「ff6」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ff6とは

2022-12-19

ff6 ピクセルリマスター オペラ失敗時の改変がゆるせない

あれ?の当てサウンド、ぽぺ?ってかわいいSEが消えてたか

2022-11-19

筒状の容器に生き物が入ってボコボコ泡が出るやつ

治療ポッドとか、培養液とか言われるやつ。

 

覚えてるもので一番古いのは、火の鳥未来編に出てくる人工生物を作ろうとしてる博士のやつだ。

次にドラゴンボールフリーザ編で悟空ベジータ治療のために使うのがあった。円筒状ではなかったがボコボコはしてたはず。

うそう、ドラゴンボールセル培養に筒状のボコボコ出てきたよね。

映画版バイオブロリーにもボコボコあったし、ドラゴンボールボコボコ好きだな。

あとロトの紋章アランが異魔神に体乗っ取られて昏睡状態になった時治療ボコボコしてたよね。

FF6の魔導研究所にも幻獣から力を抽出する奴があった。

FFといえばFF7に出てくる、人間を魔晄漬けにしてモンスターにする装置もこれに該当する。

ワンピースにもジェルマのクローン兵を作るのにボコボコしてた。

ハンターハンターにも暗黒大陸犠牲者ボコボコしてるのあったね。ナニカに潰された死体かな?

 

他に何をボコボコしてただろう。

ていうかあれの元ネタはなんなんだろう。

2022-07-28

内容をいっさい知らないで適当に話すのすき

FF6ガウのあばれるってコマンドがあるんだけど、

それを見るたびに「あばれる君」とか言ってたんだけど、

さっき初めて本物のあばれる君ユーチューブで見てワロタ

1ミリも知らずに使ってたわ

2022-05-31

Dissidia Final Fantasy NT

これ年齢層どこに売ってるのだろう

たぶん20~30代?

若い人には旧作はわからないだろうし、旧作への入り口としての作品かな

ティナと暗闇の雲おばさんのグラが美麗だったんでこの流れでFF6リメイクおなしゃす

2022-05-24

anond:20220524134105

増田が歳をとって、ゲームに使える時間が少なくなったかゲーム時間を使うのを無益に感じ始めただけやで。

昔もゲームには時間がかかったし、ドラクエ3とか何周もやっていたし、FF6で延々とブラキオレイドス倒してたし、一つのゲーム時間はかけていた。

でも、今それをやれと言われてもやりたくないし、たぶん楽しいとも感じれないと思う。

同じように、今の子供たちも延々とゲームプレイしているが、ごく一部を除いて、大人になったらそんなにゲームやらなくなるやで。

2022-05-09

「魔導」ってなんか変

魔を導くって意味らしいけど、その導くもよくわからん魔法を「使う」といういみの魔術とかならわかりやすいけど。

これって「導師」って言葉があって、「魔法」の導師から魔導師って言葉ができたんじゃないの?

それなら師匠的な魔術師という意味でしっくりくる。

魔+導師ならわかるけど魔導+師だとおかしい。

個人の感想です


追記

個人の感想に思いのほかトラバブクマあつまったな。みんなサンキュー

グインサーガだと魔導士と魔導師がいて、両者は違うのだと作中で言っていた。

明確に区別されてる場合は、まぁ変ってこともないなぁ。

基本的パターンだけでも「魔道or魔導or魔術or魔法」 + 「士or師」 って感じかな

電導みたいなものかと。魔力を導く存在みたいな

「魔導」って機械系にしか使わなくて、「魔」法で「導」かれる(動作する)機械、だと思ってたのだけど、、、。パッと思いつくのはFF6ですね。

それは、魔導 に対する理解が無いから、そう思ってしまうだけでしょう。

魔導の魔とは、一般不可知の力の存在を指し、それは異次元存在するモノとされています

その異次元にある力をこちらの世界に導くところから、それを 魔導 と名付けた。

そして、魔導ができる人のことを、尊敬の念を込めて、魔導師と呼ぶ。

導に意味を持たせたらこういう感じか……

そういえばFF6ティナが初めて魔法ぶっ放したときエドガーが「ま、まほうゥー!!」みたいに言ってピョンピョンするのあるけど、

あれずっと魔法使わないで脳筋プレイしててオルトロスとか出るあたりで初めて使った時そこで驚いてピョンピョンなったのツボったわ。

2022-04-26

新しいゲームならみんなで楽しく話ができるのか?

家では家族TVを使うとか視力が落ちてきてテレビの小さい文字を見るのがつらいとか、いろいろな理由TVゲームから離れたおっさんだけど

スマホではゲームしてる。昔はモンストだのFGOだのもやったけど、課金しないと強くならないとかゲームクリアがないからずっと時間取られるとかでやめてしまった

んで今はというか数年前からFFDQの昔の作品をやってる(FF4→FF5→DQ5→FFT→FF6いまここ)

ネットで調べれば攻略やりこみがたくさん出てきてクリアには困らないんだけど、あそこ大変だったとか攻略サイトに書いてる内容ホントに正しい?とかを話す相手がいない

もちろん古いゲーム故に今やってる人がものすごく少ないかだってのはわかるんだけど、ちょっと寂しい

とはいえみんなと話をするために反射神経衰えたおっさんエンデリング頑張るとかは厳しい

ねずみ避けの難易度が高いのはほとんど操作ミスのせい

2022-03-20

FF6 PRセリスティ

ちゃんハイレグが分かりやすく書かれててえちちで良い

2022-02-04

anond:20220204092938

ドラクエは難敵を倒すためにやる事がレベル上げだったから、その時間短縮のためにメタル系を配置したんだろうけど

FFスキルジョブ構成とか戦術でなんとかするってのが多かったからな

FFレベル上げはいらん!(極論)って思想だったのだろうか

FF6で最強にするためにはレベルを一切上げずにラストダンジョンまで行かなきゃならないし

FF8はカード変化使えば経験値をもらわずクリアできるし

2021-12-28

anond:20211228093223

1位:ゼルダブレワイ

2位:DQ5

3位:FF7

6位:DQ3

9位:FF10

15位:DQ4

17位:ゼルダ時オカ

27位:DQ11

33位:FF6

34位:FF5

37位:FF9

44位:DQ10

46位:DQ2

47位:FF14

51位:FF4

52位:ゼルダの伝説

54位:DQ8

63位:FF3

80位:ゼルダムジュラ

83位:DQ7

84位:FF11

85位:DQ6

88位:ゼルダスカウォ

90位:FF8

圏外:FF1FF2FF12・FF13・FF15・DQ1DQ9リンクの冒険ゼルダ神トラ・ゼルダ風タク・ゼルダトワプリ

言うほどそういう結論になるか?

2021-12-16

エンディングまでいったことあるゲーム

自分プレイした記憶を伴って思い出せるやつ

SFCマリカー

わんぱくダック夢冒険

PS1のチョコボレーシング

マリオRPG(一番楽しい)

クラッシュバンディクー1,2,3

SFCFF4,FF5,FF6

初代ポケモン(多分赤)

SFCDQ5,DQ6

PS1のDQ7

鬼武者1,2

天誅1,2(友達と一緒にクリアしたけど俺もそれなりにやった)

SFCヨッシーアイランド

思ったよりあったけど本当に有名タイトルしかやってないし、昭和生まれなのがバレバレ

2021-11-29

ファイナルファンタジーシリーズに詳しい人に教えてほしい

ファイナルファンタジーで一番弱いモンスターナンバリングごとに教えてほしい。

調べてみたら、FF1~5まではゴブリンが最弱というのはわかった。

FF6以降のシリーズではゴブリンが出てこなかったり、特定場所しか出てこなかったりするようで、最弱のモンスターがわからない。

増田プレイしたことがあるのはFF7オリジナル版・インターナショナル版)とFF8だけで、FF7の最弱は壱番魔晄炉の警備兵だというのはわかっている。FF8の最弱は覚えていない。イフリート洞窟に出てくるモンスターだったっけ?

詳しい人、どうか最新シリーズまでの最弱モンスターを一つずつ教えてください。

ここでの最弱モンスターは初期装備の武器で初期のレベルで1回か2回攻撃したら倒せるという意味で、後半に出てくる弱いけどものすごいAPを持っているモンスターHPは低いけど特殊方法でないと倒せないというような意味ではないので、誤解のなきようお願いします。

2021-10-28

FF5のピクマスが出るけど

今回のリメイクFF3FF5本命じゃないかと思ってる

FF4音楽劣化したといわれているしFF6もたぶんいろいろ劣化言われると思う、もともとの完成度が高かったか

FF3はもともと3Dリメイクしかなかったから待望だったのと、

FF5システム重視でグラはもともとショボかったから、オートバトルとかと親和性が高い

FF2にいたっては別ゲーになってたしな

2021-08-17

https://www.gamespark.jp/article/2021/08/17/111091.html

良いなあこの動画

FF天野喜孝氏ってあくまイメージイラスト提供から作品にそんなに思い入れはないのかと思っていたから意外だった。

FF6のティナは今見ても斬新なキャラクターだと思うんだよなー

一見華奢で可憐少女が剣とかの重装備で戦って、

恋愛じゃなく孤児達の母親になるエンドって。

押しつけがましくなく自然フェミニズムを感じたし今でも大好き。

2021-07-13

いまでもゆるせねえFF6

合言葉、のばらゆうきざせつ

まったくノーヒント

ストーリー進行のために必須で間違えたらめっちゃ戻されるし

クソすぎる

2021-07-12

ドラクエ2遥かなる旅路ff6ティナのテーマは今聞いてもええな。今日無為に過ぎていった。

2021-06-21

ゲーム序盤から関わってくるキャララスボスになる展開がすき

FF6ケフカとか、新桃太郎伝説のカルラとか

オープニングから登場してたり、因縁があるとなお良い

2021-02-22

anond:20210221143415

少年向けだからな。

 

まず仲間の数が4人ぐらい、と決まる。

それで、男が読むから男の数が多い。

女がいたほうがいいから女を一人いれておく。

その程度の話。

 

対象年齢があがればハーレムものっぽく女ばっかりの仲間にしたりする。

またはドラクエ4やFF6みたいな変則構成だと女メインキャラも入っていく。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん