「TUV」を含む日記 RSS

はてなキーワード: TUVとは

2023-07-04

anond:20230206023125

男たちがRSQに飽きて若いTUV浮気し始める気がする

2017-10-07

https://anond.hatelabo.jp/20171006193257

技適についてだけはレスしておこう。

技適があるからガラパゴスみたいなクッソ頭悪いコメ散見されるが、ワールドワイド製品技適通すの、ほとんど誤差みたいなものなので、

最初から日本を眼中に入れていないというのが答え。

大体BVやTUVやSGSといった認証機関で通すので、どこまでカバーしたいか指定すればどのように認証スケジュールテスト設計するかはソリューションに含まれてる。

どの製品もKCC(韓国)他NCC台湾)、ANATEL(ブラジル)他の認証を通しているが、

実のところそれらよりBVやSGSでの認証取得ならMRAちょっとした追加試験で済む技適の方がずっと楽に通る。

中南米より技適取得時の方が書類少ないよ。おそらく日本よりも小さい市場の面倒な認証も通してる時点でそういう問題じゃない。

Pixelに関しては、LTEバンドの時点で明確に日本スルーしている。というよりカバーする気が無い。

逆に言えばGoogleハードウェア事業としては日本位置づけはその程度のものだと言うだけだろう。

毎回本当に頭悪いコメントうんざりなのでさらに言っておくが、

大体の世界中で使えるIEEE規格は地域毎のパラメーターについては規定しない。各国規制に従えってなってる。だから各国の認証を前提とする。日本向けの11jみたい例外を除いて。

5GHzなんかは共存前提なので地域毎にCh設定自体が違う(EUとUS、JP、その他も違う)。電波陸上通信だけのものじゃないので、そうなる。

2013-07-21

きらきら星のABCの歌

キラキラ星のリズムで歌うABCの歌ってあるじゃん


ABCDEFG♪ HIJKLMN♪ OPQRSTU♪


で知ってる人は多いかもしれない。

私は小さい頃通ってたヤマハ教室幼稚園でこうやって歌っていた。

でもこれは日本独自の歌い方である


正しくは


ABCDEFG♪ HIJKLMNOP♪ QRS♪ TUV♪ WX♪ YandZ♪...


と続く。youtubeABC songと検索すればいくらでも出てくる。

英語話者には、このLからが非常に歌いにくいので、教育上の配慮からNで一度切った歌詞採用されたようだ。


オリジナルではなぜLからPまでいきなり圧縮されているかというと、韻を踏んでいるかである

パート最後の文字が


G(ジー)

P(ピー)

V(ヴィー)

Z(ズィー)


S(歌うとエー(ス))

X(歌うとエー(クス))


てな感じ。

から、いくら歌いにくいんじゃ!という理由であっても、Nで区切ってしまうのは違和感がある。

しろ、妙に日本語的な歌詞に作り変えることで、子供英語っぽさみたいなものを知る機会を奪ってるとすら感じる。

クリティカルピリオドMAXで15歳くらい)を超えていない小さな子どもなら

原曲の歌を何度も聞かせていれば、日本人の大人は少しむずかしい「LMNOP」だってすらっと歌えてしまものである

というか大人だって練習すればできるもんである


それをいらぬ気遣いで「LMN」で区切ってしまって英語らしさを失ってしまわせるのは、本当にもったいないと思う。

今だに「LMN」で教えている幼稚園とかヤマハとか、教科書とかあるんだろうか?

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん