「STG」を含む日記 RSS

はてなキーワード: STGとは

2020-07-02

Undertaleがつまらなかった

RPGやろうと思ったらSTGだった。

いやだって超名作だから事前情報仕入れずにやれって言われたし。

こんなに話題RPGならやってみようかなって思うじゃん。

そしたらSTGだったんだよね。メチャクチャ苦手だよ。進めないよ。

ちゃんと調べなかった自分も悪いけど、

誰もゲームシステムの話してなかったか普通RPGなんだと思い込んでた。

STGの弾避け部分だけやらされる戦闘システムなんだけど、

操作が複雑だしボス相手は何ターンも避け続けないといけないしで集中力が続かない。

ザコ相手も毎回ちゃんと避けなきゃならないのでだるい

一回の戦闘にやたら時間かかるし、テンポが悪くない?

これみんなちゃんクリアしたのかな。なんかいくつもエンディングあるらしいけど。

ほとんどの人は自分よりずっとSTGが上手いはず、というのを考慮しても

こんなだるいゲームを何周もとか忍耐力ありすぎる。履歴書に書けるレベル

もしかしてこのゲームを好きって言ってる人の2~3割くらいは

ゲーム実況動画とか見ただけで自分ゲームクリアしてないんじゃないかって疑ってる。

あとこのゲームファンって狂信者みたいに絶賛して批判を許さないのがすごくしんどい

ちゃんと買ってプレイした上でつまんなかったのにつまんなかったって言うと叩いてくる。

いやつまんなかったんだよ。少なくとも自分には向いてなかった。

っていうのを言う場所がなくてここに書いた。

どうでもいい愚痴最後まで読んでくれた人がいたならありがとう

2020-06-21

anond:20200621063650

MAMEソース眺めてたら「メーカー違うのに同一のシステム基盤で動作しているゲーム」が分かるので興味深い。

例えば東亜プラン倒産してからしばらくして世に出たSTGのいくつかが東亜基盤上で動作してたりするのが面白い

雷電が元々は究極タイガーコピー基盤だった事実が葬られようとしている。

あの当時 東亜プランセイブ開発もっと法的に争ってくれれば、STG歴史ももっと違っていたのかもな、と妄想してしまう。

2020-03-11

anond:20200309211602

さほど心配しなくていい

というか、マルチエンドを開発したエロゲ業界はその後どうなったかというと発展したわけじゃなく小さくなった

 

STG格ゲーRPGマルチエンドと、ノベルゲームマルチエンドって実はかなり別物で

なぜならノベルゲームは「異なる展開」を作ろうとすると、その別ルートをまるごと新しく作り直さないといけない

RPGエンディング分岐なんかは、戦闘デザインバランス等々が本体

全体の労力からしたらシナリオちょっとした分岐程度はそこまでの作業量じゃない

それが、ノベルゲームで二つルートを作ると単純に作業量が倍になる

 

いやいや共通する部分はリソース共有すればいいじゃないかと思うかもしれない

けど、同じ文章なんて誰も読みたくない。だからスキップで読み飛ばす

 

じゃあ、スキップで読み飛ばせないような他のメディアで似たようなことをやったらどうなる?

有名どころだと「涼宮ハルヒの憂鬱」の第二期が、他にもいろいろな事情があったが、見事に沈没した

似たようなことを繰り返してたら、人間は飽きる

 

では、と飽きないように前と違う要素、異なる展開を入れるとすると、当然ながら労力がかかる

異なる展開、二つめ、三つめぐらいは、元々の作品ポテンシャルが高ければアイデアも湧いてファンもついてくるだろう

四、五、六、と続いていくとネタ重複も気になりだしファンも飽きがくる

 

そもそも同じ時間を反復するのは時間が先に進んでいくのより考えるのが難しい

新しい要素が極端に入れづらくなる

新たなエピソードを重ねていくのも難しい、新キャラを投入するハードルも上がる

唐突に降ってわいた過去エピソードや、ポッと出の新キャラが話の展開で重要、なんてのを何回も繰り返してたら、

最初のうちは許容してたファンも次第に無言になってく(あるいは信者化して批判を耳にいれなくなる

 

僕勉の作者の前作はニセコイリブートだったが、ニセコイ人間関係や記憶は受け継がれていない

エロゲーのマルチエンドみたいに分岐する複数エンディング」は、そういう作劇しやすくするための都合よいリセットが使えない

「人気が出たから、ちょっとオマケでくっつける」以上のシナリオ分岐は、定番化して労力に見合うものじゃない

2020-01-30

そう言えばギャラガみたいな1画面、固定画面ののSTGの新作ってもう出ないのかな?自分の中での最高傑作ギャプラスだと思ってる

2020-01-14

anond:20200114165412

バーチャファイターだっけ?

おらSTG専門なのよ、だからコインをいれる前のメッセージのほうが印象深いんだなって思った。

2019-12-22

anond:20191222124443

格闘は好きじゃないんだ。というか格闘に限らず対人戦が好きじゃない。ガンダムvsは好きだけど下手だな。

STGなら斑鳩ダライアスバーストは大好きだ。クリムゾンクローバー面白かったね。アクションは有名所だとCUPHEADがよかったよ。あとやってるのは音ゲーの部類。

2019-12-21

アンダーテールは好きだがアンテについて語る人間は大嫌いだ

3つある。

ネタバレになるから

「この作品の良さが分かる自分センスがある」と思っていそうだから

そしてなによりこれが大きいいんだが……このゲームが生まれる背景には様々なRPGSTGACTコミックお約束があり、そのお約束に新しい可能性を提示しながらバランスよく全体をまとめてきた往年の名作があり、実際作者はそれらの傑作に感動したからこその作品が生まれ、その魂を節々に受け継いでいると語っている……それなのに何故かアンテを持ち上げる連中の中には「普通JRPGとかまだやってんすか~~~ワロワロ~~wwww」と煽りだす奴らがそれなりに溢れていて、そいつらはぶっちゃけこの作品ことなんて全然分かってないのに「俺達こそがアンテを完全に理解してるぜ~~つまりJRPGはクソなのさ!」とか抜かしているってことだ……最低のゴミどもだ……

2019-12-17

anond:20191217124909

秋葉HEYに行くと

STGがどの台も盛況で超絶大人気!!」

という光景を眺められて、「ああ、STGってやっぱ人気のジャンルだよなぁウフフ…」って幻想に浸れるからいいぞ

2019-11-05

anond:20191102151637

反論してみてくれとか言ってたので書いてみる。

・値段が高い

レンタル映画20本分の価格を上げているが、最近ゲーム20時間クリア出来ないゲームも多くむしろ60時間100時間とやるゲームもたくさん。つまり時間単価で言うなら、1時間あたりの金額映画よりもはるかに安い。

しかも、やり直したくなった時に新たなお金をかける必要が無いので更に安くなる。

ビデオを買う(3000~5000円)と比べれば、4時間10時間やるだけで満足する(人もいる)STG格ゲーでもビデオよりも安いと言える。

プレイ時間がかかる

物によるが、大抵の物は30分~1時間区切りが付く。ドラマアニメが好きならば「明日はどんな展開なんだろう」と楽しみにしながらゲームを追える事で、2クール~4クール位楽しめる作品と考えれば良いか

話題を共有できる範囲が狭い

ネットは広いので、これはゲームだろうが仕事の話だろうが映画だろうが、ジャンルを問うのはお門違いだろう。

リアルにいないからと言ってあなたネットを上手く使えてるみたいなので問題有ると思えないのだが……

・実生活へのフィードバック

ゲームを通してリアルストレスを解消出来る、ストーリーのある物を通じて心や考え方を豊かに出来るぞっ!

キャラクターの綺麗ごとを、綺麗ごとで済まさず実行して行くと、とても気持ちがいいよっ)

すなわち、フィードバックが無いのではなく、フィードバックを考えないだけ。これではゲーム映画創作物全てがそうなる。

仕事ですら、上手くフィードバックすると趣味へと繋がる。

あら探ししてみたともいうかもしれない。

2019-09-17

anond:20190915230205

学級会したがるタイプの女オタの思い詰め方は、自分が正しいことをしてないと許されないし、他人も許されるべきでない……みたいな不安強迫観念に常に脅かされてるようにみえるわ。

毒親育ちが毒親になってるのと一緒。

もっとマナー違反も悪いことも迷惑行為ヘラヘラ適当にやったらいいのに。

ま、これ言ったら男オタが女オタをいじめたせいで、叩かれないように行儀良くしなきゃいけないと思うようになったんだ、とか返されそうだけど。


男は女オタクみたいに大規模ジャンルではあんまり学級会やらんよ。

真面目に語り合っても得るものが少ないし、結局強制力がなくて好き勝手行動することになるとわかってるし、その無頓着自由混沌としてる方が好ましいから。

自治厨が決めたルールマナーに従う義務はないわけで、足抜けして黙々と活動してれば最初は叩かれてもいずれ味方はできる(能力メンタルの強さがなければ潰れて消えるがそれも世の摂理)。


あ、ただし男も、狭くて閉鎖的なコミュニティでは、真剣十~四十代しゃべり場してるぞ。

5ch発祥の各種ゲーム制作コミュニティとか、東方幻想板の棘符とか……したらば辺りが根拠地コミュニティ愚痴スレ議論スレは大体そうなりがち。

昔は東方ジャンルにとってSTGは聖域だからZUN以外は二次創作STGを作るべきではない、特に有料作品は許すまじ……みたいな謎ルールマジで保とうとしてた。

SFTRPGも、今は間口が広がったから緩くなったが昔はいっつも学級会してたな。

コミュニティが狭ければ議論自治厨勝手に決めた作法も広めやすいし、ルールが気に食わんからってよそに脱出しづいからかな。

ネトゲ辺りも規模によっては学級会してると思うよ、俺は詳しくないけど。

2019-06-04

anond:20190604221928

ゲームの遊ばせ方はオリジナルSTGにしてあるし、ビジュアル面もLive2Dとか良くやってると思う

けど、どうしてもデザイン全般とか、建造だのなんだの、艦これに便乗しただろって言いたくなる

カネカはページを消していない

http://kaneka.stg.pentagon.jp/csr/employees/05/

ちゃんと残ってる(stg環境だけど)

しかGoogleIndexされてる(stg環境だけど)

robots.txtで弾いてないしnoindexもされてないので安心してほしい(stg環境だけど)

http://kaneka.stg.pentagon.jp/test/

ちなみにApacheは2.2.15のようだ

2019-06-03

ゲーム義務教育

ゲーム義務教育をしている。楽しいです。

具体的には今は3DSバーチャルコンソールで『スーパーマリオブラザーズ』と『ファイナルファンタジー(初代)』をやっている。

スーパーマリオブラザーズかいう駅のなぞなぞおじさんをモチーフにしたゲーム……冗談です。 これめっちゃむずいですね、クリアした人いるんですか? マリオ2かいもっとむずいやつが出てるって事は、世の中の人ゲーム、上手いな。頑張りたい

ファイナルファンタジーはまだ初代しか知らないのでチョコボモーグリもまだ架空存在です。はやく現実存在にしたい

でも終わったら次は『ドラゴンクエスト(初代)』をやろうと思っている。

スト2アーケードを何クレかやっただけだけどこれ単位取れてますか。取れてなさそうだな。

そういえばドルアーガの塔も話しかしらない、これも義務教育対象ですね。

グラディウスもありますね、曲しか知らない……STG苦手なので、コマンドを強化もコンティニューも使う予定で、ワクワクする

パラッパラッパーも多分履修済です。 ここでの履修は、緩く見てください。

そういえば最近ゲームだとマインクラフト義務教育対象だな。

考えれば考えるほど義務教育ゲーム出てきてわくわくするし本当これ全部やるまで死ねない感じがする。

なんか義務教育だなって思うゲームありすぎるというか多分無限にある

2019-05-31

anond:20190509212738

そんなことより戦後スペインに逃げ延びたモーゼル社残党が旧本社跡地で起業して完成させたStG 44発展型がHK G3って話しよう

2019-05-16

STG八方美人って自機があったら8WAYだし結構強くね?

2019-05-13

自戒

お気持ち表明といえば聞こえはさながら世間流行りのそれだが、私の場合元来内向的性格が相まってただの愚痴になっている気がする

それに関しては諦めてほしいというか結局のところ駄文から文章を書いておかないと頭が悪くなる たぶん 既に悪いか

では何について表明したいかと言われると、バイト企業無能さに腹を立てても未来はないので(これから話すことに未来があるかと言われれば嘘なのだが)となると必然的に決まるというかわかり切ってしまうというか

ボーダーブレイクの話である

ありがたいことに、こんな自分でも先日、ACEの座を踏ませていただいた 3ヶ月ほど前のマデルロンドでのことである 最も、直後からマイナー武器に手を出してEX3まで落ちる憂い目に遭ったのだが まぁ自業自得

そこから結局""例の武器""に戻してACEに返り咲き、あまつさえADVの座にも一瞬座った訳なのだが(直後EX1が見えるくらいまで叩き落されたのが今)

2017年の末、EXも踏めていない身でやれ高ラン共が人間としてなっていないとギャーギャー騒ぎ立て、RTやらいいねを随分ともらい数ヶ月鍵垢に

2018年10月には、放置咎めツイートの際自らの成績の悪さを指摘され、部屋やら自分やらをズタズタにした上でTwitterから姿を消すなどした

まぁ普通にツイ廃なんで戻ってきたんだけど

今年の末にも何かあるのか、そもそもそんな時期にゲームやってていいの?とか色々あるわけだが、少なくともそんな自分ACEを踏んだことにより、一瞬ではあるが「界隈で発言権を得た」と思ったのもまた事実ではある あの時ボロクソ言いやがった輩共をボロクソ言い返せるのでは、否、言い返すだけの権利がようやくこの手に入った…のだと、思ったのではあるが

結論から言うと、(予防線希望的観測としてこの枕詞を付けるが)今の自分ACE価値はない

勝率も芳しくなく、勝利に繋がる何かが出来るわけでもなく、何も仕事をしていないのにゲーセンで喚き散らす日々である

無意味であり無価値まりない まさしくこれは運により座を手にしてしまった愚者の絵面である

上述の際名前をぼかした例の武器であるが、まぁつまりPD-インペイル」である 私はこれを手にし(ついでにMPG)たことにより、ここまでのランクに至れた…のだと思う

前提として、私はひどくゲームが下手である STG経験ロボットゲーム経験ネット対戦ゲーム経験もない輩である いくら3~4年やっているとはいえとてもじゃないがACEなぞ踏めたものでは無かろう EXは踏める

実際、ここ最近不安になってインペを下ろして数試合やれば負け続きである 全然勝てない 弱いのだ

そう、インペイルは…強すぎるのだ こんなことを言うとたぶん過去自分発狂するだろうがあえてこの言葉を使おう

「インペ持てばたぶん誰でもACEになれる」

プラントに撃って出てきたやつに撃って後は主武器で処理 それこそEXまで上がってきた人間ならば誰でも出来ることだと思う

凸にも行かず、防衛ラインをひくわけでもないのに、ACE看板を背負うことが出来てしまうようになってしまったのではないか、ここ数ヶ月の自らのそれを見ていると、はじめ「ACE,とりわけ麻ACEだ!」と喜んだのが…ひどく恥ずかしく思えた

お前のそれは麻ではない、ただのポイ厨だ、味方にいらない…引いた方が負ける、ハズレACE…そんな声が聞こえてくることもあった(特に有名ADVなんかと対面組まされたりすると正直試合から総大将自分ストレスで死んでいた)

ハッピーセットというものがある フル+G、+Ghwcbcbに、スタンピードかネメシスグラスホッパーVに滞空索敵弾、デバイスγを構えた前線支援のことだ 語源煽りである通り、元々は良い意味で言われていたものではない それこそこれでACEADVになる人間が多すぎるくらいには

前線支援、確かに絶対的必要であるが、しかしながら自分はこのハッピーセット揶揄されているのを見て「いや、これでACEに"なってはならない"」と思ったのである 矮小プライドだろうか それが味方に迷惑をかけているとも知らずに

インペイルならそうではないと思ったか

ACEを踏むという目標を、輝かしいアサルトで叶えたのは即ち幻想である 自らの目標を泥に汚れた手で掴んだ気分はどうだ?

まりのことここから先のボーダーブレイク自分にとってただの惰性なんだが、しかしま神ゲーであることに変わりはないので、おそらく次休みにも私は、元気にひよこの顔をした財布を抱えてゲーセンに行くのだろう

そろそろ何か他に新しい趣味を見つけた方がいいのかもしれない

2019-02-18

スマホゲーSTGTime Lockerに課金した

見下ろしシューティングかなり苦手だけど楽しく遊んだというのもあって、360円でコインたくさんになるBIG COINというのを買った

これを買うと「コイン5個ぶん」という赤いコインが出るようになるのだ

やったことある人はわかると思うけど、このゲームは時々出る/確定で出る/デカモノ破壊で大量に出る、というコイン回収が楽しみの一つなのだ

コイン回収時は「敵にぶつかって死ぬ」「弾にぶつかって死ぬ」「少し先のコインも拾おうとしたら地表から生えてきた壁に囲まれて出られなくなり影に飲まれる」等でわりとデンジャラスである

しかしこのBIG COIN機能さえあれば「とりあえず赤いコインだけ拾ってれば間違いない」という感じになるので手間効率がアップし危険に遭遇する割合も減るのだ

いやあ買ってよかった

もしこのゲームを遊んでて「この微妙な増加割合表記360円もするのか…」と悩んでる人がいたら背中を押してあげたい

2018-12-19

わざとぶつかるマン気持ちがわからない

当たったら死ぬだろ。

STGやったことないのかよ。

2018-11-16

弾幕STG歴史wみたいなイキった記事の枕に商業誌は書いてることが浅いと煽って

自分wikipedia孫引きみたいな不明ソース取りまとめ。

挙げ句浅いと煽られた当時の商業誌中の人に凸られてだんまりとかテンプレすぎんぞ

tarako-9p

2018-08-17

お前らいつプログラムが嫌いになった?

俺は始めてから100時間ぐらいの時に練習用のSTG一通り完成させた辺りでバグチェックの為にプレイしてる最中に「でもこれ信じらんねーぐらいつまらねーな……」って絶望して辞めた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん