「PK戦」を含む日記 RSS

はてなキーワード: PK戦とは

2022-12-07

anond:20221206175709

延長でも勝負が決まらなかった場合を考えて選手選考特に交代を行っていく必要があるわけだから普段ルールとあまり競技性が異なったもの採用すると、延長戦までの120分に影響が大きくなり過ぎると思う。あくま例外的な延長までの120分で勝負が決まらなかった時のために、本来の120分が影響を受けることはあまりよいとは言えない。その点、PK戦なら普段にも組み込まれものだし、プロ選手なら誰でもやれなくはないから、延長戦までへの影響が少なくて済む。やっぱりPK戦はそれなりに合理性があると思うよ。だから採用されているんだろうし。

サッカースペイン代表「PK1000本練習」の間違い

あの記事ちゃんと読めていない人が思いのほか多いので。

スペイン代表監督は、「所属クラブPK1000本練習しろ」と言っただけであり、代表練習PKを1000本練習させたわけではない。つまり選手自主性と所属クラブ善意に任されていた。

さらに、こういうネタが出るならその前後で「実際に選手所属クラブPK練習をする姿」の報道が出てしかるべきだが、これまで一つも出てきていない。

これから導かれる推測は、こうなる。

スペイン代表選手達はPK1000本練習をやったかどうかは不明報道状況を鑑みると、むしろ誰一人として1000本どころかPKのもの練習していない可能性の方が高い』

見出し数字に釣られるんじゃなくてちゃんと中身も見て欲しいね。今に始まったものじゃないが。

ちなみにスペインPK戦はひどいの一言だった。GKの動く方向に合わせて蹴ってしまうキッカーと、相手がたいしたフェイントしてないのに蹴る1秒前に動き出してしまコースをガラ空きにするGK20年前のJリーグPK戦(Jリーグチャンピオンシップやカップ戦など)で良く見られたシーンでもある。スペインPK戦4連敗の理由が良く分かった。スペインPK戦だけならFIFAランキング3桁になるんじゃね?

anond:20221206175709

1. 決勝トーナメント2回戦以降の場合、1試合前の勝利における「得失点差」「得点」「フェアプレポイント」、2試合前における「得失点差」「得点」「フェアプレポイント」…の順で優劣を決める

2. それでも優劣が決まらない場合は、グループリーグにおける「勝ち点」「得失点差」「得点」「フェアプレポイント」の順で優劣を決める

3. それでも優劣が決まらない場合は、PK戦を行う

サッカーファンPK戦で結着がつくことに納得してるの?

時間内で終わらなかったかPK戦で~すって、

野球だったらホームラン競争勝敗決めるようなもんでしょ?

それでいいの?

スペイン監督PKは実力」日本人「そうだそうだうおおおお」

スペイン監督「来る前に選手千本打ってこいと指示出した」

日本人「さすがスペイン!」

日本人PK運ゲーではない。運ゲー言うやつはアホ」

日本人「ユースはPK蹴れない!」←一部メディアにまで波及し既に陰謀論に劣らぬ根拠なき中傷にまで発展

モロッコスペインPK戦の末スペイン一本も決められず敗退←イマココ

後でスペイン監督ニュースブコメ記録するから今のうち整理しとけ

anond:20221206113241

https://www.webchikuma.jp/articles/-/120 

脳科学者・山鳥重(あつし)は、つぎのように書いています

〈わかる、というのは秩序を生む心の働きです。秩序が生まれると、心はわかった、という信号を出してくれます。つまり、わかったという感情です。その信号が出ると、心に快感、落ち着きが生まれます〉(『「わかる」とはどういうことか 認識脳科学』)”

”〈「わかった気になる」と「わかる」とのあいだには本質的な線引きが出来ない〉(佐々木敦ニッポン思想』)”

”「説明が正しいかどうか」よりも、また「その問いが妥当かどうか」よりも、私たちの脳はともすると、「説明があるかどうか」のほうを重視してしまう。

 ストーリーでそこを強引に説明してしまうことがあるのです。

 説明とは、そのままでは未知にとどまってしまものを分解して、自分がすでに知っているもの集合体へと帰着させてしまうということです。”

”「自分不愉快な状況にあるのは、特定の人たちに有利なふうに世の中が設計されているからだ」

というストーリー的な説明が起こるのは、人間が、

「なぜ自分不本意な状況にあるのか?」

と問うからです。”

日本代表PK戦に勝っていたとしたら、「なぜ、日本代表PK戦技量がこのようなレベルだったのか」と自分に問いかける人はこうもいなかったでしょう。

[]モロッコスペイン撃破PK戦を制し初のベスト8進出

まさかスペインが3本連続PK失敗するとはなあ・・・

それにしてもモロッコGKボノは神がかっていた

2022-12-06

anond:20221206212943

高校サッカー選手権に比べたら確率はかなり低い。

プロ試合だと延長含めて120分やってからPK戦だが、高校サッカー前後半80分やったら即PK戦

anond:20221206212040

クロアチア前回大会成功体験が大きいんじゃないか

それと、元増田では言及がないが、海外カップ戦代表クラス選手PK戦を行うことがあるが、海外カップ戦の数は欧州日本の3倍ある。

PK戦経験値日本よりも溜まりやすい。

ならそこで日本人の欧州組もPK蹴られそうに見えるが、近年欧州カップ戦プレーオフ日本選手PKキッカーになった事例が見当たらない…

anond:20221206211435

素朴な疑問なんだけど、なんで練習しないの?

PK戦突入する確率って練習する価値もないほど低いの?

anond:20221206202346

さらに言うと「これを外したら選手生活最後になる同期・先輩選手が居る」状況でのPK戦から

W杯よりも重圧レベルは高い。

から高体連のチームはPK練習も十分時間を取って行う。

今の高校サッカーPK戦動画があちこち転がってるが、インサイドで蹴る選手かなり減ってるよ。インステップでドッカンが基本。

anond:20221206113241

PK流行も何もないよ

インサイドで蹴る選手もいればインステップもいる

前者は精度重視で後者威力重視なだけ

Twitterではインステップで豪快に蹴ったPKばっかり切り取って「日本代表はこれをやれ」みたいに言ってるけど

完全な切り抜き記事もいいとこ

昨日のネイマールコロコロ蹴ってましたけど まぁいつもの蹴り方だけどPSGで2連続外して叩かれてたよね

ユース組にPK経験が少ないってのも分からんでも無いけど

部活組がPK経験豊富かって言われるとちょっと違うような

だってPK経験しないで優勝・敗退で高校生活を終える選手なんて山ほどいるでしょ

根拠として薄弱じゃないか

PK戦の代わりになるもの

120分サッカーやってきたのにいきなりPK戦

12回まで野球やってきたのにホームランの飛距離対決みたいな感じなので他に何か無いか考えたい

タイブレークとかのイメージ

人数が減る

延長に入ると10分ごとに各チーム一人ずつ退場、先に点を決めた方が勝ち

ただ、これはコートが広いから多分めちゃくちゃしんどい

コートを狭くしていくならアリだけどゴール動かせないし運用が難しそう

人数が増える

延長に入ると10分ごとに各チーム一人ずつ入場、先に点を決めた方が勝ち

最終的には20vs20とかになるのかな

たぶんゴールする確率は逆に減る

オフサイドをなくす

延長はオフサイド無しのルール

ただ、オフサイドを無くすとどうなるかみたいな考察は山ほどあるので見て欲しいが

これも逆にゴールする確率は減りそう

ボールを増やす

15分ごとにボールが一つ増える

先にゴールした方が勝ち

たぶん、プレイヤーも見てる方も審判もわけわからん状態になると思う

ゴールを大きくする

ゴールポストを横に動かすのは難しそうだからボタンを押すと上に伸びるようにする

50cmも伸ばせば結構入る確率が増えるかも?

そんなに変わらないか

鳥籠で10パス成功の5回戦

センターサークル内で5vs2の鳥籠

10パス成功で1点、先攻後攻を入れ替えて5回やるとか

PK戦と変わらんな・・・

他求む

サッカー日本代表PK戦に弱くなった、たった一つの理由

あのPK戦はひどかった。トーキックしか蹴れない素人プロ相手PK蹴ってみて止められたような感じだった。

昔の日本代表PK戦に強かった。2004年アジアカップなどが未だに記憶に残っているが、W杯だと2戦2敗。

原因は単純。これまでW杯PKを外した人は全員「高校サッカー経験者」である。今回外した3人が全員そうであり、2010年駒野例外ではない。今回決めた浅野高校サッカー経験者、2010年に決めた3人も高校サッカー経験者、つまり部活組。

W杯PK戦に限っては「ユース組の成功率0%、部活組の成功率100%であるのだ。これは偶然とは言えないだろう。

なぜユース組と部活組で違ってくるかについてだが、部活組は学校看板を背負ってサッカーしており、特に高校サッカー選手権におけるPK戦生殺与奪がかかるシーンだ。プレッシャー半端ない

ユース組は別に所属チームの看板は背負っている感はない。クラブユース選手権とかでPK戦をやる機会はあるが、高校サッカー選手権と比べると悲壮感やプレッシャーが天地の差。

この経験の差は、今の日本サッカーの仕組みでは、代表クラス選手については大人になっても埋まることはない。

プロになってから所属チームのカップ戦PK戦を行うことはあるが、代表クラス選手はそのPKを蹴る機会はほとんどやってこない。カップ戦決勝戦を除いて原則代表活動期間に行われるからだ。これは日本でも海外でもほぼ同じ。

まり高校までのPK戦経験がそのままプロになってからPK戦スキルになってしまう。厳しい環境でのPK戦経験して来なかったユース組が代表の中心になった今、PK戦に弱くなったと言うことだ。

今回、自ら立候補して第1キッカーになった南野や第2キッカーの三笘はボールを持った時点で顔面蒼白だった。極度にプレッシャーがかかるシーンでのPK経験していなかったが故のものである。蹴り方も方向が読まれやすインサイドキック。今時、高校サッカー選手権都道府県大会でも見ない低レベル(インステップで蹴るのが今の標準)。可哀想だが、J2ヴァンフォーレ甲府選手に蹴らせた方がまだよかっただろう。唯一決めた部活組の浅野は目が座っていた。吉田は論外だった。

厳しい局面でのPK戦大人になっても経験できる機会を増やさないといけない。例えば、Jリーグ高校カテゴリリーグ戦高円宮杯プレミアリーグプリンスリーグなど)で90分やって決着がつかなかったらPK戦にして、勝ったら勝ち点+1(引き分け勝ち点プラスする)というのもアリかもしれない。地域チャンピオンズリーグと言う地域リーグ関連の大会でも実際にやっている方式だ。地域CLはこの勝ち点+1JFL(実質4部リーグ)への昇格有無を分けることもあるし、Jリーグで導入したら優勝や残留、昇降格を分けるケースも出てくるだろう。

PKは運と言ってる限りは今の状況からは脱せない。

追記

中田英寿の事例を反証として書いてる人がいるので追記する。

中田PK戦成功体験がなく、失敗体験しかないままプロ入りした。当時の韮崎高校で、高3の選手権予選決勝でPK戦で敗れている。中田本人は成功していたが、すでにプロ入り後のことを気にしていて心そこにあらず、だったようだ。これは「外したら何もかも終わるというプレッシャー経験」にはならないだろう

https://nirasakisoccer.hatenablog.com/entry/2020/06/15/111615

柴崎ハーフキーパー使わないんだったらPK要員で遠藤川口などを5人ぐらい代表入れてPK戦に突入と同時に交代させればよかったんだよ

anond:20221206091609

PK戦考えたら鎌田を残す方が良かったよなぁ

この辺は采配ミスだと思うが、鎌田限界だったならしょうがない

2点獲れなかったから負けた

PK戦ってすごいな

あれサッカーっていうより野球に近くない?

キーパー打者だとしたらキッカーが投手で、

キーパー(打者)の狙いとキッカー(投手)の狙いが一致すれば前者の勝ちなわけじゃん。

次のワールドカップにはPK戦対策古田とか谷繫とか連れて行けよ。

日本代表がまた、PK戦で敗退したわけだが

リアルタイムで見てて、納得できる負け方だった。100%の実力出しきったように見えた。

やっぱり、少しでも日本代表に期待・応援する気持ちあるなら、リアルタイムで見た方がいいな。

悔しい気持ちあるけど、納得できる負け方だったから、割とすがすがしい気分。

2022-11-27

anond:20221127194549

サッカーってPK戦試合開始前にやっとけばいいのにな

引き分け狙いのしょうもない時間が長すぎる

サッカー引き分け

なんで点数入るまで延長するか

PKで毎回決着つけないの?

前はなんか頻繁にpk戦やってた気がするけど

もうやんないの?

勝ち点意味がよくわからないし

勝つか負けるかで決めればよいのに

サッカー民はあれでスッキリするのかな

2022-11-22

anond:20221122103424

サッカーPK戦だけやれるゲームとか無いのかね。

狙って蹴るだけ。動いて守るだけ。みたいな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん