「Makuake」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Makuakeとは

2016-08-29

Makuakeの『惑星軌道と同じ動きをする腕時計』がかなり誤解を与えてる

はじめに

https://www.makuake.com/project/anicornwatches/

もし購入者が本当に「宇宙」を意識して買ってるのだとしたら、ちょっと詐欺がかってる気がする。

はじめに名乗っておくと、私は天文学Ph.Dを取得して、現在宇宙関連機関で働いている者です。

結論から言うと、私の主張は、

宇宙惑星軌道ケプラー」と同じ動きをする腕時計』は宇宙とはあまり関係がない

ケプラーの法則とは何か?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87

第1法則(楕円軌道法則惑星は、太陽ひとつの焦点とする楕円軌道上を動く。[3]
第2法則面積速度一定の法則惑星太陽とを結ぶ線分が単位時間に描く面積は、一定である(面積速度一定)。
第3法則調和法則惑星の公転周期の2乗は、軌道の長半径の3乗に比例する。

注目すべきはどれも楕円運動に関する法則だということ。

昔々、太陽系惑星がどうやって太陽の周りをまわっているのか(公転)が分からない時代に、

地球水星火星のまわり方を調べて法則化したという歴史的経緯がある。

議題の時計はただの円運動なので、ケプラーの法則とは全く関係がない。自転と公転でググる程度で一般の方にも理解してもらえると思う。

モノは言いようだが、ただの円なので、特別なことはなにもなく、宇宙とは一切関係がないのだ。

デザインとしては美しいが、既存の"針"を"円盤"に置き換えただけのただの腕時計

問題時計について、

3層の同心円状ディスクシステムにより時計の針が不要、回転するディスクから秒、分、時間を垂直に読み取ります

とのこと。

だがしかし、これは針が回転する代わりに、赤い印の位置が通常と反対方向に回っていると見なすのと同じことである

分針が1回転したら、時針が1/12回転する通常の時計と同様に、分円盤が回転したら時円盤が1/12回転するだけである

美しいとは思うが、ただの円だし、いままでもよく見られた時計に過ぎない。

美しいが、時計タイトルは完全に釣りである


この時計を持って、飲みの席で「惑星軌道と同じ動きをする腕時計なんだぜ」と言ってみてほしい。

一般常識を持っている人なら鼻で笑うだろう。

支援者は、少し考えを巡らせてみてほしい。

2014-02-24

クラウドファンディングの末期的状況

クラウドファンディングというものをご存知だろうか?

これは、本来株式などを発行して事業のための資金を得る(ファンディング)ところを、一般の群衆(クラウドからお金を集める方法のことである

起案者は自分の叶えたいプロジェクトWeb上に公開し、それを一般のユーザが見て、出資するかどうかを決める。出資したユーザーにはリワードと言って、

なにかしらの、特典がもらえるようになっている。

クラウドファンディングの隆盛

アメリカではKickstarter( http://kickstarter.com ) というサイト2009年にこのサービスを開始し、2013年には総額で500億円もの資金を集めている。(http://www.huffingtonpost.jp/toru-saito/-kickstarter-2013500113_b_4684732.html)

ただ、このサイト日本からプロジェクトを公開している人は少ない、これはkickstarter英語サイトからである

そこでチャンスだと様々な会社クラウドファンディングを始めた。

READY FOR? (https://readyfor.jp/)、 CAMP FIRE (http://camp-fire.jp/)、などが有名なところだ。

CAMP FIREについては、今回の都知事選出馬した家入氏の影響で知っている方も多いかもしれない、しかし、日本国内には

クラウドファンディングは、今現在も増え続けている。そして、順次閉鎖していっている。

国内クラウドファンディング

COUNTDOWN , MotionGallery, GREEN FUNDING, WESYM, Makuake, 芸人ラボ, CEREVO DASH, FUNDIY, FANCOLOR, Sportie FUND,

Alive, MeeT@UP, TOKYO DESIGN COMMIT, myring HR, iikuni, ドリスタ!, EMERALD, MISSION BOX, ALLEZ! japan, ミライブックスファンド,

3331 Croud Funding, JustGiving Japan, Hands Up, zenmono, UNEEDZONE.JP, LOOHP, UNSTARTER, キッカケ, J-CROWD MUSIC,

Haps!, Okuyuki, Anipipo, kibidango, MUNEATSU

クラウドファンディング検索しただけでこんなに出てくる!なるほど、確かによくよくサイトの中を見れば差別化されているように感じる。

差別化

例えば、 MUNEATSU (http://muneatsu.jp/) ならば、これはオタク支援プラットフォームと書いてある、つまり何らかのオタク支援するクラウドファンディングだろう。

Okuyuki(https://okuyuki.jp/) は同じオタク系だが書いた絵を3Dにするためのプラットフォームとしてあるところで、よりクラウドファンディングの色を消している。

ミライブックスファンド(https://greenfunding.jp/miraibooks)はGREEN FUNDINGのASPを利用しているもので、書籍に特化しているようだ。

もちろん、すべてのサイトを詳しく見れば、それぞれのサイトが他のサイトとの差別化を目指していることはわかる。

それにしても、おおすぎるのではないだろうか?起案者側に自分が立たされた場合にどのサイトクラウドファンディング

始めればいいのかわからない。

ビジネスモデルとして

なお今のところは、日本クラウドファンディングの多くが20%の手数料をとる!!

kickstarterは5%だ!!

これだけクラウドファンディングサイトが乱立していれば、価格競争なども避けられない問題となっていくだろう。

いち早くいまの手数料モデルではない、新しいビジネスモデルの到来が待たれる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん