「TCG」を含む日記 RSS

はてなキーワード: TCGとは

2023-10-12

anond:20231012140217

TCG大会に出ると顕著

勝ったやつはべらべらしゃべりだす、負けたやつはそそくさと席を立つ

立場が上=話しかけていいみたいな構図ができてるんだろうな

2023-09-11

うさぎの出ないうさぎTCG漫画について

最近支援サイト登録したらいいねざっと数百付いてた。

支援額が300円からなんで、大体それだけで十数万。手数料引かれるし妻子持ちなので流石にそれだけで食えるほどじゃないだろうけど、小遣いにしてはかなりの額だ。

かなり楽しませてもらってるし、平日毎日投稿なのでかなり作業負担デカいけど、相応に見返りがあって少し安心してる。

2023-09-08

anond:20230908125837

TCGにしても携帯ゲームにしても、キモオタ美少女大金つぎ込むせいで当初のコンセプトから「歪んでる」よな。

ビジネスである以上マネタイズ方向に変遷するのは当然じゃない?

2023-09-06

なんでプリキュアTCGって出ないの?

キャラクター妖精に技にエピソードカード作りやすいし

敵のカードも対戦相手に付ける感じでできそう

対戦といっても相手を倒すのではなく、先に何かを達成するとか協力しつつポイントを取り合うとかそんなルールにして

あとは上北ふたご先生描きおろしカードとか声優サインカードとかをパラレルとして宣伝すれば爆売れ間違いなし

2023-08-30

自然を守りたいとかいう癖に服を高頻度で買い替える嘘つきども

TCGショップの客を見なよ!

アイツら首元がちょっと破けてるような服を平気で来てんだぜ?

しかも服の柄見るとそれ何年前にユニクロで売ってたコラボグッズだよってなるわけだよ!!!

スゲーよ!!

服が原始人が来てるようなワンショルダーになる寸前まで来てんだよ!

めっちゃクセーけど地球には絶対優しい!!!

SDGsだのヴィーガンだの言っておいて毎年おニューのファッションに着替えてる地球ロハス10地球に優しいよ!!!

綺麗なおべべ自然派の皆さん聞いてます???

貴方達って、結局格好いいか地球に優しくしてるだけでしょ???

我が身可愛さの延長でしかないことを、綺麗な生地のお洋服が教えてくれます???

恥・ず

か・C~~~~~~~~

2023-07-27

eスポーツ

体育会系へのコンプレックス丸出しでキツイ

オタクじゃないです!清潔です!キモくないです!みたいな

で、TCGプロとか、流石に風呂には入ってそうだけど、メガネブサイク!!オタクッッ!!!て感じで安心するんだよね。

eスポーツも強くてキモオタク蹂躙して欲しいけど、そういうヤツらは表には出てこれないか

2023-07-24

[]7月24日

ご飯

朝:なし。昼:サラダ。夜:味噌豆腐キュウリトマトしめじベーコン、おくら、ピーマン納豆味噌汁。ヨーグルト。間食:アイス

調子

むきゅーはややー。お仕事は、なんか面倒なことになってきた。

安心」とか「安全」という言葉は本当にややこしい……

シャドウバース

ツバサ先輩ファンデッキに寄せたくなりデッキを少し弄ったり。

TCG競技っぽい側面よりアニメキャラなりきりごっこ遊びゲーをしたい時期なのかも。

ワールドリッパー

サービスが続くかどうかもわからない時に言うことでもないけど

装備ガチャチケが440回分あって、装備ガチャ武器全部完凸してるんだけど、これ何か使い道ないんですかね?

まあ、ないか

2023-06-21

世間的には「TCGで遊んでいる大人」より「TCG転売している大人」のほうがまだマシとされている事実

本当に泣きそう

2023-06-07

anond:20230607215452

押され気味どころかTCGブームの中どこも在庫だらけでCSの規模も小さくなってプレイヤーもみんなワンピポケカに移ったよ

2023-06-06

anond:20230606124005

要するに法律と一緒

TCGが苦手なやつは法律も苦手

anond:20230606123648

基礎ルールカードごとのルールで上書きするのがTCGなので、

長く続いてカード枚数が増えるごとに複雑になるのは当たり前なのよね

年数回ルール追加・更新が来るようなものなんだもの

2023-06-01

転売ヤーと話した件

二次元コンテンツコンビニコラボ

対象商品○つ購入でクリアファイルプレゼント!!」

系のイベントがあった。

んで、まあ応援してるコンテンツからってオタク達が買ってたんだけど、メルカリ転売されてるのを見かけた。

Twitter転売ヤーいるじゃーんwってスクショ上げたあと、一番高い金額提示してたアカウント見たらフォロワーだった。

好きなコンテンツ転売やるやついるんだ………ってショックもあったんだけど、なにより身近に転売やるやつ居たの初めてだったから、本人に転売してるか聞いてみた。

簡単時系列

僕が転売されてるスクショ投稿

一番高い価格の出品者名とアイコン見たらフォロワーと一致

スクショ投稿1分くらいでアカウント名とアイコン変更

フォロワーにリプ。無反応なのでブロ解

DMが届く

本人いわく

メルカリで高額転売を防いで、適切価格取引されるように相場コントロールするために出品した」

利益は300円以下にしているのでせどり転売ではない」

転売防ぎのための出品であって儲けるためではない」

という旨だった

正直話にならないなって感じた。

店舗で片手で数えるくらいしか存在しないクリアファイルを、1000円超える価格で出して適正価格ですはギャグなのかな?

俺は転売防ぎのための正義の出品者だ!!って言うなら何故スクショ投稿アカウント変更したの?

かに400円くらいの利益なんだろうけど、利益は300円以下だから転売ではありません!って言われて絶句した。

その300円のラインは誰が決めたの?もしかして自分で決めちゃった感じ???

自身正当化する発言しか飛んでこなかったのでお互いの為に今後関わらないで下さいって言って終わったんだけども

ぶっちゃけTCGとかもまあ転売に限りなく近い形で儲けてる人間いるか転売する奴らも人間だと思ってた。少なくとも話の通じるね

ただ実際話してみたら

自分行為正当化して、周りに迷惑かけながら小銭稼ぎしてる精神年齢1桁のニンゲンモドキ

って雰囲気なんだねあの人達

そりゃ嫌われるよ

anond:20230601073657

ヨバゲーにおいで具体的には原神かスタレ(3rdガチオタク向け)

ピックアップ天井は全有償石として2万円ジャストくらいの期待値になる

これ国産ゲーと比較すると基礎排出率0.6%と天井付近以外では滅多に排出しない設定でケチすぎると感じるが、実質コストは安いので良心

74連目から6%ずつ加算上昇していく変動確率天井カウント引き継ぎ仕様特殊で、これを理解してしまえば幸運に賭けてアドレナリン噴出するようなことがなく期待せず着実に回していけるので健康的だし計画的に回せる

配信公式が上げるYouTubeムービーの類は控えめに言ってもクリエティティIP愛にあふれて優秀なので基本的コミュニティ雰囲気が良い

ちょくちょくオーケストラ等を動員したコンサートをやって無料配信したり世界各地で大掛かりなリアルイベントをやったりでゲーム外での金の掛け方も桁違い

もちろんゲーム内もサイゲゲー以上のモデリング品質キャラゲーのように見えつつも戦闘システムフレーバーテキスト含めた世界描写が巧妙で、若干翻訳が安定しないことを除けばモバイルゲームの枠越えてる

レアリティはあるがどのキャラにも強みがあるような調整がうまく、色んなキャラを使うことが推奨されるシステムは通じる部分があるだろう

ただPvP要素はどの作品でも排除されているので好みが分かれるが個人的には心穏やかに好きなペースで遊べる要因なので良いと思う

例外というか原神に関してはゲームコンテンツとしてTCG(カードゲーム)があって野良対戦も可能、単体アプリで出せるくらいの出来なんで戦略的ゲームが好きならハマるかもしれない

典型的日本ソシャゲユーザー抵抗ありそうな部分は横持ち必須スペック要求ストレージ要求多めなところくらいか

もしスマホ限界で手頃なゲームスマホが欲しいならRedmi Note 12 Turboあたりを個人輸入してみるのがいいかもしれない

とにかく運営開発の能力を信頼できるということにかけて今HoYoverse以上のモバイルゲームメーカーはないだろう

2023-05-22

MTGスタンダードと統率者

MTGは全世界的にはスタンダードが一番不人気で、人口的にはモダンや統率者が多い

特にアメリカは実質MTGは統率者専用ゲームとなっている

TCGレギュレーションを用いて公式大会で使えるカード群を制限する傾向が多いのだけど、その中でMTGは2年(最近になって3年に延長)ごとにローテーションするスタンダードがかつての主流だった

スタンダードと名がつくとおり、初心者から上級者までがこのレギュレーションで遊ぶことを想定しているわけで、2~3年の間に発売されたカード群ならば初心者にも手が出しやす環境差異を埋めやすいという狙いがあったんだろう

ただ、スタンダード公式大会ですら人数不足になりやすいほど衰退している

から言われている原因は2~3年程度で使えなくなるカードが多いからだ

新規で入って数年遊んだらそれらの大半をスタン使用できなくなってしまうため、その時点で辞める人が出てくる

結果、長期で遊べるモダンや、種類こそ多いが4枚揃える必要がなく構築が無限であるカジュアルな統率者が人気となっている

特にアメリカボードゲームの国であるため、単なる対戦ゲーというよりは家族や仲間とフランクに遊べる統率者が主流になるのは当然だったかもしれない



でもこれは結果論であって最大の原因は新規参入の乏しさ

タンが盛り上がらないのもモダンや統率者にばかり人がいるのも、単純に少子高齢化から

言ってしまえば熱意が冷めた老人ばかりなのでこうなっている

パイオニアなどのほうが新規には良いという面もあるが、そもそも新規を呼び込む器がマジック自体に少なく、スタンというレギュレーションも広まっていないだけだろう

そして新規がまずいくのがMTGアリーナなので、そこからテーブルトップへの導線が皆無なのも悲惨

カード単体の値段が高く人口も少ない上に気軽な大会も行なわれない

これがスタンというかMTG人口減少に繋がっている

そしてレギュレーションが分断されている文化はかつては良かったものの、こうやってモダンや統率者に偏ってしまえばその意味も薄れてくる

自分ゲームの中でプレイヤーを奪い合っている今の構造マジックにおいては損としか言えない

まあそれをわかってスタンを盛り上げたいんだろうが、まずは紙の価格を下げてもっと大会プレイ参入障壁を取っ払うしかないだろうな

追記

なんかブクマつけてる人いるけど、この話はたぶん10年くらい遅れている今更感のあることだから

もっと深く語っている人わんさかいるし、小学生向けの児童書並みの分量だから

2023-05-15

遊戯王MtGの違い

特にエビデンスもないかなりざっくりとした印象話

遊戯王


MtG

2023-05-09

anond:20230509102408

世の中そういうもんじゃ

TCG作ってる人も紙切れに数字書いてコンテンツ画像貼り付けるだけでオタクがワンサカ買うんでしょ

声優サイン貰ってレアカード印刷すれば1枚数万で売れちゃうんだからいくらお客様として大切に扱うとしても馬鹿にしてるようになっちゃ

2023-05-01

ChatGPT3はクソ

TCG製作側がゲーム内に予め用意したコンボのことを何と呼びますか?

  

■ChatGPT3.5

TCGトレーディングカードゲーム)において、製作側がゲーム内に予め用意したコンボのことを「固有コンボ」と呼ぶことがあります

  

■ChatGPT4

トレーディングカードゲームTCG)で製作側がゲーム内に予め用意したコンボは、通常「デザイナーコンボ」と呼ばれます

  

3を使うくらいなら、いっそ使わない方がマシだ。

いから黙ってChatGPT4を使え。

2023-04-27

anond:20230427204842

そもそもパックが売ってねぇんだよ

パックを開ける快感TCG醍醐味なんだよ

TCGやってるくせに転売を憎んでるの意味不明だろ

TCGなんて転売が前提になってるゲームやってるくせに転売に反対してるとか意味不明だろ

なんで転売がはびこるかってお前らがカードを買うからだろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん