「Tポイント」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Tポイントとは

2022-09-23

ファミペイクーポン使って期間限定楽天ポイントを消化しつつTマネーで支払うのはめんどい

TマネーTポイントカード読み取りを発動条件にしてるのはダメだと思う

かざして支払いでいけることは今回わかったけど

2022-08-26

Gotoeatポイント 残り2911ポイント

今日晩御飯で3000ポイント以上一気に使う 一人で

無職状態でこんな高い晩飯食って良いのかー?

2022-08-24

残り1週間 gotoeatポイントあと8000ポイント

今日計画的に消化できた

明日も同じ店の同価格メニューを行く

あさってから激しい

2022-08-23

残り1週間でGotoeatポイント1万円分を使い切らないといけない

2年前にかき集めたポイントのおかげで一人暮らし始めたばかりなのにまぁまぁ豪勢に食べられているのは貯めたポイントのおかげである

コロナピークなのにポイントの再々々々々々延長はどうやらないようだ だから残り1週間で1万ポイントを使い切らないといけない

予約が苦手なので一人で行けてポイントも使えてすぐ予約したらイケる所なんて数えるほどしかない

現在夏休みをとっているが土曜から学業副業も再開する

仕事が再開するとイマイチ食事時間が読めないのでちょっと苦労するかも でも定期使えるから色々食べに行けそう

この平日のうちに日平均2000円は使いたい

食べログなら予約期限前に予約しておけば職場時間が出来たときに食べれば良い

ただホットペッパーは融通が効かないのでなるべく8月前に使い切るのがベスト

先日まで近所の焼肉屋ランチで腹を満たしていたが焼肉屋ランチ営業を打ち切ったため予約が出来なくなった

この一週間の食生活をどう過ごすのかを頭を捻って考える 俺は正直なんでも食べられるタイプなので案外困らないがそれはそれで悩む

自分感情次第でどうとでもなるので金額面でどう平和に着地するかが鍵なのだが無事に8月末を迎えられるのだろうか

2022-04-11

よくウェルシアへ行くのだが

そろそろTポイントだけではなく、dやRも取り扱ってくれないだろうか

2022-02-15

Tポイントクイックペイで使うアプリ

本人確認必要なんな

ペイペイにすら顔写真が一致しないっていわれるわいは無理よ

anond:20220214212529

ポイ活おじさんなのでおすすめポイ活アプリ

TOYOTA wallet

〇〇Payのトヨタ

クレカチャージできて決済時に更に1%ポイント貯まるし、QRだけでなくApplePayでIDQUICPayとして使える。

さらに今なら初回500円以上チャージ+1,000円分もらえる。

・トリマ

移動するだけでポイントが貯まる超かんたんポイ活アプリ

歩数や移動距離(あと宣伝動画を見たりスロット回したり)して溜まったポイントTポイント等のポイントに交換や銀行口座振込できる。

毎月これで1,000円分くらいはもらってる。

2022-02-09

ポイ活やべーな

ウエルシアのポイ活がテレビでやっていたから少し調べたけど、トップで出てくるサイトが軒並み単なるアフィサイトなのでこの界隈のリテラシーの低さを痛感した。

お得かどうかを客観的に数値化しているとも思えない

そもそもTポイント提携先が次々に撤退しており、本家ツタヤすら経営不振。唯一好調なのがウエルシアファミマだけ。しかファミマdポイントも貯まるからTポイントを使うメリット本当に薄い。

なんかさ、情弱ビジネスだよな

2021-12-21

なんか新しいキーボードを買って嬉しいからひたすら文章を書く。書く内容が特に思い浮かばないので頭に浮かんた文章をただひたすら描き続けることにする。牛、馬、さる、キジリボンの騎士岡本太郎。もうダメだ思いつかない。これ以上のボキャブラリティ自分は持ち合わせていない。笛のガムの正式名称って何だっけ。そもそもあのガムは笛の機能オフィシャル公認のものだっけ。そもそもガムだっけアメだっけ。駄目だ。この世界のすべてが曖昧になる。もうガムでもアメでもいい。何だって受け入れる。お腹に入れば全部同じことだ。ガムはお腹に入らないかもしれないが、それでもいい。すべてを受けれ入れた先に見えてくるものもある。サロンパスサロンパス類似品も成分はだいたい同じだって薬局の人がいっていた。だから安い方を買ったほうがいいと。でも自分サロンパスを買っていた。薬局の人を信用していないわけではない。そういうところで目先の小銭を拾うことは巡り巡って損をすることになると信じているからだ。ポイントカードも持たないことにしている。自分楽天奴隷になりたくない。Tポイントも捨てた。Yahooがうるさかったけど全部無視した。最近コンビニ店員もいちいち聞いてこなくなった。これは自分がどうこうというより世間の流れかもしれない。ココ壱は相変わらず聞いてくる。そのへんで小売業下剋上というか、我こそが次の盟主になると野心を持っているか持っていないかの違いが現れているような気がする。共同体における王の存在というのはそういうものだ。共同体の中心であり外であり、王であり奴隷である。役目を果たせない王はすぐに交換される。民主主義はその構造を下部に押し付けているだけに過ぎない。それにしてもこのキーボードいいな。ほとんど手首の位置を動かさずに大半の入力を行うことができている。ただやはりカーソル操作に関してはまだぎこちないところがある。すべてのソフトがhjklで操作できるわけじゃない。やはりカーソル操作からは離れられない。やはりファンクションキーは小指で押すべきだろうか。押すべきなんだろうな。でもそうすると一番多用する下移動の操作がぎこちなくなる。慣れの問題だろうか。箸の持ち方は学校矯正されたけどキーボード操作方法学校で習わない。今は違うのかな。そうかもな。今は違うだろう。何もかも前提が違う。世の中変わってしまった。こち亀は終わり元号は令和になった。令和になってもハンターハンターは連載再開しない。ハンターハンター第一話をリアルタイムで読んでいた世代ハンターハンター最終話を生きてるうちに見られるのは全体の何割くらいだろうか。自分はどちら側に属するだろうか。ハンターハンターの前に連載されていたレベルE最終話未来の話だった。その未来の日付は2004年12月20日だった。もう16年と1日前か。レベルEリアルタイムで読んでなかったけど、2004年12月より前には読んでいた。その2004年に生きているのがなんだか不思議な気分だったのを覚えている。

2021-12-04

ヤフー12月1日、同社の各種サービス決済時に付与、もしくは利用可能だったTポイントサービス2022年3月31日に終了する案内を行った。4月1日から付与するTポイントに関しては「PayPayボーナス」に置き換える。Yahoo!ショッピングやPayPayモールTポイント1%付与分は、「PayPayカード公式ストアなどで利用できるPayPayボーナスへ変更されるとしている(Tポイントサービス変更のお知らせ、案内用特設サイトITmediaCNET)。

2021-11-09

Tポイント登録した

簡単だった

これやっとけばこないだ800pts失効することもなかったのに

食べログヤフーTポイント統合しようとしたけど

なんらかの間違いでGOTOポイント消えたら嫌だからやめた

もうBANの恐怖に怯えて何も出来やしない

2021-09-27

Tポイントヤフー有料ニュースみたけど

ちょっと高いな

せいぜい99円ポイント

とっつきやさはあるので他社もまねしてほしい

2021-09-23

図書館業務民間委託がやってきた

うちの地元にもようやく到来しましたわ。

教育委員会が担ってきた図書館業務民間指定管理者に任せることで業務効率化と費用の削減ができて万々歳らしい。

いわく

・現状、図書館司書の人数が県内平均より少ない。経験のある指定管理者採用して司書人数の向上を図る。

現在図書館職員は単年度雇用だが、指定管理者従業員となることで雇用形態の安定化が見込める。

・市の人件費の削減ができる。

うーん。効率を重視する民間業者に任せるとなぜ専門性の高い職員司書を増やす[ことにつながる:9/27加筆]のだろうか。

指定管理者契約複数年にわたるけれども業者の変更もありえるわけで、1年ごとの契約更改が複数契約になった程度では?

そもそれで人件費圧縮できるなら職員賃金水準は下がるはずでは?

議会役所もみんなわかっていて、司書なんて別にいらねえし、職員バイトレベルの扱いでいいっしょ、という中身を

何か良い方向に向かうような言葉でくるんだ決定のような気がするなあ。

図書館職員に限らないけど、準公務員短期雇用は何なんだろうな。

コロナ前だけど生活環調査にやってきた市職員こちらの話の聞き取りもそこそこに、契約打ち切りつらいと愚痴りだしたときには参ったし

どこかのニュースハロワの窓口職員短期契約就職口探してるとかいイミフな話もあった。

追記:2021/09/27

ysync 読書歴とか個人情報の最たるもの思想信条自由保護)ではないのか?なので永年守秘義務があり試験憲法もやる公務員けが当たれる業務とすべきでは?保管や保存に民間プロの手を借りるのはありでも運営は。

ツタヤ図書館については何年も前にネット上でも相当議論になったのですが、ご存じなかったか検索してみて。

賛否両論あれど事実としてツタヤ図書館民間委託図書館)が地方都市侵食していることは既知の前提として、

うちの地元の決定理由はまったくもって不誠実だなあと感じて書いたんだ。

予算が無いので民間委託にします、Tポイントもつくしいいでしょ、司書すまんな。

くらいの正直さで理由を言ってくれてたら、それはそれで増田ネタになってたな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん