「JPG」を含む日記 RSS

はてなキーワード: JPGとは

2024-05-25

anond:20240524175356

これmime的にはjpegの方が正しいみたいだから殺意が湧く

jpgに合わせろや

2024-05-24

anond:20240524190529

いる!jpgグラデーションはやめろ!ってことが全然わかってないやつ

anond:20240524180331

png重いじゃん

ブラウザ表示ならjpgの方が軽いし画質も十分だし

データサイズ意識しないならRAWでいいじゃん

anond:20240524181800

逆に、差を感じない程度の無劣化jpgPNGの容量の差って知ってる?

だいたい3:4くらいね

で、漫画フルカラーページがjpgでだいたい1MBちょい

PNGにすると1.3MBくらいね

300kbを単行本10冊読んで600MBな

対して、youtube動画1本(30分)で消費するメガが200MBな

一ヶ月まあまあ消費してこんなもんなのよ

jpgにこだわる理由はない

anond:20240524181240

ピュアオーディオじゃあるまいし

よっぽど極端に画質落としてるんでもない限り

ほとんどの人はjpgpng程度のわずかな差までは気づかないよ

anond:20240524180643

そうじゃなくて、爆発的にストレージ容量が増えてる時代に、

不可逆圧縮で容量節約して画質劣化させてる意味はないって話だよ

音楽だって劣化ファイルの方向に進んでるだろ?

からjpgからPNGへの流れが発生しかけたんだよ

まあ、途絶えたけど

anond:20240524180629

まあ、こういう奴が多いかいつまでもjpgが使われるんだろうな

同じフォーマットで使い続けられるメリットのほうが大きいのはわかる

anond:20240524180100

歴史的流れでごちゃごちゃになってることは、IT系に限らずよくあることなので

jpgという規格が早めに消滅することを願うしかいね

PNG救世主になるかと思ったのに、なぜみんなjpgを使い続けるのかね

anond:20240524175356

win32辺りの、ファイル名の文字数が長くなった辺りで、

拡張子本来の正しい単語を使おうって流れができて、jpgjpegになったんだよ

同じ流れで、.mpegなんてのもある

でも結局拡張子は種類判別に過ぎないので、3レターコードみたいなものだろって3桁に揃える流れに戻った

その後に登場したのが.mp4とかな

その後もwindowsは内部的に利用するファイル拡張子は超ロングにしたりする

かくしてごちゃごちゃになったわけ

何故拡張子が四桁のファイル存在するんですか

ファイル名が同じでも拡張子jpegjpgで違うファイル扱いになるのは納得いかねぇよ

Photoshopjpegファイル開いてjpegって書いてあるフォーマットで保存したらjpgになるの納得いかねーよ何でファイル二つになるんだよ事故ったじゃねーかよ

anond:20240524155136

メールファイルを添付するのが危ないらしいと言う表層の情報だけ見て、jpg形式写真一枚送るのにギガファイル便使うルールを制定したうちみたいな無能会社だな!

2024-05-12

漫画なんて今の子供読んでないと思う

動画社会にわざわざjpgは読まんよ~ガハハ

2024-05-08

漫画が飽きるのは仕方ない。

最近マンガってさ、反社犯罪エログロ過激になったけど面白さは低下してるな。ホントに見ただけですっげえええええええ!みたいな気持ちに全くならない。

ジェンダー抜いただけでここまでつまんなくはならないよな。一通り出尽くしちゃった感あるよな。

本来webが新しい段階に移行する場面だったと思うんだけどなんか普通にjpg載せてるだけだし、脱皮失敗しちゃった感は否めない。

2024-04-15

https://anond.hatelabo.jp/20240415070458

10年前、Evernoteが多くの推薦を受けていたことを覚えています安価サービスユーザーを引きつけた後に突然終了するのは、残念ながら一般的現象です。マイクロソフトOneNoteのようなメモアプリ必要性については、個々のニーズによって異なりますGitHubコードプロジェクト管理には優れていますが、日常的なメモドキュメントの整理には最適ではないかもしれません。Vercelとの連携による認証付きホスティング無料提供は魅力的です。Googleサイト文書メモの保管には有効選択肢です。マークダウンの使用や、テキスト以外の内容をJPGなどの画像フォーマットで保存する方法は、特定アプリケーションに依存しないため賢明選択です。マイクロソフトオフィス使用を避けたい理由理解できますが、Excel関数のような便利な機能もあります。そして、テヘランイラン首都であることは興味深い事実です。確かにマイクロソフトサービスを突然終了することは稀ではありませんが、それは業界全体の問題でもあります

2024-03-04

anond:20240304133604

ai形式でのやり取りがあるIllustratorはともかく、

最終出力のpngjpgがあればいいPhotoshop割れ使ってる会社もあるよね。

Office正式版使ってる会社なんか見たことない。

2024-02-28

anond:20240228091230

日本人プログラマ情報工学知識が欠けてるのは大きな問題だけどね

JPGがとか音声の圧縮方法がとか公開鍵がとかそういう話ではないんだよね

2024-02-06

webマンガ開くのなんであんなに重いの?

jpg開くだけでしょ。なんであんなに重いん?まあどうせ裏で認証とか色々やってんだろうけど。画像貼り付けるだけならホームページ(笑)でも出来るぞ

2023-11-23

むかしのえろげ

めっちゃ容量ちいさかったはずなのに

いまとうじの画像jpgかにするとそれよりおもくなるのが不思議ですねえ

2023-10-03

絵を上げたらAI認定された上メチャクチャにされた

いや、私の手描きなんですけど。

 

数ヶ月ほど前、絵を上げたらいつもと違う加速のしかたに気づいた。

リプも通知も切ってるから上げた直後は気づかなかったんだけど、後になってAI認定されてるってフォロワーが教えてくれた。

URLをそのフォロワー教えてもらって覗いてみたら、確かに私の絵は魔女狩りに熱心な異教徒を許さない会によって燃やされていた。

 

まとめをざっと見ると、絵描きを恨んでる無産が集って焚書してる感じ。絵に赤丸入れて指摘してるけど、

指の角度がおかしい、色選びが機械的、とかそんなのばっかりで、大体は筋違いというか、絵が見えてないなって印象。

というか何も産めないのに殺意滾らせる才能だけは十分あるんですね怖い。

 

その上棘にもまとめブログにも無許可転載を一生されていて、完全に晒し上げ状態

pngjpgにして拡散すんな劣化するだろ。保存すら下手くそかよ・・・

まぁいつかやられるだろうなと覚悟はしていたので、お気持ち投下すると燃えるのはわかってたし、放置してた。

 

すでに十分酷い話なんだけど、それからしばらく経って、外人からDMが届いた。

「君は素晴らしいDick girlアートを描くんだね!よかったらCommissionリクエストしていいかい?」という内容だった。 

 

はぁ。わたし百合だけでふたなりは描いてないですけど。

そう思ってさっきのURL思い出した。うわ、もしかして

 

教徒を許さない会の皆さんは、焚書をやめて絵に加筆するという概念を手に入れていた。

どうせ元絵AIなんだから著作権は無いし、上書きしても問題無いという超理論によって、わたし達の絵は性癖サンドバッグにされていた。

ある絵はふたなりに書き換えられ(それもめっちゃ下手に)、別の絵はR18Gコラにされ、更には絵を左右反転して逆カプですと喧伝してるものもあった。

 

明らかに元絵を描いた人が一番嫌がると思しき事を、尊厳破壊を狙ってやっていた。

そしてそれをあらゆる場所に再転載していた。本当にあらゆる場所に。国内外わず、丁寧に翻訳作業までして。

 

おめでとう無産じゃなくなるね。

なんて言うわけ無いだろ。

これは流石に。

流石に許せない。

 

意味がわからない、どうしてそこまで絵描きを恨むことが出来るんだろう、会ったこともないのに。

 

それからすぐ弁護士相談して、棘といくつかのまとめサイトは消すことができた。

でも海外サイト簡単には止められず、許さない会の人はまだ誰一人として捕まっていない。

 

本当に。

本当にメチャクチャにされた。

わたしはdick girlの人になっている。

それが許せなくて、とうとう筆を折ってしまった。

もう長いこと絵を描いていない。また書き換えられそうだから

 

まだ色々と法的な話は進行中だけど、この先年単位わたしは加筆された元・わたしの絵に向き合わなきゃいけない。嫌すぎる。

さない会の人は誰一人許されないし、こういう被害に合ってる人がいたら教えて欲しい。

 

被害規模が大きければそれだけ捜査優先順位も上がるらしいし、集団訴訟に持ち込めるので。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん