「Rom」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Romとは

2024-03-01

anond:20240301140518

か、感動…?笑 ありがとう

半年ROMりながら、ずっと書き溜めていて初めて投稿しました

こういった文章を100本くらい書いたので、また投稿しま

注目エントリ?に入って嬉しい

anond:20240228151112

95年あたりだとHDDも多くて50GB程度

桁が少なくとも一つ多い

ロートルスマホROMくらいの容量はあるやろみたいな勘違いをしたな

2024-02-20

書いちゃう

長文を書くと長文ウザと叱られる

情報を削り落として書くと、誤読曲解拡大解釈され

それを指摘したら書き方が悪いと叱られる

じゃぁどうすりゃいいの

ワーとかギャーしか書けなくなる

アホみたいなワンセンテンスのぶつけ合いになる

それで他方では国語力の低下がぁと騒いでる

テレパスにでもなれと?

賢い人は短い文章でも端的に伝えられるというが、

575か?平安歌人かよ

イヤごめん、俺アホだしと居直ると

ならば人様に駄文を見せぬようROMに徹しろと叱られる、お、おぅ

もうやだ、こんな面倒くさい世の中

だが俺は今日も反骨精神駄文を撒き散らす

うっせぇわ

2024-02-19

公の場でのナマモノが黙認される時代が来るのか?

有名人名前数字に当てはめて、毎年その日がくると第二の誕生日のように盛り上がる。

推し活している人たちの中では、メジャー文化ではないでしょうか。


今年もとある有名人名前をもじった日が、界隈に祝福ムードを届けた。

なんせ大々的に活動してから初めての「その日」だからファンの喜びもひとしおである

お祝いのメッセージを送る人、関係のあるグッズで記念撮影する人、イラストで日頃の感謝を伝える人……。

そんな人たちでTLが賑わっているなかにとある作品投稿された。


その作品有名人名前をそのままタイトルに載せており、その人のこれまでの成功・失敗経験決断について当時の感情想像して補完しながら描かれている。

いわゆる「ナマモノ」と呼ばれているジャンルだ。

この作品についてこれ以上触れないが、その有名人本人に伝わるようにハッシュタグが付けられているため、作者が消さない限りはすぐに出てくるはずである

注:ナマモノNGな人は検索しないでください。



さて、みなさんには私がこの作品を読んで浮かんだ疑問に答えてほしい。

ネット上に昔からある暗黙のマナーってどうやって知ったの?」


古くからナマモノ」は実在する人間モチーフにすることから、人目につかないように検索避けをする、鍵垢の中だけで公開する、などの配慮のもとに行われてきた。

アニメ漫画キャラクターとは違い、人格もありその人の過去現在未来もある、我々ファンと同じ生身の人間からだ。

たとえテレビの向こうにしかいないと思うような遠い存在であったとしても、それは変わらない。

特に事実を超えてその人の心情を描く場合は、最大限の配慮必要になる。

なんせその人の当時の感情は本人にしか知り得ないものであり、本人の許諾なしに描いた感情の虚実を本人以外の誰も判断できないからだ。

一度拡散されてしまえば、たとえ嘘であったとしても世間には事実として扱われることになる。

からこそ、不特定多数の目に留まる場所ではやらないように伝えられてきた。


しかしこのルールは暗黙的に存在するだけのものであり(厳密に言うと人格権?とかあると思うが)、学校の授業でナマモノを扱うときの注意点など私は聞いた覚えがない。

知っている人は知っているけど、ルールがあると知らない人には調べようとすら思わない。そんな幻のルールである


有名人知名度を使えば、作品普段よりも拡散してもらえる。

SNSインプレッション数が収益に繋がるようになったことで、その誘惑は以前よりも強くなっている。

「心を強く持て!」と言っても、自分を律するのはいつでもできるわけじゃない。

界隈に自浄作用があると安心できるが、注意と私刑の線引は難しい。

ヒートアップすれば我を忘れる人も出てくるだろう。


本来は界隈のファンだけで防ぐべきものだが、それでも一般の目に付く場所に出てきた分については事務所毅然とした態度で対応していただきたい。

しょせんファン議論あくま外野からだ。

事務所が黙認すると、インプレッション稼ぎに所属タレント人生が消費される時代が来てしまう。



中盤での質問を再度投げかけたい。

ネット上に昔からある暗黙のマナーってどうやって知ったの?」


才能のある若い創作者が次々と産声を上げる時代に、古くからある暗黙のマナーを伝えていくにはどうすればいいのだろうか。

ナマモノあくまで人目につかないようにひっそりとやる」

これが大原則だと、どうやって伝えていけばいいだろうか。


私は古来より伝わる「半年ROMってろ」を推したい。

界隈の空気に慣れる時間を作って若気の至りによる火傷を防ぐ良い文化だと思う一方で、タイパを重視する若い人には「老害」と一蹴されてしまいそうだが。


2024-02-12

anond:20240212083015

加賀さんにとんでもない誘いしてる人いてワロタ

>GBAシリーズファイアーエムブレムROMデータに改造パッチを当ててオリジナルシナリオキャラで遊ぶものがあるようです。

開発コストもかなり安くなりそうですし、本家FEシステムそのまま使えるのでバグ取りなんかの必要も無く、今の手法より簡単にできそうなのでこちらでヴェスサガの完結編を出してみてはいかがでしょう?

完結楽しみすぎて待ちきれないので、どうかお願いします!

IS任天堂訴訟問題知らないキッズだったか・・・

GBA訴訟後の作品から加賀さん関わってないんですよw

2024-01-31

オープンチャットの某チャットルーム管理人やってたのを、今日譲った

とあるゲームの集まり

自分が参加した時は3〜4人だった

ある時に管理人だった人が自分管理者を譲って、程なくチャットルームを抜けた

自分は愛こそあれど引退勢だったので、これと言って話題がなかった、誰かの発言の相槌オンリー

けど新しくできたオープンチャット管理運用という作業自体には多少の興味はあり

ルームの諸々の設定をしてみたり

あとは、広報活動的なこともちょっとしてみたりした

まあ宣伝ルームに貼り付けたのと、外部のサイトに載せたのと、まあそれくらい

そんな熱心にやってたわけでもなく、何度かやってそれで満足した

あとはチャットが賑わうよう、新規メンバーがいれば挨拶をして

自分同様に挨拶や声掛けに返事をするタイプの人は共同管理者に設定した

やったのはそれくらい

古いゲームでそんな荒れたりとかも無かった

ゲーム引退してもうログインしてないので、アクティブ勢の話題もついていけず流すばかりだった

当初4人だったルームは今80人を超えた

が、やっぱりゲームについて話したい話題自分にはなく

参加メンバー個体認識、誰がどんな人であるかもほとんどできていなかった まあチャットに参加もしてないしろくに読んでもいなかったから当然だ

それでも、管理人を譲るのは嫌だった

自分運用して少しずつ大きくしたという自負と愛着もあった まあ人数は自然増というか、サービス利用者数に応じて増えただけかもしれないが

そんなこんなで幽霊部員的な管理人をやってた

が、ここしばらくで何かこう、いろいろあり

手放した方がいいなと思うようになった

で、今日譲った

最初立候補形式、なりたい人を募ろうかなとも思ってたが

一番向いている、適任だと思われる面倒見の良い感じのメンバーに譲った

新規参加者には挨拶し、誰かの話題にもよくリアクションしており、

オフィシャル情報なんかも熱心に共有していた

言葉もしっかりしており、分別ある大人という感じで

今日譲った

ちょっと寂しいけどスッキリした

もうあとは任せてまったりROMで過ごそうと思う

2024-01-29

anond:20240129220618

いいやつはそもそも改造ROMなんかに手を出さないのじゃ

ポケモンHOMEデータ、うん、やり方調べて消してみる

ありがとうやで

ロケット団になってしまった

図鑑埋めたくて改造rom買ったら、罪悪感で大好きなポケモンが出来なくなった懺悔です。友人にも言ってないので増田しか書けない。あとものすごく長いしポケモン用語説明別にない。

メルカリなどで、ポケモンの改造ROMが買えるのをご存知だろうか。ROMの中にはレベル100、個体値MAX努力値配分済みの色違いポケモンがズラリと入っている。データコピーが容易なのか売っているのはサンムーンばかりだが、それでもアローラ地方までの全ポケモン1000匹弱が入っている。3000円程度で買えるので、興味があれば検索すると良いと思う。ただしあなたポケモンが大好きならば、買うと私と同じく後悔すると思う。

私は大昔ポケモンにハマりにハマり、当時の全国図鑑を完成させるくらいにはポケモンが大好きだった。社会に出てからしばらくゲーム自体から遠ざかっていたが、友人が楽しそうに勧めてくるのでSwitchソフトを購入した。

最新作はグラフィックも育成のしやすさも過去作と段違いだったが、何よりシナリオが本当に面白かった。今までのはストーリーはほぼ覚えていないレベルだったが、今回はキャラも立っていて、終盤の壮大さには面食らった。思わずDLCも購入し、ポケモンHOMEの有料プランにも課金した。

と、トントン拍子にハマってしまったが、ここで気になるのが自分図鑑の完成度である特にポケモンHOME図鑑は穴だらけだった。だが過去作は実家に置いてきており、そもそも大昔のポケモン移送するためのDSがもう無かった。考え抜いた挙句、いけないことだとは思いつつ前述の改造ROMに手を出してしまった。

メルカリで注文後2日後には手元に届いた。さっそく3DSに挿して起動する。ボックスにはレベル100の色違いポケモンたちが図鑑番号順にズラリと並んでおり、嬉しくなるかと思ったら怖くなってしまった。すべてがしっかり色違いなのも、ポケモン達には本当に申し訳ないが不気味さに拍車を掛けていた。

ここでやめておけば良かったのだが、せっかく買ったのだからポケモンHOME輸送してしまった。たしか図鑑はほぼ埋まった。

しかし心にはちくちくとした穴があいた。ズルして図鑑を埋めてしまった罪悪感、ポケモンたちをデータ扱いしてしまった申し訳なさ、いつか垢BANされるのではという恐怖、時間をかけポケモンを捕まえ、色んな友達に交換を頼み、自力で当時の全国図鑑を完成させた過去自分に泥を塗ってしまったという感覚、色んなマイナス感情が渦巻いた。

そこからポケモンプレイしても楽しくなくなってしまった。電源を入れるたびに罪悪感と申し訳なさがわきあがり、30分も遊んでいられなくなった。完全に自業自得バカの極みである

ポケモンHOMEに送った子たちはこれを書き終わったら逃がす予定だが、それでもHOMEに送った記録は消えないので、この感情もきっとそのままだ。

少し楽をしようとして、少しズルするくらいは大丈夫だと思って安易に手を出して、その結果何か大きくて大事ものを失ってしまった。これはバカの記録である大事ポケモンたち、本当にごめんなさい。

2024-01-25

創作活動しないでROM専で消費するだけのオタクって嫌われてるのか

同人誌やグッズ等を買ったり、YouTube上のボカロを垂れ流したりXのおすすめに上がってきた絵をいいねするだけで、

自分では何も言及しなければ能力が無いからと何も創作活動をしない。

そういった立ち位置市場消費者として参加するだけをするだけのオタクは、「無産ROM」と呼ばれ昔から嫌われているようだ。

自分は消費するだけの人間から、どんなクリエイターが好きと主張し消費することで応援しようと思っていた。

自分の役目は黙って経済を回すこと。何も生み出さな人間レビューしたり、ましてその能力もない人間クリエイター様になろうなど恐れ多い。」

そう思っていたが、世の中からの見え方は全く違っていたらしい。

2024-01-22

anond:20240122162543

そりゃサイト名にROMだのなんだの書いてあればわかるけど単に英語情報があるだけかどうか知らんからなぁ

まあ詳しい人は見分けがついて避けられるんだろうけど

anond:20240122144301

ROM配布サイトとか見るとtheでtにソートされるのが嫌なのか『the 〇〇』が『〇〇, the』になってたりするんだよね

まり

anond:20240122150318

XでROMってるフリしてえんだもん

2024-01-20

底辺二次創作字書きの吐き出し

私は、ドマイナー限界集落ジャンル二次創作小説を書いている。ジャンル自体がドマイナーなため、当然推しカプの知名度も低く、現在推しカプで活動している人の数はおそらく片手以下。ROMもほぼいない。

私は二次創作が下手だ。文章構成も、とにかく作品構成するなにもかもが下手。自分作品に対しては、稚拙で見るに堪えない、という評価しか下せない。自分で見てこの評価なのだから他者から見たらもっと酷いのだろう。

だが、そんな私を気にかけてくださる方もいる。同カプの絵師・Aさんだ。

Aさんは商業でも活動されている絵馬で、フォロワーも多く、支部メジャージャンルを描けば4桁後半のブクマをじゃこじゃこ取っている。

Aさんはいつも私の作品を褒めてくれる。これは私の二次小説が優れているからではない。いわゆる、「これしかない需要」というやつだ。それくらい、馬鹿の私でもわかる。

Aさんは以前私に「あなた二次小説を、もっとたくさんの人に読んでもらいたい」と言っていた。

その言葉通り、Aさんは拙作をリプライで、引用RPで、空リプで、他者に見える場で熱烈に褒めちぎる。その度に、私は苦しく、惨めで恥ずかしくなる。だって、Aさんがいくら私を持ち上げようと、私の実力が5しかないのだから、5は100にはならないのだ。そして、Aさんのフォロワーも5を100として受け取らない。Aさんがいくら私を分不相応に持ち上げて、布教するかのように晒し上げたところで、拙作への評価が増えたことは一度もない。

Aさんの褒め言葉は、タイムライン上で、彼女の5桁近いフォロワーの目の中で、上滑りしていく

私は他者評価を求めて二次創作をしているわけではないので、評価されないことそれ自体は苦ではない。

ただ、上滑りしていく虚しさが、ままごとのような恥ずかしさが、たまらなく辛い。自分出来栄えに納得していない自作を褒められることもまた辛い。

こんなことを言うと、ブロックなりブロ解なりすればいいと言われるだろう。だが、私はAさんの描く推しCPが大好きだ。Aさんに存在を知られる前、私がROMの頃から匿名箱を使って熱心に感想を送っていた。それに、Aさんは同カプの話ができる数少ない、というかほぼ唯一の友人でもある。私はAさんとの縁を切りたくはないし、まだ書きたいものがあるから二次創作もやめたくない。

せめて、過剰で分不相応な褒めはDMなどのクローズドな場でやってくれないだろうか。そう思って、しかし良かれと思ってしてくれていることなのに角を立てるのも、私の自意識が過剰であることがAさんにバレるのも嫌で、今日も私は何も言えなかった。

2024-01-18

anond:20240117123723

アホすぎるやろ。

 

率を見るときは分母と分子が何なのかを把握してから見ろやカス

 

H27の刑事政策研究会でのレポート矢野氏が挙げた"強姦は27.7%(強制わいせつを加えると35%),強制わいせつは32.3%(強姦を加えると45.5%)"の分母は同種罪名での再入者の数だ。

分母だぞ、分母。ちなみにその数字犯罪白書の下記のグラフから来ている。出典をちゃんと追えよ。

 

https://hakusyo1.moj.go.jp/jp/62/nfm/n62_2_6_2_6_2.html#h6-2-6-03

https://hakusyo1.moj.go.jp/jp/62/nfm/images/full/h6-2-6-04.jpg

 

再入者の数が分母にあるということは、この指標が高いことが繰り返す人の割合が高いことを意味しない。繰り返す奴は繰り返す。ただそれだけのことだ。

ラーメン屋で例えれば「リピーターが多いことではなく、リピーターが前と同じラーメンを注文する割合が高い」ことを示す指標だ。再犯率リピーターが多いことで、

H27の刑事政策研究会レポート矢野氏のこの指標リピーターが前と同じラーメンを注文する割合が高いこと意味する。

 

前者について筆者の矢野氏はお前の引用箇所の直前の「5 刑事施設における性犯罪者」でちゃん言及している。

 刑事施設における入所受刑者における性犯罪者の動向を見ると(平成7年から26年で見る),認知件数の動向と同様,強制わいせつによる入所者が増え,

強姦強制わいせつともに29歳以下と30~39歳を合わせた人員割合が高い。初入の者の割合が顕著に高い

 分母は1回以上の入所者、分子は1回目の入所者。これが何を意味するかわかるか?リピーターが少ないことだ

お前の主張は都合のいい数字だけ引っ張ってきて全然違うもの比較してだますペテンだ。

これらの違いは元増田分析で「1犯目の罪名が⚪︎⚪︎であった場合に、同種の犯罪を犯したか」の統計であり

性犯罪窃盗窃盗性犯罪カウントされていても

窃盗性犯罪窃盗性犯罪カウントされていません

 

的外れ過ぎて話にならない。元増田の「1犯目の罪名が⚪︎⚪︎であった場合に、同種の犯罪を犯したか」はラーメン屋の例えの前者だが後者持ってきていて何言ってんだ?

ここより後ろ部分は全然的外れデータ持ってきてる時点で話にならないさら間抜けな内容なのでいちいち書かない。

 

半年ROMってろよ。

2024-01-17

スナックバス江は新規への紹介とか考えずに原作で人気ある回を人気順にやるだけで良かったのでは?

スナックバス江のアニメがつまらなすぎて「あれれ~~~面白い漫画だと思ってたけど単に思い込みがあっただけで実際にはポプテピピック未満のカスか~~~????」となったわけですよ。

でもまあ久しぶりに読んでみるかと試し読みを探したら「原作で人気上位の回を順番に無料配信します」とかやってるわけ。

https://tonarinoyj.jp/episode/4856001361313691966 ちなこURLは今公開されている5個で俺が一番好きな奴)

んで読んでみたわけよ。

まぁ面白いマジで面白い

スナックバス江ってやっぱ面白かったなって。

じゃあなんでアニメあんなつまらんのかっていうとさ、原作面白い回をやる気持ちがないんだよね。

丁寧に紹介することだけ考えてる。

なんかこうスナック空気みたいのを意識してシンミリと。

でもそれって違うよな。

スナックバス江のスナック感ってそうじゃないじゃん?

既に頭が出来上がってる常連店員が剛速球でドッジボールしあってる所にフラっと入り込んで「全然ついてけねーけどコイツらヤベー……」って眺めるタイプスナック感じゃん。

つうかスナックなんだから新規への対応は「半日ROMってろ」でいいと思うわけよ。

新規に優しくするのを求めてる人はスナックなんていかないじゃん。

しろ意味不明地獄絵図にぶっこまれた中で行くところまでたどり着いた果てに何があるのかを見て店を選んでるじゃん。

スナックバス江らしさってそこだと思うわけ。

からさ、原作で一番ヤバイから順番にやれよ。

なんで比較大人しい回から始めてるんだ?

常連新規も「え?この程度なの?もっとヤバイと思ってた」って顔してるじゃん。

大失敗だよ。

最初に最大火力かましてくべきなんだよ。

温度差で新規をこんがりさせてから全てを始めろ。

今はそういうのが流行ってるんだって

ここ最近ゲームとかそんな感じで初見殺しスタート定番じゃん?

たとえばダークソウルとか

2024-01-15

ichiゲーム無断でROM焼いて販売してる屋さんをそれぞれの作者さんにちまちま報告してたら、それと思しき関連作品がごそっと消えていた

いい気分

ストアページまるごと消えてればなおよかった

海外転売屋ROM焼きまですることがわかったぞ

2024-01-07

anond:20240107224541

ワイもROMってるやで

ちょいちょい偏りはあるけど女の本音や不満を知っておいて損はないと思う

2024-01-06

最近ネットスルースキルの無さがしんどい

地震が起きてからTwitterのいやなところがより目につくようになっている。なんかもう、デマを流してる人とか陰謀論を唱えている人がやばいのはもちろんなんだけど、それに対して「この人達やばい」とわざわざピックアップして拡散してあーだこーだ言い合っている人達存在のほうがだいぶ目障り。あなたたちがいるおかげで、デマ陰謀論迷惑youtuber活動も、本来伝わる範囲よりも100倍も1000倍もおおきな範囲に伝わってしまっている。

インターネット荒らしとか自演するやつとかヤバイこと言い続けているやつがいるなんてのは昔から当たり前のことなのに、それをわざわざ指摘して「災害時にデマを流す人に対して私は怒っています」みたいな投稿をしたり、陰謀論者のどうでもいい言説をわざわざスクショして拡散したり。そんな当たり前のこといちいち言わなくていいから、やばい人はスルーして一切反応しなければいいのに。

やばい人達存在自然災害みたいなものだし昔からインターネット一定数は必ずいるもんだから、最早なんとも思わないんだけど、それらの人をスルーせずにわざわざ引用リツイートなりスクショなりして拡散して、「こんなことするべきじゃない」って意見表明して、結果的ヤバイ人達主義主張拡散しちゃってる人やニュースメディア。もううんざりする。ネットやばいやつはスルーするのが基本でしょうが

今も迷惑youtuberだか私人逮捕youtuberだかが利己的な行動原理被災地に現地入りするのに対して、「今は行くべきじゃない」「渋滞の原因になる」「むしろ邪魔」とか言ってTwitter迷惑youtuber活動結果的拡散してしまっている人達がいる。本人達はそんなの百も承知しょうが。そうやって耳目にさらされインプレッション稼いで売名するのが目的なんだから

迷惑youtuberは「今被災地に行くことに対しては賛否両論あるし、なんなら迷惑なんだろうな」と思って被災地に行くのに、それに対して「今被災地に行くのは迷惑です」ってわざわざ拡散する人、何がしたいの? もう君も迷惑だよ…

そういった迷惑なやつらを本当になくしたいなら、今あなたがやることは「迷惑youtuberの○○が今被災地に行くのは非常識だ!」って感情をあらわにして彼らの行動の宣伝に加担することじゃなくて、ただただスルーするのが正解でしょう。

迷惑youtuberだって完全にスルーされたら存在しないのと一緒だけど、結局彼らの行動に反対している人達が一番彼らの存在を大きくするファンネルの役目を担っちゃっている。2ちゃんの時から荒らしスルーって言われてたでしょ。もうインターネット半年ROMったところで、ROMったインターネットがこんな感じで最悪だから、今後も最悪なインターネットROMったやつが連鎖してどんどんインターネットは最悪になっていくんだろうな。

もうみんな、スルーしようよ。インターネットやばいやつはスルーされるのが一番堪えるんだよ。インプレッション再生回数知名度スルーすれば減るんだから。逆に怒って彼らの非常識っぷりを拡散したら、そんなのは彼らの思うつぼじゃん。そんな奴らが主役なインターネットはもういやなんです。お願いだからさぁ…!そんな奴らからインターネットを取り戻すためにさぁ!やばいつのことかまってあげるのやめてさぁ!みんなでスルースキルを発揮しようよ!!!

2023-12-30

アノン弁護士レイプメンタル含め全治2ヶ月」

高橋雄一

@kamatatylaw

レイプされた女性ダメージって、男には全く想像もできないのだけど、すぐに警察に行くって難しいのだろうかな。現実には何日もたってから友人の支援も得てようやく被害申告する人が多いし、2ヶ月経過なんていうのもざらにある。メンタルふくめて全治2ヶ月の大怪我みたいなものだろうか。

10:39 PM · Dec 28, 2023

https://archive.is/DB1fp

これが炎上して暇空界隈を飛び越えて批判されまくりツイ消し

高橋雄一郎 @kamatatylaw

自分は性被害の深刻さについての理解が足りないようなのでこれ以上投稿すると頓珍漢なことを書きそうだ。関連書籍を購入して半年ROMる。

2023-12-29 08:16:33

https://twitter.com/kamatatylaw/status/1740512089117179938

R @R1156185980006R

@kamatatylaw 性被害理解というか、考え方が偏っていて逆の立場気持ちがわからないんじゃないですかね

2023-12-30 13:05:34

https://twitter.com/R1156185980006R/status/1740947210601439252

R @R1156185980006R

返答浮かばず都合悪い事はブロックですか?

https://twitter.com/R1156185980006R/status/1741025294352613646

Yahoo!きっず不思議ないきもの

小学校の高学年になった頃だろうか、家族共用のPCに触らせてもらえるようになった。

しかし、見ていいのはyahoo!きっずから行けるページだけだった。

それでゲームカテゴリからいろんなページに行ってみたけれど、どれもルールが難しくていまいちハマらなかった。

ただ、あるゲームに併設されていたチャットルームだけは同年代の子どもが多くて楽しく、あっという間にハマってしまった。

そのルームにいるのは小中学生が7割、残りは高校生大学生社会人が1割ずつぐらいだったと思う。

私は毎日のようにログインし、「こん」「何歳?」「アニメなにみてる」「私もそれすき」と一生懸命キーを打って会話を楽しんだ。

結構にぎわっているところだったので曜日時間帯によってもメンツが違い、常に新しい出会いがあるのが嬉しかった。

そんな中、いつ行っても同じ名前を見かけることに気がついた。

近い音で表現すると、そのメンバーは「もちとろん」のような名前だったと思う。

彼は他の小中学生のように誰かと会話することはなく、時々思い出したように「もちもち……ぺたん」「ころころ……もち」のように擬音だけを投稿していた。

それで興味を惹かれた子どもが話しかけると「もちとろんは◯◯だよ」のように答え、答えられない質問には「もちもち……」と擬音でごまかして会話を終わらせた。

[※追記 botではなかったと思う。というのも、彼は相手によって話す内容を変えたり、以前に話した内容を覚えていたり、直近の会話に反応して転がり方のバリエーションを変えたりしていたからだ。何より、生身の人間の気配がそこにはあった]

幼かった私はそれを見て、「なんかかわいい生き物がいる!!」と思った。

それからの日々、私はもちとろんを見つけては果敢に話しかけに行った。

「男なの?女なの?」と聞いたら「もちとろんは男でも女でもないよ、ころころ」と言われた。でも、なんとなく男のひとなんだろうなぁという気がした。

「もちとろんはいくつなの?」とも聞いた。そうしたら、「りんごちゃんよりはずっと大人だよ」と返ってきた。

「おしごとは何をしているの?」と聞いたら「ころころ……ぺたん」としか返ってこなかった。

私はもちとろんをとても気に入った。

それで、少しでももちとろんと長く話していたくて擬音にもいちいち返事をするようになった。

たとえば、「ころころぺたん」と言われたら「もちとろんは丸いんだね」「丸いからころがっちゃうんだね」、「もちもちころん」と言われたら「もちとろんは柔らかいんだね」「もちもち」のように毎度律儀に返していた。

の子どもがもちとろんに話しかけた時には、自分の方がもちとろんに詳しいことをアピールしたくて「あのね、もちとろんは男でも女でもないんだよ!」と先回りして答えたりもしていた。

そんなもちとろんとの蜜月だったが、中学に入った頃に部活や塾で家に帰るのが遅くなり、チャットルームから自然に足が遠のいたことで終わりを迎えた。

高校に入ればYahoo!きっずのページに入り浸っていたことすらも忘れ、そのまま大学を出るまでほとんど思い出すこともなかった。

けれど社会人になってから、ふと「あのページは今もまだあるだろうか」と気になった。

そうして、私は再びYahoo!きっずからあのチャットルームを訪れた。

チャットルームにはほとんどアップデートがかかっておらず、自分がいた時と同じ背景、同じ文字の色のままで当時とは違う小中学生たちが会話していた。

いい大人子どもたちのチャットルームに入ってしまった後ろめたさから私はROMに徹することにして、しばらくの間ルームの動向を見守った。

そうしてある程度の懐かしさを消化して満足したあと、私はふと子どもたちの会話の間にひどく懐かしい文字列を見つけたのだった。

「ころころ…………ぺたん」

発言者は「もちとろん」だった。

わず「もちとろん、久しぶり!」まで打って、送信ボタンの直前で手が止まった。

このままもちとろんと会話したら彼が10年以上このチャットルームにいることを他の子どもたちが知ってしまう。彼らはそれをどう思うだろう。

そして、私が小学生だった頃に「ずっと大人」だったもちとろんは今年何歳になったのだろう。それを彼に自覚させるのもなんだか気が引けた。

結局私は一言も声をかけないまま、そっとルームを退室した。

子どもときには見えていて、大人になると見えなくなる妖精というのがいる。

けれど、彼は大人になると見えすぎてしま妖精だったのだと思う。

最後に彼を見てからまた何年か経って、そのチャットルームにも行けなくなってしまった。

しかし、彼は今もきっと場所を変えてどこかにいるのだろう。柔らかく、ゆったりと、転がりながら。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん