はてなキーワード: Natとは
やあ、みんな!もうすぐクリスマスだね!
増田はこの時期になると山下達郎氏の例の曲があちこちから聞こえてくるのが妙にシンドい、独り身のアラフィフおばちゃん
でもクリスマスの行事自体は好きなので、自分用にクリスマスソングのプレイリストを作ってる
だけどずっとリストを更新出来てないので元号も変わったし、新しく曲を追加したくなったんだ
はてなには音楽好きさんも多いので、オススメのクリスマスソングがあったら教えて欲しいんだよ!
出来ればApple Musicにあると嬉しいなぁ
現状で登録してるのは以下の曲
(ZABADAKのはクリスマスソングちゃうけど雰囲気あってる気がするので入れてる)
Miracle Play (On Christmas day) / dip in the pool
聖夜 -二人のSilent Night- / THE ALFEE
Leprechaun Christmas / TM NETWORK
Only holy story / Steady & Co.
The Christmas Song (Merry Christmas To You) / Nat “King” Cole
クリスマスが過ぎても / PLUS ONE (小田和正+佐藤竹善)
【知ってるけど除外してる曲】
All I Want for Christmas Is You / Mariah Carey
X’mas day in the next life / 高橋幸宏
https://hsuh.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=6263&file_id=22&file_no=2
人間での配偶者選択におけるMHCの役割は依然として議論の的である.
Hutterrite(キリスト教のフッター派の人たちで,隔絶的な生活,信仰と固有の文化に固執している)コミュニティの40組のカップルを対象に,MHCのハプロタイプの合致度を比較したところ,実際に同じハプロタイプを持つカップルの割合は,計算上予測された値よりも有意に低く,おなじMHCハプロタイプを持つもの同士が避け合っていることが示された.
一方,南アメリカインディアンの部落で20人のカップルによる同様の調査では,MHCの交配行動との関係は見られなかったという(BeauchampGKandYamazakiK.,AmJHumGenet61:494-496,197).
MHCのハプロタイプの違いによる体臭の違いを直接かぎ分ける実験も行われている.
すなわち汗をかいた男性のTシャツを箱に入れ,女性に匂いの好みを聞くと,自分と異なるMHCパターンの男性の匂いを好むという研究と,実の父親のMHCのハプロタイプにより近い男性の匂いを好むという一見正反対の結果が出ている(Jacob S et al., Nat Genet 30:175-179,202).
ネットワークエンジニアではないので、以下は色々間違っているかもしれん。
噂ではホストになれないという話がでていた。
ただ、DS-Liteなのかv6プラスのことなのかはよくわからない。
とりあえず、フィルタ設定とかはIPv6 IPoE側のみだけでやってみると普通のプレイはできた。
ところが、2台使ってリーグマッチしようとするうまくいかない。
合流することができずに、NAT超えができないというエラーがでる。
一度ネットを切って再接続すると、直後のみ合流できるときもあるが、
しばらくすると合流できなくなる。
Switch上のNATタイプはA。調べるとfull cone NATとでるので、なんか行けそうに思えてしまう。
いろいろ試行錯誤してみた結果、
結論を書くと、PPPoE接続用にヤマハのページにのってるテンプレ的フィルタを、
そうするとfull cone NATには見えなくなる。
Port restricted cone相当になって、NATタイプはBになる。
なんか悪くなった感じがするが、こうすると問題なく合流できるようになる。
よくわからんが、DS-LiteのNATテーブルの保持時間が短いのかもしれん。
そして、SwitchがFull coneだと思って接続している場合は、
昨今話題になってるヤマトや佐川関連のブックマークが上位を占めるかと思いきや、まったく違った。
(2016年12月29日10:54時点、本文、新着順で検索)
Amazonの検索結果 (絞り込み: 3 users 以上) 約 3,423 件中 1 - 40 件目 (0.26 秒)
(以下略)
ECサイトを連想させるトピックがほとんどなくて、AmazonがB2B向けサービスを充実させていることに驚いた。
Amazonって表向きは物流業界に革命と問題を起こしている要因に挙げられているけど、EC以外のインパクトがどれだけ大きいのか門外漢なので分からない。
↑でブクマ付けた人、何が起きるのか教えて
語源の楽しみ。家にいて、そこらへんにある言葉を拾うだけでいろいろ考えた気になる。暇なときに最適な楽しみである。
たぶん、それで得られる思索は、ほんとに言語学とかやっている人には当たり前のことなのだろうけど、まあ趣味ですから、許してほしい。逆にそういう専門の人の面白い語源の本もまた好みである。
アメリカ上院はSenate。この語源はラテン語Senatus、すなわちローマの元老院。その単語をそのまんま使っているということに僕は衝撃を受けた。つづりの違いは言語の違いに過ぎないから、たぶんアメリカ人は学校の歴史の授業で、ローマの歴史を学ぶ時とアメリカ合衆国の政治機構について学ぶ時に同じ単語Senateをもとに学習しているわけである。そこに歴史の一貫する深い流れを感じ取ることが、感覚としてあるのではないか。ちなみに下院はHouse of Representativesで、一般名詞で形成されている。
ところで、どうしてこのように名付けたのだろう。
たぶん、アメリカ民主主義が、設立当時はイギリスよりもフランスを継承している意識が強かったことに由来しているのだろう。イギリスは、貴族院と庶民院(下院)であって、それぞれHouse of LordsとHouse of Commons。それに対し、フランス上院と下院は、SénatとAssemblée nationaleであり、上院には同じ単語を使用している。フランス上院のことは日本語訳でも直接的に「元老院」の訳語をあてることもあるようで、Wikipediaはそうしている。単語としては同じなんだからアメリカ上院も時には元老院と呼んでもよさそうだ。
アメリカ上院議員はSenator。オバマ大統領が大統領選を戦っているとき、「Senator Obama」とよく呼ばれていた。
このときこのひびきは通常の日本語訳では「上院議員オバマ」であるが、原語では「元老院議員オバマ」と同じものなわけであり、これはつまり歴史を好むアメリカ人にとっては「元老院議員カエサル」と同じ響きをもって伝わっているのだろう。ここがうらやましい。
明治維新が起きてすぐのころ、明治4年の制度では正院の長は太政大臣であり、三条実美が就いていた。過去の太政大臣と言えば、藤原道長であり、平清盛であり、当然のことながら、豊臣秀吉である。なんで「太政大臣」の名前を廃したのかな、と残念に思うところ。
もちろん、より有名なところ(だが現在には継承されていないもの)として、ドイツ皇帝「カイザー」、ロシア皇帝「ツァーリ」は、それそのものがローマ皇帝または副帝の称号「カエサル」を引き継いでいる。
こういうのを見ると、欧米では歴史が単語レベルで地続きであることが多いのだなと思う。しかしもちろん日本でも、大連(おおむらじ)と大臣(おおおみ)の権力争いの末大臣家が勝ち残ったことが、現在でも内閣の大臣の名称に残っていることなどは、語源から歴史の深みを感じるところではあるのだ。
今朝メールを整理しててVDI関連の広告があって思い出した話。
・部署毎の独立性は高く、内部シス管はあまり統制をとっていない。
いわゆるNASやらネットワークプリンタを部署毎に導入してごにょごにょとやっている状態。
ここで全体プロジェクトということで事務PCのリース更新とそれを機会にちょっとVDI導入とあいなった訳です。
ちなみにリッチクライアント必須はDVD焼くとかCAD画像を扱うところとかいくつか。
問題はその一部ということで、課長級以上を対象にしたために同じ部署内にリッチクライアントとVDIが混在、部署内でのNASや複合機のリソースがVDIから使えないといった事がありさんざんな目にあった。
まぁ、それでも頑張ったんだよ
各部局はVLANで分割されているからVDIのサーバに各VLAN提供してNW上で同じセグメントにいるように配置したり、NAT下にあるのはVDIの端末のUSBにネットワークアダプタさして仮想PCにネットワークの口を持って行ったり・・・
段階踏んで管理統合するとかVDI端末を一部所に集中させてやるとかやればよかったのに。
そういうことを手伝わされた2年くらい前の思い出
http://jvn.jp/jp/JVN81094176/index.html Android OS がオープンリゾルバとして機能してしまう問題
ってやつね。
報告者の森下さんが「とある方から私個人宛で報告をいただき」と言っているので、その「とある」人として少し背景を書いてみようと思う。
https://twitter.com/OrangeMorishita/status/581314325853306882
発見のタイミングは、Android 4.2 のソースコードが出て少しして、ぐらい。この時点では、Android全てが修正されていなかった。当時、 CVE-2012-3411 (dnsmasq が libvirt の特定の config で使うときにオープリゾルバとなる) が発表されていて、これと同じ問題があるのでは、と調べた結果だった。Android のテザリングは、framework の指示を netd という daemon が受け取りネットワークの設定を変更して実現されている。で、テザリングのクライアントにDHCPでプライベートアドレスを配りDNSのリゾルバを提供するために、必要に応じて netd から dnsmasq が起動される。
そのころ、Android端末の製品開発で、スケジュールに珍しく余裕があり、わりと好き勝手できる状況だったので、AOSPのソースコードを精査していた。
いくつか、セキュリティ問題をみつけて、ものによって単に修正、修正と並行して Google に会社から報告、あるいは単に Google に会社から報告、ぐらいの対応をした。
この問題は、Google に報告だけ、の対応をとった。なぜかといえば、 次のような事情があった。
で、この報告の結果なのか、他の報告もあったのか分からないが、Android 4.3 のリリースに修正が含まれていた。もっとも、国内のほとんどのスマートフォン端末は Android 4.3 はスキップした。森下さんへの個人的な連絡の最初は、Android 4.3 発表より前。
正直、この問題のリスクは、端末ベンダ、および端末ユーザにとっては相当に低いものに見えた。3GやLTEの国内キャリアで、外から端末へ DNS query を許すところはほとんどないだろう、というのは直感的には思っていた(これが間違っている場合は、影響がケタ違いに大きくなるところだった。上流も下流も Wifi という構成のテザリングをAndroidは持っていないので、上流を Wifi と仮定すると、残るのは USB と Bluetooth だけになる) 。NAT される場合ならなおさら。
ただ、ネットワークインフラにとってのDDoSというのは、個々にとってはリスクが低くても、それが何百万台、何千万台とあれば影響が出てくるんじゃないか、という気もした。ちょうどそのころ、森下さんが DNS リフレクション攻撃に関してベンダ等への啓発を始めていたのが目に留まったので、森下さんに連絡してみた。脆弱性対応としてハンドリングするのがIPA や JPCERT/CC になるとしても、ネットワークインフラへの影響ということであれば、表に出ない話も扱える方が報告したほうが適切だと思った。私は原理的には分かってもネットワーク運用に関しては業界の外にいるからね。
事情は知らないけど。
ひとつの可能性としては、「対応未定」の端末、おそらくは対応しないことになるのだろうけど、それらの現役感がなくなってきたからじゃないかな。Android 4.2系が端末のラインナップとして長生きしすぎたせいで、けっこうOSバージョンアップではなくセキュリティ修正としての対応をする製品が多くなったのかなぁ、という気もするけど。
もうひとつの可能性としては、当初よりもインフラへのリスクが上がっているのかもしれない。Android 4.2系の端末で修正リリースが去年の秋とか、これからの近未来とかのが多い、という状況からするとね…。
https://www.youtube.com/watch?v=jn2ZVvwVWpM
動画タイトル: Merkel setzt auf Zusammenarbeit mit Japan メルケルは、日本との協力に依存しています 字幕: Ein Gespräch über Deutschlands Beziehungen zu Japan 日本とドイツの関係についての会話 字幕: Shigeyoshi Inoue, Chemie-Professor シゲヨシ・イノウエ、化学の教授 Inoue: glauben dass Kanzlerin die Frieden an diesem Wochenende nach Japan zum ersten 最初の日本に、この週末学長の平和と考えています Inoue: mal seit dem g8-gipfel 2008 in Troja Corp G8サミット2008トロイ株式会社以来回 (Troja Corp じゃなくて洞爺湖だと思う) Inoue: welche Bedeutung hat dieser Leid denn nach Japan 4 Sek なぜなら日本4秒後にこの苦しみの重要性 Merkel: diese Reise hat eine sehr große この旅行は、非常に大きなを持って Merkel: bedeutung für mich ich hab den Premierminister aber natürlich 私のために意味私が総理大臣が、もちろん持っている (aber って安倍首相かな?) Merkel: international schon sehr getroffen 非常に国際的にヒット Merkel: aber schon lange weiß nicht mehr in Japan Deutschland jetzt die g7 しかし、長いG7今日本ドイツに白いなくなって Merkel: präsidentschaft 総裁 Merkel: und deshalb möchte ich unser Programm auch der japanischen und dem したがって、私は、私たちのプログラムと日本と希望 Merkel: Premierminister vorstellen 内閣総理大臣を想像してみて Merkel: aber die bilateralen Beziehungen zwischen beiden Ländern sind しかし、二国間の二国間関係である Merkel: auch sehr wichtig また、非常に重要 Merkel: Japan ist der zweitgrößte Handelspartner für Deutschland in Asien 日本はアジアでドイツの第二位の貿易相手国である (一位は中国?) Merkel: und wir Teilen gemeinsame Werte und Vorstellungen und deshalb freue ich mich 部品と私たちは共通の価値観や考え方を共有し、私は楽しみにしています Merkel: sehr auf diese Reise この旅行にあまり Inoue: auf dieser Reise haben sie auch ein Gespräch mit ihr hat panische Porsche この旅行で、彼らはまた、彼女との会話はポルシェパニックしていました Inoue: an へ Inoue: über die deutsch-japanische Gesellschaft Kooperation ドイツ - 日本社会の協力に関する Inoue: als Chemiker möchte ich tief lagen was erwarten sie von dieser Art bisher 化学者として、私はこれまでのところ、この種から何を期待するために深く横たわっしたい Inoue: schafft Kooperation 協力を作成する Merkel: wir haben eine ins Tor schon sehr gewachsene wissenschafts- Corporation es 私たちはそこに株式会社を非常に成長し、科学を獲得する必要が Merkel: gab schon すでにだった Merkel: den ORF Kämpfer der Hamas 17 Jahrhundert Prozent die ORFハマスの戦闘機世紀の17パーセント Merkel: deutsch-japanischen Beziehungen mehr gepflegt hat von deutscher Seite es gab 日独関係はドイツ側で、よりを維持していた Merkel: im 18 Jahrhundert immer wieder 18世紀に何度も何度も Merkel: Bemühungen und seitdem wir diplomatische Beziehungen haben 1861 war 努力はして以来、私たちは1861年に外交関係を持っていた Merkel: das schon すでに Merkel: gibt er ist Dozent immer wieder Forschungskooperation das hängt damit 彼講師常に研究協力はとても依存している Merkel: zusammen dass in beiden Ländern die Forschung sehr gut entwickelt ist 一緒に両国での研究は非常によく発達していること Merkel: Japan gibt immerhin mehr als drei Prozent nämlich drei Komma 3 Prozent 日本はまだ3%以上である、すなわち3点三% Merkel: für Forschung und Entwicklung aus 研究開発 Merkel: es gibt 600 Hochschulkooperation 600大学の協力があります。 Merkel: und es gibt ganz viele Gemeinsamkeiten Stöhr medizinischen Bereich sondern と共通Stohr医療分野では非常にたくさんありますが、 Merkel: gerade auch in den physikalischen chemischen 特に物理化学で Merkel: ein Prozent Wissenschaften und ich denke auch 一パーセント科学と私は思う Merkel: bei allem was der Philosoph ihr ausmacht könnten wir noch mehr tun das heißt すべてのものに哲学者が彼女を作ることを、私たちはそれがより多くのです何ができる Merkel: also gerade das Gespräche mit Forschern wird ein Höhepunkt meiner Reise auch だから、研究者とのちょうど議論はまた私の旅のハイライトになります Merkel: sein ある Inoue: seit Mubaraks ムバラク以来 Inoue: schon dort 50 Jahren haben Deutschland und Japan eine freundschaftliche そこに50年、ドイツと日本友好的だった Inoue: Verbindung 接続 Inoue: heutzutage gibt es auch einen legen Austausch von Forschern zwischen beiden 今日、両者の研究者の場所交換もある Inoue: Ländern 国 Inoue: wie wichtig ist dieser auf der vom Porsche an für eine vielversprechende これは有望にポルシェにいかに重要である Inoue: Zukunft für die beiden Länder 両国の今後 Merkel: beiden Länder sind ja Länder die ein vergleichsweise hohen Lebensstandard 両国は確かに生きているのは比較的高い水準の国である Merkel: haben beide Länder haben ein demografisches Problem das heißt um 両国は手段によって人口統計問題を抱えている Merkel: die älteren Menschen ist sind mehr und es gibt weniger Kinder als früher das 高齢者はよりで、以前よりも少ない子供たちがあります Merkel: heißt wenn wir unseren Lebensstandard erhalten wollen dann müssten die er 我々は我々の生活水準を維持したいならば、彼はだろう、である Merkel: gerade dort wo es um Innovationen geht um Patente geht um Wissenschaft geht um 特にそれがイノベーションの特許に出番科学に来るに来る Merkel: neue Ergebnisse 新しい結果 Merkel: führend sein リードしても Merkel: nur wenn der Gast sind werden wir auch auf der Welt weiter ゲストたちは世界でよくなります場合にのみ継続 Merkel: gefragt seien denn der Produkte verkaufen können die aus solchen そのようなから販売する製品に求められることができます Merkel: Innovationen entstehen イノベーションは、 Merkel: und so können wir nur unseren Lebensstandard halten und da glaube ich そして我々は唯一の生活の私達の標準を保つことができると私は思う Merkel: gegen Japan und Deutschland vor dem gleichen Problem und gleichzeitig haben 日本とドイツに対して同じ問題に直面すると同時に持っている Merkel: wir wie schon geschrieben habe auch eine langjährige über Jahrhunderte 私たちは、すでに長い間、何世紀と同様に書かれている Merkel: gewachsene wissenschaftliche Tradition 成長科学的伝統 Merkel: und deshalb sind die beiden Länder obwohl sie そのため、両国も、彼らも Merkel: regional und geografisch sehr weit entfernt von einer sind 地域と地理的に非常に遠くから Merkel: doch sehr sehr gut geeignet um die Wissenschaftskooperation voranzubringen しかし、科学的な協力に非常に適して前進する Merkel: und die ihre eigene Biografie ist ja auch ein Beispiel dafür そして、自分の伝記は確かに一例である Inoue: ich möchte die arbeiten war Japan bezieht Stativ Geschirr nach Florian bei 私は仕事が日本はフロリアンインによって三脚の料理を指した欲しい (フクシマって言ってますけど) Inoue: den frischen an meine Heimat ist 私の家で新鮮です Inoue: wie sie wissen Japan あなたが日本を知っているように Inoue: insbesondere Sprüche macht erhalten im Jahr 2011 große Schäden an Tillich RB 特に、ティリッヒのRBに2011大きな損傷で支払わことわざを作る (またフクシマって言った) Inoue: den Zenani und denken Faden Atomkraftwerk Zenaniとスレッド原子力発電所を考える (津波って言ってる) Inoue: dass Emails Japans hat leider hat darunter gelitten 日本は残念ながら苦しんでいる電子メール Inoue: wie kann man als Spieler verbessern どのようにあなたがプレイヤーとして向上させることができます Merkel: ja wir haben ja die Seher um はい、私たちは先見者にしてい Merkel: mit gefühlt mit diesen schrecklichen Unfall und Deutschland hat auch この恐ろしい事故に感じ、ドイツもありますし Merkel: weitreichende Entscheidung damals getroffen nämlich すなわち、その時点で撮影された遠大な意思決定 Merkel: schneller aus der Kernenergie auszusteigen 外核エネルギー速い Merkel: wir haben setzen jetzt sehr auf erneuerbare Energien und ich glaube ja 私たちは現在、再生可能エネルギーに多くを入れていると私はイエスを信じ Merkel: wann sollte auch diesen Weg gehen und gebt ihm ja auch und wir sollten ihn vor また、そのルートを行くので、彼をよく提供し、我々は彼の前にすべき必要があるとき Merkel: allem in Deutschland und Japan auch ein Stück zusammen gehen das heißt ich 特にドイツと日本でも私を意味する一緒に作品を行く Merkel: werde dort auch über den Ausbau erneuerbarer Energien sprechen また、再生可能エネルギーの開発についてそこにお話します Merkel: natürlich brauchen wir auch das was wir Grund Lasten nennen und Japan mehr als もちろん、我々はまた、我々はより多くの基本的な負荷や日本と呼んでいるものが必要 Merkel: eine Insel warf mehrere Inseln hat natürlich Prozent zum Teil auch ein 島には、いくつかの島を投げ、もちろん、ある程度百分の一を持って Merkel: Rohstoff Problemen 商品の問題 Merkel: deshalb um indem wir vielleicht auch etwas unterschiedliche Wege was die そのため、どのような多分少し違った方法での注文で Merkel: Kernenergie anbelangt aber ich kann nur aus der kaum von Fukuschima sagen 原子力エネルギーについては、私はちょうど福島のものと言うことができない Merkel: Sicherheit ist das oberste Gebot und innig als deutsche Bundeskanzlerin hat セキュリティは、密接にドイツ首相よりも最優先であり、 Merkel: mich hier jetzt in der Erfahrung von Fukuschima dafür eingesetzt 今の福島の経験では、ここで私を置く Merkel: so schnell wie möglich aus der Kernenergie auszusteigen 原子力エネルギーから、可能な限り迅速に出る
以上、動画の字幕をそのまま書き起こし、google 翻訳を貼りました。
ドイツ語はさっぱりなので、間違いがあったらごめんなさい。
415 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/08/23(土) 13:00:30.88
Obokata et al., J Biomed Mater Res A, 2008(Nat Protoc, 2011の元論文)
Fig. 3e 謎の四角
http://i.imgur.com/1aGnIVD.jpg
481 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/08/23(土) 13:22:58.74
Obokata et al., J Biomed Mater Res A, 2008(Nat Protoc, 2011の元論文)
Fig. 5c
上辺に直線状に残る謎の部分、いつものように隣の図に重なる背景白テキストボックス
http://i.imgur.com/T7FVUP1.jpg
522 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/08/23(土) 13:39:17.34
Obokata et al., J Biomed Mater Res A, 2008(Nat Protoc, 2011の元論文)
Fig. 9c, d 何かを消した跡、左側ははみ出ている
http://i.imgur.com/4kDgd6f.jpg
http://dx.doi.org/10.1002/jbm.a.31659
710 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/08/23(土) 14:53:38.33
Obokata et al., J Biomed Mater Res A, 2008(Nat Protoc, 2011の元論文)
Fig. 8c ほとんどが消されている 拡大してみると、かなり巧妙な消しが入っている
この論文にはほかに6個、似たような写真があるが、全て同様の消しが入っている
消しの形が四角形なので、その頂点と思われるところに青点を入れた
http://i.imgur.com/QFc4F9w.jpg
http://i.imgur.com/py3SLfu.jpg ←拡大
⇒http://anond.hatelabo.jp/20140223012643
http://i.imgur.com/cisqKPt.jpg
https://twitter.com/rjgeller/status/500420730631118849
⇒http://stapcells.blogspot.jp/2014/02/tissue-eng-part-a.html
Tissue Eng論文(学位業績)は、類似画像の多さからみて、うっかりミスによる貼り間違えなどという弁明は厳しいでしょう。
⇒http://stapcells.blogspot.jp/
https://twitter.com/rjgeller/status/500420730631118849
小保方氏らの2011年のネイチャープロトコル誌の論文(doi:10.1038/nprot.2011.356)の図5の
左コラムの2つ目、3つ目のパネルはそっくりのようにみえる(但し、エラーバーは異なる)。偶然にあり得るのか? http://pic.twitter.com/O2kw3aQ5lu
hrk先生 ?@Prof_hrk
https://twitter.com/Prof_hrk/status/500514246308798466
@rjgeller @PubPeer 2個の図が実質コピペな事以外、エラーバーがおかし過ぎます。
エラーバー幅はSDです。粒子数20で完全均一濃度、均一分散でもSDは図より大い。
また、20と120のSDが同じはあり得ません。手描き捏造以外あり得ません。そもそも原データがないでしょう
「ご指摘ありがとうございます。今まで気がつきませんでした、調べます」
https://twitter.com/NatureProtocols/status/501307904826568706
ゲラー
小保方氏らの論文(ネイチャープロトコルス、2011年)の図4の4つのパネルに同じ位置に酷似のダスト(ノイズ)がある。本来、それぞれのパネルは異なるマウスからのサンプルのはずなのに。。。
https://dl.dropboxusercontent.com/u/8943731/obo-etal-2012-nat%3Dprotoc-fig4-dust.pdf
https://twitter.com/rjgeller/status/503338265995251712
セルシード社の技術情報にはObokataの名前がいっぱい・・・・
http://www.cellseed.com/technology/004.html
Cornea(角膜)
Obokata, H., Yamato, M., Yang, J., Nishida, K., Tsuneda, S., and Okano, T. (2007). Subcutaneous transplantation of autologous oral mucosal epithelial
cell sheets fabricated on temperature-responsive culture dishes.
Journal of biomedical materials research. Part A
Keratinocyte(表皮)
Obokata, H., Yamato, M., Tsuneda, S. & Okano, T. (2011) Reproducible
subcutaneous transplantation of cell sheets into recipient mice. Nat Protoc,
Bone marrow stromal cells(骨髄間質細胞)
Pirraco, R. P., Obokata, H., Iwata, T., Marques, A. P., Tsuneda, S., Yamato, M.,
Reis, R. L. & Okano, T. (2011) Development of osteogenic cell sheets for bone
tissue engineering applications. Tissue Eng Part A, 17(11-12), 1507-1515.
http://www.cellseed.com/technology/004.html
Cornea(角膜)
Obokata, H., Yamato, M., Yang, J., Nishida, K., Tsuneda, S., and Okano, T. (2007). Subcutaneous transplantation of autologous oral
mucosal epithelial cell sheets fabricated on temperature-responsive culture dishes. Journal of biomedical materials research. Part A
Keratinocyte(表皮)
Obokata, H., Yamato, M., Tsuneda, S. & Okano, T. (2011) Reproducible subcutaneous transplantation of cell sheets into recipient mice. Nat Protoc, 6(7), 1053-1059.
Bone marrow stromal cells(骨髄間質細胞)
Pirraco, R. P., Obokata, H., Iwata, T., Marques, A. P., Tsuneda, S., Yamato, M., Reis, R. L. & Okano, T. (2011) Development of osteogenic cell s
heets for bone tissue engineering applications. Tissue Eng Part A, 17(11-12), 1507-1515.
ちょっと小保方氏のSTAP細胞周りのことが賑やかになってきましたね。このことに関連してちょっと興味深いことが分かってきたので、僕も自分のはてなブログに書こうかやめようか考え中♩(by タルトタタン)だったんですが、さすがにこれは増田案件かなー僕まだ院生だから消されちゃうかもしれないしなーと思いここに書く次第です。
さてさて本題です。小保方論文についてはNatureに出たSTAP細胞論文とTissue Eng. Aの論文について不正疑惑が出てますが、その陰に隠れてNat. Protocol.に2011年に出した論文でも怪しい点が指摘されているんです。それが、この図。
Fig.5aのNumber of B cellsとFig.5bのNumber of neutrophilsの値がクリソツすぎる。違う細胞種を異なる条件で実験してるのに、この一致ぶりは奇跡。奇跡のリンゴ、奇跡ンゴ。SDは一致しないけど、いずれにしてもエラーバー小さすぎ。他の論文がいわくつきなので、これも故意によるものじゃないかと疑ってしまうレベルっすよね。
しかし話はこれだけじゃ終わらないんですね。
この論文の内容は培養した細胞で移植用の細胞シートを作ってマウスに移植したら成功しましたよーというもの。で、ここでは実験が再現できるようプロトコールを詳細かつ正確に書かなきゃなりません。なんせ、掲載ジャーナルがNature Protocolsなんだから。にもかかわらず、まー内容のクソなこと。ざっとあげると、
1 マウスの株を記載していない
2 免疫能力をもたないマウスを使っているはずなのにT細胞が見られる
3 論文の方法では全てのマウスやラットに適応できるはずがない
などなどです。なんでこんな怪しいデータ+クソ内容な論文がNature姉妹誌に載っているのかわけワカメですね。
実は、この論文のコレスポ著者はT京女子医科大のO野教授。小保方氏の大学院生時代の実質的指導者なんですね。O野教授は日本再生医療学会理事長でもあり、この世界の権力者でもあるんです。SHI・KA・MO!自身が社外取締役になっているバイオベンチャー企業の大株主なんです。
このバイオベンチャーはこの論文にもあるようにO野教授らが開発している細胞シートを事業の柱にしています。当然のことながら知名度の高いジャーナルに論文が載れば会社の宣伝効果は甚大ですから、会社の株も上がって株主もオイシイ思いができます。にもかかわらずこの論文の<Competing financial interests>のところには<The authors declare no competing financial interests.>とか書いてあってマジパネェっすO野教授。ちなみにSTAP細胞論文が出た後はこのベンチャーの株はストップ高になりました。いやすごい。
この論文で意図的な不正が行われたかは不明です。しかし、論文データは怪しいわ内容はクソだわで、いい加減なブツであることに変わりはありません。金銭的インセンティブが働いたためにいい加減な内容の論文を投稿したことは大いにありえるんじゃないでしょうかね。でもって、こういう指導者のもとで教育を受けた小保方氏のその後の論文データに対するワキの甘さっつーかいじくり方っつーのもそういうところから来てるんじゃないかなーと思ってしまうわけっすよ。
ノバルティスの件もあるし、バイオ業界はもう腐るところまで腐ってきてんじゃないかと思いますね。どうなんですかね。理研も早く何かアナウンスしてほしいですね。とりあえずソレ待ちですかね。
それじゃ僕はこの辺で。逃げろー!
ようやくRailsの開発を一人で出来るようになった彼女が、俺に突然質問を投げかけた。
「ねぇ、WebサービスのPushってどうやって実装するの?」
「クールな順にWebSocket、次にコメット、最後にポーリングだよ」
彼女は目を輝かせながら「それでそれで?!」と説明を求めてくる。
「ポーリングは、一定の時間ごと、たとえば3秒ごとにAjaxでサーバにリクエストを送って新着の情報が無いか問い合わせて、もし新着があれば処理を、なければスルーして次の問い合わせに備えるPush通知の実装だ。手軽に実装できる反面、新着がない多くの時間常にリクエストを送り続けることになるので無駄が多い。大規模なサービスで実装すれば、それだけでDDoSっぽくなっちゃう。また、リアルタイムも厳密には実現できなくて、MAXでポーリング間隔分のラグが発生してしまう。小規模なサービスで、とりあえず実装するにはオススメかな。」
なるほどなるほど、と彼女は頷く。
「コメットは?」
「コメットはポーリングを改良したもので、ブラウザからリクエストが送られてきた時点ではサーバはすぐにレスポンスを返さずに、処理中ってことでコネクションを張ったまま一定時間待つんだ。それで、なにか新着があったタイミングで、昔送られてきてたリクエストのレスポンスを返す。そうすると、新着があったタイミング=レスポンスを返すタイミングになるので、レスポンスはほぼリアルタイムになる」
「なるほど!すごい!!!」
「頭の良い実装だよね。Facebookの通知なんかはコメットだよ。ただ、コメットも万能じゃない。まず、レスポンスはいつまでも待てるものではなく、待たせすぎちゃうとタイムアウトになっちゃうんだ。だから一定時間ごとには何もなくても"進捗はなかったよ”というレスポンスを返してあげなきゃいけない。また、サーバはコネクションを常に割り当てないといけないので、IOをブロックするようなサーバだとリソースを食い過ぎて耐えれ無くなっちゃうから大規模な運用には金がかかっちゃうんだ。所詮はHTTPを使ったごまかしでしか無い。オーバーヘッドが大きいんだよ。」
「な、なるほどー」
少し話が小難しくなったためか、一生懸命理解しようと彼女が頑張っている。かわいい。
「そこでWebSocketの登場だ。WebSocketは厳密には違うんだけど、HTML5関連の新しい技術で、ネトゲで使うTCP/IPのセッションのようなコネクションをサーバ側と張ることができる技術なんだ。しかもNATとかも超えてくれる便利な技術。これがあればリアルタイムWebの実装はすごく簡単になるんだけど、まだ新しい技術というのもあるし、対応してるサーバやライブラリの不足や、プログラミングのスタイルがイベント駆動になるという変化もあって、まだまだ一般的にはなってない。対応してるブラウザも最近まで多くはなかったしね。やっとiPhoneでも使えるようになったし、スマフォのWebでも普通に使えるようになってきた。これからが楽しみだね。」
「うーんと、うーんと、つまり」
彼女は今日得た知識のまとめに入ったようだ。一生懸命Webの技術を学ぼうとしている健気な彼女に、僕は心がキュンとなった。
「そう、つまり…」
びっくりして目を見開いている彼女。
「チュッ、チュッ、チュッ、チュッ、チュッ、」
「これがポーリング。」
「チュポッ…」
彼女の頬は少しだけ赤く染まっていた。
「これがWebSocket、そして…」
最後に僕は彼女の顔を両手でホールドし、8秒くらいの長い、とても長いキスをした。
「よし、じゃあコーディングに戻ろう。」
「私、コメットがいいな。。。////」
ひとしきり話をしたあとに、お風呂で東京で今まで水系の仕事をしていたこと、ゲイやバイの仲良しの友達がいる話をされる。
今考えるとこれがフラグだったかもしれない。せめてゴムだけでもはじめからしておけばよかった。
あまり感じがよくなかったので軽く口でしてもらっただけで、あとは手で終わりにされた。
手であそこを愛撫はしたから彼女の粘液との接触はあったかもしれない。
終了後、風呂でよく洗った?となんども聞かれる。
そして残りの時間でもう25歳になるし風俗をやめたいと思っているが中卒でほかに何もできないこと、昔高熱を出して婦人科系の病気になったこと、前に彼氏がいたけれど服装がださくて結婚してもおしゃれとかしたいから付き合うのをやめたこと、などを告げられた。
東京でバレて働けなくなったのでは・・・病気してもおしゃれがしたいという悲痛な叫びにも聞こえた・・・
怖くてそれ以上聞けなかった・・・よく洗ったがその後仕事の都合で2日間風呂に入れず・・・
20日に性器の突端にいかにもウイルスでできた小さい水ぶくれのようなものが現れる。
翌日から微熱と下痢と筋肉のだるさがつづく、徐々にリンパも腫れだし、体がなんらかのウイルスに蝕まれているのがわかる。
しかし医者に行ってもへるぺすかもと言ってみたものも最近ウイルス性の下痢がはやっているからねで一蹴される。病院はジジババばかり。
精神的にどうしようもなくなっていたが、友達と食事して少し気分が晴れたりする。
2日に、今度は性器に突如1cmくらいの赤く浅い発疹がいくつも現れかゆみが出る。これは以前にもなった包皮炎かもしれないが以前より酷く、少し汁もでている。
翌日からまた微熱と下痢が数日つづく、、、食欲もあまりなく1日に1食程度。
そして3週間目の6日に若干良くなり、今に至る。
韓国のソフトを輸入してきてローカライズする会社で鯖管やらインフラ周りをやっていたことがあるのだが、この韓国独特のネットワーク環境のせいで色々と苦労をさせられた。
P2Pを利用したコネクションを張るソフトがあるんだが、韓国はブロードバンドルータを使わない≒大概皆さん1台のPCにグローバルIPが張り付いている≒NATの必要性が存在しない。そんな「NAT越えって何スかそれ」みたいな状況でP2Pをやっているので、ルータがデフォの日本環境にもってくるとまともに動かないという。
あとブロードバンドルータがない≒ファイアウォールなしでサーバがネットワークに接続されている状況も割りとザラ。
さらにまったく関係ないがデータセンターがただのサーバ置き場。「今係員がいないので携帯電話で呼び出しています」というせりふは日本のIDCに慣れているとなかなか聞けない一言。
HIV感染ノイローゼになってしまいしばらく苦しんだのでレポート。
・HIVには1型と2型があります。日本国内では2型はほとんど症例なし。
・感染からウイルス検出可能になるまで時間がかかります(ウィンドウピリオド)
1型→NAT検査(高い・実施施設少ない)で11日(検査は11日目で可能だが結果出るまで1週間)
抗体抗原検査(保健所で無料が多い)の場合、8週間(東京の場合。地方で古い検査してる所は12週らしい)
2型→12週間
5月下旬:不安行為をしてしまう。ぶっちゃけ風俗です。その時点では特にHIVのことは考えなかった。
3日目:何となく不安を覚えてHIVについて調べてみる。感染初期症状として発熱や発疹、下痢が起こりうることを知る。
ちょうどそのときにお腹に謎の発疹が出来ており、完全にパニックに。すぐにでも検査を受けに行きたかったが
ウィンドウピリオドのため11日目まで検査を受けられない。この精神状況で1週間耐えるなんてと絶望的な気持ちに。
4-7日目:精神状態最悪期。感染していたら家族にどう話せばいいのか分からない。家族の笑顔を見るだけで胸が苦しくなる。
同時にWEBでHIVについて調べまくる。仕事なんて全然手に付かない。
8-11日目:調べていくうちに自分の行為では感染のリスクはかなり低いことが分かって、かなり気持ちが落ち着いてくる。
NAT検査は高いし(15,000円くらい)、2ヵ月後に保健所で検査受ければいいかなーと思い始める
12日目:原因不明の下痢と発熱。パニック再発動。今思い返すと感染ノイローゼのストレスで腸がやられたんだと思うが、
13日目:NAT検査を受ける。5ccの採血だけで5分で終了。結果は1週間後。
14-19日目:家に居るとどうしてもHIVのことを考えてしまう。捗りはしなかったけどなるべく遅くまで仕事をして
帰ったら即効寝て、少しでも一日が短く感じるよう、少しでも早く結果日が来るよう、それだけを考えていた。
下痢は止まらず。
20日目:結果が出るのは夜20時。電話で結果を聞くことになっていたが、もし陽性だった場合一人で耐え切れる自身が無かったので
病院の前で電話した。陽性だったらすぐ駆け込んで今後の治療について質問しようと思っていた。
病院に着くまでの電車の中での僕は、本当にひどい顔をしていたと思う。10分前から緊張で吐き気が襲ってきた。
結果は陰性。身体から力が抜けて座り込んでしまった。一応来院して医者から話を聞く。
「この検査結果は1型についてはほぼ間違いない。最後に仕上げとして12週後の検査を受けて下さい」と言われる。
今(23日目):2型の症例は本当に少ないようなので、とりあえず精神は落ち着いている。
これはキツイ。今までの人生でもっとも精神的にタフな3週間だった。仕事のプレッシャーなんてこれに比べたらうんこだ。
[admin@sakura2 ~]$ uname -a Linux sakura2 2.6.9-67.0.4.ELsmp #1 SMP Sun Feb 3 07:08:57 EST 2008 i686 athlon i386 GNU/Linux [admin@sakura2 ~]$ cat /etc/issue.net CentOS release 4.6 (Final) Kernel \r on an \m
# yum update # yum remove emacs emacspeak emacs-leim emacs-common # yum remove NetworkManager # yum remove bluez-bluefw bluez-hcidump bluez-libs bluez-utils # yum remove cups cups-libs # yum remove irda-utils isdn4k-utils pcmcia-cs wireless-tools # yum remove wpa_supplicant gpm xinetd # yum remove ppp nfs-utils lksctp-tools autofs # yum remove xorg-x11-libs # yum remove selinux-policy-targeted # yum remove vsftpd # yum clean all
[admin@sakura2 ~]$ uname -a Linux sakura2 2.6.9-67.0.7.ELsmp #1 SMP Sat Mar 15 06:54:55 EDT 2008 i686 athlon i386 GNU/Linux
# rpm -Uvh http://mirror.centos.org/centos/5/os/i386/CentOS/centos-release-notes-5.1.0-2.i386.rpm \ http://mirror.centos.org/centos/5/os/i386/CentOS/centos-release-5-1.0.el5.centos.1.i386.rpm [root@sakura2 admin]# cat /etc/issue.net CentOS release 5 (Final) Kernel \r on an \m # yum update glib procps udev iptables # rpm -Uvh --nodeps http://mirror.centos.org/centos/5/os/i386/CentOS/initscripts-8.45.17.EL-1.el5.centos.1.i386.rpm \ http://mirror.centos.org/centos/5/os/i386/CentOS/mkinitrd-5.1.19.6-19.i386.rpm # rpm -Uvh http://mirror.centos.org/centos/5/os/i386/CentOS/e2fsprogs-1.39-10.el5.i386.rpm \ http://mirror.centos.org/centos/5/os/i386/CentOS/e2fsprogs-libs-1.39-10.el5.i386.rpm \ http://mirror.centos.org/centos/5/os/i386/CentOS/e2fsprogs-devel-1.39-10.el5.i386.rpm
# rpm -Uvh http://mirror.centos.org/centos/5/os/i386/CentOS/kernel-2.6.18-53.el5.i686.rpm
[admin@sakura2 ~]$ uname -a Linux sakura2 2.6.18-53.el5 #1 SMP Mon Nov 12 02:22:48 EST 2007 i686 athlon i386 GNU/Linux # yum clean all [root@sakura2 admin]# yum --version Loading "fastestmirror" plugin 2.4.3 [root@sakura2 admin]# rpm --version RPM version 4.3.3
# yum update Error: Missing Dependency: python-abi = 2.3 is needed by package python-elementtree
# vi /etc/ssh/sshd_config # /etc/init.d/sshd restart
# vi /etc/yum.repos.d/dhozac-vserver.repo
# yum update kernel # yum install util-vserver{,-core,-lib,-sysv,-build}
[admin@sakura2 ~]$ uname -a Linux sakura2 2.6.22.19-vs2.3.0.34.1 #1 SMP Mon Mar 17 05:32:04 EDT 2008 i686 athlon i386 GNU/Linux
# yum update bash screen rsync # /etc/init.d/iptables save # /etc/init.d/iptables start # cat /etc/sysconfig/iptables # Generated by iptables-save v1.3.5 on Mon Mar 24 19:57:07 2008 **filter :INPUT ACCEPT [1067:96557] :FORWARD ACCEPT [0:0] :OUTPUT ACCEPT [63680:6208436] :e0 - [0:0] -A INPUT -i eth0 -j e0 -A e0 -m state --state RELATED,ESTABLISHED -j ACCEPT -A e0 -p icmp -m icmp --icmp-type 8 -j ACCEPT -A e0 -p tcp -m tcp --dport 22 -j ACCEPT -A e0 -p tcp -m tcp --dport 80 -j ACCEPT -A e0 -p tcp -m tcp --dport 443 -j ACCEPT -A e0 -j REJECT --reject-with icmp-port-unreachable COMMIT # Completed on Mon Mar 24 19:57:07 2008 # Generated by iptables-save v1.3.5 on Mon Mar 24 19:57:07 2008 **nat :PREROUTING ACCEPT [179:10642] :POSTROUTING ACCEPT [213:13895] :OUTPUT ACCEPT [251:16220] -A PREROUTING -s ! 10.0.0.0/255.255.255.0 -p tcp -m tcp --dport NNNN -j DNAT --to-destination 10.0.0.1:22 -A POSTROUTING -s 10.0.0.0/255.255.255.0 -d ! 10.0.0.0/255.255.255.0 -j SNAT --to-source AAA.BBB.CCC.DDD COMMIT # Completed on Mon Mar 24 19:57:07 2008
[root@sakura2 ~]# /usr/sbin/vserver-stat CTX PROC VSZ RSS userTIME sysTIME UPTIME NAME 40013 27 301.5M 73.8M 30m36s31 56m38s90 11d06h56 one 40015 5 10.8M 4.4M 0m28s33 0m12s68 9d04h23 two 40016 2 4.2M 1.3M 0m00s47 0m00s64 0m01s97 three