「NHKスペシャル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: NHKスペシャルとは

2020-02-10

日本の最東端暮らしています」というブログ

なんか最近たまに新着エントリーかに上がってきてブコメでつっこみたいけどコメント非表示でできない。

北海道には、丸餅がない? 雑煮もない? - 日本の最東端で暮らしています

かに北海道は、今から200年ぐらい前から多くの人が移住し始めたようなので、北海道独自雑煮文化というのはないことも納得できます

でも、沖縄には、昔から沖縄の人がずーと住んでいたと思っています沖縄には餅そのものがないのでしょうか? 

アイヌ琉球歴史文化はこの人の中では存在しないことになってる。


NHKスペシャル「感染はどこまで拡がるのか」(2月9日 21時〜)を観ました でも不安が高まっただけ 新型コロナウイルス肺炎 - 日本の最東端で暮らしています

せきエチケット知らないのは現代日本人として常識がなさすぎる。もう10年以上も啓発活動続いてんだぞ。

正しく恐れるっていうのも福島第一原発事故後は放射能について散々言われてきた言葉じゃないか

サイトカインストーム新型インフルエンザの時によく聞いた言葉だ。

2020-02-09

anond:20200201191751

NHKスペシャル観てたら結局はこれと同じこと言ってるわけだが。

2019-10-09

廃業時代

NHKスペシャルの大廃業時代

中小企業経営者として身につまされるというか、気持ちわかるっつーか。

うちも会社売却して今度は従業員を雇わない小規模会社を立ち上げ継続

人を雇わないと会社は大きくなれないけどリスクもないから気楽なもん。

自分もいずれはどこにも迷惑かけることなくきれいに終わらせて早めに引退したい。

2019-09-09

地震台風!これが東京なら一体どうなったんでしょうか→実際

毎回地方で起こった災害を翌日には「これが東京なら~シュミレーション!」って報道してたけど

どうだった?対策ちゃんとできてたはずだよね。

地方被害具合やボランティア情報などを取り上げる時間を割いてまで東京ならシュミレーションNHKスペシャルとかで1時間特集してまで対策をしてきたわけじゃん。

去年の台風北海道地震被害もあって取り上げられたのは2日3日くらいだけど、実際2週間強の時間停電が復旧しなかったところ多いんだよね。

でも東京はそれを2日3日の間でシミュレーションしたはず。あのとき2週間後まで停電してたことも予想済みでしょう?

充電難民が出てコンビニも閉まり物資が止まり飲食店も開けなかったことも防火水そう頼りになってたことも

自動車信号の無い道を走り続けていて事故が多発していたことも勿論知ってるよね?

大阪地震混同されたけど台風から1年経っても各地屋根が修繕されていないことも知ってるよね?

被害大阪だけに済んでいないことも、勿論理解してるんだよね?

きっと大したこと無かったんだろうね。よかったね。

anond:20190908111546

最初かどうかは不明だけど、NHKスペシャル的なので見たのは覚えている。

2019-06-04

NHKスペシャル不登校シリーズネットで散々貶されていたのでどんなひどい内容なのかと録画を見たけど、「公立限界ケア」くらいな感じでそれほどひどくなかった。

不登校の原因がNHK文科省調査で違うのは学校が悪い、というのもあるけど調査方法が違えば結果も変わるはずだしNHKスペシャルでも言っていたけど不登校している本人がどうして不登校なのかよくわかっていないケースもある。

不登校理由は様々で、いじめの他に学力が足りず勉強についていけなかったり起立性調節障害遅刻しがちだったり家庭環境の乱れだったり友達がいないからだったり、本当に様々で一律でできる指導はない。

しか学校というのは基本的に一律を求める設計になっているので個別支援必要な事例は対応が後手後手になるというのが仕方ないところ。

あと不登校支援に家庭の協力が必要なのはまり話題になってない。学校、家庭、その他の自助グループ行政支援団体などと連携して本人が次のステップに進めるようにするのが支援の基本だけど、まず家庭で躓く子は多い。

親が子供の話を聞かない、兄弟と比べて貶す、逆に子供の都合のいい話ばかり聞いて学校を見下す。そうなると解決は難しい。

学校学校で全員が不登校児に対応できる研修なんか行っていない。ひどい担任だと「そういうのは保健室仕事ですよね」と丸投げしたり適当対応をして問題を拗らせて管理職教育委員会迷惑をかけた挙句次の年度は他の学校に逃げたりする。教員というのはそれでもクビにならない。それも問題

あとネット学校憎しを一生懸命やってる学校関係者は話半分で聞いて欲しい。すぐ運動会なくせ、修学旅行中止と騒ぐけどその後ろでまともな教員がどれだけ苦労しているか想像できないか簡単にそういうこと言える。中止を検討するのはいいけど、「あんもの意味いからw」みたいな意見あんたらの嫌いないじめっ子の理論じゃないかとは思う。

今守らなくちゃいけないのは現に苦しんでる児童生徒であり、それを支援する方々も同時に苦しんでる。はてなではすぐ「専門家に見せろ」というけど、専門家だって急に言われても辛いだろうよ。

不登校特効薬もないし学校体制もすぐには変われない。だから報道したにも関わらず、報道ケチをつけるならそれは気に入らないもの排除するいじめ理論と同じだと思う。現実を見ろよ。

2019-04-14

NHKスペシャル

なんでだけ光源や角度やエフェクトが違うの?

弟子や依頼者は生活感丸出しなの

2019-01-25

NHK 鯨 ライオン 宇宙” で「ふたつのスピカ」が出てきてうれしかった。

ライオン 宇宙”だと 関ジャニの「宇宙に行ったライオン」になった。

NHK ライオン 宇宙” でも「ふたつのスピカ」だった。

NHK ライオン” では「3月のライオン」でした。

NHK 宇宙” になると NHKスペシャルで、

”鯨 宇宙 ライオン” はいろいろと出てくるが「ジョナサン宇宙鯨」が気になった。

NHK 鯨”が最近脱退したIWC話題トップになってたのは言われてみれば当然で、

”鯨 ライオン” もよくわからない。

NHK 鯨 宇宙”ではNHKスペシャルの後に「ふたつのスピカ」がでてくる。

2019-01-19

NHKスペシャル「“冒険の共有” 栗城史多見果てぬ夢を」見た

番組はいろいろ問題のあったことにも触れていて、割に中立的構成かなとも思いました。ワイドショーだったら、お涙頂戴の悲劇英雄に仕立てるか、逆に徹底検証して詐欺師っぽく取り上げるかのどちらかでしょうか。ただ、ネット感想を見ると、私が割と中立的と思った番組でも、やはり予備知識のない人たちがコロリと引っかかっている様子。

最後の挑戦となったエベレスト南西壁ですが、成功する可能性は0% でした。1%すらない。奇跡的にいい条件に恵まれたら登れちゃう、というような可能性のまったくないルートです。

実力がある人がベストの状況で挑戦しても難しいから、今まで単独登攀で成功した人がいない。山の経験ない人でも「神々の頂」とか読んだことあれば、難しさが伝わるんじゃないかと思います。南西壁への挑戦は、乏しいが可能性があった、というレベルではないわけです。

詐欺と言われるのはしかたのない状況だったわけです。たまにスタートアップでも、実現する可能性がまったくない製品サービスでも、大風呂敷広げて資金めしちゃうのがいますが、似てるかもしれません。ある程度知識がある人は近寄らないのに、ないがゆえに引き寄せられてしまうというか。

難しいチャレンジだったというのではなく、そもそも実現する可能性のないことで夢を語られても、ちょっと受け止められないというのが、正直なところかと思います番組中で登山家の花谷さんが通常ルートであれば、と繰り返し言っていたのは、通常ルートであれば可能性はあったので、少なくとも難しいチャレンジといえる範疇に納まり共感する余地があったからです。

そういう理解もなく、がんばれ今度はできる!とか声を投げていたSNSフォロワーの罪深さも感じた番組でした。がんばっても登れないものをどうがんばれと。ただ、予備知識のない人にはやはりそれは伝わらなかったのかなと。

今までにも何度もエベレストトライしては降りてきているので、彼的には最初から形だけで登るつもりはなく、非常に困難なことにチャレンジしてして諦めた、という格好がつけばいいという計算があったのかもしれません。ただ、一方で冷静な計算ができないほど、追い詰められてたという見方もできます

大学の恩師曰く、ギャグ漫画キャラのような男だった、ということで、違う方面であればただの変なやつで済んでいたのだと思うのですが、たまたま登山方面承認欲求を満たすことを見つけてしまったので、悲しいことになってしまったんだろうなと思っています

https://togetter.com/li/1230038

企業をまわってたくさんのスポンサーを集めたり、自分バックアップチームを作れるくらいの魅力はあったんだから、他のことに活かせばよかったんだよ。

2019-01-14

NHKスペシャルネット登山家の死のやつを見たけど

ちゃん功罪が書かれていたというかどちらかというとアンチ意見をメインにして描かれてたというのが印象的だった。遺族の了承もある程度はとった上で、これだけ死んだ人の失敗を伝えられたのは流石だなと思った。

一方で、今後放送が予想されうるだろう番組についても思いを馳せた。昨年殺害されたHagex氏について。犯人裁判が終わった頃のタイミングに合わせて、彼の人となりと最期を追った番組NHKスペシャル民放世界仰天ニュースなんかで特集されるだろう。その時にここ増田投稿されてるようなアンチ意見Hagex自身特定の人へのアンチ煽りをしていた件:家族晒した件など)をどのように扱うのだろうか。多分無視されるのではないか、とも思った。

2018-12-12

今日はじめて息子二人だけで寝てくれた。

隣の部屋で息をひそめて待ってたら、かなり時間はかかったけれどようやく寝息が聞こえてきたので、ちょっとじーんときてここに書き残すことにした。

の子が小1、下の子が年少。

まだまだ甘えていて、ふだんは私を真ん中にぴったりくっついて寝ている。

もちろん子どもかわいいし、幸せではあるんだけど、体調が良くない時は辛く感じたりもする。

特に生理痛がひどい日は長時間仰向けの姿勢でいるのがかなりしんどい

息子たちは私の顔がどちらかに向くのを嫌がって仰向け以外の態勢を許してくれない。

生理中はお風呂も気をつかう。

子どもがいる人はみんなどうしてるのだろう。

夫は帰りが遅いので平日は頼れない。

タンポンは痛みと抵抗感が強すぎて無理だった。

なんとかごまかしながらやってきたけれど、上の子小学校にあがってだんだん曖昧にできなくなってきたのと、NHKスペシャルの人体シリーズに夢中になってる二人を見てこれなら伝わるかも、と思いちゃん説明してみることにした。

どうして時々お風呂の洗い場を汚してしまったのか

、どうしてお腹が痛くなる日があるのか。

二人はどこまで理解してるのかわからないけれど、真剣に聞いてた。

それから生理の日には二人でお風呂に入って、二人で寝てもらえると助かるなぁ」とお願いをしてみたら、案外あっさりと、二人で頑張ってみると言ってくれた。

そして昨日。

風呂は二人で入れた!

子どもだけで寝るのは下の子が泣いて途中で断念。

今日は上の子が弟のためにぬいぐるみをたくさん並べてくれたので、下の子も泣かずに布団に入れた。

そしていま二人ですーすー寝ている。

子どもってすごい!

このやり方で良かったのかわからないけど、タブーにしないでしっかり説明すると小さな子どもにも案外伝わるのだなと感じた。

体調が悪い日は率直に伝えればこちらもパンクせず余裕を持って子どもと接することができるとわかったのも新たな発見

明日からはまた思い切りくっついて眠ろう。

2018-11-06

anond:20181106122404

恐ろしいのはこの戦争に誰が勝利しようと、誰も幸せにならないことだ。

結論がやっつけすぎるだろ…。それっぽくNHKスペシャル風に書けばいいってもんじゃないよ。

格差の下側が勝利すればまあ混乱は当分続くだろうけど、格差の上の側、今の支配層が勝つなら彼らの幸せはずっと続いていくでしょ。

2018-07-31

ビルゲイツNHKに出てた

昔のNHKスペシャル見てたらビルゲイツが出てきてNHK取材に答えてた。そんな時代もあったのか。今は呼んでも来てくれないだろうな。

2018-07-08

今やってるNHKスペシャル

麻原のモノマネする必要ある?

これは悪ふざけでしょ

2018-05-20

NHKスペシャル】縮小ニッポンの衝撃 労働力激減 人類史上例のない「棺桶型」人口構造、誰が社会を支えるのか

見た

震えが止まらない

俺の2人の子供たちはこれからどうすりゃいいんだよ……

2018-03-27

anond:20180327100644

人間潜在意識自己と他との区別がつかないから、本人がとんでもなく荒むだろうな。

相手が悪だと本心認識した場合例外なく冷酷になれるんだな。NHKスペシャルで公知になっている。

2018-01-27

NHKスペシャル解決事件 File:6 赤報隊事件

始まって5分でツイッターも5ちゃんもネトウヨ大暴れなんですがそれは

2018-01-25

山中教授NHKスペシャル人体降板ちゃうのかな

変な芸人だすならCG増やした方がいいのにな~

2018-01-14

NHKスペシャル 人体 第4集 「腸」

久保田祐佳(くぼゆか)アナウンサーの「うんち」連呼が聞けるのは今だけ!

2017-12-07

NHK国営化

税金運営したら誰も文句いわなくなると思う。

放送できる番組ニュース国会くらいになってほとんどの番組はなくなると思うけど、まぁいらんよね。

ブラタモリとか72時間とか仕事流儀とかNHKスペシャルとか楽しみにしてるけどなくても困らんはず。

NHK関係仕事してる人は数万人とかの単位でクビになると思うけどそれもしょうがない。

だってみんなNHKに金払いたくないんだから

2017-09-19

NHKスペシャル 映像の世紀に騙された(気がするが勘違いかもしれない)

タイトル釣りです。

結論からいうと私が勝手映像から誤った解釈をしたんだと思います

映像では第一次大戦塹壕戦の様子が流れていました。

塹壕戦の初期では兵士ヘルメットかぶっておらず、塹壕からでてる頭がパンパン撃たれて死人が出まくってました。

次の映像では兵士が皆、鉄のヘルメットかぶっていました。

解説があったかどうか覚えてないのですが、私はここで頭を撃たれても死なないようにヘルメット支給されたのだと解釈しました。

映像を見ていれば当然の解釈だと思います


時代は流れ、ある時、18世紀戦争についての文章を読みました。

兵士ヘルメットや鎧をつけてないのは銃の攻撃力が鎧の防御力を上回っているためです」

なんだってー!

じゃあライフリングによって、さら攻撃力が高まった銃ならヘルメットなんてもっと意味ないじゃん!あの映像は何だったのか。


映画でもヘルメットに防弾効果があると思わせるシーンがありました。プライベートライアン冒頭のノルマンディー上陸作戦のところです。銃弾が飛び交ってる中、ある兵士ヘルメットを脱いだ瞬間に頭を撃たれるんですが、あれを見た人はヘルメット脱がなければ生き延びてたのに、と思わせる効果がありました。


ヘルメットが防弾に効果があると思わせるのは今後一切やめてほしいです。


追記

タイトル修正しました

NHKスペシャル 戦争の世紀に騙された

NHKスペシャル 映像の世紀に騙された(気がするが勘違いかもしれない)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん