「Windows7」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Windows7とは

2020-02-04

気のせいか

Windows7サポート終了と同時に増田民の一部も消滅したような気がする。

2020-01-22

デジタル機器費用を支えるだけ成長できてるか

Windows7サポートが終わった。


ふとデジタルになったことによる費用負担ができるほど、経済成長できてるのかという疑問が浮かぶ

誰かがサポートするのだから、その費用負担せよという意見もわかる。

わかるがまだハードとして故障してないのにな、という意見もわかる。

PCならOSを入れ替えればすむが、1000万以上のオシロスコープOS入れ替えってのは厄介だったりする。PCみたくWin10に無料アップデートなんてない。


PCスマフォにと、デジタル機器を増やして便利になったとされているが、

その費用分を余計に稼がないといけない。

本当に稼げているのか?

キャッシュレスも客側は持っているスマフォアプリ無料で入れ替えればいいが、店側はPOS対応しないといけないが、その分商品価格引き上げは許されない。

キャッシュレスになって集客が増えるわけでもなく、対応しないと客が減るという後ろ向きの理由だ。

2020-01-16

Windows7ユーザーだけど、Windows Updateが来た

そういうのがなくなるって話じゃなかったの???

月に一度のアレがなくなると思って喜んでたのに騙されたっ!!

2020-01-15

サポートの終わったマシーン増田買い置き追いか出す間暢ー縞たっ和斧とーポサ(回文

ど、どうやら私のパソコンは生きてるらしいわ。

ちゃんと今朝起動したし、

こ、こいつ動くぞ!って言わんばかりに普通に立ち上がるこのパソコンサポートの切れた途端にでお馴染みのはずだったのに、

何事もなく動き続けているわ。

おはようございます

と言うかコックピット鍵閉めておきなさいよ鍵をって。

そんでさ、

なんかWindows7を使ってる人は即死みたいな言い方だったじゃない。

超焦るわ。

たぶんみんなも案外ケロッとしてる感じなんだと思うわ。

まあ気付かなかったことにしておくわ。

でも未だに何事もなく使い続けられているMacの方がいつまで使えるんだよ!って逆に心配ちゃうほどで

かれこれもう10年ぐらいは使ってるように思うんだけど、

そうなるってーとこっちの方がもの持ちが良いってことなのかしら?

トータルコスト的に行くとサンクコストは取り返したいところだけど、

Macの方が逆にお得な感じがするわ。

それはさておき

今年は暖冬なのかしらって思うほど、

雪が降らなくて、

私の地域の街でも

雪の欠片すら落ちてこない感じで

雪の宿を暖かい部屋で食べてるんだけど、

ふと思ったら

雪の宿とぽたぽた焼の違いって何?って問おうとしたけど、

ググる前に名の通り雪があるかないかの違いで、

ここは雪の宿の方が雪ってるわけなのよ。

あんまり私買い置きのお菓子って買わないんだけど、

だって全部いっぺんに食べちゃう病なので、

ポテチとかも途中で蓋を閉めたらいいものの、

あれって全部食べてしまい切らないと負けって風潮があるじゃない。

湿気らかして美味しくなくなっちゃうのもあれだし。

実はパリっとしたお煎餅よりも

ちょっと湿気たしんなりしたお煎餅の方が好きだって言うと変な人だと思われるから

あんまりおおっぴろげには言えないんだけど、

湿気た煎餅も好きなのよね。

こういうニッチニーズの隙間にグッとくるような、

濡れ煎餅と言う、

奥さん濡れ煎餅ですよ!奥さん!って

お昼の番組みのもんたも言わなさそうなもんだって

思えば遠くにきたもんだって

はるばるわざわざ濡れ煎餅を買いに行く次第なのよ。

思っている以上に湿気ていて

もうしつこいぐらいみのもんたさんが

奥さん濡れ煎餅ですよ!奥さん!って言いそうで

今はもうみのもんたさんはいいから、

奥さん!ってフレーズ千鳥大悟さんが言うぐらいよね。

その想像以上の湿気ぐあいは予想を遙かに越えていて、

私の湿気煎餅欲を満たしてくれるの!

お腹も満たすからつの意味で満たすってことは間違いないわ!

でも1回焼いて湿らかすって鬼の所業じゃない?

せっかく煎餅焼き職人さんが焼いたのを、

また湿らかす職人さんがいるってことだから

あの上等な器あるじゃない漆塗りのいい器。

あの器を作るとき職人さんが一工程工程分業になってるみたいに、

煎餅が作られるまでに幾つもの職人さんの手を渡って作られてると思うと、

あんがいその凄みが分かるってものよね。

から

モノの見事に濡れ煎餅が1袋あると

あれも全部食べちゃうから結局は買い置きお菓子れないのよね。

この分かりみのある話し分かるかしら。

まったく鶏鳴狗盗な話しね!

うふふ。


今日朝ご飯

ハムサンドクリームパンでした。

珍しくクリームパンとか甘いパン食べてみたら美味しいわね。

たまに食べたくなるのよ甘いのが。

デトックスウォーター

炭酸つくりマシーンも興味あるけど、

炭酸ボンベのゴミが溜まるのはノーサンキューなので、

未だに手が出てないんだけど、

久しぶりに炭酸蜜柑オレンジネーブル三種ウォーラー

輪切りにした方が映えるけど

搾り器で搾っちゃって果汁をたっぷり割ってもいいからね。

柑橘系炭酸割りってことよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Windows7今日で死んでしまうのに、10年前に買ったMacは今だ最新OSで動き続けているってすごくね?

結局Macの方がものもちがいいのか?

2020-01-11

windows710にしたらやること

・バックグランドアプリ無効にする。

Windowsボタン→設定→プライバシーバックグラウンドアプリアプリバックグラウンド実行を許可するをオフ

Microsoft Compatibility Appraiserの無効

Windowsボタン右クリ→コンピュータ管理タスクスケジューラ→タスクスケジューラライブラリ→MicrosoftwindowsApplication Experience→Microsoft Compatibility Appraiser→右クリ無効

IME切り替えの通知オフ

IMEオプション(「あ」を右クリ)→Microsoft IMEの設定→画面中央に表示するのチェックを外す

・通常使うプリンタの設定

タスクバー右クリ→タスクバーにPeopleを表示するのチェックを外す

タスクバー右クリ→Coltanaのボタンを表示するのチェックを外す

・通知のオフ

Windowsボタン→設定→通知とアクションアプリやその他の送信からの通知を取得するをオフ

他に何かある?

2020-01-08

anond:20200108172734

ゆうてwindows7リリース日は2009年だしな。その頃はまだ「ネットブック」みたいなマシンがのさばってたものよ。

二画面ノートPCだってその頃には既に存在してたし、未来がこうなるなんて予想は付かないもんよ。

Windows7って死んでしまうん?のこり6日みんなどうすんねん!?

2020-01-06

Windows7マシンは捨てろ

アップグレードしないで捨ててしまって、買い換えないのが正解。

2019-12-30

Windows7ノートPCWindows10を入れた時の変化。

タッチパッドの右の線をなぞるとスクロールする機能が使えなくなった

2019-12-26

anond:20191226180600

Windows7でないと、動かないソフトウェアがあって。そのソフトウェアは高いから、アップデートしないという話ではないのかな...。

Windows7サポート終わるけどみんなどうするの?

2019-12-18

地獄の社内SE

社内SEになった。

仕事を辞めて主夫業に勤しんでいたら、知り合いから声がかかった。

1人で社内システムを作ってきたおじいさんがあと数年で定年になるから

引き継げないかとのこと。

メインのシステムベンダー委託してて、そのおじいさんが作っているのは、

メインシステムデータを加工して2次利用しているものほとんどとのことだった。

社内SEはなんとなく楽そうなイメージがあったので、就職した。

言語エクセルVBAとVB.NET 1.0。

中身を見るとどちらもかなりやばい

VBA編

ウォッチウインドウを知らないのか、変数はすべてセルに入れてる。

 変数名はすべてRANGE("A1").valueみたいな感じで全く意味が分からない。

・処理遷移がおかしい。

 セルに1を入れる。そのセルchangeイベントで処理が動くとか。

 SHIFT+F2が無力化されてる。

・なるべくワークシート関数で処理してる

 データベースからとってきたデータを丸ごとワークシートにコピーして

 if,vlookup,match関数を駆使して帳票にしたり、CSVにしてる。

 データ100件制限があったり、1関数を直すときは100行コピーしないといけない。

 画面中に埋め尽くされたワークシート関数をみて途方に暮れる。

・format関数を知らない。

 8桁の日付をとりたいときyear、month、day関数がワークシートにあり、

 その下の行で月の二けた判定、日の二けた判定のif関数で頭の0をつけ

 3行目でconcatenateしている

タイマー起動

 毎朝100本ぐらいのマクロが動いてる。

 タイマー起動なので、毎日セットしないといけない。(タスクスケジューラーを知らない)

 がんがんエラーが発生するので、マクロ設定をエラー処理対象外エラーで中断にしないと動かない。

・遅い

 textboxのchangeイベントでDBからデータ取得処理を入れているので、データが多くなると1文字打つごとに数分待つ状態

 exitイベントを知らないらしい

 DBの更新処理でもテーブル全件とってきて、ループしながらキーが一致するのを探して更新

そんなつっこみどころしかないEXCELマクロが200本以上ある。

VB編

・.NET1.0

 windows7や8に無理やり.netframework1.0を入れて動かしてる。

 顧客PCにも入れてる

オブジェクト名は代えない

 変えられることを知らないのかもしれない

 textbox100とか存在してる。

 EXCEL同様変数は隠しtextboxに入れてる。

設定ファイルおかし

 1.0なのでconfigがないのはしょうがないが、設定ファイルは固定パステキスト

 行数で管理

・WAITがいっぱいある

 試しに取ったら動かない

・DBを最後まで回すとき

 例外が発生するまでまわす。

変数関数スコープ管理

 ない。基本グローバル

クラス

 ない。

ネスト

 ない。

おじいさんが20年にわたって深夜残業休日出勤を厭わず作ってきた、地獄の社内システム担当になったらしい。

2019-12-13

Microsoftさん「お前ら、Windows7使うのいい加減やめれ!」

サポート続けられなくなるなら最初から売るなよ

いつも気になるんだけどこの終わるのが当然みたいな風潮何なの、何の文化なの

2019-11-22

本当にあった怖いEXCELの話

今年の5月に転職

転職先で日誌のEXCELをもらった。容量3MB 超

PCノートセレロン Windows7 メモリ1GB

開けるの20分かかってた。

とりあえず、31日分のシートを月~土の6枚のみ残して削除。

自動セルを塗るルールがシートごとに3000くらいになってたので、全削除。

これで、容量が1.2MBまで落ちた。

とりあえず、運用可能レベル

8月ごろにPC入れ替えでWindows10 メモリ8GBに変更

快適に動いてた。

ほんの偶然、あるセルを触ったら良くある幅0ピクセルテキストボックスがあった。

削除して、同じセルを触ろうとしたら、また同じ感じで引っかかる。

あれ?と思ってリボンで全オブジェクトを表示してみたら、最新のテキストボックスの番号が8349だった。

1シート内に、8000の幅0ピクセルテキストボックスがありました。

7シートに全部あったので全部消したら、ファイルサイズ200KBに

恐らく50000~60000個のテキストボックスがあったみたい。

最初に気づかなかった、自分のヘボさに落ち込んでいる。

特定されると、立場上マズいので。

ここに書きなぐり。

2019-11-17

[]2019年11月16日土曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
007316160221.460
01396797174.342
0291220135.652
03476374135.6166
04152643176.2192
05151920128.057
06192651139.553
0751465091.269
0843302070.231
09768873116.839.5
101331246493.731
119310571113.731
121661240774.731.5
131671124767.333
141311047279.935
1514116012113.641
16919564105.136
171341333999.537.5
1811111706105.536
19101632862.731
2084684281.535.5
21878979103.241
221201095291.337.5
2314619458133.341.5
1日2092214649102.639

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

沢尻(9), 沢尻エリカ(11), ニューオータニ(4), MDMA(4), オーバーラップ(3), 上越新幹線(4), ホテルニューオータニ(3), 無党派(6), ゴスミア(3), 大山のぶ代(3), つるみ(3), 初代(12), Windows(12), OS(9), 低脳(9), 文盲(8), 安倍政権(14), 低能先生(21), 悲報(5), 人間性(12), 信念(6), 安倍(32), 見解(7), 幼女(6), い事(7), サポート(11), 5000円(6), アベ(8), 政権(18), たん(14), 低能(8), 認知(8), タイトル(24), マスコミ(12), ホモ(11), 立つ(9)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■「とにかくタイトルが好き」って書籍映画音楽・その他教えて /20191115232348(135), ■安倍首相ってなんでこんな風になってしまったんだろう /20191116094829(39), ■IT屋さん的にはWindows7よりも10の方が良いOSなの? /20191115214630(19), ■逆に「作品は素晴らしいのに!タイトル台無し(損してる)」って作品教えて /20191116072907(18), ■ユニコーンの「すばらしい日々」やH Jungle with t の「WOW WAR TONIGHT」的な /20191115171009(13), ■anond20191115203711 /20191115212306(13), ■こういう人たちの呼び方ってありますか? /20191115102850(10), ■差別区別とを混同するな /20191115182231(9), ■マウンティング女にうんざり /20191115235419(9), ■めちゃくちゃヤバイたこ焼き屋みつけた。。。 /20191116121046(8), ■世界三大全盛期との落差が激しい国 /20191115215517(8), ■伝説的なパソコンの機種を書き込むスレ /20191116193335(7), ■同じく傍聴してきた /20191115235754(7), ■anond20191115235754 /20191115235934(7), ■Windows10についてコメントをくれたIT屋さんにお礼 /20191116133429(7), ■「お」を付けると不快に聞こえる言葉 /20191116153508(7), ■感情をなくす薬が欲しい /20191116153543(7), ■オムライスケチャップでなんて書いてほしい? /20181116202826(6), ■「安倍さん」呼びの人大体やばい説 /20191116112312(6), ■#性犯罪絶対さなマン といって盛り上がってる人達 /20191116093143(6), ■マカーでも満足できるWindows PC教えてくれ〜3rd Season〜 /20191116125027(6)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6794553(5529)

2019-11-16

Windows10Windows7Macの違いがわからない

どれも見分けがつかない。

どれがいいか議論してる人とかマニアックすぎじゃない。

anond:20191115214630

Windows10は夜中に自動アップデートしたり

WindowsUpdateに大型アップデートを盛り込んだり

まあそれはまだいいとして、アップデートしたら動かなくなる機能がよくあるんだよね

UIが変わってマニュアル画像差し替えとかもよくあるし

自分で使うならWindows10だけど仕事ならWindows7かなあ

2019-08-05

anond:20190805001221

Windows7サポートが終わるこのご時世に10が未サポートとか買う方もアホだな

2019-07-31

anond:20190731121717

Windows7の32bit Firefoxです。

例えば、2019年選択して選択した状態で、さらテーマの絞込みで何でもいいけど「考え方」とかを選ぶと、操作者の気分的には"2019年に書かれた上で考え方ジャンル増田"って感じがするけど、どうも考え方テーマであれば何でも出てくるみたい。

これが仕様なんだったら仕方ないと思いますブラウザのせいかな?

2019-05-14

anond:20190514061429

WindowsXPやらWindows7サポート切れどころではないレベル問題なのにマカーはだんまりなの?

AppleAdobe過去を切り捨てるのが大得意

ライセンス認証サーバーを動かす金が惜しくて、CS2を大盤振る舞いしたくらい

ここにも未だAdobeに一銭も金払ったことも無いのに、CS2をウマウマしたヤツいるだろ

2019-05-04

前にもあったんだよなあ

Windows7の話。

あるフォルダ内の更に子フォルダに保存していた動画ファイル(MP4形式)を、一つ上のフォルダに移動→子フォルダ削除をやった結果、動画ファイルが破損したのか、一切再生不可。

これファイルシステムのバグ?それともHDDが壊れかけてる?

2019-04-15

anond:20190415214637

値段表作ろうぜ。

Windows7パソコンWindows10にする作業(1台あたり): 20万円

パソコンDVDドライブがある場合は500円OFF

パソコンUSBを指す穴が付いている場合は100円OFF

Windows7正規ライセンスであれば1000円OFF

ネットが使えるなら1万円OFF

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん