「SQLITE」を含む日記 RSS

はてなキーワード: SQLITEとは

2024-07-26

うわぁあああ最近ホスティングサービスすげえええええ!

ポスティングじゃないよ。ホスティングだよ。

この前まで(10年くらい前かも…)安く上げようとするならAWSしか選択肢なかったのに、今Cloudflareとか言うとんでもないコスパホスティングサービスあるじゃないですか!

と言ってもサーバーレスだ!しかDBSQLiteかKVだ!

やだやだやだ!一生Postgresが好きなんだ!

そういうときはSupabase!らしい!これから使う!

っていうかなんなんですか、どっちも期間制限なしの無料枠が付いてますよ。

おかしいねぇ。この10年で我々零細にはありがたい限りのサービスが沢山じゃないですか。

やっぱ裏でユーザーデータ抜かれてたりするのかな?いやそんな事ないない。

Googleだって最近堂々とEvilだしヨシ!

AWSさらば!我が代表堂々課金を止める!

2024-03-04

anond:20240304104955

はえ^〜

DB知らん民には勉強になるわ DBって色々あんのね

RDBNoSQLOracleMySQL、Postgres、sqlite

2023-08-30

プロダクション環境SQLiteなんですけど、本気なんか?

僕はSIer奴隷なんだけど、今回わたされたコードSQLite 向けに書かれていた。いくら ORM があるからって、ポスグレに移行しろって言われたら地獄を見る未来しか見えないのだけど。っていうか、SQLite でなんとかなるサイトってトランザクションとか考えなくていいのかな?すごく不安です。

2023-01-26

VPS自宅サーバーにインストールしたいSaaS代替Webアプリ38選

シェアウェア(という表現はおいておいてのやつ。https://anond.hatelabo.jp/20230124045812)の記事面白かったので、自分の得意分野の領域でいろいろ紹介します。

基本的に、SaaSサービスは便利だけど、あれもこれもと契約していったらサブスク破産するので、

ものによってはセルフホストした方がいいと思ってる派。

Dropbox/GoogleDrive/box代替

NextCloud

もともとownCloudっていうDropbox代替があったんだけど、そこから分派して今も機能開発が続いている。

興味深いのはLAMP構成なので、VPS自宅サーバーじゃなくても、レンサバで動くのがいいよね。

データ保存領域オブジェクトストレージ(S3互換)も利用できるので、例えばWasabiなんかと契約してお安く済ませてしまうのも全然アリかと。

Trello代替

Wekan

最近カンバンシステムって、単体で使うんじゃなくていろんなアプリの中で使われる印象なので、今更Trelloだけ使いたい、なんてニーズはないかもだけど、

そこまで複雑でなく小規模なプロジェクトとかだと、意外とTrelloだけでいいよね、みたいなこともあるかな

そういう時は、これを使うといいかも。

Slack代替

Mattermost

ちょっとUI雰囲気が違うだけで、まんまSlackです。絵文字の追加もできるし、APIもあるし。人によって好き嫌い分かれるスレッド機能も、まあ、あのスレッド機能のまま。

その他のSlack代替選択肢
  • Rocket.chat
  • Zulip

この2つは使ったことないので、名前だけ挙げておきます

Zapier/IFTTT/Make代替

n8n

n8nと書いてnodemationと読ませるらしい。初見殺しすぎんだろ。

Zapier使ったことある人はすぐわかると思います

ZapierやIFTTT無料枠あるけど、あれもこれもやり出すとすぐ無料枠埋まっちゃうので、これ結構いいと思うんだけどな。

その他のZapier/IFTTT/Make代替
  • Huggin
  • Windmill

kintone代替

Exment

kintone使ってる会社増えてると思うんだけど、まだまだ1ユーザー1500円ってのは高いので、零細企業は導入し辛いと思う。

で、それの代替になるのがExment。UIがkintoneとは少し違うので代替と言い切れないかもしれないが、

やれることはkintoneのソレと全く同じなので、用途代替はできる。

開発も日本企業なので、UI日本語化されている。LAMP構成なので、レンサバでも動くよ!

Airtable代替

NocoDB

そもそもAirtableって何やねんって人もいるかもしれないけど、kintoneとGoogleスプレッドシートをいいとこ取りして、Trelloとガントチャートを足した感じ。

これのOSS版です。結構再現度高いので良い感じ。

ZoomGoogleMeet・Microsoft Teams代替

Jitsi

これもまあまあいい感じでZoom再現してますZoomの方が新機能の追加早いけど、Jitsiも頑張って追いついている感じです。

ただ、やる内容が複数人でのリアルタイム動画配信なので、サーバースペック回線スペックはまあまあ必要なので要注意。

BigBlueButton

こちらは使ったことないんだけど、よりオンライン授業向けらしい。

Calendly代替

Cal.com

最近よく見かけるようになった、オンラインミーティングとかの予定をブッキングさせるSaaS

あれのはしりがCalendlyで、日本でもいくつかそれのSaaSができてますね。

あれらも無料枠だと1カレンダーだけしかできなかったりするんだけど、これなら好きなだけブッキングさせられます

Intercom、Zendesk代替

Chatwoot
Papercups

ECサイトとか、Webマーケティングを重視してるサイトによくある、画面右下に吹き出しアイコンがあって、チャットウインドウがぴょこっと出てくるやつ。

日本ではWeb接客とか言われてるけど、あれの代表的SaaSがIntercom。Zendeskは、どちらかというと内部ツール向きかな。

これのOSS版がChatwootとPapercups。自社サイトWeb接客入れたいけど、費用抑えたい、って時にどうぞ。

Backlog/Asana代替

OpenProject

この手のツールがないと仕事にならないという人も多いと思います

これまでだとRedmineがそれのOSS版的立ち位置でしたが、さすがにイマドキあのUIはないなぁ、と。

OpenProjectは、Microsoft Projectの代替イメージしてるみたいですが、

ガントチャートカンバンデフォルトで使えるので、BacklogやAsanaの代替にはちょうど良いでしょう。

ただ、そんな高度なことしてるわけではないのに、サーバー要求スペックちょっと高めなのでご注意を。

Google Analytics代替

Matomo

UA廃止GA離れが始まってるとも聞きますが、疎開先として有名。

PHPで動くので、PHPWordPressでできたサイトに一緒に入れちゃってもいいと思う。

HeadlessCMS関連

HeadlessCMSは、データ表示を持たず、フロントエンドAPIを通じてデータを渡すタイプCMSのこと。

このジャンルでは、SaaSだとContentfulが有名だけど、OSSでもいろいろある。

Strapi

Node.js製。歴史があるので、結構いろんなことができる。

WordPressのGutenbergエディターを取り込んだプラグインなんかもある。

User認証も持ってるので、CGM的なサイトを作ろうと思ったらできなくもない。

Directus

これもNode.js製。利用できるDBが幅広く、既存データベース活用できる。

なので、既にPostgresSQLとかでデータを持ってるんだけど、

非エンジニアにもデータを触らせるためのフロントエンドが欲しい、ってニーズに良いかも。

こちらもUser認証デフォルトで持ってる。

Cockpit CMS

PHP製。SQLiteMongoDBで利用可能MySQL/PostgreSQL使えないのがちょっと残念。

Shopify代替

Medusa.js

近年、本腰入れて自社ECサイトをやろうと思うと必ず選択肢に上がるShopify。

インテグレートパートナー向けのエコシステムも充実してるので、取り組み始めるエンジニアシステム会社も多い。

ヘッドレスコマースや越境ECには向いているものの、これをセルフホストしたい、というニーズに応えたのがmedusa.js

ざっと見てみただけだけど、モダン構成で、今時のフロントバックエンドを分けた構成でやりたい、というのには向いている。

プラグインmedusa-marketplace.jsというのもあり、Amazon的なマーケットプレイスも実現可能

Figma代替

Penpot

昨年、Adobeに買収され、デザイナーたちを驚愕させたFigma

先日はAdobe XD終了のお知らせとなり、UIデザイナーたちの不安は募るばかり。

そんな提供企業に振り回されたくないなら、このPenpotでUIデザインしよう。

Figmaほど機能実装はされていないが、まあまあ一通りのことはできる。

Figma代が嵩むとお嘆きの制作会社なんかは、一考の余地あるんじゃなかろうか。

Google Form代替

Oh My Form

企業によっては、コンタクトフォームをたくさん作りたいという会社もある。

例えばセミナーを頻繁に開く企業だったりとか、

人材採用フォーム職種別に細かく分けたい(しかも頻繁に募集職種が変わるとか)

などの要望によって、GUIフォームを作りたい局面がある。

Google Formで大体解決しそうだけど、それをGoogleに頼りたくないならこちら。

まあまあ機能豊富なので、人によってはGoogleFormよりもこちらを好むかも。

Gmail代替

Mailu

DockerベースWebメールUI。送受信に必要ものを、丸っとDockerで用意してくれているので便利。

SalesForce/HubSpot代替

SuiteCRM
Mautic
Erxes

HubSpotは、いわゆるMarketing AutomationCRMを一体にしたツール無料枠もあるが、かなり限定されている。

上記でいうと、Erxesが単体で一番近い機能を持っている。

MauticはMarketing Automationよりの機能が多く、ユーザーサイト上での回遊をビジュアル化してくれたりする。

SuiteCRMはザ・CRMという感じ。SalesForceデフォルトで使う感じに近い。

ツールが分かれてしまうのは辛いところだけど、それぞれにAPIがあるので、うまく繋げられると強力なツールになってくれるはず。

Sendgrid/Mailgun代替

Postal

Webサービス作ってると、メールの通知や一斉配信などがあると思う。

通常これらはSendGridや、AWS SESなどで処理すると思うが、これらにもOSS代替がある。

PostalDockerメール周りのもの全部用意してくれているので、かなり楽。

Jimdo/Wix代替

Microweber

WordPressモダンにしたような感じで、EC機能デフォルトでついてる。マルチサイトも標準。

Jimdo/Wix代替と書いたが、もちろん自分サイトをMicroweberで作ってもいいが、

自前ホスティングして、JimdoWixのようなサービスを始めることもできる。

テンプレートをいくつか作っておいて、Stripeを仕込んでおけば、今日からあなたJimdo/Wixのような事業を始められるわけだ。

STUDIO/Webflow代替

Webstudio

JImdo/WixSTUDIO/Webflowは一緒くたに語られがちだが、明確な違いがある。

前者はプリディファインドなブロックGUI構成するのに対し、後者DOM要素ベースで構築していく。

まりよりHTML/CSSによる細かなデザインコントロールがしやすく、Webデザイナーが親しみやすい。

それのOSS版がWebstudio。まだアルファ版だが、フロントエンドはそれなりによくできているので、

バックエンドを自前で用意してStripeを仕込んでおけば、今日からあなたも(以下略

Facebook代替

friendica

Facebookなんか使わねーよ、っていう人も多いかもしれないが、

特定コミュニティの中でコミュニケーション取るには、FacebookUI機能は優れていると思う。

なので、サークルとか同窓会、あと自治会とかPTAなんかにいいんじゃないだろうか。

LAMPなので、レンサバでもいけると思う。

Netflix代替

Jellyfin

Netflix代替って、Amazon Primeとかじゃねーの、と思われるのかもしれないが、そうではなくて、

あなたNetflixみたいな商売したいならこれを使うといいよ、というのがJellyfin。

いや、そんな商売しないよ、と思うかもしれないが、

使いようによっては、おじいちゃんおばあちゃん向けの子動画配信サービスとして構築するとか、

Stripeと連携して、劇団バンドオリジナル配信サイトを構築するなんかも面白いと思う。

YouTube/Vimeo代替

PeerTube

今更誰もYouTubeVimeoの後追いをしようとはしないでしょうが

複数ユーザーから動画のアップを受け付けて、それを閲覧したい用途もあると思う。

例えば、軽音部で複数バンド練習風景を録画したのを定期的にアップしたりとか。

学習塾で、授業の録画を授業ごとにアップしていったりとか。

YouTube Live/Facebook Live/ニコ生/Twitch代替

Owncast

ZoomGoogle Meetのような双方向ではなく、一対多の一方通行配信

個人的には、企業のウェビナーツールとしての可能性を感じる。(Zoomのウェビナープランとか高いもん)

メールワイズ/Re:lation代替

FreeScout

つのメールドレス複数人運用したい時のツールメールワイズとRe:lationどちらも日本SaaS

FreeScoutはOSSだけど、海外製。一応日本語化もされてるっぽい。

ECサイト顧客問い合わせや、営業チームのプライマリ対応なんかに良いと思う。

Bubble代替

Budibase
AppSmith
ToolJet

Bubbleってなんぞ? という人のためにお伝えしておくと、ノーコードベースWebアプリ開発ツール

データエンティティ設計したら、自動的CRUDを作ってくれて、フォームを配置するというような感じ。

Bubbleはそれ系の老舗で、歴史が長い分ノウハウも溜まっており、連携できるサービスも多い。

ただ、ベンダーロックインされるし、季節的なキャンペーンとかでは、アプリ使用しない期間もサブスク費用がかかる。

Budibaseは、Bubbleの思想に一番近い感じ。凝ったUI必要なければ、ざっくりコレでなんでも作れちゃう

AppSmithも同じような感じだが、これはDBをあらかじめスキーマ定義しておかないといけないところが若干不便かな。

ToolJetはルーティングURL概念がなく、本格使用を諦めたんだけど、最近アップデートしたらしいので、そこのところどうなってるかまた確認ときたい。

他にもこの手のやつあったら、いろいろ教えて欲しい。単純に好きなので。

「こういう用途のやつ、ある?」みたいな質問も歓迎。

見つかったら追記します。

2022-10-13

anond:20221013145402

ほいノ

学歴

中学ん時の偏差値は60くらい。

高専行こうと思えば行けたんだけど、実家離れるの怖くて偏差値45の工業高校へ。

もう全然馴染めなくてさっさと中退

17歳までニート

18歳までフリーター

18歳〜21歳まで定時制に通った。

英語個人的にそこそこ勉強したけど、数学なんかはⅠの後のAが半分も終わらなかったレベルバカ校。

大検で足りない単位取って3年で卒業した。

職歴

21歳〜24歳まで契約社員

この時期は暇で、なぜかやる気に満ち溢れてたから、TOEIC700近くとか日商簿記2級とか色々資格を取った。

24歳でうつになって、30歳くらいまで日雇い派遣無職を半々くらいでリピートしてた。

30歳で製造業正社員になった。

これが人生初めての正社員だった。

やってる仕事は大したことなかったけど、幸い仕事中にPCをめちゃくちゃ使うのでやりたい放題だった。

この時にプログラミングを始めた。

33歳で正社員社内SE転職

年収めっちゃ下がった。

34歳でWebスタートアップ転職

ここで年収どんどん上がった。

36歳でうつが再発して辞めて今に至る。

プログラミング遍歴

略歴・技術スタック

基本は、仕事で使えそうなもの必要ものをその都度吸収していった感じ。

Webが中心ではあるけど、組み込みとかのハードが絡む分野以外は結果的に広く浅く手を出してる、つもり。

言語的なやーつ
Excel VBA 1年
VB.NET半年
JavaScriptNode.js 4年
HTML 1年
SQL 4年
GAS 3年
C# 1年半
TypeScript 2年
Java半年
C++半年
ラダーFB三菱シーメンス 1年

実務経験があるって胸張って言えるのはこれくらい。

大体習得順。

他には、Python、Julia、R、Fortran、Rust、GoDart、Shell、Deno、CSSなんかは少しずつかじってる。

最近Webに関してはほとんどJSTS)で済む感じになったので楽。

なんでPLC最後やねんってツッコミは置いといて、Web系寄りでラダーも触ってるって人は観測範囲ではあんまりいないので、それが俺の数少ない強み。

それ以外のなんかなやーつ

RDBPostgreSQLSQL Server、MySQLSQLiteの順で実務経験あり。

NoSQLはFirestoreが実務経験あり、実務なしだとNeo4jとか。

PaaSGCP(Firebase)、AWSの順で実務経験あり。AzureADVM周りをちょっと触った程度。

Dockerはよく使うけどKubernetesとかまでは行ってない。

後は産業用の通信プロトコル的なやつを無駄に色々触ってる。Modbus TCPとかORiNとかCC-Linkとか。PLCもそうだけど、あの辺は日本ドイツアメリカが未だに既得権益で幅利かせててまじで闇深い。その代わりそれをブレイクスルーできればめっちゃ稼げる分野だと思う。

閑話休題

俺のキャリア形成方法と、簡単アドバイス

まずはカイゼンをしよう

フリーターでどんな仕事してるか知らないけど、仕事で一日の半分が無くなっちゃうじゃん?

から、その時間をまず有効に使う。

以下、俺の場合ね。

次長クラスの人が「この製造番号でクレームがあったんだけど、作業当時どんなことあったか覚えてない?」みたいなことをわざわざ現場まで何度も聞きに来るんだよ。

作業したのなんて半年前だったりするから一々覚えてないっすよ、って言ってるのに何度も聞きに来るからイラッとして仕事用のPC勝手Excel業務日報を付けるようにして、イントラファイルサーバーに置いて「そういう時はこれ見て下さい。次長の貴重な時間が勿体ないです」って言ったのよ。

それだけでめちゃくちゃ喜ばれる。

で、今度はその次長が「この製造番号どれくらいの時間作業終わった?」みたいなことを現場までわざわざ何度も聞きに来るから、俺はその時またイラッとして、Excelストップウォッチもどき作って製造番号とか工程ごとに時間計測して記録して、やっぱりファイルサーバーに置いて「これ見て下さい」って言ったのよ。

それでまた、めちゃくちゃ喜ばれる。

俺のプログラミングの始まりは、ひたすらそれの繰り返し。

最初プライベート時間結構使ってやってたんだけど、そういう周りに喜ばれる効率化を繰り返してると、少しずつ業務時間内で自分スキルアップに直結する時間を作れるようになる。

自分でこれ面倒くせーな、効率よくできねえかなって思ったら、じゃあどうやって?てのを考える。

これがカイゼン英語Kaizenって言っても通じる。

ちなみにPCがなくても、たとえばメールアドレスさえあれば今の時代カイゼンはできる。

大きな会社に勤めてるとかだと使うのが難しいんだけど、IFTTTとかが良い例かな。

https://ifttt.com

これはiPaaSっていうサービス一種で、まあ言葉意味は覚えなくて良いんだけど、要は「イベントAが発生したら別のイベントBを起こせ」っていうのを登録して、自動化できるWebサービス

例えば、あなた日雇い会社にいて、毎日違う現場に働きに行くとする。

で、出勤前、現場到着時、勤務終了の時にLINE毎日報告しなきゃいけないとする。

で、その報告を受けた事務方は、Googleスプレッドシートにその都度入力する。つまり、それだけの為の事務員が一人いる。

面倒くさいし、お金がかかる。

そこで、「特定グループLINEを受信したら(イベントA)、特定Googleスプレッドシート情報を記録せよ(イベントB)」っていうのをIFTTT登録すると、少なくとも事務員入力の手間は省けるってえ寸法だ。

IFTTTはたくさんイベントを処理させたい場合は有料になっちゃうけど、個人で試すぶんにはクレカ登録しなきゃいいだけだから試してみるといいよ。

プログラミングを学ぶならN予備校

月1000円で学べる。コスパは圧倒的。

テキストベースだけど、Web講義とかチャット質問できる。

入門コース学習に180時間と公称してる)がしっかり理解できていれば、Webで大抵のものは作れる。

ただし、大筋は問題ないんだけど、細かい部分で最新技術キャッチアップできてない可能性があるので、そこは注意した方が良いかも。

https://www.nnn.ed.nico/pages/programming/

安定志向なら中小企業社内SE転職する

N予備校の入門コース終わらせたら、基本情報技術者応用情報技術者を取る。

そしたら、職歴書の作り方次第で中小企業社内SEにはまず転職できる。

中小企業社内SEは、ITリテラシーの低い社員が多い中で「Excelセルの色が変わらなくなっちゃったんだけど!」とか「複合機が紙詰まりって言ってるけどその紙が見つからない!」とかクソイージークエストをこなすだけでおちんぎんが貰える、人によっては天国、人によっては地獄のような職業だ。

ごめん、流石に言い過ぎた。実情は色々と面倒くさい。DXとかバズワードを聞きかじったクソ重役から突然言い渡される重めのミッションとか。

けど安定なのは間違いない。

上昇志向なら中小製造業生産技術転職する

N予備校の入門コース終わらせたら、基本情報技術者応用情報技術者を取る。ここは社内SEと同じ。

生産技術ってのは、誤解を恐れずにすげえ簡単に言えば、カイゼンばっかりやってる人たちのことだ。

あんまり詳しくは言えないんだけど、俺が最後にやっていた仕事は言わば生産技術だった。

で、中小企業生産技術は、Webに強い人材をかなり欲しがっている。有り体に言うとIoTとかね。

IoT最近セキュリティの強化がかなりクローズアップされていて、そのせいで二の足を踏んでる企業が多い。

そこに滑り込むのはアリだと思う。

まとめ

よく「T型人材」って言われ方をするけど、どっちのスペシャリストの言うこともある程度分かる「橋渡し」的な人材になると途端に貴重になって需要が増すので、上昇志向があるなら「Web+何か」の組み合わせでお金稼ぐのが良いんじゃないかな。

ま、橋渡しって自然プロマネとか任されがちで、裁量大きくて大変なんだけどね。

質問あればどうぞ。頑張って。

2022-06-09

Webで使えるAccessみたいなアプリない?無料のやつ。

Googleのスプレットシートで家計簿をつけていて、qureyというSQLっぽいのを使える関数を見つけた。

これ使ったら相当なことができるんじゃね?と思って少しいじったけど、やっぱ普通リレーショナルDBSQLに比べたら使いにくい。

月々の出費をメモ程度につけているだけだから、そんなに凝らなくていいんだけど、いじってるうちにもう少しなんとかしたい欲求が湧いてきた。

ロリポップで月130円でPHPSqliteが使えるから自分用にしょぼい家計簿アプリ作れるけど、百三十円とはいえ、今まで無料でやってたのを有料サービスにするっていうのも抵抗ある。

Web無料で使えるDBソフトいかな。

2022-03-19

確定申告の帳簿は7年保存しなければならないのに

ソフトが7年後に使えるとは思えないんだよな

現実に7年前のOffice2013は今のWindows11で動かないわけだし

なのでSQLite複式簿記してますっていうと

それは65万円控除にはなりませんよだって

税務調査にやってくる税務職員ならSQLコマンドぐらい使えるでしょ

2022-02-02

anond:20220202215955

分野によるとしか

Web系ならほぼ必須だし、組み込み系ならあんまり使わないで済む

つってもサーバに繋がないスタンドアロンアプリでもローカルデータ保存用にSQLiteとか組み込んでたりするけどな

2021-05-11

[]2021年5月10日月曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0012321566175.345
018616258189.045
02466593143.352
0329158554.724
04607144119.130.5
05254385175.448
0641375791.642
0787739585.039
08103688566.837
0911615082130.047.5
101661625597.954
1112712740100.345
1214319060133.351
1313015788121.443.5
1414518692128.944
151571319584.035
1616417458106.545.5
1724135246146.243
182072002496.737
192562366492.438
202551704666.834
212672524094.535
2215526717172.450
231981646483.228
1日3327368239110.741

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

mefimefiapple(11), ガレ(6), satovivi(7), vivi(5), SQLite(5), アソート(7), 大衆文化(10), sato(5), ガレソ(3), 500W(3), おがくず(5), Great(3), SES(12), 五輪(38), オリンピック(90), 人殺し(18), 中止(55), 正規(12), 男性差別(11), 電子書籍(10), 開催(49), 寿命(25), 選手(37), 接種(19), 変異(16), 弱者男性(108), 強者(34), note(22), ワクチン(48), 借金(25), 定義(44)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■「弱者男性差別存在するから知ってください」のブコメについて /20210510145203(32), ■母の日に、母から「金を貸してくれ」と電話があった /20210510000940(25), ■『オリンピック選手は人を死なせる覚悟を持て』を書いた者だけど /20210510121540(21), ■あらゆる婚活サービス経験してきたので、感想を語る /20210510005454(14), ■「The ○○」で通じるモノ /20210507124019(13), ■高校教員86%「高校入試は廃止して希望者全員の入学を認めるべきだ。多すぎる場合抽選で選ぶべき」 /20210510213935(13), ■親のいる施設コロナが発生した親族より /20210509223610(13), ■高い目標を掲げる利点がわからないはてな民たち /20210510151730(12), ■オカズ収集依存症 /20210510084543(10), ■人生で初めて推しを攻めにして気づいた、「受け」「攻め」呼びの気持ち悪さ /20210510040557(10), ■女だけど強者男性よりオタク男性が嫌い /20210510162041(10), ■鍵垢のスクショ貼るのは合法なの? /20210510185103(10), ■東北岩手だけ名物が無い /20210510171815(9), ■凄く純粋な疑問なんだけど /20210509233748(9), ■世界的にグラボが枯渇している本当の理由 /20210510193731(8), ■国民一人当たりの借金が1億円を突破すると日本が危ない /20210510184410(8), ■アニメ返り討ち /20210507001816(8), ■anond20210510193447 /20210510195426(7), ■反出生主義者、まともなのがいない、みんな棒振り回したいだけや /20210510144447(7), ■陰謀論は神が死んだ現代宗教なのではないだろうか。 /20210510183334(7), ■惣流・アスカ・ラングレーに送る、毒親持ち女子(23)からラブレター /20210509211941(7), ■スプラトゥーン依存症の夫と離婚したい /20210507010544(7), ■[ガジェットお嬢様]ChromeOSパソコンOSの新たな流れを作る /20210509234048(7), ■萌えっていう言葉の使われ方に違和感 /20210509143308(7), ■追記です。弱者男性を名乗る一部の?人達精神障害者女性サンドバッグにしてきたことについて /20210509075626(7)

2020-11-19

anond:20201119132329

というかトランザクションを見逃してた、トランザクション上手くやりたいならまともなDBMS入れないと無理

誰も使ってないWindows PCとか転がっていればSQLServer Express無料)とか入れてやる?通信の面倒くささでいえばSQLiteと一緒だろうけどエンドユーザー側がドライバとかインストールする必要はないはず(ODBCデータソースの設定は必要、めんどくさい……)

どうせODBC使うならドライバインストールくらいって思ってついでに増田Linux慣れしてるなら鯖立ててポスグレでもMySQLでも何でも使えばいいと思うけど

追記

SQLServerのOLEDB接続廃止されたもんだと思ってたら復活していたらしい エンドユーザー側の設定不要だと思うからこれが一番楽かも?

追記2

Win10にDB立ててアクセスさせるのはライセンス違反だったわ、SQL Server on Linuxならセーフだけど

ExcelインターフェースにしてSQLiteデータベースにするのってあり?

システムは自部署内、顔見知りたちの間でのみ使う

IT企業上司や同僚がExcelに慣れてるからインターフェースExcelにしたい

できればトランザクション処理もいい感じにしたい

できねえかなあ

2020-10-09

SQLiteってなんて読むの

「スィーコゥライッ」が本場の発音らしいけど「エスキューライト」とか言っちゃうの?

2020-07-18

anond:20200718033747

前に作ったゲームデータは全部テキストファイル管理してました。

sqlite でもできると思いますが、それで問題解決するでしょうか?

サービス運営しながらアップデートをする事になるので、メンテナンスとして一時サービスを停止して、その間にデータベースに対してalter table をかけないといけなくなりますよね?

2019-12-21

この9年で俺は944回射精したらしい

9年前に射精した日時を記録するだけのスクリプトを書いたんだが未だに使ってる。

プログラミングやり始めた年にpython+SQLiteで書いた。

今記録を確認したら12/15の18:46に記録始めてから944回目の射精をしたそうな。なるほどな。

ざっくり3日に1回ペースくらいか

次の10年はさすがにこのペースは保てなさそうだ。

7~8年前あたりの記録見てると射精した20分後に射精してたりしてようやるわと思った。

2019-06-18

anond:20190618220026

laravel内にテストWEBサーバ機能あるし、sqlite使えばDBサーバいらないし、それ以外も使わなければいらない

2019-03-24

SQLアンチパターンコピペするアンチパターン

キーレスエントリー(外部キー嫌い)

外部キー嫌いがアンチパターンなのは同意だが、間違った外部キーの使い方するほうがよっぽどアンチパターンじゃないか

外部キー貼らなかったことによって、俺はこんな被害だしたぜっての是非教えてほしい。

すぐに思いついたケースは

とかを思いついたがこんなケースで合ってるのか?こんなケースより間違った外部キーの使い方したほうが家に帰れなくなるケースのほうが多いと思うぞ。間違った使い方をしていて、システムが太ってくるとこんなケースが出てくる。

特に下2つは害悪で、SQLアンチパターンコピペして、「おまえらw外部キー嫌いはアンチパターンだぞwww」ってやるのもいいけど、同じくらい間違った使い方を注意喚起したほうがいいと思うよ。DB識者のなかでは「そんなの常識w」かもしれないが何もしらない初心者が真似をしてお家に帰れなくなるのは辛くないか

そんな経験していると、DB初心者は「せや!ユーザテーブルに退会フラグ論理削除フラグ持ったろwww うはw天才www」とかなって今度は削除フラグ持つなおじさんが出てくるぞ。しまいにはこれですよ。

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/qiita.com/ponkotuy/items/6049388d564fb4385f4e

初心者どうしたらいいんでしょうね(*_*) 是非、DB識者には明るい未来を示して欲しいね

俺?俺はAndroidエンジニアSQLiteは使わないか関係いね

RDB初心者の俺が恐れ多くも案を出すと、FK作成する前に、そのテーブル性質予測することが大事なんじゃないかね?大量に発生するログデータなのか、大事トランザクションデータなのか、第2正規化しただけのただの情報テーブルなのか。大事トランザクションデータだったら親が削除された時にどこにどうやって退避するか。大量のログデータだったら、親が削除される時どうアプローチするか。とか恐れ多くも予測するね。

ちなみに外部キーいかER図出せないってのはそれはツールの作りであって、FK制約とは関係ないんじゃないの。バリデーション(外部キー)はセキュリティ対策(ER図を作成する)の為、実装するってのと個人的に同じことだと思っている。

から先ずは外部キー使用していなくて「こんな被害を出した」ってのを聞いてみたい。

2019-01-17

MySQLってどういうとこで使ってるの?

SQLiteしか使ったことない

2019-01-13

c#sqliteでごりごりやろうと思ったけどたぶんexcelで十分だった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん