「Kg」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Kgとは

2023-10-10

"痩せる"とかいう考え方に意味がない

基礎代謝運動したときの消費カロリー体重に比例する

オーバーカロリー生活をしていれば体重は増加し、消費カロリーも増加してどこかの体重釣り合って安定する

アンダーカロリー生活ならその逆

生活習慣(摂取カロリー運動量)に応じた体重収束するのであって

一時的に負荷をかけて痩せたところで生活習慣を元に戻せば生活習慣に応じた体重に戻っていく

"何kg痩せる"なんて考えても無意味生活習慣を根本的に変えるしかない

そんなの続かないとかいうならそのまま太ってろデブ

2023-09-25

BMI計算できなくなった若者身長(cm)-体重(kg)というガバ基準を使いだしたの

円周率がおよそ3になったのに近いものを感じる

2023-08-20

デブ体重が知りたい

初めて会ったときからぽっちゃりの域は超えてたけど

年々増量していってる気がする

今何kgぐらいなんだろう

健康診断書には何て書かれてるんだろう

2023-08-04

バナナ危険禁止にすべき

例えばバナナが1本あるとする。

これは約100gである

このバナナ消滅するとき、E = mc^2 ものエネルギー放出される。

Eはエネルギー、mはバナナ質量100グラムなので0.1キログラム)、cは光速(約 299,792,458 メートル/秒)だ。

具体的には、E = (0.1 kg) × (299,792,458 m/s)^2 ≈ 8.99 × 10^15 ジュールとなる。

約 8.99 × 10^15 ジュール

このエネルギーは非常に膨大で、原子爆弾威力に相当する。

バナナは大変危険物質なのだ

ゆえにバナナ禁止にすべきである結論付けられる。

2023-08-02

anond:20230802170828

軽量級でも契約体重普段体重で10kgくらい違うことはザラなので

カロリー搾って筋肉スカスカ萎え萎え状態で計量してその後飯食って戻す

ボディビルダーなんかはすげー顕著だけど、炭水化物入れるだけで筋肉パツーンなるから

契約体重から+3~5kgくらい戻す選手もザラ

2023-07-29

anond:20230728093737

うんこ出すだけなら、難消化性デキストリンを 1,000円/kg ぐらいで買ってきて

たくさん飲むだけで実現できる。トクホによく入ってる安全な成分だ。

ドカ食いがキツくなってきた

25過ぎたあたりからドカ食いがキツくなってきた 体にこたえるし普通に太る

身長150cmなんだけど1日3000kcalぐらい摂っても体重は45kg前後キープできてた 運動は一切してない

分身長的に本当は1500kcalぐらいに抑えるべきなんだと思う

10代の頃からこんなんだったから、どんだけドカ食いしても自分は大して太らない体質なんだと思い込んでた

でも最近ヤバい さっき体重計乗ったら50 kgだった

しっかり肉が付いてきてる 3000kcal分の贅肉が付き始めてる こんなこと今までなかった これが年か もうババアなんか 夜食ペヤングやめなあかんのか

2023-07-23

メタボおじさんは有酸素運動しろ

メタボおじさんが減量したければ有酸素運動しろ

浴びるほどしろ

趣味になるほどしろ

というか趣味しろ

俺の身の回りの元メタボおじさんで見違えるほど痩せたのは俺を含めて有酸素運動スポーツ趣味にしたヤツだけだ。

だけど、有酸素運動趣味にしたヤツはもれなくスッキリと痩せたぞ。

かくいう俺も毎月1.5kgずつ1年間痩せ続けた。17kg減だ。見違えたぞ。

80kgから60kg台まで減ると、久しぶりに会う友達には必ず病気心配される。

だがもろちん健康だ。運動してるからな。

有酸素運動のいいところは、キチンと食事をとっていいところだ。

食い過ぎ飲み過ぎは論外だが、ふつう食事必須で、むしろあらかじめちゃん糖質を摂ってないと走れないし脂肪燃えない。

走る前も走った後もちゃんと食べないと力が出ないし力がつかない。

走らない日も腹七分目くらいならバランスよく食っていい。

 

運動するなら、記録をとれ。運動ログをとってくれるスマホアプリなんか今どき選ぶのが面倒なくらいある。

きのうより長く走れた、先週より速く走れた、それだけで続けるモチベーションになる。

体重が何kg減ってるかなんて二の次になる。

そのうち手段目的が逆転する。

「減らすために走る」んじゃなくて「走るために減らす」という気持ちになる。

このゾーンに入れたらもうまったく何の心配もない。

2023-06-06

婚活成功する方法

例えば自動車女性に売り込むことを考えよう。

まじめで誠実な人は車のスペックを語る。

「排気量は〇〇〇ccで最高時速は〇〇〇km/hで車重は〇〇kgエンジンナンチャラカンチャラV8エンジンで云々かんぬん」

そういわれても女性チンプンカンプンだ。何を言ってるのか分からない。

有能な婚活男子でこんな風だ。

こちらの車で海辺を走ったら気持ちいいと思いませんか?後ろを倒せば荷物も積めますキャンプ場でグランピングも楽しめますよ。あなたは山と海どちらが好きですか?」

これならわかりやすい。どんなカーライフが待ってるのかありありと想像できる。

しかし真面目君はこういうイメージだけのトークは誠実でないと認めない。だから彼は数字専門用語連呼し続ける。

そうしてるうちに有能男子君は何人もの婚活女子と寝て幸せになりました。

おわり。

2023-06-03

なんで自衛隊ってBMI40ぐらいいってそうなジャバ・ザ・ハットわんさか飼ってるん?

理解不能なんだけど?

あの体系で銃持って走るとか絶対ムリだろ。

力士みたいに中身全部筋肉とは思えないし、そもそも力士みたいにスタミナ皆無じゃ筋力あろうが現代戦じゃ役に立たんだろ。

クビにしろよ。

自衛隊公務員といっても「特別職務を割り当てられた専門家」のはずだよな?

他の公務員と違ってポンコツを「誰がやってもいいような仕事の中でも特別しょーもない奴向けの超しょーもない仕事」に割り当てるにしろ限度があるじゃん

給料の半分ぐらいは「いざとなったら銃持って走りますよ。前線塹壕掘りますよ。HQだろうが司令室だろうが敵兵士に上がり込まれたら最後まで銃撃戦でも籠城戦でもしますよ」に払われてるはずだよな?

平均体重+50KGのブクブク肉団子がそんなときに役に立つのかよ。

肉盾にでもなってくれるのか?

自分体重コントロール出来ないような自己愛モンスターがいざってとき自分の命を投げ出す可能性ってコンマ何パー?

いやマジでクビにしろって。

明らかにコイツはいざってとき仕事しないだろうなって奴に税金払うなよ。

それともデブだけど滅茶苦茶頭は切れてペーパーワークの天才なんか?

自衛隊敷地のしのししてる姿を見る限りそうは思えないけどな。

単純にデブって脳みそ栄養いってないから頭悪い人が多いし、デブであることを避難されることに怯えていつも不機嫌だから雰囲気悪いし、夏場も冬場も蒸れて臭いし、組織にとってマイナスでしょ。

一緒のテントや船室でクサくてデカデブと一緒に暮らすとか他の兵士の指揮に関わると思うよ。

税金って形で自衛隊給料払ってる身からすると、あんなのはクビにして欲しいな。

ありがちな中年太りぐらいはまーしゃーないと思う。

実際それぐらいの人は腹は出てるけどスタミナや筋力ある人も多いし。

明らかにおかしレベルデブは万一瞬発力はあってもスタミナはない。

そもそも走ると膝が粉砕するから走れないし、匍匐前進しようとしても腹が邪魔で他の人がしゃがんだときぐらいの高さになるしで兵隊としての機能は皆無。

もしもソイツが提督様だとしても、そんな北の将軍様みたいなブクブクデブトップ組織じゃ他のデブちゃんと痩せようって気にならんだろ。

新人デブ組織は下っ端でもデブがセーフになるならで皆デブになるし、ベテランデブ組織ベテランデブなんだからいいだろで下っ端もデブになるし、ましてトップデブなら全部がだらしなくなってトリガ野郎に飯食って筋トレさせることすら難しくなって皆ゴミになるよ。

マジさ~~~大義名分は兎も角として兵隊として雇ってんだよ国民自衛隊員をさ。

それがさ~~~~ブクブクブクブクブク太りまくりやがってクビにしろマジでよ~~~~~真面目に税金納めるきなくすわ~~~~~~

2023-06-02

比較的に痩せてる人の「痩せなきゃ」→平均体重+5kg

デブの「痩せたい」→平均体重+20㎏

そもそも意識が違う

デブは太るべくして太ってる

2023-05-23

女性社会は実現不可能なのだろうか

最近Twitterで流れてくる男女間に関する話題が最終的には男が悪い男社会が悪い帰結する傾向がある。

1人の男として、男というとても広い区分けで悪いと言われるとモヤモヤするので、女性社会って本当に無理なのかと考えてみる。

例えば会社。部下から上司、出来れば経営陣、社長まで女性。男社会だと、パワハラセクハラ無駄残業出産問題があるが、女性同士だとその問題クリアできるはず。

勿論人間からパワハラくらいはありそうだが。

インフラ面。ここでTwitterだと男がいないと無理みたいな話が出てくるが、男社会に無理矢理女を当てはまるから無理な訳であって、女性ができる方法でやっていけばいいと思う。

例えばゴミ収集。何kg以上のモノは持っていけません、収集所の容量を少なくしてこれだけしか入れることができませんとしたらどうだろう。

あと運輸業とかはそれこそ鉄道バスタクシーでは女性運転手さんが活躍しているし、建設業女性が増えているし、職人さんも女性の方を見るようになった。

学術的なことはよく分からないが、小中学校という単位だったら昔から女性教諭はいる。

そして東京あたりで、先進的に実現してみればいいと思う。

したことない男に何でもかんでも頼って生きるのは女の人も嫌だし、男女間の見えないガラス天井に苦しむのも嫌でしょ?

なら、女性で生きていく女社会を作ってみればいいと思う。

そしてそこに少数の男が入って行って逆の立場を味わうのもいいことだと思う。

異論は認める意見が欲しい。

2023-05-18

anond:20230517020748

死因は活動家のおかげで壊したメンタルの薬の副作用で脱水症状起こした説が出てきたぞ

158cm体重63.4 kgは確かに餓死するほど痩せてるとは言わんわ。BMI25だぞ。

https://note.com/miyazawanet0709/n/n263749dbd02d

2023-05-08

悔しいが睡運瞑菜は正しかった

40が見えてくる年齢になり、心身ともに不調をきたすことが多くなった。

体重も90kgを超え、健康診断レッドゾーン

死ぬよりはいいだろうと思って生活習慣の改善を行った。

 

1.睡眠時間を最低でも6時間、できれば7時間はとる。

時間はさすがに普通社会人やってると難しい。それでも遅くても23時には寝るようにした。

 

2.ジム通いを始めた。

朝起きて出勤前に1時間程度わりと本格的な筋トレをするようになった。

最初はそのあと出勤するのもつらいほど体がバキバキだったがもう慣れた。

 

3.寝る前に1時間ほどすべてのディスプレイを切ってASMRを聞きながら瞑想するようにした。

だいたい知らん間に寝てる。

寝覚めもよくなった。

 

4.毎日野菜キロ食べるようにした。

野菜はいい。カロリーほぼゼロだし。

近所のスーパーカット炒め野菜250g(6割もやし)が68円で買えるので

それを毎日4袋買って、デカ中華鍋で炒めて、1袋分は夕食に出来たてを食べて

残りは朝飯、昼飯、おやつ用の3食分でお弁当に低温調理した鶏むね肉と一緒に詰める。

味付けは「ハウスカレー味になるやつ」「顆粒中華だし」「顆粒コンソメ」「焼き肉のたれ」「ソース」等々、いろいろ回してるので毎日野菜炒めで飽きるってことはほとんどなかった。

炭水化物は米とオートミール

 

日曜だけは好きなもん食っていいことにした。

飲み会かに誘われても基本は断らないし、そういう場ではなんも気にせず食べる。

最初は嫌だったけど他の日をちゃんとしてれば1食くらい暴食したところで大した影響はないとわかった。

 

かれこれ1年続いているが、今の体重は72kg体脂肪率は14%。

3月に受けた健康診断は注意が2こで他は全部標準内に収まっていた。

悔しいが睡運瞑菜は正しかった。

2023-05-01

ミケポとかい言葉

体重3桁kgデブをこんな言葉で濁すようにした戦犯でてこいよ

2023-04-21

anond:20230421080013

筋トレダイエット理論通りにやれる人ってすごい

俺は違うのでこうやってる

まず食事だが、俺は「味」「満足感」を優先する

というのは、低カロリータンパク食生活はあまり美味しくなく、続かないからだ

ある程度は気にするが、普通にもも肉を食べるし、お菓子も少しは食べるし、パンご飯も食べる

そうしないと長期的に続かないからだ

パルスイートなどの甘味料も試したが、満足感が得られないので普通砂糖を使っている

次は筋トレ

自分はムキムキになるつもりはなく、時間お金もかけたくないので自重トレーニングにしている

自重でも工夫すればそれなりに筋肉が付くし、自分としては問題ない

3日に1回、9種の自重筋トレをしている。これくらいが気持ち的も楽しくやれる

有酸素運動踏み台昇降

15センチの高さの踏み台昇降を3000円程度で買って、アマプラ見ながら30分やってる

筋トレしない日にやってるから週4〜5日くらい。疲れてる日はやらない。

スマートウォッチを見るとこれで250kcal消費しているから、これくらいで十分

結果どうなったか

筋肉は付くが、脂肪もついてしまっている

腹筋は少し割れている

体重は増えた。これは筋肉がついたせいでもある

175cmで68kg体脂肪率17%

体重アンカー体重計でスマホデータが保存されてるからやす

まあこんな感じで気楽にやっている

楽しめてるから続けやす

筋トレダイエットマニアの人はすごい、次元が違う

凡人は凡人なりのやり方があると思っている

2023-03-31

体重計乗ってるけど3日間体重微動だにしない

いや別に本当にたまたまだってことはわかっているけど

乗るたびに72.0kgピタッと止まるのがなんか嫌

2023-03-23

anond:20230323091935

子宮kg胎児3kg、羊水500g、胎盤500g、血液増加分2kg脂肪分1kgで、合計するとおよそ8kg

らしい。

腹の重さは5kgくらいだな。

2023-03-15

婚活中に太った

去年の9月くらいに婚活はじめてそのときは168cm68kgだった。

もともと筋トレ趣味で、ボディビルとか興味ないけど何kgくらい挙げられるか?っていうのが楽しくてやってたんだけど、冬の間に体重増やして挙上重量を増やそう

ってちょっとカロリー高めで食事してベンチプレス120kgから140kgまであげられるようになったんだけど、やりすぎて体重85kgまで増えた。

婚活会社の人に「もう別人だから顔写真を新しく撮ってきて」って言われて写真変えたんだけど、そしたらなんか無効からアプローチが増えた。

今までは月に1人いるかいないかだったのが、2月は3人からメッセージ来た。今月も今の時点で2人から来てる。

会って話すと、いままでは「年収は?」「会社名は?」とか数字事務的面接みたいな対応だったのが、最近人間的な話題というか雑談で盛り上がるようになった。

婚活担当の女の人はあんまりピンと来てないみたいだけど、デブモテるというのは一理あるんだな。

2023-03-14

anond:20230314104602

Kg単位って一体なんキロ買ったの?

普通のは400gとか600g程度だから、それをまとめて10袋とか買ったのかな。

コストコは行ったことないから分からないけど、そういう所のだともっと重量級のが有ったりする?

パスタをへし折って細かくして茹でて、マヨネーズで和えてサラダにして消費するとか。

それでもそんな簡単に減らねーか、女の子一人じゃなー。

anond:20230314104331

消費期限的にはそうなんですけどね……Kg単位で買ってしまうと、食べて減らしていくまでは広くもない1Kで大いに場所を取るということをわかっていなかったんですよね……

2023-02-20

物理板は性格悪い

少し図を改良しました。

単位モル数についてモル比熱の定義からC=Q/ΔT…i

これは気体の種類によらない単位モルあたりの定圧比熱、定積比熱について成り立つ。

よって図に即せば、Q1の熱量が加えられて状態からBに変化する場合において

式iよりCv=Q1/ΔTという等号が成立するはずです。

同様にCp=Q2/ΔT

普遍気体定数もモル比熱の一種ですから式iを満たすはずです。

ここで定圧比熱などの場合は、圧力一定という条件からPV平面上の経路が一つに定まるわけですが、モル比熱としての普遍気体定数は、少なくとも高校教科書を見る限りでは、どのような圧力や体積の条件のもとでの温度変化における比熱なのか不明です。

よってPV平面上での経路が不明なわけですが、式iを満たすような熱量Q3を要する経路A→Dは存在するはずで、そのときR*=Q3/ΔTという等号が成立するはずです。

この等号が成り立つQ3をもたらす経路(T0からTへの状態変化時に満たすべき圧力や体積に関する条件)を具体的に教えてほしい、というのが問いです。

そもそももっと初歩の段階でつまづいている節もあります

「らくらく突破気象予報士」という本には、kgあたりの比熱(つまり個々の気体別に異なる比熱)において

たとえば乾燥空気気体定数について

「これは乾燥空気1kgを1K上昇させるために、287Jの熱量必要ということを表す」とあります

しかし別のページでの定圧比熱や定積比熱の説明では

乾燥空気1kgを1K上昇させるために、1004Jの熱量必要ということを表す」

乾燥空気1kgを1K上昇させるために、717Jの熱量必要ということを表す」

とあるのです。

ということは、少しでも温度変化において圧力や体積について一定じゃなかったら、不連続的に比熱が287Jから1004Jや717Jに変わるということなのでしょうか?

また、定積比熱よりも気体定数の方が小さいのも腑に落ちません。

定積比熱が既に「与えた熱量のすべてが空気温度上昇に使われる」という比熱なのに、それよりも気体定数が小さいということは、気体定数に基づいて温度変化するというのは、もっと効率よく熱量が与えられている状況であることを意味することになると思います

それはおかしくないでしょうか?

766ご冗談でしょう?名無しさん2023/02/19(日) 17:52:56.38ID:???

気体の状態方程式で考えても

たとえば1molの気体について温度100Kで体積1m^3、気体定数Rの気体の圧力P1は

P1=100R

温度200Kで体積1m^3、気体定数Rの気体の圧力P2

P2=200R

しかし前者と後者は定積変化の関係として結び付けられますから、前者から後者への状態変化は定積比熱に従っていなければならないでしょう。

P1からP2に変化するのに使われた熱量状態方程式上はP2-P1=100Rと考えざるを得ません。

この100Rと定積比熱から導出されるP1からP2への変化に必要熱量RvΔT=100Rvは明らかに不一致です。

このあたりも疑問です。

質問レスして返ってきたのが

教科書攻撃して自慢したいだけか

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1615460147/764-767

下種の勘繰りが過ぎるわ。教科書を信頼してるからこそ、どう考えれば教科書の式と整合するのか訊いてるだけなのに。

そのためにも自分がしたレスに推論上の間違いが見受けられる場合は訂正してほしいって狙いで、自分の考えを積極的に書いたに過ぎないのに。

性根が曲がってやがる。

そういえば高校生の時も物理が好きって言ってるにはろくなのいなかった気がするけどまさかなあ。

2023-02-16

anond:20230215171319

これは一度でもゴツい系の工場作業経験がある女性なら多少なりとも頷ける部分があるのではないか

自分研究採用女性だが、最初半年間は地方工場での現場研修経験した。その工場では男女比が概ね6:4と聞いており楽観視していたが、いざ到着してみると主力ラインは全員男性で、女性検査部門ラボレベルの試作や簡易分析部門か総務にしかいなかった。工場脇には掃除しているのかしていないのかわからないほど汚い仮設のような女性トイレしかなく、現地の女性は皆事務所の綺麗なトイレしか使わないとのことだった。

本社からその工場研修に来た研究職の同期はたまたま自分以外全員男性であったが、自分たち新人研修生は文字通り男女平等に、全員が主力ラインに配置され、現地の女性からはよく「女性一人で辛くない?」と過剰なまでに心配された。

率直に言って汚い工場だった。薬剤の影響で建屋のあちこち腐食茶色く変色しており、雨漏りの応急処置で穴の空いた屋根に吊るすようにビニールシートを広げていたりもした。喫煙室建屋内にあったが、扉は常に開放されており、近づくと煙草臭いが漂っているのには参った。

現場ではある種の職人技的な勘が要求される部分もあり、半年程度では到底身につくことはなかったが、素直に勉強になった。しかし実際に与えられた作業は、軽いがフレコン6分目(女性ということで現場の方が少しおまけしてくれた)くらいのガラクタ工場の端から端まで背負う…というか引き摺るように歩いたり、20 kg弱の製品を持ち上げてあちこち移動したり、巨大な台車を引っ張ったり、1時間以上腕を断続的に上げ続けたりと、大学院で専ら座って実験していた自分にはとにかく一々の作業過酷であった。何とか初週を終えて帰宅後倒れるように眠り、翌土曜に120分のマッサージを予約したことを未だに鮮明に覚えている。学生時代暇つぶしで取ったフォークリフト免許があったおかげでたまに運転させてもらえたりもして、その時間は数少ない天国だった。

現場男性は気のいい人達ではあったが、「お勉強しかしてこなくて現場のことを何も知らない」といった態度を露骨に表す人が全くいないわけではなかった。今後のコミュニケーションを円滑にしたかったし、気に入られたかったのもあったが、何より「これだから研究職の連中は」「これだから女は」と思われるのが嫌で、半年間黙々と男性と同じ作業をこなした。止められない工場だったので夜勤もした。幸か不幸か、現場では「女性では100%不可能」という作業はなく、あるのは女性でもギリギリこなせる肉体労働と、男性でも単独では不可能作業だけであった。半年後に現場を去るとき社交辞令も多分にあるだろうが「久々にガッツのある女の子が来たと思ったらいなくなるなんてな~」といった感じで一応惜しんでもらえた。苦楽を共にしたというのは思った以上の繋がり感を生むもので、本社に帰ってから電話で気楽に聞きたいことが聞ける関係が築けて半年間の経験には満足している。しかし正直あれを何十年と続けることはできないと痛感した。

女性がきつい作業を好まない、確かにそうなのだろう。辛かった辛かったと増田で吐き出している自分が言うことではないかもしれないが、初めて工場に足を踏み入れたときの、残酷なまでに男女の居場所が分かれている現実を目の当たりにして何とも言えない複雑な気分になったことを思い出し、この増田を書いてみた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん