジ袋を有料化した県に何が起こったか06/23
139793 日本でCOVIDの死者が少ない理由まとめ05/18
140792コロナ禍の中無職になった奴の叫び11/12
141790 ドコモのahamoで大量の失業者が出る12/05
142787 【追記あり】任天堂を辞めてから5年以上が経った09/30
143785 俺は非モテ男だけど、それほど悪くない人生だと思うよ10/07
144785 在宅勤務、みんなはどれくらいサボってる?06/19
145784 モスバーガーが人気無い理由って何?06/15
146784 子供作るときどんな覚悟だった?10/01
147784 学生の頃は全く勉強せずに30超えてから数学と英語の勉強してるんだけど03/14
148783 ちょっとみんな安倍首相を応援してあげようよ05/03
149783 クソっ、何度ループしても日本がコロナ壊滅したうえ高級官僚の俺が刺04/09
150780 anond:2020100819332310/08
152778 お前らはまだ本当のバーチャルホストクラブを知らない08/27
153777有給休暇を取ったことにして出勤している01/16
154775 「人生の苦境を経験したから精神的に安定している」人の話06/19
155774 anond:2020080411283208/04逆に40過ぎの自分若い女子社員距離を詰めたい場合は?
156772 迷子のおばあちゃんをご自宅に送る ※トラバに追記しました01/09
157769 anond:2020011222361801/12
158768 恋愛工学で人生上手く行くと同時に人間として軽薄になった08/15
159768 (追記4)不倫したけど罪悪感でものすごい気持ちよかった12/28
160764 anond:2020072718585807/27
161764 頑なにどうぶつの森をやろうとしない人05/14
162764 テレワーク、終了したい。08/25
163763 ウイルス→ヴァイラス みたいなやつ04/28
164762 葬儀会社の◯レマがクソだったので、詳しく伝える01/08
165761 年収1600万円のリアル05/31
166758 引きこもるのに飽きてきたなら餃子を作れ!!今すぐにだ!!03/28
167758 anond:2020110323180311/03
168757 月経を抱えた人生が始まった12歳10/31
169754 【追記あり】音楽情報の共有サービスを作ったので使ってみてほしい10/11
170752 Netflixとブコメに救われた11/24
171750 インフルと変わらん派だった人、正直に手を上げて~04/06
172749 (補記あり)人形性愛者による幼児型ラブドール反対運動への抵抗05/23
173749 コロナで売り切れたもの一覧04/30
174748 地域特有の偉人っているよな10/24
175747 【追記】コロナ終息後の世界04/23
176746 みんな最低限文化的な生活に金かけすぎじゃない?12/28
177741 論文査読してもらったら学会追放されてついでに会社クビになった08/13
178740 【追記あり】おっさんが「静かな女性差別」に気づいた話10/13
179735 全ての親は受験生の子供にモノクロレーザー複合機を買い与えろ07/11
180735 妹の緊急避妊に立ち会った話07/29
181730 風俗嬢とカツオの刺し身の違いを論理的に説明して05/03
182728anond:2020030415335703/04コロナニュース疲れた。みんなの「最近あったちょっといい事」教えて
183726 QOLを上げるちょっとした食べ物メモ03/31
184720小陰唇縮小手術を受けた08/05
185720ニュージーランドでは若者の自殺率が結構高い09/07
186719 パチンコ嫌いな人間みんな死ね04/14
187718 「姉は大して苦もなく医者になった。」01/19
18871750歳の彼女10/23
189717俺たちは雰囲気で株をやっている09/02
190716 突然嫌な思い出がよみがえって叫んでしまい悩んでいる(追記)01/15
191716 anond:2020021513590302/15
192716 「多様性が大事」と叫ぶ同僚が私立中学受験させるらしい12/09
193714 精神疾患の父に友だちができた(追記あり)03/10
194713 コロナ!!!まだ行かないでくれ!!!!(追記05/06
195710なんで妊娠出産は自費診療なの??10/15
196708 高級ソープの面接で落ちた話04/06
197706 anond:2020052319493905/24テラスハウス木村花逝去について解説する
198705 人手不足01/26
199704 anond:2020111912404711/19
200703 例のTikTokのキーロガー疑惑について解説するよ06/26

文字数節約で削除済記事を除外 20200115

ランク外 他薦記事

順位ブクマタイトル日付備考
432512anond:2017101008353412/243年前の私へ
519479 高速道路のトンネルで漏らしそうになった話10/29
不明307 足立区が滅びた日09/04

|592| |451 | |anond:20200606114353| |06/06| |どこからか腐った肉の臭いがする|

不明395 anond:2020080810503808/11どーも、あのときトビウオです。楽園に行く夢は叶いましたか

参考:個人的にランキング入りしてほしい増田(解説付き)

リンク

はてな匿名ダイアリー2020 【暮らし編 TOP200】

はてな匿名ダイアリー2020 【政治と経済編 TOP50】

はてな匿名ダイアリー2020 【世の中編 TOP200】

はてな匿名ダイアリー2020 【学び編 TOP30】

はてな匿名ダイアリー2020 【テクノロジー編 TOP40】

はてな匿名ダイアリー2020 【おもしろ編 TOP50】

はてな匿名ダイアリー2020 【エンタメ編 TOP31】

はてな匿名ダイアリー2020 【アニメとゲーム編 TOP42】

2021-01-12

はてな匿名ダイアリー2020 【テクノロジー編 TOP40】

順位ブクマタイトル日付備考
12260意識の低いフリーランスの生存戦略02/26
21848プログラミングスクールなんか行かなくていいからこれやれ07/07
31827普段使ってる便利なWebサービス教えて05/25
41498日本の半導体産業についての話08/13
51439プログラミングスクールに通わず、プログラミングを学ぶ方法05/19
61228#au解約 すると騒いでるアホ共へ12/09
71124GMOの在宅勤務体制を経験したので、所感を残す02/19
81034日本の半導体産業についての話_その208/13
9913 情報処理技術者試験なんて何の役にも立ちません05/26
10899 プログラミングというかITが理解できない。12/01
11858 anond:2020033117123503/31リモートワークの行き着く先は大量解雇なのでは?
12829 PayPal はそこそこヤバいよって話08/08
13824もうじき40代なかばを迎えるプログラマーの遺言(少し追記)(もうちょっ...11/15
14796 IT(?)に立ち向かうための心構えとか考え方12/02
15764 anond:2020072718585807/27
16754 【追記あり】音楽情報の共有サービスを作ったので使ってみてほしい10/11
17702 スズメバチのコロニー/システムとしての死11/28
18693 日本の工業力の高度化ってなんで止まったんだろう04/28
19684 好きなことだけして嫌なことを全て避けて生きてみた結果01/14
20682 まつもとゆきひろのツイッターを見てRuby使うのをやめようと思った10/13
21659 メルカリの社員ってこんな企業に勤めてて恥ずかしくないのかな03/01
22650 仕事を辞めるからグーグル検索で上位を取る確実な方法を公開する03/21
23642 はてブのユーザー層が変わった原因はブロガーが抜けたこと06/02
24590 なぜWebサービスはUIの改悪を繰り返すのか09/27
25570 コロナで見えたブコメ民度.04/03
26569 三大戦略ミスで廃れたネットサービス07/15
27519 日本半導体産業年代記12/19
28517プログラミングを生業としてる人って05/21
29503 プログラマーって選民感情持ってる人多くない?05/21
30488 どうして未経験者はそんなにWebエンジニアにこだわるんだい?◕‿‿◕05/22
31482 anond:2020052423340005/25はてブコメントについて。
32480 何にも知らない未経験者でもプログラマになれる方法教える05/20
33462 アメリカの技術力が高いのはなぜなんだ06/19
34455 グラボが全然分からん10/09
35426 継承は禁止するべき10/22
36425 コンピュータサイエンス要素のある作品05/03
37425 どうしてもっと個人パソコンでできることって増えなかったんだろうな02/12
38425 病院ごとに診察券てシステムやめて欲しい02/24
39420「プログラマーになるのにスクールはいらない。独学で十分」は本当か05/20
40420SEだが正直noteのやらかしを見てほっとしている08/15

2020-09-01

GMOグループのレンタールサーバーっていいの?

使ってるところがGMOに吸収されて、サポートたらい回しでなんか感じ悪くなったんだけど

GMOって評判どうなの?

個人的にはあんまりきじゃない

2020-08-20

「はまPay」はGMOペイメントゲートウェイGMO-PG)が提供し、ゆうちょ銀行などが参加する「銀行Pay」グループの一部で、

https://japanese.engadget.com/yokohama-102002512.html

ゆうちょペイもApplePayできるようになる?

端末によって計算方法が違うシステム

たまに行くスーパー

商品のラベル印刷されてる税込み価格と、レジ請求される金額微妙に違う。

ベルを印字するシステムと、レジとで、消費税の端数の処理が統一されてないんだろう。

ベル四捨五入っぽいけど、レジは切り捨てになってるっぽい。

 

GMO証券CFD

普段PCWebサイト取引してる。

ベッドでくつろいでるときロスカットの警告メールが来たから、スマホからロスカットレートの変更をしようとしたら、ロスカットレートに変な端数がついてる。

「このロスカットレートはたしか手動で設定したけどなんでこんな半端な数字?」と思いつつ、新たなロスカットレートを設定。

翌日、PCから見てみたら、また端数がついてる。

スマホアプリWebで内部処理が違ってるから、片方から入力した数値をもう片方で見ると、値が違うってことになってるんだろうな。

証券会社で金融商品を扱うシステムなのに怖。

2020-05-28

コロナ禍で株を下げた企業/上げた企業5月28日時点)

国や自治体団体病院個人商店などを挙げていくときりがないので企業に限ります

ホッテントリで日々感心したり落胆したりしているのに、すぐに忘れてしまうのでメモ

株を下げた企業


株を上げた企業


議論

2020-05-10

anond:20200510214658

まあそもそもはてな民が他よりはんこ業界電子印鑑問題について他の人たちよりよく知ってるとは全く思わないんだが、反論すると

からはんこの不要問題があって、そういうのを無くすとしたら、業界の人が路頭に迷わないように徐々に移行してくよね?

でも今の風潮は明らかに「これを機会に電子印鑑を一気に進めろ」だよね?

特にはてななんてGMOがハンコを一気に全撤廃したら拍手喝采だったよね?

はてな民含むみんなが、明らかに今すぐハンコをなくせって思ってるよね?それってハンコ屋さんが潰れるってことだよね?

2020-04-18

日本IT企業は何をしているのか

新型コロナ騒動の中で、GMOが判子に代わる電子サインの普及を強く進めている。竹本IT担当大臣電子サイン所詮民間の話と揶揄したことで、同社のCEOははんこの廃止Twitterで明言した。

この話を見て思うのだが、何故他のIT企業もっと早くはんこの廃止を推進していないのか?GMOIT企業の中でも弱い方だろう。(こう言っては悪いが)資金力がある程度ある企業ならばこれらは難しくないだろう。

特に進めてほしいのは楽天だ。同社は経団連を脱退して新経済連盟を立ち上げた。90年代誕生した日本企業の中では最大の売上を誇る。なればこそ脱はんこにおいて先駆けとなるべきだろう。相手企業方針や社内プロセスの転換のサポートということで見本になればよい。GMOに先を越されてどうする!?三木谷はいつまでもベンチャー気分のままでいるなよ。

サイバーエージェントメルカリもそうだ。竹本馬鹿発言を機に電子サインを進めようとしているだけ楽天よりはましだ。しかし、双方ともGMOよりも力があった筈だ。後者に至ってはユニコーン企業指定されているぞ。何故これまではんこに頼ってきたのか?

そもそも日本のはんこ習慣は以前から問題視されていた。海外では電子サイン常識である。今回のGMOの件を見れば、日本企業だってやれば出来るということを示しているのだ。もう少し、日本企業には自身らの遅れに危機感を抱いてほしい。そもそもIT業界は先にやったもの勝ちの世界だ。そんな時に時間をもて余すようでは話にならない。

恐らく、はんこ習慣の背景には何かの利権が絡んでいるのだろう。完全に電子化を進めるには政治刷新必須になると思う。とにかく日本IT企業は一日でも早くはんこ習慣を無くしてもらいたい。政界の連中なんて置いてきぼりにしろよな。

2020-04-05

リモートワークができるのは基本的ソフトウェア分野のみ

リモートワークを導入しない、リモートワークを導入しても新型コロナウイルスが終息したのちにリモートワークを廃止することをもって即クソ企業と断定するのは危ない判定基準

リモートワークが可能なのはそもそもソフトウェア分野のみだと言うのは直感的に理解できるはずだ

例えば、超広義的にハードウェア分野を一次産業土建そして機械を含むという区切りとした際に、どう考えても直接それらを生産する従事者はリモートワークなんてできない

これは野菜生産オフィスから従事するようなもので、野菜工場など将来的には検討されており、オフィスから自動化した野菜工場コントロールするということは理論可能生産形態ではあるものの、現代では確立されていない

超広義的ハードウェア分野では、その生産を支えるバックオフィス存在するものの、直接それらハードウェア生産する従事者よりも極端に少ない人員である

例えばトヨタ自動車でさえ、リモートワークを原則として導入できているのは生産工場とは直接関わりのない東京本社などの生産販売のバックオフィス部門のみだ。研究所生産工場へ常駐しているバックオフィス人員リモートワーク対象にない

間違いなく言えるのはIT企業代表格と言って過言でないGoogleであっても、サーバーインフラ担当部門の直接ハードウェアへ触れる人員の大部分ではリモートワークを導入できていないはずなのである

リモートワークはそもそもリモートワークできる環境と仕組みがなければ不可能であり、多くの場合ハードウェアを基軸収益とする業態では導入が非常に困難なのだ

リモートワーク導入で話題となったGMOだって実際のところ「リモートワークへ移行することが物理的に不可能人員」が存在する

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん