「PET」を含む日記 RSS

はてなキーワード: PETとは

2020-08-04

anond:20200803185603

山口瞳エッセイが出典ではね。新渡戸稲造は『武士道』でこう書いている。

I have noticed a rather superficial notion prevailing among half-informed foreigners, that because the common Japanese expression for one's wife is "my rustic wife" and the like, she is despised and held in little esteem. When it is told that such phrases as "my foolish father," "my swinish son," "my awkward self," etc., are in current use, is not the answer clear enough?

To me it seems that our idea of marital union goes in some ways further than the so-called Christian. "Man and woman shall be one flesh." The individualism of the Anglo-Saxon cannot let go of the idea that husband and wife are two persons;—hence when they disagree, their separate rights are recognized, and when they agree, they exhaust their vocabulary in all sorts of silly pet-names and—nonsensical blandishments. It sounds highly irrational to our ears, when a husband or wife speaks to a third party of his other half—better or worse—as being lovely, bright, kind, and what not. Is it good taste to speak of one's self as "my bright self," "my lovely disposition," and so forth? We think praising one's own wife or one's own husband is praising a part of one's own self, and self-praise is regarded, to say the least, as bad taste among us,—and I hope, among Christian nations too! I have diverged at some length because the polite debasement of one's consort was a usage most in vogue among the samurai.

http://www.gutenberg.org/files/12096/12096-h/12096-h.htm

これは有名な一節である。「武士や多くの日本人は、自慢や傲慢を嫌い忠義信条したことに触れ、家族や身内のことでさえも愚妻や愚弟と呼ぶが、これらは自分自身と同一の存在として相手に対する謙譲の心の現れであって、この機微外国人には理解できないものであろう」といった意味

なお『武士道』の初版1899年。「戦後あたりから間違った意味で使われるようになった」というおまえの説と矛盾する。新渡戸稲造によるとWe think praising one's own wife or one's own husband is praising a part of one's own self(おのれの妻や夫を褒めるのはおのれ自身の一部を褒めることだと、我々は考える)というのだ。だからmy rustic wife(愚妻)のような表現を使うのだ、と新渡戸は言っている。したがって─

高島俊男さんの「お言葉ですが…2」では、「愚」はわたし意味だと説明した上で、実はこのような一人称二人称という発想は西洋人の発想だとことわり、日本人の発想は、「こちら側」と「あちら側」に分けるのだという。

http://takusen2.seesaa.net/category/1656458-1.html

これも「こちら側」にいる私と妻をまとめて「愚」と呼んでいる、と読むのが正確だろう。

もっとも、高島説でも新渡戸説でも「どうして自分師匠を『愚師』とは呼ばないのか」という問題説明がつかない。門弟から見れば師匠は「こちら側」だ。

2020-07-05

からずっとヘリ飛行機の音がしてる

熊本地震の時も一晩中ヘリの音してたけどあの時は数十分おきだった

今回はひっきりなしに飛んでる

地震の時よりも桁違いに多い

時々ヘリとは違う小型機っぽい音もしてる

日が沈んで暗くなったんでさすがに救助活動できなくなったからか今は静かだ

うちは裏の小川が溢れて庭が浸かったくらいで近所も被害ほとんどなかった

被害がひどい上流中流域の方じゃなく下流域の平野球磨川からも数キロ離れてて大事には至ってない

流域住民にかなり被害が出ているようで亡くなった方々のご冥福を祈るとともに明日は我が身ともしれずなんとも言えない不安に襲われてる

今朝8時頃起きてはてぶ開いたら熊本県警報ってニュース上がってて慌ててリンク先のニュース見に行ったら球磨川氾濫のおそれと8時30分にダムの放水するってあった

え、もう30分ないやん

アレクサでradiko呼び出したんだけどradikoってエリア的にNHK福岡放送しかやってないんだ

NHK熊本じゃないので当然球磨川情報取れない

多分radiko九州全域そういう設定になってるっぽい

地元民放ラジオ二局あるけどタイミング悪く歌番組とかだった

radiko諦めて台所に置いてる防災ラジオに飛びつく

NHK歌番組

まじかよ本当は放水とかしないんじゃないのか

寝ぼけて夢で見たことを勘違いしたのか?

だんだん不安になる

民放に合わせたらちょうどニュースやってた

放水は本当にやるらしい

昨晩寝入る前にかなり激しい雨降ってたが上流の球磨人吉の方ではさらにかなり降ったらしい

レベル5の最高レベルの警戒だとかなり強い口調で避難促してる

西日本豪雨以来以前よりちょっと大げさなくらい避難勧告出してくるようになった気がする

去年の鹿児島豪雨の時も県境跨いでるが狼少年かというくらいに地元にも警報出てた

まああれはトラウマレベルの水害だったし用心するに越したことない

ただ地元避難所のキャパたかがしれててそもそも住人分足りてないだろし自宅避難にした

2階屋なので最悪屋根に登ればどうにかなる

近所の平屋の家見ると車がなかったので避難所にいったみたいだった

放水は9時30分に繰り下げるとあったのでその間に諸々準備

風呂に入ってなかったので先に風呂に入る

別に風呂フラグ立てたいわけじゃなく最終的に避難所行くことになったらしばらく風呂入れんだろうし断水に備えて風呂に水ためるので風呂うついでに自分も洗った

風呂ってる時に外で町内放送で何事かアナウンスあったがよく聞き取れず

風呂に水ためてポットやヤカンに貯められるだけ水ためる

風呂から上がって庭に出ると裏の小川が溢れて庭まで水が上がってた

雨は止んでる

庭と川と川向こうの田んぼが繋がってそこら一面が池みたいになってる

年一回くらいはこのぐらいの氾濫はあるがここからどれだけ上がるのか

非常時持ち出し袋とラジオ電池と買い置きのPET水と濡らしたくない衣類を2階に運ぶ

米も炊いておく

電気が止まれば当分は米炊けなくなる

そうこうしてるとラジオから9時30分の放水は中止になったとアナウンス

雨止んで水量減ってきたっぽいがまだ安心できない気をつけろとラジオに念押される

一応満潮時間調べると朝8時前が満潮で潮位ピークは過ぎてた

放水も中止だし

なら多分もうこれ以上水は上がってこない

ひと安心

明日から大潮だしあと少し満潮のタイミングずれてたらやばかったかもしれない

満潮時だったので放水中止も本当によかった

放水してたらもっと被害が出てただろう

ただし明日から大潮なのにまだしばらく雨で結構降りそうなので本当にまだ油断できない

裏の小川風呂上がりに見た水位がMAXでそれ以上は上がらず池みたいだった田んぼも干潮にしたがってスーッと昼までには水引いていった

SNS情報収集してたらまたぞろネトウヨ自民党御用達議員が「川辺ダムガー」「民主党政権ガー」と発狂してていい加減にしろとため息

川辺ダム民主党以前から反対運動起きてて国の手続きや進め方にも問題があった

ダムができてたとしても今回みたいなレベル洪水が想定されてたかは怪しい

今回放水予定されてた市房ダム球磨川上流にあり川辺川は市房ダムより下流域で合流する支流

その支流の上流域が建設予定地

川辺川は支流なので市房ダムの放水は止められない

今回はたまたま放水には至らなかったが過去市房ダムの放水で被害が拡大したという話もあるし、地元民の話じゃダム作られてから洪水ひどくなったって話もある

人吉盆地だし川幅狭いところもあって逆流しやすい地形というのもあり一概にダムだけで解決できる問題かというと疑問がある

土砂崩れダムじゃ防げないし今回みたいな夜から明け方にかけての豪雨だと寝てる間に状況が一変するので避難も難しい

そこまでの豪雨だと思ってなかったので自分も朝起きて「まじか」って戸惑いながら避難準備したし

まだしばらく雨が降るので気を緩めず警戒しようと思う

2、3日後にまた大雨予報きてるんで大潮と満潮に重ならないことを祈るばかり

次来たらまじに放水かもしれんし

2020-04-29

pet見終わった。

…2期?このまま放置?

それはともかく、面白い作品だった。

話が終わらなかったせいで余韻とかは無いけれども。

続くのなら希望が持てる最終話だった。

アマレビューに「刻刻が好きなら楽しめる」みたいなのがあって

刻刻も視聴予定だったので、次に見るアニメはコレにしようかなと思った。

2020-04-28

pet、なんだか残響のテロル臭がして切ないわ。

あと2話で見終わる。

悲しい結末になるのか、救いがあるのか。

pet谷山、結局いつもの谷山だったwww

いいねー。面白い作品だ。

アニメ完走したら原作読んでみるか。

pet面白い

それにしても、谷山紀章のこんな声初めて聴いたわ。

穏やかな役もいいね

アフリカサラリーマン見終わってから何もアニメ見てなかった

(というか、上記作品殆ど上の空で聴き流してただけなんだがな)

やっと休みなので新しいの見よう。

ということで、「pet」という作品を選んでみた。

冒頭だけ見ると面白そう。

OPTK from…かな?久しぶりに聴くな。この声

この人の声って凄まじいよな。

独特過ぎる。

自分は好きな曲やインパクトのある曲聴くとき、サブイボ出来て耳が音の方へ向くんだけど

この人の曲はそうなるね。

好き嫌いとか関係なく、ゾワッとするし耳がピクピクする。

高音調子っ外れだからという理由ではないだろう。

なんかすごく魅力的な声なんだろうね。

猿山で吠える声に似てるとかかもしれない。

すごく人の注意をひく声。

2020-04-05

2020冬アニメ完走分

1位:pet

絵は微妙だが話はキレキレで文句なしだった。SFサスペンス原作イムリの人(読んでない)

ホモでは無い…

2位:ID:INVADED

最後まで正式名称が覚えられなかった

前半の世界観説明は鼻ホジモノで退屈も感じたが、中盤から後半への盛り上がりは熱かった。SF(探偵)モノ。オチ普通だった。

3位:宝石商リチャード氏の謎鑑定

マッタリ枠として。話は普通面白かった。だいたい一話完結。

大学生主人公イケメンセレブ外国人との素朴な関係が良かった。個人的今季ナンバーワン櫻井孝宏だった。

全編通してそこまで起伏のある展開ではないが、それはそれで安心して見られて良かった。

推し武道:原作

空挺ドラゴンズ:ED曲が良かった

防振り:ご都合、こんなネトゲやりたい

虚構推理:話が長かった

22/7:普通

FGO:原作派?0話が最高潮

マギレコ:意外と面白かった。ゲームはしてない

へやキャン△:キャンプせよ

ケンガンアシュラ:原作通り

映像研:脱落した(録画済未視聴)

2020-03-14

アリエクで販売されている新型肺炎コロナウィルス検査キットの情報

新型肺炎コロナウィルス検査キット(人間様用)

1個:12.90ドル

2個:24.54ドル

送料:無料(AliExpress Standard Shippingの場合

推定配送日数:13〜20日

備考:現在54オーダー、ショップへの評価レビュー0に怪しさあり、アリエクの返金体制は高信頼

2Pcs Coronavirus Test Kit One Step Blood/Serum/Plasma Test Privacy Virus Test Kit For Human Use Fast Shipping(Aliexpress.com)

https://www.aliexpress.com/item/4000752034238.html

新型肺炎コロナウィルス検査キット(猫ちゃん用)

1個:3.05ドル

送料:5.44ドルChina Post Registered Air Mailの場合

推定配送日数:13〜21日

備考:高信頼ショップ現在1オーダー

Cats FCoV Test Paperboard Pet Tests Strip Cats Coronavirus Antigen Detection Card Pet Supplies C42(Aliexpress.com)

https://www.aliexpress.com/item/4000543783968.html

新型肺炎コロナウィルス検査キット(ワンちゃん用)

1個:69.30ドル

送料:無料(HongKong Post Air Mailの場合

推定配送日数:12〜19日

備考:ショップ評価まあまあ、現在1オーダー

Uvet Veterinary rapid test One step Canine Coronavirus Ag Rapid Test CCV(Aliexpress.com)

https://www.aliexpress.com/item/10000033691830.html

コメント:すべて中国アリババ通販サイトAliexpress上で販売されている検査キットで参考情報として参照のこと(情報に惑わされないように)。また、自分自身への新型肺炎コロナウィルス感染が疑われる場合相談先は下記URL先(都道府県別)。

新型コロナウイルスに関する帰国者接触相談センター厚生労働省

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19-kikokusyasessyokusya.html

2020-02-21

今やってるpetとか、パプリカとか精神ダイブするような作品好きなんやが、誰かおすすめを教えてくれんかの?

今やってるPETとかパプリカとか、精神ダイブする系の話が好きなんだけど、おすすめあります

2020-02-18

ただいまオナ禁

いま俺は、自らにセルフプレジャーを禁じている。

オナニーのことを格好つけて言ってみた。

今度の土曜日に、妊娠可能性を探るための精液検査を受けるのだ。

妻は、婦人科クリニックに通って半年くらい。内診なんかも頑張って受けている。

そんな妻が予約してくれたので、俺だって検査は頑張らなくてはいけない。

検査では、精液の量、精子密度活動量などをみるらしい。

毎日欠かさずに放ってきた精子たちに、成績がつく日が来たのだ。楽しみである

検査説明書には、こうある。

検査前は4から7日間の禁欲をして下さい。

・用手的に採取して下さい(オナニーのことだな!)

コンドームは使わないで下さい(殺精子剤の影響を排除するためだ!)

入れ物は、チープなPET製の試験管のようなものだ。ここに牡液を直接に注ぐのは難しいので、紙コップとスポイトも付いている。

ちなみに俺は、直接に鈴口から熱い汁を注いでみる所存だ。

俺は、毎日1から2回はオナニーして生きてきたので今日から地獄である

なるだけエッチ想像をしないで過ごさないと気が狂いそうだ。

昨日は帰りに鮨を食べたのだが、貝三点盛りの鮑で勃起してしまった。

検査は、土曜の朝9時だ。自家発電をして、自らの子種をクリニックに持っていくだけで良い。

抜いてから時間いないにデリバリーするように、との指示で、妻は「大丈夫?」と心配してくれた。

いや、全く問題ない。

問題は、禁欲後のオカズを何にするか?位なものだよ。

一番興奮する素材を用意して、「馬か?牛か?」というくらいの精液を出しきりたい。

からエッチサイトオカズリサーチしてきます

2020-02-05

2020春?冬?アニメでみんなが見てないもの

プランダラ

どうしてもタイトルと内容が紐づかない。

ん?なんだっけ?と毎回思う。

お面をかぶりセクハラしまくるのが主人公なのだろうか。

人の体には数字かいてあり、0になると死ぬ(?)ようだ。

ヒロインぽい女の子の太もも付け根くらいに数字が書いてあり

確認するためにエロいように見えてしまう…1話とかエロアニメかと思った。

人に説明するときに苦労するアニメでもあると思う。

織田シナモン信長

柴犬に癒されるたちなので、めっちゃ可愛く見える。

なごむ。声も好き。

犬が好きな人は見ていいかも。

ドロヘドロ

筋肉質な女の人(?)が気になる。見ると餃子が食べたくなる。

時々グロっぽいところはあるものの、内容が一番しっかりしているように思える。

主人公?は魔法をかけられて2足歩行のトカゲ?になった存在

口の中にはもう一人の人がいる。

元々は人間だったはずだが、魔法使いによってこのような姿にされたので

原因の魔法使いを探している。説明下手すぎごめん。

面白いので絵柄が嫌いじゃなければ見てほしい。

pet

不思議系な話。

人は精神世界に「山」と「谷」を持っていて、それをどううまく扱えるか?みたいな話。

自分世界が無いのか強いのか、主人公っぽいのは山と谷を他人から借りて自分の中に持つというか

うーん、上手く説明できない。アニメを見ていても1話2話はよくわからなかった。

からないけど、見れば分かるようになるかなと思って見続けている。

推し武道館いってくれたら死ぬ

エンディングを歌っている声が可愛い

元々漫画を見ていたのだけれど、舞奈もえりぴよも可愛い

えりぴよも舞奈も想像通りの声でびっくりした。もちろん、くまささんとかも。

嫌なアイドルというのが存在しない(と思われる)アニメ

アイドルの顔が全部同じに見えてしまうのはご愛敬

オタクというもの拒否反応が無ければぜひ。

関係ないけど、防御極振りはとりあえず録画してみている。

「見たい」ってなるアニメじゃなく、ほかに見るアニメストックがなかったり

面白いテレビがやっていなかったときに流すBGMと化した。

ご都合主義がすぎるので、私TUEEEEEが合う人には良いんじゃないだろうか。

2020-01-11

2020冬アニメ概ね見たざっくり感想

見てないのもそこそこ

一覧はアニメイトサイトが便利(https://www.animatetimes.com/tag/details.php?id=6212

秋で面白かったのは  ノーガンズ、けものみちバビロンさいころ能力平均、本好き、ガンダムReRISE

感想には偏りが強い


開始時期がバラバラすぎるので都度見たのを追記していくスタイル

一部ではあるがabemaで見れる→https://abema.tv/video/genre/animation



種族レビュアー

面白い、風俗ベースギャグアニメ

気合入れて見るようなものじゃないのがまた良い


異世界かるてっと2

いい意味で相変わらず短すぎ

唯一のネックは5タイトル見てないと訳わからんくなるくらいか

雰囲気やノリもあのままなので良き


痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います

異世界転生かと思いきやVRゲームベース

やすいけどセリフ説明口調っぽい

てか放置だけでそんなレベル上がったら全員防御全振りだろ

なんか見覚えあるなと思ったらスクストのキャラか…


ID:INVADED イド:インヴェイデッド

興味を惹かれるなんだこれ感

まだまだ展開も読めないので期待してしま

やや微グロ


全部見てる、イチオシ

かなり面白いというかこういうの好き

ミステリーサスペンス好きや考察するのが好きな層なら適性あり


インフィニット・デンドログラム

VRMMOベースで俺(の使い魔?)ツエーが主軸

既に作画がグラついててヤバそう

というか全体的にありきたりなんだわ


映像研には手を出すな!

1話でこんだけ面白いって凄い

edだけ浮いてる気がする

SHIROBAKOよりもっと創作寄りになっていてこれはこれで楽しい


推し武道館いってくれたら死ぬ

原作読んだ上でオススメしたい

キャラに色ついたから見分けやすくて楽

一応ギャグカテゴリのはず、とりあえず1話から作画頑張りすぎ


虚構推理

思ってたより面白

怪異調停人となったJK一目惚れした相手怪異も逃げるナニカ

まだ全容不明につき様子見


かなり面白い、ただ序盤戦に3話は使いすぎだ

この3話終わりでまた加速しそうなので楽しみ

空挺ドラゴンズ

飯テロ面白

主人公たちの飛行船ラピュタタイガーモス風で馴染んでる

ドラゴンはいいつつガワが龍じゃない、テーマクジラ漁かな?


所々にジブリオマージュというか愛を感じる

声も絵も安定してて中盤の展開がどうなるかわからんけどまだ楽しく見てる


ケンガンアシュラ

面白い、男くさすぎて最高

当たった瞬間のエフェクト、これ衝撃の大きさわかりやすくてイイんです

出来ればもうちょい話がサクサク進んでくれればさらに良き


恋する小惑星

萌え豚必見、動画工房様様

きららなので今後の展開も王道と思われる、それが良い


地縛少年花子くん

面白そうな予感がしてる

絵があまりたことない雰囲気DSゲーム的な展開をする

童話怪談を掛けて進めていく?期待してる


これ隠れた名作だわ

間違いなく面白いのに今期豊作すぎて隠れてる気がしててもったいない


7SEEDS

1話だけだと何でこれ世に出した?ってレベル

こういった説明記憶一切なしのゼロベースサバイバルって基本難しいってか外れる

とりあえず流石になんもわからんので次は見るけども…ちょっとこれは…


ソマリと森の神様

人間vs異種族戦争人間は消え、むしろ旨い食料という認識

そんな世界ゴーレム人間の子供を拾ってしまい親を探す旅にってストーリー

ゴーレムが初期の長門有希、様子見


丁寧に作ってある分話の進みは遅い

クールの終わりがつらそう


ダーウィンゲーム

未来日記とかああいうので散々見たパターン

友達から誘われたアプリで殺し合い、参加者各々スキルを駆使する話

肉眼で銃弾避けられるイカれた奴ら

2話まで見たけどこれ面白いと思ってるならリアル鬼ごっことか好きそう


ドロヘドロ

1話を見ただけで複雑な背景や主役らの状況が全部わかるのが素晴らしい

特に魔法人外にされてもその魔法使いを殺せば元に戻れるわかりやす

ポジティブ懸念は展開が全く読めないこと


一部界隈で放送のたび話題になっててほえ〜と思ってたけど毎週面白いの凄いわ

だんだん謎とその世界あるある区別できるようになってきてて草


なつなぐ!

緩い百合かと思ったらそもそも会えない

いかんせん展開が読めないので様子見


どうやら昔の知り合いを尋ねて熊本を回る地域アニメ

制作熊本県ってマジか頑張れ

警察役所じゃ教えられないってのがちゃんとしてていいね


22/7

絵は凄い、てかそれしか褒めるところがない

欅坂が好きな層が好きそう

てか生活に苦労してんのにアイドルなったるわ!ってならんだろ


ネコぱら

女の子が可愛ければいい萌え豚さんにはい

ストーリーの展開は2話からだけど1話は2倍速で見ても内容がわかるくらい薄め


2話案の定な展開

ただ日常系萌えアニメとしては必要十分か

難しいことは考えず無心で見ればおk


はてなイリュージョン

何回見たんだこのパターン

ありきたりの詰め合わせセット

2話でやっとなんかあるっぽいけど期待薄


プランダラ

これ2クールやるとか正気か?

出てくるヒーロー能面と悪役がどっちもヒロインの股を広げようとしてくるの今時ウケるか?

それが面白いなら2クール支えてやって欲しい


pet

1話だけだと謎でしかない

相手脳内操作して幻覚を見せる特殊能力者?

なんか期待出来るので様子見


2話まで見た、面白いのに馬鹿かい問題がある

主演の片方が22/7レベルに浮いてて下手

過去記憶アニメとしてヤマ(良)とタニ(悪)で表現するのアイディアとして面白


まだ見てる、面白いんだけど本当声と1話で損してる

見れば見るほど深みにはまっていって面白いよ…頑張って3話までついてきて


へやキャン

ゆるキャン△です


へんたつ

レビューしなくてもみんな見てる


宝石商リチャード氏の謎鑑定

ちょっと前にあった古美術商シャーロックだかと同じ雰囲気

まだちゃんと話が進んでないので様子見


宝石に因んだエピソード進行系アニメ

あくま宝石を介した人の話だからそこに興味がないと見続けにくいタイプ


ぼくのとなりに暗黒破壊神がいます

個人意見としてつまら

隣の席が中二病から何やねんその一点突破は無理だろ

前期であった厨病?だったかが見れたんなら見れるんじゃない


マギレコード 魔法少女まどか☆マギ外伝

まどマギちゃんとある

既に不穏でイイよ!このままダークを突っ走れ


魔術士オーフェンはぐれ旅

一部で評価されてるらしいけどそれは長く見れば面白いってこと?

1話は前時代的なファンタジーというか、

魔物となり街で暴れる元カノ?を制圧しようとする自警団主人公がひたすらしばく反社ストーリーなんだが…


群れなせ!シートン学園

前期BEASTARSけものみちに続きケモ

人間クマカツアゲされるっていう謎の文面が生まれるくらいゆるめ


2話まで見た、まるでけもフレ1期救済だ

ひたすらギャグカテゴリかつ動物習性詰めてるから気負わず楽しめる


八十亀ちゃんかんさつにっき 2さつめ

飛んで埼玉感が好きならこれも楽しめる

短くて見やすいかもっと広まって欲しい


ランウェイで笑って

絵よし話よし声よし

無難に見れる

主人公は低身長が鍵なのに全然小さく見えないの草


理系が恋に落ちたので証明してみた。

理系のアホのイチャコラを見るアニメ

まりにもストーリー展開がこのまま単調だときつい


りばあす

これって事前知識必要なやつ?

とりあえずボケーっと見れるが特に展開もなさそう


SHOW BY ROCK!!ましゅまいれっしゅ!!

このシリーズ全部未視聴なので見てなかったけど見たらよかった

特に自体がかなり聞きやすくて楽

モブの略した表現も全体的なゆるさを演出するのに凄いポジティブ


再放送でやってるエヴァ面白いとわかってるからなのか1話だけで絶対次見ると思えるから凄い

2020-01-02

anond:20200102022317

孔子発音はコーシで子牛はコウシだから聞き間違えたりしなくない?

あとNECっていったらDOTとPETが持ち味のNPCから嫌われまくり魔術師じゃない?

2019-12-02

[] 大容量ホットPETがぬるい

コンビニホット什器販売されているペットボトル入り飲料

お茶は500ml級の大容量、紅茶ミルクコーヒー類は350ml級の大容量のものが主流になった。

飲み終わる頃にはすっかりヌルくなってて嫌なんだけど。

ヌルくなった飲み残しを捨てるのも嫌だし。

買ってすぐの温かいうちに500mlや350mlを一気に飲みきったりしないし。

糖分入った紅茶ミルクコーヒー類は冷めると甘ったるく感じるのも嫌。

ASCII.jp:「伊右衛門」「リプトン」のあったか~い500mlペット登場 2015年09月09日

かにこの容量はあまり見なかった

https://ascii.jp/elem/000/001/048/1048147/

「あったか~い」ペットボトル飲料、なんで500mlはあまり売ってない? メーカーに聞いてみた - Jタウンネット 東京都

2016年10月18日

https://j-town.net/tokyo/column/allprefcolumn/233662.html

ざっとググる2015年2016年頃はまだ珍しいものだったようだ。

それが2019年コンビニ店頭ではメインストリームに。

大容量化するなら、最後まで温かく飲めるような工夫がほしい。

2019-11-25

少し面白い清涼飲料水の話

一般社団法人 全国清涼飲料連合会 作成の 「清涼飲料水歴史

http://j-sda.or.jp/drinkhistory/img/nenpyou.pdf

サイダー語源シードル(CIDRE)(といわれている)

シードル林檎(系、梨なども含むらしい)原料を発行させて作ったアルコール飲料。発泡性・非発泡性両方あるが、発泡性のもの念頭にあるのだろう。

王冠が使用され始めてからサイダーは王冠ものラムネラムネものという区別になった(1904年ごろ)

1954年飲料登場

明治製菓(株)(現:(株)明治)が「天然オレンジジュース」を東京限定で発売。

1961年 噴水型自販機登場 「オアシス」の名で知られる画期的な噴水型のジュース自販機を発売。爆発的なヒットになりました。

参考動画 噴水ジュース自販機  大田彼岸市 さんべ食品工業 https://youtu.be/e-_Vp_SFxeI?t=113

混ぜるための噴水なのかな?それなりに回転しないと酸化してアレなことになりそうとかいう余計な心配をしてしま

(資料外)チューペットの発売開始は1975年

真ん中で折れるようにしてからヒットしたらしい。(本家は2009生産終了済)

ポリ容器入り清涼飲料水ともいわれるので言及

1967年 缶のプルトップ登場

これまでは缶切り等で開けてたとのこと

1980年 スポーツドリンクのはじまり

ポカリスエット発売

1982年 PETボトル登場

当初はゴミ懸念小口モノには使用されなかったとのこと。このへんから記憶がある。1.5/2リットルなどデカのし最初は無かったんだよね

1992年 自販機110円に値上げ

1996年 国産小型PETボトル登場

500mlPETボトル登場

1998年 自販機120円に値上げ

2011年 東日本大震災PETボトルキャップ業界統一で白無地化

3.11キャップ工場被災しての話とのこと。2か月ほどの措置だったみたい

(資料外) 清涼飲料水とは

清涼飲料水とは、アルコール飲料(日本法律上含有量1%以上)や乳性飲料(乳由来とか、乳酸菌飲料)以外の飲料

ミネラルウォータースパークリングウォーターも含まれる。ただし味やフレーバーを付けた時点でミネラルウォーターは名乗れなくなる。(http://www.iph.osaka.jp/s010/030/020/080/010/20180108034000.html 下部の図1. 清涼飲料水の分類参照)

英語でいうとrefreshing beverage。まぁ普通に考えるとこれの訳なんだろうな(詳しくは調べてない)。

以上、なんとなく面白かったので少しまとめてみた。

2019-11-15

[]ペタロイド形状

petaloid base

炭酸飲料PETボトルにおいて、炭酸が抜けたときボトルの底面が膨らんで転倒しないように、底面の補強を目的として形成されている花弁状の凹凸のこと。

以前はボトルの下部にカップ状の補強材をかぶせることで膨らみを防止していた。

から力が加わった時はただの円形の底面より倒れやすい気がする。

2019-11-11

anond:20191111162034

どんな二人でも、出会う前に愛はない。出会い、愛が生まれ、はぐくむ。結婚制度から、どのタイミング結婚するかと愛には恐らく関連がないし、見合い結婚が当たり前だった時代に愛がなかったというわけではないだろう。

増田は、結婚の前半の自分の接し方を悔いているようにもみえるが、まあ、あまり気にしないことだ。

癌の予後を考える場合に、重要なのがステージングだ。がんの進行度をステージに分類し、分類された患者がどのような経過をたどるか記録・統計することで、予後を想定することができる。

おもながんの予後はTNM分類といわれている。

Tはtumor。腫瘍(がん)の本体の大きさ。

Nはnode。リンパ節(Lymph node)への転移の程度。

Mはmetastasis。遠隔転移の有無になる。

多くの場合、術前に画像診断で大体のステージングをする。リンパ節について画像でわかるのは、リンパ節が腫れているという大きさの情報と、造影剤を使った場合にはがんに集積しやす造影剤リンパ節にも集まっているということだけであり、画像上所見のあるリンパ節に実際にがん細胞いるかどうかは、手術してみないとわからないということになる。なので、病期分類(ステージング)は正確には手術後じゃないとわからない。術前のステージングはあくま暫定的と考えたほうが良い。

遠隔転移が明らかな場合には手術しない場合もある。

原発腫瘍から離れたところにがん細胞があれば、手術しなかったりするけれど、この場合も、遠隔転移かどうか、細胞を少しとってきて、病理診断を依頼する。病理診断顕微鏡で実際に細胞を見て、がん細胞かどうか診断することな

原発腫瘍から離れたところだと、例えば、胃がん肝臓転移だったら、転移かどうか確定診断のために針で肝臓腫瘍を刺してちょっと細胞を取ってきたりする。腹水と言って腹腔内に水が溜まっているときには針で腹を刺して水を抜いて、そこにがん細胞が見つかれば、遠隔転移有ってことになったりする。

増田場合、手術してみないと病期がわからないというのは、むしろ明らかな遠隔転移はなく、リンパ節も、あまり原発から遠いところは腫れていないということなのではないかなー。

各臓器で、原発のガンがあった場合に、最初転移するリンパ節がある程度決まっていて、一番最初転移するリンパ節センチネルリンパ節といったりする。センチネル門番って意味な。

リンパ節転移が、原発から経路の遠いところまであれば、より予後が悪い。乳がんなどのガンでは、一番近いところのリンパ節転移があっても、ステージIになったりする。

から術前に想定されている病期はそれほど進んでいないのかもね。

ただ、手術して実際にリンパ節なりを取ってきて病理診断してもらわないと確定しないので、主治医ははっきりしたことは言えないってことだろう。ぬか喜びが一番きついから。

細胞の種類や、原発臓器によって、予後は変わるし、ステージが低いか安全ということもないです。一方、化学療法抗がん剤)や放射線療法の組み合わせで、リンパ節転移が消えたりすることもある。結局経過を見ないといけない。おおむね5年くらい再発がなければ、完治とされるかな。乳がんは、10年たっても再発したりするので、やっぱり種類によりますよ。

まだ心配な時期は続くかもしれないね増田、頑張れ。

例えば5年生存率95%とかいっても、こういう統計的なものって患者さんにとっては生きるか死ぬかだから医者から聞いても気休め程度かなと思う。

(5年して、一人の患者が”95%生きている”状態ってのはなくて、100人患者がいたら、生きている患者が95人と、死んだ患者が5人ってだけだから。たくさん患者を診る主治医からすれば有用だけどね。)

さて、参考になるかわからないけれど、うちの妻の場合だけれど。

5歳年上の美人奥さん結婚して10年で乳がんが見つかった。見つかった時点で、胸骨リンパ節転移があった。乳がんセンチネルは、腋下なので、胸骨リンパ節転移があると、一気にステージはIIIc。手術でも取れないし、放射線化学療法でも消えてなくなりはしなかった。予後統計している文献にもよるけれど、調べた範囲ではおおむね5年生存率60%。まあ怖くて直接には主治医予後を聞いていないから、あくま素人が調べた範囲だ。

泣けるね。

”再発”はしない。あるのは局所増大か遠隔転移のみ。再発っていうのは一度消えたがんにおこるものからね。

泣いたね。

もし5年でなくなるとすると、一番下の子はまだ小学生

泣いたよ。

で、今は5年たった。定期的に検査をするけれど(PETかな)、妻の胸骨の内側にまだ癌はいます。いまのところはまだおとなしく共存しているけれど。

いつも思うことは、いずれ別れが来るということ。

でもそれは、がんがあってもなくても、誰にでもいつでも起こりうることなんだ。

明日にも交通事故にあうかもしれない。

通り魔に刺されるかもしれない。

隕石がおちてくるかもしれない。

いつ別れが来るかわからいから、今日一緒に時を過ごせることを大事にしたいんだ。

そういうふうに、別れを想像するとつらくて寂しくて怒りさえわくような、そんな彼女出会たことが、とても幸運だとおもうんだ。

大きな病気を得たとしても、すぐに不幸になるわけじゃない。不運と不幸は違うと思う。

すまん。癌患者家族の話はつい自分投影して長くなった。

健闘を祈る。

2019-09-18

anond:20190918232238

なんとかシネ系列の「えーいがってたーのしーねー だからしーねまっていうのかーな」もセットでどうぞ

 

マジレスするとピクサーPetPet2とかチェスのとか。ジブリのOnYourMarkとか?

2018-12-19

本当にガンなのだろうか

めんどくさいから色々省略するけど、脇の下のリンパのしこりは悪性&どっかから転移血液検査の結果ホルモン系の数値が異常=乳がん可能性大ってことでマンモグラフィやらエコーやらしたけどそれらしきもの映らず、PETもしたけどそれこそ脇の下のリンパのしこりしか映らず、めんどくさいから省略したとこの関係もあり遺伝子がどうこうとか言い出して、なんつーかもうめんどくさいっつーか何をもって乳?そもそも普通に悪性リンパ腫なのでは?ってなってる、先生たちは気になること聞いたらちゃんと答えてくれるけど、結局彼らも全貌が分からない感じで余計にどうしたらいいか分からんし。

そもそも悪性って診断される前から明らか体調おかしいところとかあるからどっかしらに転移してるやろなー思ってたらまじでなーーーんもないし、乳がんとかで自分で触って…とかまるで無意味、いやむしろ、実はこれ…とか思ったりしたこと何度もあったけど結局 所謂 乳がん検診でも映らなかったし、でも乳がんとか言われてるし、そもそも存在自体がガンなの???

そして遺伝子レベルでとか、しかも親とか関係ないレベルでとか、まさに生まれてきてごめんなさいやんけ。

まれてきてごめんなさい、生きててごめんなさい。つーか、いっそ殺して

2018-12-13

[] 午後ティーChaiヌル

ホットPETの「キリン 午後の紅茶 ジンジャー香るあたたかチャイ」がヌルい。

温度の話ではない。

ジンジャーみが足りない。

もっとガツときてほしい。

何を基準に物足りなさを感じてるんだろ、と改めて考えてみたら自分の中のベンチマーク

永谷園の「冷え知らず」さんの生姜チャイだった。

そういやコンビニであまり見かけなくなったな。

商品自体はまだあるよね、とググってみたら…

「冷え知らず」さんの生姜チャイ商品情報永谷園

http://www.nagatanien.co.jp/product/detail/246/

なんか小さくなってる!

2016年9月発売のモデルでは、283g入り税抜き143円だったものが、

http://www.nagatanien.co.jp/contents/news_release/414.pdf

2017年9月発売のモデルでは、170g入り税抜き130円と、

http://www.nagatanien.co.jp/contents/news_release/471.pdf

わずかな値下げで容量は大幅減に。

グリコドロリッチとタメ張るレベルシュリンクフレーションだな、とググってみたら…

ドロリッチ、お値段据え置きで3分の2に減らしたのは知ってたが、容量を元に戻してる?

2015年 180g 150円(税抜)

2017年 120g 150円(税抜)

2018年 180g 150円(税抜)

http://shrinkflation.info/index.php?%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%81

え?騙されてる?フェイク?

魚拓はあるものの俄かには信じられなかったので江崎グリコオフィシャルサイトを見るが、

商品サイトはあるが増量した旨のニュースリリースが無い。

ニュースリリース転載してる他所ニュースサイトにはリリースがある。

https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M101037/201809308582/_prw_OR1fl_iOE8vy2C.pdf

なんでオフィシャルニュースリリースないんだろ?

減量した際に散々ネットネタにされて叩かれたから?

2018-10-14

魚屋PETのトレーあるじゃん

あれ普通発泡スチロールじゃないかスーパーで回収しないんだよね

レジ有料化する前にやることあるんじゃない?

2018-09-09

終活のための大掃除追記あり

今朝、自殺に失敗した。Kindle首吊り解説書を買って、吊り方を勉強していた。よく聞く「いざとなったら怖くなってやめてしまった」とか、自分には関係ないつもりだったけど、実際やってみたら、息が止まりかけたときに、反射的に輪っかから首を外してしまった。しばらく床にへたりこんだ後、布団に入って寝た。

年始に「死のう」と決めてから、春に会社を辞めているので、今後どうしたものか、まったくあてがない。いますごく困っている。

ただ、準備のつもりで、数ヶ月がかりで部屋掃除した結果、足の踏み場のない汚部屋だったのが、だいぶスッキリした。そこはある意味よかったのかもしれない。

数年かけてたまっていた電子機器とか、大量の使いかけ清掃用品(ちょっと使ったら行方不明になるのでその都度買ってた)とか、数十着の古着とかを、徐々に捨てた。

時間がかかった理由のうち一番大きいのは、ゲームしたり動画見たりしながらのんびり進めていたせいだ。でも、ゴミ自体が大量にあったのと、一度にあまり大量にゴミを出すとゴミ捨て場がいっぱいになって他の人が捨てられなくなるというのもあった。

大量にゴミを捨てる場合市区町村ごとのゴミの捨て方を確認するのも大事なようだ。例えば僕が住んでいるところでは、アルカリ乾電池燃えないゴミに出せるが、それ以外のマンガンとかニッカドは出せない。その代わり、PETじゃないプラスチックの容器とかは燃えゴミに出せる。燃えゴミの回収は燃えないゴミより頻度が多いので、これは助かった。

燃えないゴミといえば、一度怖いことがあった。大きいゴミ袋いっぱいに燃えないゴミを入れて、夜中にゴミ捨て場に持っていったんだけど。次の燃えないゴミ回収日(2週間後)にまたゴミ捨て場にいったら、自分が前回出したはずの燃えないゴミが、袋ごと、しかも口が縛られてない状態で置かれていた。誰かが一度持ち帰って、中身を見て、また捨てたのか?

以下、思い出せる範囲で項目ごとに書いてみる。

PC携帯電話: PCは色々捨て方があるんだけど、データ消去もやってほしいなと思ってググって出てきた、リネットジャパンという回収業者を使った。データ消去は、業者サイトからそれ用のソフトダウンロードしてCD-Rに焼けば自分でもできるってことだったし、ネット上には同様のソフト無償配布してくれている人もいるけど、今回捨てたうち1台は古すぎてうまくいかず、もう1台は初代のMac miniだったのでソフトが動かず、結局有償業者に消去してもらうかたちにした。古いフィーチャーフォンデータを消してからPCと同じダンボールに入れて回収してもらった。

古い書類: 死ぬつもりだったので、過去にもらった年賀状とか、中学生の頃に友達からもらった詩とか、そういうのも捨てた。請求書とか給与明細とかも。僕が就職した頃はまだ、IT系でも書類を自宅に持ち帰るのがよくある話だったので、銀行勘定系システムソースコード印刷したやつなんかもあった。そういった紙類は、シュレッダーを買ってきてまとめて裁断した。

古着: 全部燃えゴミ。余裕があればリサイクルに出して繊維を再利用してもらうとかもできるらしいけど、古すぎて黄ばんでるものとかもあったので、効率重視で全部捨てた。冬服を全部捨ててしまったので、自殺失敗した今となっては今後ちょっとめんどくさい。

収納用品を買って整理したもの: テレビを床置きしてたのも、死後に「こいつテレビ床置きしてる」とか引かれるといやだなと思って、安いテレビ台を買った。下着タオルも、安いプラスチック衣装ケースを買って収めた。

ライター: これもちょっと大変だった。燃えないゴミに出す前に、ガスを抜かなければいけない。透明なプラスチック100円ライターは、ライターに穴をあけるための器具横浜東急ハンズに売っていた。火気に気をつけながら、台所換気扇の下でどんどん穴あけした。プラスチックでも不透明ライターとか、タバコのおまけにたまについてくる金属製ライターは、穴があかないので、ネットで調べると出てくる、「着火した状態ゴムテープで止めて、息をふきかけて火を消し、しばらく放置する」というやつ。これも換気扇の下でやった。本当は外でやるべきだけど、あまりに数が多かったので、換気扇風量を最大にしたのと、1個やるごとに、しばらく時間をあけて、「そろそろガスなくなったかな」というあたりで次の1個に進んだ。

殺虫剤系のスプレー缶とか、ゴキブリ退治用の部屋で煙モクモク出させるやつ: ガス抜きは、外に出てやった。うちは庭とかないけど、目の前に川があるので、川岸に持っていった。ゴキブリ用煙モクモクのやつは簡単で、そもそも「一度スイッチ入れると中身が出続ける」ものなので、煙が人や民家に飛ばないように気をつけるだけでよかった。殺虫剤は厄介で、ずっと指で押し続けないといけない。薬剤が飛び散りまくるのが気になって、大きいビニール袋の中に噴射してたんだけど、ちょいちょい外に飛び出して手や顔にかかった。終わって自宅に戻ってから手と顔を洗ったら、顔がなんかヒリヒリするというか、なんかずっと雨が顔にあたっているみたいな変な感覚が出てきた。半日くらい消えなかった気がする。

書籍CDDVDBlu-rayや、ゲームソフトちょっと古めのゲーム機: ゲオブックオフに買い取ってもらった。どちらも、ダンボールに詰めれば、あとは無料で回収して、査定して、買い取ってくれる。値段がつかないものも多かったし、本当に古いゲーム機とかだとそもそも買取可能リストに入っていなかったりする。でも、音楽とかあまり聴かない僕でも合計で数百点になっていたので、こういうサービスでまとめて処分できたのはありがたかった。査定の結果値段がつかなかったやつも、向こうで処分してくれるし。なお、汚れてしまってる本はある程度バラして燃えゴミへ。雑誌類はまとめて資源ごみへ。

使いかけのいろいろ: 洗濯洗剤とか、消臭スプレーとか、ボディソープとか。死ぬまでに使いきれなさそうなものは、中身がいっぱいだろうと捨てた。洗面所から流せるようなやつは中身を流して、容器を洗って燃えゴミへ。調理用の油は、固めるテンプルで固めて燃えゴミへ。

掃除: 捨てるのがだいぶ進んでから、今まであまり掃除してなかったトイレとか風呂排水溝とかの掃除にも手をつけた。トイレについては、汚れたトイレ用の洗剤がちゃんスーパーかに売ってるのと、ネットで「茶色い汚れは尿が固まったもので、アルカリ性なので、酸性の洗剤を使うと落ちやすい」とあったのが役立った。排水溝はだいぶドロドロになってて触りたくなかったので、ゴム手袋を買ってきて汚れを掴み取っては捨て、ゴム手袋自体も一緒に捨てた。


ここから追記

発掘品: 掃除してたら、新品のタオルとかコップとか水差しとか出てきた。コップと水差しは要らないので燃えないゴミ直行したけど、タオルは使った。最近使っていたタオルはもうほつれかけだったので、それは捨てて新しいタオルを使うようにした。あと、昔なにかのキャンペーンであたったらしい、ポッカコーヒーラジコンも出てきた。なんとなく取っておいたけど、電池とかはもうダメになってるかも。

あと、言及リーで「キモくて金のないおっさん」とか「雇ってほしい」とか書いてる人がいるけど、僕ではない。似た状況にある別の人なのか、悪ふざけなのかわからないけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん