「LE」を含む日記 RSS

はてなキーワード: LEとは

2024-06-01

Comment s'écrit votre nom de famille?

s'écrit Comment

Est-il acceptable de dire "s'écrit Comment "

0.52

https://blilingual.com/members-directory/bli-50052/#h5pbookid=1532&section=top&chapter=h5p-interactive-book-chapter-4e0ee23e-a1fd-476e-9310-0141bcba972f

Qu'est-ce qu'un débutant ?

->Cérémonie japonaise de passage à l'âge adulte organisée par la mairie,

1993

mille neuf cent quatre-vingt-treize

--

quel est votre prénom

quel est votre date de naissance

dans quel quartier habitez-vous ?

j'habite a

quelles activités vous intéressent

quartier = neighborhood

j'aimerais m'inscrire aux cours de yoga

inscrire= register

quels horaires préférez-vous

votre inscription est terminée

^^

il s'appel

ell s'appel

une / la feminin.

un / le masculin,

--

dix- canquant.

les voyells -> vaoul




mole

Comment s'écrit votre nom de famille?

s'écrit Comment

Est-il acceptable de dire "s'écrit Comment "

0.52

https://blilingual.com/members-directory/bli-50052/#h5pbookid=1532&section=top&chapter=h5p-interactive-book-chapter-4e0ee23e-a1fd-476e-9310-0141bcba972f

Qu'est-ce qu'un débutant ?

->Cérémonie japonaise de passage à l'âge adulte organisée par la mairie,

1993

mille neuf cent quatre-vingt-treize

--

quel est votre prénom

quel est votre date de naissance

dans quel quartier habitez-vous ?

j'habite a

quelles activités vous intéressent

quartier = neighborhood

j'aimerais m'inscrire aux cours de yoga

inscrire= register

quels horaires préférez-vous

votre inscription est terminée

^^

il s'appel

ell s'appel

une / la feminin.

un / le masculin,

--

dix- canquant.

les voyells -> vaoul




mole

2024-05-31

そもそもお前ら、「文化資本」って意味わかって使ってるの?

いや、おれも知らん。

と思ったのでググってみた。これは社会学用語なんだな。

文化資本英語: cultural capital、フランス語: le capital culturel)とは、社会学における学術用語概念)の一つであり、金銭によるもの以外の、学歴文化的素養といった個人的資産を指す。フランス社会学ピエール・ブルデューによって提唱されて以来、現在に至るまで幅広い支持を受けている。社会階層間の流動性を高める上では、単なる経済支援よりも重視しなければならない場合もある。

wikipediahttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%8C%96%E8%B3%87%E6%9C%AC

フランス社会学ピエール・ブルデュー,P.(Pierre Bourdieu, P.)とジャン=クロード・パスロン,J-C.(Jean-Claude Passeron, J-C.)が考案した概念で,人間知識技能資本として捉えたゲーリー・ベッカー,G.S.(Gary S. Becker, G.S.)の人的資本概念文化領域拡張し,貨幣や財の経済的側面のみならず,教育文化の面において財が相続生産・蓄積・投資される過程説明する。文化資本言葉遣いや立居振る舞いなどの身体化された様態書物絵画などの文化財所有による客体化された様態学歴資格によって制度化された様態からなり,それらを教育就職など,経済的には「市場」となりうる「場=界(champ)」に投資することで,再生戦略可能にする物質的・象徴的な利益を引き出す。それは幼少期の家庭から相続継承され,学校教育を通じて中立的能力証明へと変換され,社会的地位権力再生産に結びつく。この概念によって,一見利害関係なく実践される文化慣習行動を,貨幣経済より広範な「象徴交換の経済」に取り込んで分析することが目指される。

コトバンクhttps://kotobank.jp/word/%E6%96%87%E5%8C%96%E8%B3%87%E6%9C%AC-377212

小難しいがようするに、

・親から子へ、資産社会的なパワーが受け継がれる

という前提があって、

・金だけでなく、文化的素養学歴スキルなどの見えない資産も子に受け継いでいるんだ!

ということなんだな。

で、その受け継ぐ過程で使われる個人的資産(=投資のもとになるもの資本)を文化資本というらしい。

wikipediaでは3つの分類が紹介されていた。


てことは、美術館それ自体文化資本ではないやんけ!(個人資産じゃないから)

おいおい、「文化資本」という言葉もまた、はてなーたちの反知性主義によって意味が捻じ曲げられているじゃないか

「なんか語感がかっこいいから、意味はよくわからんけど使ってみました」じゃねーんだよ。

美術館のものではなく、「親が美術館によく行く習慣がある」とか、そういう「家のなか」の話なんだよ、文化資本てのは。

しか資産社会的地位再生産に結びついていることが前提なのであって

庶民が「お、、おれはモネ展覧会とかよく行くし?」とか「いやー、声優舞台挨拶が家から近くていいっすわ!」とかホクホクしてるのは文化資本じゃないんだよ。単なるエンタメ消費だそれは。アホか。

それよりもおれが思ったのは、成功した起業家がよく言うやつ。

「親父が社長やってたんで、起業自分にとって自然選択肢でしたね」ってやつだよ。

あれこそ文化資本だよな。

・・・と、こうやって知らない言葉意味確認すら行わない、知的誠実さ皆無のお前らが親からたいした文化資本を受け継いでいないのは明白。

地方民は「美術館いってまーす☆文化資本文化資本☆」とかなんとか自慢してるスノッブどもを見下していいぞ。

====以下、順次追記====

適当に調べたり考えたりしてみる感じ、居住地域に美術館だとかい学校があるだとかは社会資本の話な気がするわ

文化資本て、「親の語彙の豊富さ」とか「親同士の会話の知的水準の高さ」とか「親が教育資格保有していて、知的水準の高いフィードバック日常的に得られる」とか、「社会的地位の高いオトナとの会話機会の豊富さ」とか、そういうものなんじゃねーかな

・「文化資本定義都市地域に援用」とか言ってるやつ、文化資本社会階層再生産を説明するロジックで生まれ言葉らしいから、「都民=殿上人地方民=下層民!」的な東京選民思想を前提に生きてるってことになると思うんだが、大丈夫そ?

・つーか、東京のなかでも当然ながら格差階層があるわけで、そのなかでざっくり「もとの定義は家の話だけどぉ、都市に援用すればぁ」っつってるやつは、東京の内側で生まれている格差にはどう説明をつけるんだ?東京にいるだけで文化資本恩恵享受できるなら、東京の内側の社会格差はその他の地域と比べて小さくないといけないはずだろう。まずはそれを示してくれ

・いい学校とか文化施設へのアクセスを高めるために東京に住む、はたしかに「その判断能力があったり意思決定をする家庭である」という意味文化資本があるといえそう。ただ、その意思決定の内実が本当にそうなのか?というのは問いたいところではあるな。なんとなく東京就職したとか、職場東京からそのまま住んでますとか、そっちが主要因なやつも多いんじゃないの?

・いくつかブコメ読んで、格差批判する文脈でなら都市間に援用してもいい気がしてきたが・・・仮に「都市文化資本」という概念が成り立つ場合、以下が疑問。詳しい人おしえて

1.文化資本の枠組みだけで考えると、いい学校、いい美術館などは「客体化された形態文化資本」に分類されるはずだが、そもそもこれらは社会資本ではないか?どう整理するのか?「ハビトゥス形成やす環境東京文化資本」と言ってるやつもいるが、わざわざ"援用"せずとも「東京社会資本が充実してますなー」で済むんじゃないか

2.もとの定義に照らすかぎり、文化資本経済的格差階層再生産に結びつくものなので、「他地域よりも東京経済的社会的特権的地位たらしめている、東京に特異的な文化慣習行動」が「東京文化資本」ということになる。それってなに?そんなんある?

3.ここまで考えて、いわゆる「ユダヤ商法(ほんとにあるのかしらんが)」はユダヤ人の文化資本といえそう、つまり都市という地理的な要素よりは特定価値観を共有する集団内においてなら、文化資本という概念は家を超えて援用できそうと思ったんだけど、どうなん?

2024-05-30

anond:20240530080404

ilktm 最近だとSixTONESシックストーンズだと思ってたし、宮本浩次みやもとこうじだと思ってた(ストーンズみやもとひろじ)。miletもミレットだと思ってた(ミレイ)。Aimerもアイマーだと(エメ)。LE SSERAFIMも文字数

ええっどう見てもシックストーンズじゃん

ixどこ行ったんだよ

OIOIかよ

2024-05-24

フランス語授業3日目

il est boulanger

elle est bouloangere

il est coffeur

elle est coffieuse

il est pharmaacien

elle est pharmaacienne

il est directeur

elle est directrice

il est cuisine

cuisiner -> nerbe

les frites

place -> びゅろー

il est infirmier

elle est infirmiere

il est actoeur

elle est actoeurice

il est chanteur

elle est chanteuse

le chanteur chante une chanson.

il est professeur

elle est professeure

il est enseignant

elle est enseignante

speciale

Je b'ai jamais mange le petit-dejeuner/deguner a 5h00 du mation.

Je ne mange jamais.reveilveil

la fin de semmaine = le week-end

Quebec france

L'apres-midi

12h00-17h00

vous etes ouvert a quelle heure?

Le cestauran's ouvre a quelle heure?

Quell est ton horarie?

Quelles sont tes heures d'ouverture ?

un cahier

oi = wa

2024-05-23

フランス語授業2日目

Comment s'écrit votre nom de famille?

s'écrit Comment

Est-il acceptable de dire "s'écrit Comment "

0.52

Qu'est-ce qu'un débutant ?

->Cérémonie japonaise de passage à l'âge adulte organisée par la mairie,

1993

mille neuf cent quatre-vingt-treize

--

quel est votre prénom

quel est votre date de naissance

dans quel quartier habitez-vous ?

j'habite a

quelles activités vous intéressent

quartier = neighborhood

j'aimerais m'inscrire aux cours de yoga

inscrire= register

quels horaires préférez-vous

votre inscription est terminée

^^

il s'appel

ell s'appel

une / la feminin.

un / le masculin,

--

dix- canquant.

les voyells -> vaoul

2024-05-13

YouTubeであた〇おかしい変なサムネ対処

わかめ洗ったら寄生虫が出てきた」とかいう控えめにいって頭お〇しいサムネ動画お勧めに出てきたのでGreaseMonkeyで一発消去。

やっぱユーザーJSユーザーCSS)って有益なんだってわかんだね。

Gooleとか運営者の人格が見えちゃう系のサービス場合にとくに有効

そうえいばヤフーとかでも10年前とか画像検索結果にあた〇おかし画像が挟まれてたりしたけど、

運営あた〇かやな」って何度も指摘してたらいつのまにか修正されてた。

2024-05-10

OpenAI2024年5月13日Googleライバルとなる「AI検索エンジン」を発表するとの報道

OpenAI2024年5月13日Googleライバルとなる「AI検索エンジン」を発表するとの報道

https://gigazine.net/news/20240510-openai-google-search-competitor/

Goole事実上終わったか

卑怯者感、反〇会的感がすごかったもの

内部的には中国とだいぶ絡んでたのだろうな

2024-04-20

LE SSERAFIMチェウォン推しになりそうな40代

40代既婚妻子持ち男

サブスク流行りの曲を聴くのに加え、レゲエヒップホップ(主に国内)が好き。

最近の舐達麻とBAD HOPのDisは背景は置いといてそれぞれの曲めちゃくちゃかっこよかった

で、K-Pop

BLACK PINKすごいなー、BTSかっこいいなー

くらいな温度感

そしてさっき

YouTubeLE SSERAFIMでも見るかと検索

LE SSERAFIMは宮脇咲良が在籍してるグループってのと、サブスクで曲は何となく知ってる程度の認識

観た

MV3曲くらい

めちゃくちゃダンスうまい

レベチだなおい

なにより5人なのがいい

おじさんは5人を超えるとそれだけで拒否反応出るんよ

正直BTSも覚えてないんよ、全メンバーの顔と名前

でもBLACK PINKは言えるよ

4人だもん

NewJeansは5人だけど名前は知らんなぁ

若すぎてあまり興味持てなくて、NewJeansおじさんにはならずにすんだよ。

そんでYouTubeLE SSERAFIMを人気順ソートしてみたらばコレだよ

https://youtu.be/rboiHxBqdZk?si=s-LPrciWIyGxnv0v

宇多田ヒカルFirst Loveカバー

ソロ

2500万再生

2番目に人気?

どれどれ

あー、かわいいなこれ

あざといなおい

舐達麻とかBAD HOPとかZORNとか聴くよりLE SSERAFIM聴いた方がオレの心には平穏だな

テレビYouTubeアカウントゲストにし忘れて子供(小学生高学年)がアクセスして、イリーガル煙モクモ刺青ニキたちがレコメンドされるより、LE SSERAFIMがおすすめされた方が健全よね。

推しがいない今、LE SSERAFIM箱とキム・チェウォンちょっと深ぼってみようかな

2024-04-18

Go〇〇le終わったな

キャッシュ表示させない」はそういう運営変更ってことで、企業なら普通にありえることで分かる。

問題は同じボタンを押すとゴテゴテと無関係のものを表示させてユーザーを混乱させ、「キャッシュがなくなった」を目立たなくさせていることだ。

このマインドセット分かるかなあ。卑怯者なんだよ。

ベンチャー時期が終わり、広告だけで稼ぎ続けると腐っていくということがよくわかる。

この企業は実質終わったと見てよい。

AIのほうがバイアスのない答えくれるしな。

中の人垣間見れて、しか卑怯者だったとしたらもう信頼を取り戻すのは難しい。

とくに若者は気づいているだろう。

anond:20240416183932

Le Scrawl  騙されたと思って最初の30秒聴いて欲しい

2024-04-13

マイクソフトから電話がかかってきた。

何も押した記憶がないが、セールスプロモーション的なものにご参加くださいみたいな広告がきて、その関係か?

日本法人独自判断で「メール覗いてるけどこの人どんなユーザーなんだろ(興奮)声をききたい!」とニチャったのか?

Gooleみたいなナメくさった行動なのかどうか、また電話が来るかどうかを注視しよう。

キーワードは「ユーザーデータを覗きこみ」「ニチャり」「興奮」である

2024-03-10

シャルリー・エブドから考える「権力者ネタにするのが風刺」なのか

R-1決勝の「デモ活動ネタが物議に 「完全に無理だった」「テレビ消した」「ブラックジョーク」など賛否両論殺到/デイリースポーツ online』へのコメント

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.daily.co.jp/gossip/2024/03/09/0017414243.shtml

La preuve que l'europe est chrétienne

2015年9月トルコからギリシャに向かう途中で幼いシリア難民の少年が死亡した転覆事故を受け「ヨーロッパキリスト教の国であることの証明」と題した風刺画掲載した。

水の上に立つ男性と水面から両足だけが出ている人の絵を「キリスト教徒は水の上を歩く」「イスラム教徒の子供は沈む」と形容している。

Que serait devenu le petit Aylan s'il avait grandi ?

2016年1月ドイツで発生した難民申請者を含む外国人を主体とする集団性暴力事件を受け「アイラちゃんが成長していればどうなっていただろう?」として女性を追いかける男性風刺画掲載した。

アイラちゃんとは上記転覆事故で死亡した難民少年である

Séisme à l'italienne

2016年9月イタリアで発生した死者298人の震災を受け「イタリア地震」と題した風刺画掲載した。

包帯を巻いた血まみれの男性、顔を火傷した女性瓦礫に挟まれた人々の絵を「トマトソースペンネ」「ペンネグラタン」「ラザニア」と形容している。

2024-02-13

[]映画音楽も聴こう 2024.2.13

Maurice Jarre : Lawrence d'Arabie (Suite)

https://www.youtube.com/watch?v=V7JBYJWJkMM

L'Orchestre Philharmonique de Radio France interprète la Suite extrait de la BO du film Lawrence d'Arabie composée par Maurice Jarre sous la direction de Bastien Stil. Extrait du concert enregistré le 2 février 2024 à l'Auditorium de la Maison de la Radio et de la Musique.

2024-02-06

anond:20240122111732

Why tf would anyone but u care about this person thats streaming その人が配信中だなんて情報、お前以外にとってはどうでもいいんだよ

Literally i dont want you talking here ここで話すなよ

Go back 

-----

3) Slack off(サボる・怠ける)

do not slack on grammar you actually see in texts you are reading 読んでるテキストに出てくる文法はサボっちゃだめ

most times it would be some form of self-improvement, something that we’ve always wanted to achieve, some things that we slacked on that we didn’t accomplish in the prior year.

今日の会話でウィリーさんは「Slack on」と言いましたが、基本的には「Slack off on」と表現します。

https://hapaeikaiwa.com/blog/2015/12/26/%E7%AC%AC83%E5%9B%9E%E3%80%8C%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%AE%E3%81%8A%E6%AD%A3%E6%9C%88%E3%80%8D/

-----

4) Follow through(最後までやり通す)

You need to follow through with your commitment.(自分で決めたことは最後までやり通さないと。)

I promise I will follow through to the end.(最後までやり通すことを約束します。)

He’s all talk. He never follows through with what he says.(彼は口だけだよ。言ったことを全然最後までやり通さないからね。)

----

too sleepy to function 眠すぎてまともに活動できない

-----

twitter algorithm is bad but they got more pressing issues at hand ツイッターアルゴリズムダメだけどもっと喫緊課題があるよ

im getting follow requested by these bot accounts who put their bra sizes in their bio ブラサイズをプロフに載せてるボットアカウントフォローされまくってる

e.g. resolve the pressing issues related to ~に関する喫緊問題解決する

-----

Sounds like a babbling tard tbh.

Yo, u stupid. U shud get a regular job not 2 make ur mom cry out.

-----

I'm framing this to the wall, thanks その言葉を壁に飾っておくよ、ありがとう(褒められたりしたときに)

-----

美人コンテスト = beauty pageant

they're very upset and very against the idea of this Ukrainian woman Karolina Shino winning the Miss Japan beauty pageant

https://youtu.be/1qN_8jIOxFU?t=165

pageant

〔大仕掛けな〕歴史ショー、時代劇◆可算◆地域歴史伝統を題材にしたもの演劇山車を連ねたパレードの形を取ることが多い。

〔壮麗な〕行列、行進

〔多くの参加者が登場する〕ショー、公演

誇示、見せびらかし

pungent

〔味・匂いなどが鼻や舌を〕強く刺激する

食品香辛料などが〕ヒリヒリする、鼻にツンとくる

批評などが〕痛烈な、辛辣

-----

I find it kind of funny that she's trying to tick every box of adopting Japanese culture even the whole cheating part of Japanese culture which is very prevalent

不倫に至るまで日本文化に馴染もうとしているのが面白い

tick every box = すべての条件を満たす

-----

The whole reason why this Carolina Ukrainian woman won the beauty contest is because she basically ticks almost all the boxes for being a beautiful Western woman. She's got the small face, the big eyes, the kind of blondish light brown hair, the very pale complexion

complexion 【名】 顔色、顔の艶、肌の色、顔貌 外観、様子、態度、形勢

-----

play favorites with

(人)にえこひいきする、(人)に特別扱いする

-----

he-said-she-said argument

〔彼は言った彼女は言ったの〕水掛け論◆引用符を用いて"he said, she said" argumentと表記されることもある。

-----

Apprently "high moral capacity" that they're talking about is bent over backward over unfair "contracts" of a black company.

日本人の言っている「高い道徳能力」っていうのは、「ブラック企業不公平契約を守るために必死になる」ってことなんだな

BEND OVER BACKWARDS: informal. to make a special effort, esp in order to please.

cf. bending the knee to corporations

-----

To be a good Japanese worker, that means keeping your mouth shut, head down, and following what your boss says/does to the letter.

to the letter: 文字どおりに、厳密に

-----

catch strays 悪口を言ったら全く関係ない人に流れ弾が当たること

Aiming to insult someone but insulting someone else in the process aswell even if not involved.

-----

ins and outs of a company

《the ~》会社の一部始終[裏と表]

ins and outs of life

人生の綾、曲折

know ins and outs of

~のことをくまなく知っている

discuss the ins and outs of

~の内外[裏表]について話し合う

-----

それはお世辞にもよく撮れた写真とは言えない。: The picture is way less than flattering.

----

her haters clearly don't get to her = アンチ攻撃彼女に全く効いていない

出来事・人などが肉体的または精神的に〕こたえる

・If you let her get to you personally, you won't last a week. : もし彼女攻撃個人的に受け止めたら、1週間と持たない。

Try not let it get to you. : あまりくよくよしないで。/元気を出してください。

Maybe the heat has gotten to me. : 暑さにやられたかな…。◆【場面】夏ばてなど。

-----

alright im getting off now (チャットなどで)落ちるわ

-----

flip flop 手のひらくるくる

Who gives a shit about selen?? Seriously.

You niggers spend years talking shit

lmao purple dragon retarded

>purple dragon fat

>apex? Id rather kms

The second she an heros and drops the crazy truth bomb that enna is in fact a piece of shit you drama niggers flip flop

The second someone does something you guys flip flop(~が~した途端お前ら手のひらクルクルじゃん)という構文として覚えると良さそう

-----

I dunno how Niji can be any more clear that Selen was given many chances to change her behavior but stubbornly insisted on flouting the company rules and had to be made an example of. Understandable that people who love Selen will support her even when she's in the wrong though.

頑なに会社規則に背くことを繰り返し、見せしめにされなければならなかった

insist on: to keep doing something, even if it annoys other people, or people think it is not good for you: I don't know why you insist on talking about it.

make an example of: 見せしめにする

flout: 〔人・規則・慣習などを〕軽蔑する、ばかにして無視する[従わない]、逆らう

-----

excising a company that has bad practices and exploits people's interest in the industry will be a long term benefit, even if it makes waves right now

悪しき慣習を持ち、人々の関心を搾取する会社排除することは、たとえ今波風が吹いたとしても、長期的な利益につながるだろう

excise

1名

消費税、物品税◆【同】excise tax ; excise duty

1他動

〔~に〕消費税[物品税]を課す

2他動

文章文書の一部を〕削除する

外科》〔身体から~を〕切除[摘出]する

-----

You know you have to admire the grift. Very public divorce proceedings and cheating accusations on top of that and she still doubles down with the GFE. She’s a lying whore but damn, the commitment to the bit.

she has nothing on taylor swift, 12 dicks in her so far

テイラー・スウィフトには敵わない

have nothing on

(人)の弱みを握っていない、(人)のしっぽをつかんでいない、(人)を有罪にする証拠がない、(人)に不利な情報を得ていない

・They think Tim is the murderer, but the police have nothing on him yet. : ティム殺人犯だと思っているが、警察はまだしっぽをつかめない。

(人)にかなわない、(人)に太刀打ちできない

何も身に着けていない、裸である

-----

Whoa, he means business. : うわ、あいつマジ[本気{ほんき}モード]だぞ。◇【場面】遊び半分やジョークではなく、真剣になっている。

----

if left to one's own devices

放っておけば、好き勝手にさせれば

-----

implicated in the scandal

《be ~》不祥事に関与する、醜聞関係する

The problem is that NijiEN livers are now all implicated in the scandal, due to the malicious idiocy of the 3 Stooges.

the EN branch just implicated itself in a massive PR disaster that may take months if not actual years to recover from.

-----

I'm very confused

But whatever I'm cool go with the flow 流れに任せる

-----

have to have the last word

〔論争などで〕言われたら言い返さないと気が済まない◆【直訳】最後言葉を持たねばならない ⇒ 自分言葉議論を終わらせたい。つまり反論できずに黙ってしまうことを望まず、相手論破して黙らせたい。

——

Huh, guess I don't dig enough in the community outside /here/ and just skirt across the surface.

ここ以外のコミュニティは表面をなぞっただけでちゃんと掘り下げたことがない

Skirt

〔~の〕周辺を通る、〔~の〕周囲をまわる[巡る]
・The hills skirt the village. : 小高い山がその村を囲んでいる。

2. 避けて通る、敬遠する
・We skirted a large hole there. : 私たちはそこにある大きな穴を避けて通った。

3. 〔問題などを〕回避する

4. 〔~の〕周辺にある[位置する

——

2024-01-31

枕の下から轟音が聞こえて目が覚めて眠れなくなり

枕の下から轟音が聞こえて目が覚めて眠れなくなり家中を探したらこ機械の音だと気付いた。測定すると常に62dB程の音がこの機械から出ている。60デシベル洗濯機テレビで感じる音とだいたい同じ大きさ。

Je me suis réveillé et je n'arrivais pas à dormir parce que j'entendais un grondement venant de sous mon oreiller, alors j'ai cherché dans toute la maison et je me suis rendu compte que c'était le bruit de cette machine. Les mesures montrent que cette machine émet toujours un son d'environ 62 dB, 60 décibels correspondant à peu près à l'intensité sonore d'une machine à laver ou d'un téléviseur.

2024-01-30

[]現代音楽も聴こう 2024.1.30

https://www.youtube.com/watch?v=ckZBkz_XC6E

Peter Eötvös : Concerto pour harpe

以下概要

Cette oeuvre (création mondiale) est une commande de Radio France - Rundfunkorchester und Chöre GmbH Berlin - Orchestre de la Suisse Romande - Musikverein de Vienne - Casa dasica de Porto - Orchestre Symphonique de la NHK de Tokyo, dédiée au harpiste Xavier de Maistre.


Seven, premier concerto pour violon, rendait hommage aux cosmonautes de la navette Columbia ; DoReMi, le deuxième, était un retour à l’enfance et aux premiers apprentissages musicaux ; Alhambra, le troisième, une promenade architecturale en compagnie de ses interprètes : chaque concerto de Peter Eötvös possède son monde propre. Certains titres annoncent une réinvention du dialogue entre le soliste et l’orchestre : Replica pour alto, le bartokien CAP-KO, acronyme de Concerto for Acoustic Piano, Keyboard and Orchestra, Focus pour saxophone suggérant l’usage d’une caméra sonore et une mise au point entre différents plans. De fait, le genre est appropraux plus folles explorations dans le théâtre instrumental. C’est ainsi que la pièce de jeunesse Kosmos a 9 offert à un cymbalum très hongrois de jouer un nouveaule en compagnie de l’orchestre dans Psychokosmos. En 2023, le compositeur renoue avec l’essence même du genre en proposant à Xavier de Maistre un simple Concerto pour harpe.


En trois mouvements vif-lent-vif, ce concerto s’inscrirait dans le schéma le plus classique, si seulement la harpe bénéficiait d’un répertoire symphonique aussi riche que les autres instruments solistes. Si Haendel lui a offert quelques pages, Mozart a senti le besoin de lui adjoindre la flûte pour l’associer à l’orchestre. Et les efforts des Krumpholz, Boieldieu, Pierné et Glière n’y ont rien changé : les concertos pour harpe ont le privilège de la rareté. « Allegro e felice », indique Péter Eötvös en tête du premier mouvement. Seraitce là une joie inspirée par son interprète Xavier de Maistre ? « Xavier est sportif et sait danser, voilà un aspect du portrait que j’ai fait de lui », confie Péter Eötvös, avant de préciser : « Je trouve la plupart des concertos existants très bien écrits pour harpe, mais ils ne s’aventurent guère dans les modernités des dernières décennies. C’est pourquoi j’ai essayé de nourrir l’écriture de harpe d’éléments plus actuels, et de l’associer à un petit orchestre. » Sur plusieurs cordes, les glissandos de harpe influencent ainsi l’écriture orchestrale.


Jeu près de la table, frappe sur le bois, arrachés et harmoniques dressent un inventaire quasi illimité des possibilités techniques et timbres de l’instrument. De l’usage de la scordatura sur une partie du registre naissent des couleurs inédites : abaissées d’un quart de ton, certaines cordes produisent de délicieux frottements lorsqu’elles sonnent en mouvements parallèles avec les cordes à « hauteur normale ». Au centre de la pièce, un « hommage à Ravel » rappelle que le compositeur français a magnifié l’écriture de la harpe. Non seulement avec son Introduction et Allegro, qui a inspiré Péter Eötvös, mais aussi avec laerie de Ma mère l’Oye ou encore le premier mouvement du Concerto en sol et son extraordinaire solo d’harmoniques et de glissandos. Peut-être Péter Eötvös, dans sa propre pensée concertante, se souvient-il aussi comment Ravel distribuait les soli au sein de son orchestre, capable d’offrir un magnifique contrepoint de bois à la partie du piano.


Au côté d’un instrument comme la harpe, l’orchestre doit se réinventer. Il n’en demeure pas moins que le soliste joue encore le premierle. Dès l’introduction, Péter Eötvös l’invite à se livrer au cours d’une grande cadence dont les courbes de plus en plus amples se transformeront dans l’Allegro en lignes tournoyantes. Il lui offrira une autre cadence à l’issue du troisième mouvement, requérant l’improvisation sans vraiment suivre les vieux préceptes du genre. En effet, l’interprète ne devra y recourir à aucune mélodie, aucun accord ni motif antérieur. Le va-et-vient plus ou moins vif et large des mains sur les cordes dessinera des formes fascinantes. Des mouvements browniens imprévisibles et pourtant mystérieusement ordonnés, comparables au ballet des oiseaux se resserrant et se dispersant dans les nuées d’étourneaux.


Pensez à vous abonner pour découvrir d’autres vidéos France Musique !

概要欄にあるとおり、NHK交響楽団も共同委嘱してるぞ

日本初演5月28日(火)のMusic Tomorrow2024だ

2024-01-20

好きな芸能人の年齢と既婚未婚

プロジェクトメンバーとの飲み会タイプ芸能人が誰かで盛り上がった。

各2人づつ発表していくことに。

被ったらジャンケンで勝った方に譲るルール

俺は30代半ば既婚。タイプ芸能人長澤まさみ小池栄子

20代前半未婚後輩:日向の子名前忘れた)、Le Sserafimのウンチ

20代半ば未婚後輩:北川景子永野芽郁

30代半ば未婚同期:今田美桜有村架純

40代半ば既婚上司内田有紀単推し

50代前半既婚上司檀れい和久井映見

50代半ば未婚上司橋本環奈、NiziUのミイヒ

60代前半バツイチ上司松坂慶子大久保佳代子

面白いのは、既婚者は同世代を選んでて、未婚者は娘に近い人を選んでたんだよね。

みんなどう?

2024-01-07

バイト先のギャルっぽい女が韓国アイドルかいらないんだけど!?自分の国に帰れよ!

ジャニーズ出せば視聴率上がったのにね😭みたいなこと言ってた

若い女にも韓国嫌いっているんだなと思い、驚いた

あとNewJeans知らないって言っててびっくりした

いかにも好きそうな服着てるのに!?って

LE SSERAFIMは知ってるって言ってたけど

2024-01-03

紅白歌合戦プレイバック動画再生ランキング

https://www.youtube.com/@nhk_music/videos

順位アーティスト曲名再生
1YOASOBIアイドル614万
2Ado325万
3新しい学校のリーダーズオトナブルー225万
4ブラックビスケッツTiming168万
5MISAMODo not touch129万
610-FEETゼロ112万
7LE SSERAFIMUNFORGIVEN100万
8Mrs. GREEN APPLEダンスホール99万
9NewJeansOMGETA&Ditto91万
10ポケットビスケッツYELLOW YELLOW HAPPY90万
11anoちゅ、多様性81万
12YOSHIKIRusty Nail76万
13ハマいくビートDEトー75万
14Stray KidsCASE 14369万
14クイーンアダム・ランバートドント・ストップ・ミー・ナウ69万
16伊藤蘭春一番64万
17有吉弘行×藤井フミヤ白い雲のように57万
18キタタツ青のすみか48万
19SEVENTEEN舞い落ちる花びら47万
20すとぷりキスキ星人45万
21寺尾聰ルビーの指環44万
22YOSHIKIENDLESS RAIN43万
23椎名林檎丸の内サディスティック40万
24NiziUMake you happy38万
25BE:FIRSTBoom Boom Back37万
26MAN WITH A MISSION x milet絆ノ奇跡31
26三山ひろしどんこ坂31
28JO1NEWSmile30万
29あいみょん愛の花27万
30鈴木雅之め組のひと26万
31椎名林檎㋚~さすがに諸行無常篇~25万
32Superflyタマシイレボリューション23
32坂本冬美夜桜お七23
32福山雅治HELLO23
35MISIA傷だらけの王者22万
35エレファントカシマシ俺たちの明日22万
35櫻坂46Start over!22万
38Official髭男dismChessboard21万
38乃木坂46おひとりさま天国21万
40PerfumeFAKE IT20
40郷ひろみ2億4千万の瞳20
42福山雅治想望19万
42緑黄色社会キャラクター19万
44milet x MAN WITH A MISSIONコイガレ18万
44大泉洋あの空に立つ塔のように18万
46藤井フミヤTRUE LOVE15万
47星野源生命12
48さだまさし秋桜9.4万
49JUJU時の流れに身をまかせ9万
50石川さゆり津軽海峡・冬景色8.9万
51山内惠介恋する街角8.1万
52ゆずビューティフル7.7万
53純烈だってめぐり逢えたんだ7万
53天童よしみ道頓堀人情7万
55水森かおり日向6.5万

2024-01-02

anond:20240111083927

I'm going in for surgery soon (= I'm having/getting surgery soon)

もうすぐ手術を受ける

go in for

〔富や名誉などを〕手に入れようとする、〔競技などに〕参加する、〔試験などを〕受ける

・I sent a demo CD to go in for the contest. : そのコンテストに参加するためデモCDを送った。

~を好む、~が好きである、~に凝っている、~に熱中する、~を楽しむ

・Throughout my school years I went in for music and was a member of the chorus. : 私は学校時代を通して音楽が好きで、コーラス部に入っていました。

~に賛成する、~を支持する

・The idea does make sense but I can't go in for it. : その考えは確かに道理にかなっているが賛成はできない。

~を仕事とする、~に従事する

・If you are active, don't go in for a sedate job. : 行動的な性格だったら堅苦しい仕事には就かない方が良い。

~を専攻する、〔講義などを〕取る

・If you are fluent in German, you can go in for an international course of study. : ドイツ語に堪能なら国際コースの課程を取ることができる。

競技などで〕(人)の代わりに参加する、代役を務める

・I went in for an injured player. : けがをした選手の代わりに出場しました。

go in for は like doing の古臭い言い方だから使わない方がいいという声も

https://ell.stackexchange.com/questions/118883/to-go-in-for-sport-or-just-to-do-sport/

-----

go (along) with / go for はともに「選ぶ choose」を意味することがあるがニュアンスが違う

go (along) with は妥協感がある一方で go for は積極的にそれを得ようとする感じ

学校部活などでレギュラーを狙っているときには go out for が使える

https://forum.wordreference.com/threads/go-with-vs-go-for.2864919/

-----

Go in to work 物理的に仕事場にたどり着くという意味

Go to work も同じ意味で使えるが、それとは別に仕事に取り組む(=Get to work)という意味でも使える

https://ell.stackexchange.com/questions/79790/what-is-the-difference-between-go-in-to-work-and-go-to-work

-----

How much that figure set u back?

そのフィギュアいくらしたの?

It was only like 2000 yen.

たった二千円だったよ

Nice, affordable

いいね、お手頃だ

but I did see a couple nicer ones going for like 15k +

ももっといいやつが1500円くらいで売られてた

~の値段で売られて[販売されて]いる

Manga here goes for $10-13 per volume, and no covers! : こっちでは漫画が一冊10~13ドルもするの。カバーも付いてないし。

scale figures go for crazy amounts sometimes

スケールフィギュアはたまにすごい値段で売られてるよな

-----

I'm going on a trip across Japan this April, and I'm going to have about 3 weeks to myself to just explore and find experiences.

今年の4月日本縦断の旅に出る予定なんだけど、3週間くらいまるまる使ってひたすら探検したり体験したりするつもりなんだ。

ct. do a trip to poland ポーランド旅行する

Is there anything that y'all would recommend I see/experience that's a more out of the way compared to touristy things?

観光名所的なやつよりも穴場的なところでなにかおすすめはある?

I'll put that on my list lol

それ予定に入れとく笑

have ~ to oneself

~を独占[独り占め]する、自分専用の~を持つ、~を自分で好きなように仕切る[使う]

・We had the whole room to ourselves. : 私たちは部屋を独占しました。

-----

that guy was a blubbering mess in the video, and to be honest, i don't blame him

彼は動画の中で泣きじゃくっていたが、正直それは無理もない話だ

he still cannot stop his endless-useless-lame babbling

彼は未だに訳のわからないくだらない話を延々と続けている

babbling 〔訳の分からないことやとりとめのないことを〕ぐちゃぐちゃ[ペチャクチャ]しゃべる◆【同】blithering ; blathering ; jabbering ; gabbling

-----

Stop speaking alien words at me

わけわからんことを言うな

why would that ever be the case

そんなわけないだろ

bro really milking this

こいつめっちゃ同じ話擦り続けるやん

man really interpreting everything

こいつ好き放題に解釈しよるやん

i feel like most people can't think past the fact that I'm the president

And are scared to talk to me or

ほとんどの人は私が社長だということを気にしてしまって、話すことを怖がってしま

mf shaming me because I was eating too quick even though he had like 2 spoonfuls more than me left on his plate

スプーン2杯分くらいしか違わなかったのに食べるの速すぎって煽られた

I'm in all reason to believe you did not come here for ___, but rather to troll.

If you feel like I'm mistaken in my decision, feel free to send us a mail

あなたは~という目的ではなく荒らすためにここに来たとしか思えない

もし間違っていると感じるなら連絡してください

Good thing shows her true colors before u got with her

付き合う前に本性がわかってよかったじゃん

cf. the mask slips/comes off = 化けの皮がはがれる

https://nativecamp.net/heync/question/8679

the guy you had added on facebook

thats what i rememeber him as

ほら、お前がフェースブックに追加したやつだよ

そいつに関してはそのことしか覚えてないわ

-----

ego stroke

《an ~》〈俗〉〔人をいい気分にさせる・人の自尊心を満足させる〕褒め言葉、お世辞◆【参考】stroke someone's ego

The owner is obnoxious just stroke his ego and you're fine

あのオーナーは嫌な奴だよ。とりあえずおだてておけば大丈夫

she is just using you to stroke her ego

彼女はただ自分がいい気になりたいがためにあなたを利用してるだけだ

-----

I think going to Japan and fucking with local citizens should have you tried at the Hague for espionage

日本に行って現地の市民にふざけた行為をしたら、スパイ行為としてハーグで裁かれるべきだと思う。(ジョニーソマリに対して)

And later sunset definitely beats getting home at 6 and it’s dark

日没は、6時に真っ暗闇の中で帰宅するのに比べれば断然マシだ

it got sunset a long time ago so it's not relevant anymore

それはずっとまえに衰退したから今ではもう存在感がない(影響力がない)

people shit on me all the time

いつもみんなからバカにされる、叩かれる

------

A: but why does uni even cost that much money

でもなんで大学はそんなに金がかかるんだ

B: I mean it's a racket through and through

ボッタクリの極みだから

racket - 〈俗〉不正商売金もうけ]、詐欺、ゆすり、密売

evil through and through - 《be ~》とことん邪悪[根っから悪人正真正銘悪人である、〔主語には〕良心のかけらもない

-----

Tycoon! this comes from the japanese word 大君! Head honcho, this comes from the japanese word 班長! Rickshaw, this comes from the japanese word 人力車

-----

friendから"r"を取ると↓

fiend (フィーンド)

悪霊、鬼、悪魔◆可算

= archfiend

悪魔のように〕残忍な人、意地の悪い人

〈話〉〔麻薬などの〕常習者

〈話〉〔仕事趣味などの〕凝り屋、マニア

〈話〉〔ある技能や分野の〕熟練者、達人

-----

flustered

〔頭の混乱・過度の緊張などで〕動揺して、うろたえて

flounder

〔体勢を戻そうと〕もがく、じたばたする

〔混乱して〕もがき苦しむ、四苦八苦する、何とか進む◆【注意】スペリングが似ているfounderは「沈没する、破綻する、完全に駄目になる」の意味だが、flounderは「苦労しながらも活動している」を意味する。

・The ship floundered in the storm. : 船は嵐の中をもがき進んだ。

-----

scrawl 走り書き

scribble 子供が描くようなぐちゃぐちゃの落書き

ただし大人の書いた文字について言う場合は両者ともに「走り書き」の意味で使える

He scrawled his signature. (= His signature looked like a squiggle.)

彼はサインを走り書きした(=彼のサインはグニャグニャだった)


I scribbled my name at the bottom of the page.(= I wrote my name very quickly, so it looked unreadable.)

私はページの下部に自分名前を走り書きした(=名前を素早く書いたので、判読不能ものになった)

https://ell.stackexchange.com/questions/122138/how-do-scrawl-and-scribble-differ

-----

shtick 十八番芸、特技

her whole shtick is being ignored by everyone

彼女の得意技はみんなから無視されること

Anonymous's whole shtick is freedom of information

匿名の最大の売りは、情報自由である

I tried writing more serious literary novels, but I realized that cheesy thrillers are just my shtick.

もっとシリアス文学小説を書こうとしたが、安っぽいスリラー小説こそが私の得意技だと気づいた。

2023-12-30

Dzi dzɔ Naoki Momota ale gbegbe!

Nukae wòfia be kansa le Naoki Momota ŋu?

Elabena kansa nye atikewɔmɔnu ƒe emetsonu.

Naoki Momota nye amesiwo tsi tre ɖe nyɔnyrɔ̃ ŋu, gake le nyateƒe me la, enɔ atikewo nam le megbe! ?

Ele be nàku kaba, ame tsitsi.

Meyi Russia eye metsɔ bɔmbwo yi na Ukraine-srafowo.

Ðeko wòle be nàwɔ ameɖokuiwuwu ƒe amedzidzedze.

2023-12-15

anond:20231211165251

ニュジ好きならLE SSERAFIMのPerfect Nightいいんじゃ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん