「WAON」を含む日記 RSS

はてなキーワード: WAONとは

2022-08-21

しかに滅びる町はバス整理券方式だよなぁ

バスWAONとか導入してる地域なにげに強い

2022-03-29

二段階認証

セキュリティ強化のため認証番号のご入力をお願いいたします。

STEP1 : 認証番号を受信するための携帯電話番号をご登録ください。

登録携帯電話番号へ認証番号が記載されたショートメッセージをお送りいたします。

その携帯電話番号を登録するためのショートメッセージ登録携帯電話番号へ届くのなんなの





二段階認証について(二段階認証)

機種変更したので携帯電話番号を変更したい。どうしたらよいですか?

登録いただいた電話番号登録を削除いたしますので、WAON POINTサポートセンターにお申し出ください。

作業...

2022-02-25

anond:20220225183723

WAON会計とき空気の波を起こすべきだよな

そこらじゅうで戦闘開始になってまう

2022-02-16

anond:20220216223522

物理的にWAONカード落として他人に使われた場合、それに気づくまで無限に使われる問題について何か言ってやってよ

WAON残高3千円程度で毎日2千円くらい使いたいが、毎日現金チャージするのはイヤ

WAONチャージする機械の画面をポチポチするのもこのご時世あんまりやりたくない

WAON残高はせいぜい3000円以下にとどめておきたい(プリカ系稀になくすので紛失した際のダメージ軽減)

オートチャージとかもやりたくない

なんかい方法はあるだろうか…

2022-01-19

anond:20220119122622

セブンWAON対応してないのが難

まだpaypayとsuika持ってないので

anond:20220119122622

近所のマルエツセルフレジができたんだが、なんとWAON専用で、他社のキャッシュレスは一切受け付けないという潔さだった。

2022-01-11

「Tマネーで」

店1「ティモネ?」

店2「韓国Suicaですよ」

店1「Suica

エラー

店2「あー、円じゃなくてウォンから・・・

店1「WAON

エラー

2021-12-18

anond:20211218224359

直接現金に戻すのが難しければWAONの残高に入金してくれる能力でも可

2021-12-01

ある(1)を,イオン化傾向が小さい(2)のイオンを含む溶液に浸すと,(3)のやり取りが起こり,(1)の表面に(2)が析出します。この性質を利用して「(4)」をつくることができます

1. マルナカ

2. ダイエー

3. WAON

4. 木を植えています



マルナカ関西店舗2021年12月1日に「ダイエー」転換

https://toshoken.com/news/23307

2021-10-14

もう10月だぞ

いつになったらAppleWatchでWAONが使えるようになるんだYO

2021-10-13

イオン店内放送のカナさんが好き

カナさんの愛嬌のある、ちょっと誘う感じが好き。

実家のような安心感もある。

https://m.youtube.com/watch?v=yqoUJIwovaU

以下書き起こし。

ナビゲーターのカナです!

今日イオンお客様感謝デー!

みなさんはもう、ご存知ですよね。

イオンマネー電子マネーWAONでお買い物すると、店内のほとんどの品が、5%オフでお買い物できるので、とってもお得ですよね。

私も、あれがほしい!っていうアイテムや、これ美味しそう!っていう食料品があると、まとめ買いしちゃいます😋

みなさまも、お客様感謝デーでお買い物をお得に、楽しんじゃいませんか?

WAONポイントカードは、割引特典の対象外となりますので、ご注意ください。

なお、一部割引にならない商品もございますので、ご了承くださいませ。

ナビゲーターのカナでした!

結婚したい。

2021-10-11

あー

忙しすぎてしんどい

残業代もちろんつくし高給な方だからまだ耐えられるけどさ

100%早死にするわ

もう身体の中がごちゃごちゃになっててぼーっとしすぎてて

WAONカードのワオン!って鳴き声にびびって声あげてしまった

それで小さい子に笑われるしもう嫌

ああもう

2021-09-14

コンビニセルフレジ

NewDays>>>>>>>>>>>>>ファミマ>>>>>>ローソン


ローソン

決済方法選択

電子マネークレジットカードバーコード決済/全額ポイント支払]

電子マネー選択した場合は種類を選択

交通系iD楽天EdyQUICPayWAONApple Pay]

レジ袋の有無を選択

[有りの場合は枚数も指定

商品バーコードスキャン

「購入する」ボタンを押す

ポイント読み取り方法選択

カードスライド携帯スマホタッチバーコードを読み取り/持っていない]

ポイントカード登録

決済



ファミマ

ポイント有無&ファミペイ有無を選択

[ファミペイ+ポイントカード/ファミペイのみ/ポイントカードのみ/持っていない]

ファミペイ有りの場合はファミペイバーコードを読み込み

ポイントカード有りの場合ポイントカードの種類を選択

dポイントカード楽天ポイントカード/TカードモバイルTカード

ポイントカード読み込み

商品バーコードを読み込み

レジ袋が必要場合は併設レジ袋のバーコードも読み込み]

「お支払へ」ボタンを押す

決済方法選択

[Tマネー交通系iD楽天EdyQUICPayWAONクレジットその他/バーコード決済/ファミペイ/ポイント支払]

決済



NewDays

商品バーコードを読み取り

レジ袋が必要場合は併設レジ袋のバーコードも読み込み]

「お支払いへ」ボタンを押す

決済方法選択

交通系クレジットカード楽天EdyWAONnanacoiDQUICPayバーコード決済]

決済



他はミニストップにもセルフレジあったはずだが1回しか使ったことないのでわからん

セブンは完全なセルフレジはなく、支払のみがセルフになっているレジの導入を進めているよう。特段おかしなところはないのに微妙に使いづらいと思っていたが、レジ機はたいてい店員に対して右側に来るように設置されているため客側からは左に置かれることになっているからだった。左利きはいつもこんな不便を強いられてんだなという気づきを得た。

2021-08-30

全国を巡りながらコレクションできるものまとめ

なかなか旅行に行けないので収束Gotoトラベル復活に向けて,今まで旅行中に自分が見つけたコレクションできるモノ達を備忘録的にまとめました.他にもいろいろあると思うので教えて下さい.

ダムカード

みなさんお馴染み?ダムカード。同じダムでも限定バージョンが多く1000種類以上存在する。ダムは超山奥が多いのでドライブ趣味の人向け、公共交通機関では無理がある。バイクツーリングで集めている人が多いように思います。大きいダムの近くの食堂ではダムカレーと共にダムカレーカードがもらえたり。

マンホールカード

ダムカードマンホール版、ご当地マンホールををデザインしたカード各自治体と下水道広報プラットホームと共同で製作(800種類程度)。マンホールデザインが良く、統一感もあるのでいっぱい集めると達成感がある。また、道の駅,観光案内所で配布されている事柄多く旅行中にあわせやすい(役所配布は平日9時17仕様鬼畜設定も結構ある)。

離島カード

これも最近はじまったもの第一段は66種類。御船印との相性が良好。天売島,焼尻島実装よろしくお願いします。

スタンプ

大体の駅にあるので取っ付きやすい。首都圏では良くスタンプラリーなんかもやってる。

盗難対策なんだろうか一見スタンプが無さそうな駅でも有人駅なら駅員に言えば出てくることが多い。(四国の大秘境駅である坪尻駅で盗まれた駅スタンプ青森で見つかる事件があったり...)

道の駅スタンプ

地域ごとによくスタンプラリーをやってる。地域物産観光情報も集まっているので、自動車観光には良く合う。ただ凝った絵柄が少ない(個人の感想です)が玉に瑕。

ハイウェイスタンプ

高速道路サービスエリアスタンプスタンプ形状がほぼ統一されていて集めがいがある。ただ、毎SA寄っていると、高速道路ならではの高速性が失われてしまうのが残念。深夜も集められるところがほとんどなので夜行性の人におすすめ深夜割引も効くし)

20(19)タワースタンプラリー

全国の少し古めのタワーを巡るスタンプラリーです。スカイツリーあべのハルカスも良いですが、たまには東京タワー通天閣も行ってみてください。全国制覇と共にブロック制覇でも商品がもらえます。タワーにはたいてい記念メダルがあるので記念メダラーには必須かも。お気に入り五稜郭タワー

記念メダル

水族館やお城にある(実は道の駅鉄道駅にもあったり)ガッコンガッコン日付と名前を彫れるアレです。実はスカイツリーなどにある最新の打刻機は割りと静かで、じろじろと見られる心配も少なかったり。場所によってはダイヤル式の骨董の打刻機もあります。重量感があり、日付も刻めるのでオリジナル感が良いです、あとしっかり飾ると結構かっこいいです。◯周年記念や企画展限定などレアメダルが以外と多いです。

御朱印

入れようか迷いましたが一応。注意点として御朱印スタンプラリーではありません。最低限のマナーとしてしっかりと参拝してから戴きましょう。

鉄印

御朱印鉄道版。第三セクター評議会加盟の鉄道会社でもらえる。40社全部集めると、特典と認定がもらえる。専用の鉄印帳と乗車券がないと記帳してもらえません。事業者によっては乗車券を買っても鉄道に乗らない人には販売してくれないので、車の人は短区間でも乗ってあげて輸送密度をあげてあげましょう。

御船

鉄印の成功を見てパクった疑惑...始まったばかりなので今始めれば玄人ぶれる。加盟会社現在60社程度でまだ増えそう、同会社でも航路,船舶による違いあり)は遊覧船も多く、鉄印と違い専用台紙が無くてもOKコンプリート圧が低くのんびり集められる(といっても40社集めるには複数距離フェリーを乗る必要があるのでかなりきつい。特に小笠原航路)。20,40社制覇で認定証がもらえる。フェリー会社によっては船長サイン入りだったりも!

風景印

郵便局で捺してもらえるご当地消印。なんで流行らないのか不思議年賀状なんか売ってないでこっちを宣伝すればいいのに。全国で1万局以上の郵便局でもらえるらしい。郵便局離島なんかにもあるので、果てを目指している人向きかな。旅先から友人や家族絵はがき手紙を出すのも良いですね。調べてみたら出先から貯金して記帳してもらう旅行貯金(https://dailyportalz.jp/kiji/151207195222)なるものもあるらしい。

途中下車

JR100キロ以上(厳密にはちょっと違う)移動すると、経由の駅で途中下車することができます最近自動改札勝手に処理してくれますが、窓口に行くと途中下車印という小さな駅名が描かれた判子を捺してくれます。これが途中下車印です。この途中下車印で切符をいっぱいにする一部の愛好家が存在します。本来、捺す必要がないのですが青春18きっぷなどのフリー乗車券の類いでも大抵(嫌々)捺してくれます

出国

みなさんのパスポート日本からorへのの入出国印ってどこでしょう。多くの人はNARITAやKANSAIが並んでいると思います。ただ、日本への入出国地方空港,フェリーからも一部でき、そのときスタンプ収集対象です。稚内印(サハリン航路)のついたパスポート、カッコ良くないですか...?そういえば、コロナ禍で境港ウラジオストク航路廃止になりSAKAI印はもう貰えなくなりました。

秘湯を守る会スタンプ

全国の秘湯を守る会所属温泉宿に泊まるともらえるスタンプスタンプ柄が結構凝っているものが多いです.1年3年以内に10個集めるとその内1宿に再宿泊できます.これだけだとお得そうですが,押印可プラン旅行サイト経由より割高だったりもするので,スタンプ集めたい人向けです.

100名城スタンプラリー

100名城スタンプラリーと続100名城スタンプラリーの2種類ありますコンプしたら認定してもらえます.城は記念メダルとの相性もいいです.

スタバの JIMOTO フラペチーノ

最近始まったやつ。もう終了してました.申し訳ないです.アプリのマイストパスポート47都道府県スタンプラリーができます

都会の方はご存知ないかもしれませんが、県内スタバが数店舗しかない県も結構あるので一筋縄では行かないです。

駅メモ

gpsスマホゲーム。全国9000駅以上の駅を取り合うゲーム。移動記録としても使える。鉄道会社コラボしたイベント等もあるので乗り鉄の旅のお供に。ローカル線で同じ列車に乗ると見バレします。駅ノートという掲示板システムがあり、ニッチ観光地やお店などを紹介してくれる猛者がたまにいて、乗継待ちで有用だったりします。デメリットは車窓を楽しむ余裕が無くなったり...

ご当地I Cカード

SuicaICOCAなどの全国相互利用可能icカードをはじめ、各バス会社鉄道事業者独自icカードなど。テンバイヤーが暗躍した東京駅100周年 suicaなど意外とコレクター存在します。

ご当地WAON

他県のイオンのものも買えるようです.

全国のイオンで買えるWAONにはご当地モデル存在し、各県数種類はあるので100種類以上のバリエーションがあります収集するかともかく、他地方スーパーって食材結構違いが出るので地元イオンと比べるだけでもたのしいです

ご当地キティちゃん

かわいいお土産系で言えば,まりもっこりは全国展開やめて北海道しか買えないらしいです.

鉄道むすめスタンプラリー

鉄道むすめ企画賛同している地方ローカル線30社程度のスタンプラリー企画四国は回れない..

追記

たくさんコメントいただきありがとうございます.知らないモノもいっぱいあって机上旅行が捗ります

ペナント,提灯,通行手形...老舗のお土産屋さんではたまに見ますね,忘れてました.

個人的には,休暇村の旅する絵本が気になります.また時間があるときにまとめようと思います

2021-08-03

今使っているスマホ来年3月通話サービスが終了するらしいのでしょうがない

何年ぶりだろうか

Android 4.2のスマホから新しいスマホに買い換えることにした

CMでよく見かける楽天モバイルAQUOS sense4 liteを買った

この機種はeSIM一つと物理SIM一枚が使えるデュアルSIMだ ブンブーン

(eSIMを選んだので、今使っている機種の物理SIMも使えるように後日ショップ手続きをしようと思う)

25001円だけど条件を満たせば25000円分のポイントがもらえるらしいので本体は実質1円ということらしい

7月に注文していたが、8月からキャンペーンエントリーしてから買うことで更に1000ポイントもらえるらしい。損した気分だ)

OSは一気にAndroid 11になった

スマホ本体の性能も格段に良くなったので動作もなめらかだ スイスーイ

古い機種で使っていた電子マネーを移動しようと思ったが

Suicananaco楽天Edyアプリバージョンが古すぎて機種変更機能が使えなかった

アプリアップデートもできないので諦めるしかない エンエーン

(これらの電子マネーコンビニで支払いに使い、不足分は現金で払うことで使い切るといいらしい)

waonはそんなこともなくアプリ簡単に移行できた

マイナポイントwaonでもらっていたために残高が多かったので一安心

ありがとうイオン

2021-07-23

anond:20210723171936

(※)キャッシュレス比率は、(カード決済(電子マネー除く)+E-money決済)/家計最終消費支出により算出

電子マネー除く

SuicaWAON、CoGCaを加えると普及率100%なっちゃうもんな

2021-06-26

使いどころが分からないので教えてください

聖火ランナーを見て勇気を貰ったのですが

何に使えるかわかりません。

iTunesポイントWAONに変えるのが良いかと思います

皆さんはどう使っていますか?

なるべく還元率のいいお得な使い方を教えてください。

2021-06-10

anond:20210610153135

???

nanacoでもsuicaでもwaonでも、端末にカードかざすだけで共通じゃん何いってんの?

その端末だって店が独自に作ってるわけじゃないし。

2021-06-01

財布を拾った

財布を拾った.


コンクリートの色とはなじみそうもない水色の長財布だ.

急いでいたので通り過ぎようとしたが,持ち主は大層困っているだろうと拾った.


皮の質感がいつも使っているものと異なり,手のひらの中に少しだけ汗がにじむ.

一抹の罪悪感を覚えながら財布を開く.

カードを入れる場所の一番手前に免許証が入っていた.

年は私と二つしか変わらない人だった.

免許証の顔はだれもがそうなるように,顔色が悪く,髪のつやがなく,やや年齢よりも上に見える,いわゆる写真写りが悪そうな写真だった.


免許証の住所を見ると同じアパートの人だったため,管理会社電話をした.

アパート廊下を歩きながら,外から入る眩しい日差しが,白昼夢のようだった.

自分の住むアパートと部屋番号を伝えると,「確認します」と電話が切られた.


私は生来好奇心の前では善とは程遠い人間であるため,

人の財布などまじまじと見る機会なぞなく,ましてや知らない人間の,である

どんな人がこれを持っているのだろう,と.

掌の中にある財布を再度開いてみた.


財布のブランドは誰もが知っているものだった.

私たち年代であれば相応の価格帯であり,皮の質感からある程度手入れをするなど大事にしている,という印象だった.

中布の色がもう少し濃い水色で,開いた時のほうが少し派手に見えるデザインであり,こういうところにおしゃれさを求める人,

あるいは誰かからこういうものをもらう人なのだろうと思った.


カードケースには免許証が一番手前にあり,その後ろにクレジットカードがいくつかあった.

コンタクト専門らしき眼科の診察券,美容室の会員証,近くのラーメン屋クーポン券,

アニメイトカードと,ポンタカード雪ミクWAONカード

あの顔色が悪そうな写真の通り,ああ,結構オタクなのかな,と思った.

(ちょっとクレジットカードが多くて個人的には減らしたほうがいいのではないかと思った.)


保険証の下には保険者(勤め先)の名前が入っている.

初めて聞く名前であった.検索するとIT系のようだった.




私は隣に誰が住んでいるか知らない.

正確に言うと,顔は何度か合わせるが名前やどんな生活をしているのかは知らない.

さらに,私が知っているのは両隣と斜め向かいと二つ右隣りの人だけで,別の階にどんな人が住んでいるのかは知らない.


私が生まれ育ったところでは,全員が親戚同然であった.

誰がどこに住んでいて親は何をしているかみんな知っていたし,

そこを離れた今でもどこどこの誰それが戻ってきた,結婚した,出産した,転職した,車を買い替えたなどはみんな知っていたし,

あとあんまり家のカギは掛けなかった.


それがこうやって誰も知らない土地暮らしている.

夜,電車から見る街の,家の明かりひとつひとつに家庭や,歩んできた人生や,関わる人がいることを考えると,

ある意味気持ちが悪くなる.


お札を入れるところを見ると,千円札が数枚とレシートが入っていた.

コンビニお酒つまみを買ったことが記載されていた.

印字された時刻から,その時間に買い物に行くのかなと思った.

レシートは一枚だけだった.


再度免許証の顔を眺めていると,電話が鳴った.

連絡がつき,今家にいるとのことで直接届けてほしいとのことだった.


初めて自分の住む階よりも上の階にのぼった.

同じつくりの廊下を,先ほどの日差しが翳ることなく照らしている.

チャイムを押し,悪人に見えないように笑顔を作った.

2021-05-14

2020年以降対応予定

D2はいつになったらWAON使えるようになるんや

イオン大株主イオン顧問取締役にいるのに

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん