「ISBN」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ISBNとは

2018-01-20

せどり

趣味で本のせどりをやってる

趣味でっていうのは言い訳っていうか、稼げないことのエクスキューズでもある

せどりやってる人のブログとか見るとさ、皆めっちゃ稼いでんの、めっちゃいろいろ努力したり工夫したり、前進してる

本のせどりっていうのは、基本的ブックオフなんかで、amazonランキング相場なんかをツールを使って調べて買う

スマホで、本についてるISBNって番号を打ち込めば、その本のランキングがわかるツールがある

自分は目についた本の番号を手打ちで入れるんだけど、もっと本格的にちゃんとやってる人は、手に収まるサイズの小さなバーコードリーダー使って、

目についた本とかじゃなくて、端から順番に全部、おそろしい速さでばばばばーっとデータを読み込んでいく

(そういうのを、全頭検査とか言ったりする)

自分場合は、これどうかないけるな、これどうかなあーダメだなって、のったらのったらやってるだけだから

自分の勘(と一応今までの脳内データ)に頼ってて、そういう意味趣味

リーダー使ってやるのは恥ずかしいし(正直ちょっと異様な雰囲気を感じる)、あと、やっぱり、楽しくない

本が好きで、本屋が好きだから本屋さんごっこしてるみたいだからせどり楽しい

自分でいける本かなーと思ってそれが売れると楽しい

でもそういうのは、お金が欲しいと思ってやってる側面もある以上、やっぱ言い訳でもあるし、怠慢でもあるよなっていうのは思う

今日も、ちょっと儲かって楽しい趣味をやってるだけ、と言い訳して生きていく

2016-10-14

http://anond.hatelabo.jp/20161014125452

音楽CDの品番があるよ

書籍だってISBNが付くのは流通に載った本だけなんで(ミニコミ誌無料配布本、同人誌などはついてない)

完全に網羅したものというのは存在しない

音楽って一意に管理されてないの?

書籍ISBNっていう素晴らしいものがある

WebURLっていう素晴らしいものがある

 

あれ、音楽は?

2016-08-21

内田弘樹氏のアイオワ級記事に関する剽窃疑義、続報

記事著者に対して通報され、事案が認識された模様

https://twitter.com/0830yukkey/status/764047717567832066

ユキオ0830 ‏@0830yukkey

@Fruskiy001 はじめまして先生記事やご本を買いまして勉強してます。ところで、先生の本のない言おうを内田弘樹という作家盗作した疑惑がありますがご存知ですか。http://anond.hatelabo.jp/20160627202408  調べたほうがいいと思います。失礼します。#盗作

19:35 - 2016年8月12日

https://twitter.com/0830yukkey/status/764048377247961088

ユキオ0830

‏@0830yukkey

@Fruskiy001 先生の本は、見つからないのでもできる限り新刊で買いますので、がんばってください。盗作だったら悪いことなので許しちゃいけないと思います

19:38 - 2016年8月12日

https://twitter.com/Fruskiy001/status/764073832046927873

敵国のご隠居 @Fruskiy001

@0830yukkey どうも拙書をお読みいただき、有り難うございます。その件は当方は存じ上げておりませんが、体調が回復したら、少し調べてみようかと思います。 本当にわざわざご連絡いただき、有り難うございました。

21:19 - 2016年8月12日

以下経緯

書房光人社月刊「丸」2016年7月号掲載記事、筆者、内田弘樹

内田弘樹寄稿による雑誌「丸」掲載記事に対し、2chにて当該文には、アイオワ級に関するWikipedia記事

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%AF%E7%B4%9A%E6%88%A6%E8%89%A6

からの引き写し、および当該Wikipedia記事の底文となっている、

歴史群像太平洋戦史シリーズVol.58「アメリカ戦艦」』 学研2007年5月ISBN 978-4-05-604692-2。

大塚好古 『【第6章・第1部】3万5000トン型新戦艦「ノース・カロライナ」級』。

大塚好古 『【第6章・第2部】"1939年戦艦"の「サウス・ダコタ」級』。

大塚好古 『【第7章】米海軍最後戦艦アイオワ」級』。

大塚好古 『特別企画第二次大戦における米戦艦の砲煩兵装』。

上掲記事から文章剽窃が認められるのではないかという疑義がなされたものである

====

指摘内容

http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1458575380/460-507

 軍事趣味雑誌「丸」7月号に内田先生が「不動の高速戦艦チャンプアイオワ」級」なる記事を書いているが、わずか6ページの記事に、一読して「おや?」と思うような記述がどっさり。

 以下に明らかにおかしい個所を列挙する。

「かつてワシントン条約批准した国で、」

 国語的におかしい。「条約批准した」が正しい。

1936年に締結された第二次ロンドン軍縮条約……果たして1938年日本が第二次ロンドン条約の調印会議から脱退したため、このエスカレーター条項が発動」

 国語的におかしい。日本条約脱退は1936年である

 「1938年」が「エスカレーター条項が」にかかるのなら、「……したため、1938年エスカレーター条項が発動」と書かないといけないだろう。

「調印各国は協議の上、戦艦空母保有枠を戦艦、かつ、戦艦の最大統制口径を16インチ以下、基準排水量を45000トン以下と規定しなおした」

 国語的におかしい。「保有枠を戦艦、」のあとに脱文があるのではないか

 「最大統制口径」なる用語は初めて見た。「主砲口径制限」が普通だろう。

「また、同時に、日本海軍条約脱退を機に新鋭戦艦の建造を進めているとアメリカ側はみなしており、」

 ここでの「条約」は、日本1934年に不延長を宣言したワシントン条約のことである

文中「ワシントン」が出てこないのはどういうことか。

 ワシントン条約失効に伴い新戦艦計画したのは米英も同じであり。日本だけの話ではない。

 ここは「ワシントン条約失効により建造される日本の新戦艦の性能を」で文を始めるべきであった。

1939年1940年予算で4隻のアイオワ級戦艦として、「アイオワ」「ニュージャージー」「ミズーリ」「ウィスコンシン」の建造が認められた」

 1940年予算建造の「イリノイ」「ケンタッキー」はどこへ行った。

「船体形状」の項、パナマ運河の幅に合わせたという特徴が抜けている。


「これらの影響で重心もやや高めとなり、」

 船体が長くなり、機関が強化されるとなぜ重心が上がるのか?

「ウェットな(湿った)艦だ」

 船の用語で wet は「湿った」ではないだろう。意味をとれば「波をかぶる」ということである

 また、アイオワ級がウェットだと言われるのは、艦首寄りの船体を細く絞ったために艦首浮力が減り、水面下に突っ込んだ時に浮き上がる力が少なくなったかである

「水面下の艦尾の形状は、」

 このへんウィキペの丸写し。

口径が延長されたため(主砲の長さが長くなったため)」

 「口径が延長」はおかしいだろう。「砲身長が延長されたため」だけでよく、カッコ内は不要

「副砲」

 ほぼウィキペの丸写し。

「3機の水上機が搭載可能

 4機積めるはず。

「防御力もサウスダコタ級とほぼ同じで、……サウスダコタ級に比べて、司令塔と甲板の装甲が強化された」

 矛盾してるだろう。

サウスダコタ級とくらべて居住環境が大きく改善されたことから、乗組員からも好評を得ていた」

 これはサウスダコタが狭すぎたということで、アイオワだって狭くて不評なのである

 「しか居住設備は当初計画1900名強だったのが、戦時の実際の運用では2800名~2900名と1000名近く増加し、極めて苦しい状態だったのは事実である。艦内スペースはかなり不足していたらしい(世界の艦船545集より)」

カサブランカ本国を往復した」

 ローズヴェルト大統領を降ろしたのはカサブランカではなく、500km以上東のメルセルビル(オラン)。

護衛空母群の奮戦により日本戦艦部隊が深手を負い、」

 サマール沖で戦艦被弾たか

アイオワ級は無傷で台風をやり過ごし、」

 アイオワは推進軸が損傷して本国に帰っている。

「7月、4隻のアイオワ級戦艦日本本土への艦砲射撃任務に参加、」

 「ニュー・ジャージー」はこの時本土で修理中。

「8月29日、戦艦ミズーリ」の艦上で降伏調印式が行われた」

 日本降伏は9月2日。この日付を間違うとは……。

「9月、国連軍は……仁川上陸作戦を発動した。「ミズーリ」は重巡ヘレナ」、駆逐艦2隻とともに砲撃を行い、国連軍作戦支援した」

 こう書くと、いかにも「ミズーリ」が仁川砲撃したように感じられるが、実際に砲撃したのは東海岸の三陟である

「古い戦艦をどうこうするより新しい艦を建造した方が効率的のため」

 アメリカは古い巡洋艦を何隻もミサイル艦に改造している一方、1950年代新造されたミサイル巡洋艦は1隻だけ。

南ベトナム沿岸での艦砲射撃任務を開始した」

 DMZ北側北ベトナム砲撃している。

ベイルートシリア軍に艦砲射撃実施した」

 ドルーズ派民兵の方が主な攻撃目標ではなかったか

いまウィキペざっと見てみたら、「ミズーリ」に特攻機突入したところの記述ウィキペの丸写しだった。ひどいもんだよ。

降伏調印式の日付、明らかにwikipedeiaの戦艦ミズーリの項内の

ミズーリ8月21日東京上陸する占領部隊のため200名の士官及び兵士アイオワに移乗させた。その後8月29日降伏調印式準備のため東京湾に入った。

を早とちりしたままその後の

日本政府および軍の降伏文書調印式は、9月2日東京湾(中の瀬水道中央部千葉県よりの海域)に停泊するミズーリの甲板上で

確認せずに引き写したのがバレバレですね。

wikipeの方を改ざんされるかもしれないか魚拓抑えたけど、アイオワ級ミズーリだけでいいのかしら。

https://archive.today/jJv79

https://archive.today/7Yr1d

内田

>副砲は当初ウースター軽巡洋艦に搭載された一五・二センチ両用連装砲が搭載予定だったが、重量の問題と同砲の開発が遅れたとこで、サウスダコタ級と同じ

>三八口径インチ連装高角砲が両舷中央部に各五基装備された。射撃指揮装置としては、Mk4レーダー付きのMk37射撃指揮装置が合計四基搭載された。

Wikipedia

>副砲は当初ウースター軽巡洋艦に搭載された15.2cm47口径両用連装砲を採用予定だったが、重量問題と開発遅延のため、結局ノース・カロライナ

>やサウスダコタ級と同じ12.7cm38口径両用連装砲が採用され、これらを両舷中央部に各5基搭載された。

>副砲の射撃指揮装置は、Mk4レーダーを装着したMk37 射撃指揮装置が艦橋全部に各1基、加えて一番煙突の両舷部に各1基の計4基が搭載された。

学研アメリカ戦艦

>当初、副砲はのちに「ウースター」級軽巡洋艦が搭載した六インチ四七口径連装両用砲の採用検討されたが、重量の問題と同砲の開発遅延によって、前級と同型の

>五インチ三八口径連装高角砲が艦の中央部に各四基搭載されている。高角砲の射撃指揮用としては、Mk4レーダー付きのMk37射撃指揮装置前後の艦橋部に各一基、

>一番煙突側部の両舷部に各一基の計四基搭載されていた。

パクリとは失礼な。wikiの参考文献をパクリつつwikiからは要約の仕方をパクってるだけだぞ


「一五・二センチ連装両用砲」はウィキペから、「五インチ連装高角砲」は学研からパクってるのか。芸が細かいな。



同じ文中で同じ単位系の国のものを紹介しているのに、片方はメートル法で片方はヤードポンド法表記する不整合

論文の書き方以前の問題じゃないか

「不動の高速戦艦チャンプアイオワ」級」に関する剽窃疑義、続報

記事著者に対して通報され、事案が認識された模様

https://twitter.com/0830yukkey/status/764047717567832066

ユキオ0830 ‏@0830yukkey

@Fruskiy001 はじめまして先生記事やご本を買いまして勉強してます。ところで、先生の本のない言おうを内田弘樹という作家盗作した疑惑がありますがご存知ですか。http://anond.hatelabo.jp/20160627202408  調べたほうがいいと思います。失礼します。#盗作

19:35 - 2016年8月12日

https://twitter.com/0830yukkey/status/764048377247961088

ユキオ0830

‏@0830yukkey

@Fruskiy001 先生の本は、見つからないのでもできる限り新刊で買いますので、がんばってください。盗作だったら悪いことなので許しちゃいけないと思います

19:38 - 2016年8月12日

https://twitter.com/Fruskiy001/status/764073832046927873

敵国のご隠居 @Fruskiy001

@0830yukkey どうも拙書をお読みいただき、有り難うございます。その件は当方は存じ上げておりませんが、体調が回復したら、少し調べてみようかと思います。 本当にわざわざご連絡いただき、有り難うございました。

21:19 - 2016年8月12日

以下経緯

書房光人社月刊「丸」2016年7月号掲載記事、筆者、内田弘樹

内田弘樹寄稿による雑誌「丸」掲載記事に対し、2chにて当該文には、アイオワ級に関するWikipedia記事

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%AF%E7%B4%9A%E6%88%A6%E8%89%A6

からの引き写し、および当該Wikipedia記事の底文となっている、

歴史群像太平洋戦史シリーズVol.58「アメリカ戦艦」』 学研2007年5月ISBN 978-4-05-604692-2。

大塚好古 『【第6章・第1部】3万5000トン型新戦艦「ノース・カロライナ」級』。

大塚好古 『【第6章・第2部】"1939年戦艦"の「サウス・ダコタ」級』。

大塚好古 『【第7章】米海軍最後戦艦アイオワ」級』。

大塚好古 『特別企画第二次大戦における米戦艦の砲煩兵装』。

上掲記事から文章剽窃が認められるのではないかという疑義がなされたものである

====

指摘内容

http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1458575380/460-507

 軍事趣味雑誌「丸」7月号に内田先生が「不動の高速戦艦チャンプアイオワ」級」なる記事を書いているが、わずか6ページの記事に、一読して「おや?」と思うような記述がどっさり。

 以下に明らかにおかしい個所を列挙する。

「かつてワシントン条約批准した国で、」

 国語的におかしい。「条約批准した」が正しい。

1936年に締結された第二次ロンドン軍縮条約……果たして1938年日本が第二次ロンドン条約の調印会議から脱退したため、このエスカレーター条項が発動」

 国語的におかしい。日本条約脱退は1936年である

 「1938年」が「エスカレーター条項が」にかかるのなら、「……したため、1938年エスカレーター条項が発動」と書かないといけないだろう。

「調印各国は協議の上、戦艦空母保有枠を戦艦、かつ、戦艦の最大統制口径を16インチ以下、基準排水量を45000トン以下と規定しなおした」

 国語的におかしい。「保有枠を戦艦、」のあとに脱文があるのではないか

 「最大統制口径」なる用語は初めて見た。「主砲口径制限」が普通だろう。

「また、同時に、日本海軍条約脱退を機に新鋭戦艦の建造を進めているとアメリカ側はみなしており、」

 ここでの「条約」は、日本1934年に不延長を宣言したワシントン条約のことである

文中「ワシントン」が出てこないのはどういうことか。

 ワシントン条約失効に伴い新戦艦計画したのは米英も同じであり。日本だけの話ではない。

 ここは「ワシントン条約失効により建造される日本の新戦艦の性能を」で文を始めるべきであった。

1939年1940年予算で4隻のアイオワ級戦艦として、「アイオワ」「ニュージャージー」「ミズーリ」「ウィスコンシン」の建造が認められた」

 1940年予算建造の「イリノイ」「ケンタッキー」はどこへ行った。

「船体形状」の項、パナマ運河の幅に合わせたという特徴が抜けている。


「これらの影響で重心もやや高めとなり、」

 船体が長くなり、機関が強化されるとなぜ重心が上がるのか?

「ウェットな(湿った)艦だ」

 船の用語で wet は「湿った」ではないだろう。意味をとれば「波をかぶる」ということである

 また、アイオワ級がウェットだと言われるのは、艦首寄りの船体を細く絞ったために艦首浮力が減り、水面下に突っ込んだ時に浮き上がる力が少なくなったかである

「水面下の艦尾の形状は、」

 このへんウィキペの丸写し。

口径が延長されたため(主砲の長さが長くなったため)」

 「口径が延長」はおかしいだろう。「砲身長が延長されたため」だけでよく、カッコ内は不要

「副砲」

 ほぼウィキペの丸写し。

「3機の水上機が搭載可能

 4機積めるはず。

「防御力もサウスダコタ級とほぼ同じで、……サウスダコタ級に比べて、司令塔と甲板の装甲が強化された」

 矛盾してるだろう。

サウスダコタ級とくらべて居住環境が大きく改善されたことから、乗組員からも好評を得ていた」

 これはサウスダコタが狭すぎたということで、アイオワだって狭くて不評なのである

 「しか居住設備は当初計画1900名強だったのが、戦時の実際の運用では2800名~2900名と1000名近く増加し、極めて苦しい状態だったのは事実である。艦内スペースはかなり不足していたらしい(世界の艦船545集より)」

カサブランカ本国を往復した」

 ローズヴェルト大統領を降ろしたのはカサブランカではなく、500km以上東のメルセルビル(オラン)。

護衛空母群の奮戦により日本戦艦部隊が深手を負い、」

 サマール沖で戦艦被弾たか

アイオワ級は無傷で台風をやり過ごし、」

 アイオワは推進軸が損傷して本国に帰っている。

「7月、4隻のアイオワ級戦艦日本本土への艦砲射撃任務に参加、」

 「ニュー・ジャージー」はこの時本土で修理中。

「8月29日、戦艦ミズーリ」の艦上で降伏調印式が行われた」

 日本降伏は9月2日。この日付を間違うとは……。

「9月、国連軍は……仁川上陸作戦を発動した。「ミズーリ」は重巡ヘレナ」、駆逐艦2隻とともに砲撃を行い、国連軍作戦支援した」

 こう書くと、いかにも「ミズーリ」が仁川砲撃したように感じられるが、実際に砲撃したのは東海岸の三陟である

「古い戦艦をどうこうするより新しい艦を建造した方が効率的のため」

 アメリカは古い巡洋艦を何隻もミサイル艦に改造している一方、1950年代新造されたミサイル巡洋艦は1隻だけ。

南ベトナム沿岸での艦砲射撃任務を開始した」

 DMZ北側北ベトナム砲撃している。

ベイルートシリア軍に艦砲射撃実施した」

 ドルーズ派民兵の方が主な攻撃目標ではなかったか

いまウィキペざっと見てみたら、「ミズーリ」に特攻機突入したところの記述ウィキペの丸写しだった。ひどいもんだよ。

降伏調印式の日付、明らかにwikipedeiaの戦艦ミズーリの項内の

ミズーリ8月21日東京上陸する占領部隊のため200名の士官及び兵士アイオワに移乗させた。その後8月29日降伏調印式準備のため東京湾に入った。

を早とちりしたままその後の

日本政府および軍の降伏文書調印式は、9月2日東京湾(中の瀬水道中央部千葉県よりの海域)に停泊するミズーリの甲板上で

確認せずに引き写したのがバレバレですね。

wikipeの方を改ざんされるかもしれないか魚拓抑えたけど、アイオワ級ミズーリだけでいいのかしら。

https://archive.today/jJv79

https://archive.today/7Yr1d

内田

>副砲は当初ウースター軽巡洋艦に搭載された一五・二センチ両用連装砲が搭載予定だったが、重量の問題と同砲の開発が遅れたとこで、サウスダコタ級と同じ

>三八口径インチ連装高角砲が両舷中央部に各五基装備された。射撃指揮装置としては、Mk4レーダー付きのMk37射撃指揮装置が合計四基搭載された。

Wikipedia

>副砲は当初ウースター軽巡洋艦に搭載された15.2cm47口径両用連装砲を採用予定だったが、重量問題と開発遅延のため、結局ノース・カロライナ

>やサウスダコタ級と同じ12.7cm38口径両用連装砲が採用され、これらを両舷中央部に各5基搭載された。

>副砲の射撃指揮装置は、Mk4レーダーを装着したMk37 射撃指揮装置が艦橋全部に各1基、加えて一番煙突の両舷部に各1基の計4基が搭載された。

学研アメリカ戦艦

>当初、副砲はのちに「ウースター」級軽巡洋艦が搭載した六インチ四七口径連装両用砲の採用検討されたが、重量の問題と同砲の開発遅延によって、前級と同型の

>五インチ三八口径連装高角砲が艦の中央部に各四基搭載されている。高角砲の射撃指揮用としては、Mk4レーダー付きのMk37射撃指揮装置前後の艦橋部に各一基、

>一番煙突側部の両舷部に各一基の計四基搭載されていた。

パクリとは失礼な。wikiの参考文献をパクリつつwikiからは要約の仕方をパクってるだけだぞ


「一五・二センチ連装両用砲」はウィキペから、「五インチ連装高角砲」は学研からパクってるのか。芸が細かいな。



同じ文中で同じ単位系の国のものを紹介しているのに、片方はメートル法で片方はヤードポンド法表記する不整合

論文の書き方以前の問題じゃないか

2016-07-05

http://anond.hatelabo.jp/20160705224134

アマゾンガイドラインでは「可」の場合

文章問題なく読める状態商品。ページやカバーに傷などがなく(カバーがない場合も可)、ページにはペンやマーカーでかなりの書き込みや線引きなどがあっても、その書き込みや線引きによってテキストが読めないほどではない商品付属品が紛失している商品。(付属品とは、従来の商品から付属しているもの。特典とは異なり、付属品の有無でISBN付与することはありません。例:CD付き書籍等。注意:付属品のみの販売はできません。)

製本状態にない商品もしくは製本されていない商品については、ページ数が不足していなく、文章問題なく読める状態商品ページにはペンやマーカーでかなりの書き込みや線引きなどがあっても、その書き込みや線引きによってテキストが読めないほどではない商品

記載されている

製本されていない状態でもいいんだよ

紙束を売ることをアマゾン許可してるんだから、俺は知らん

文章問題なく読めるかってのは微妙なところだが、その辺は主観問題から

https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=1085248

2016-06-01

http://anond.hatelabo.jp/20160531205513

学術的なアプローチは元増田のお好みではないかもしれないけど、ブコメに書ききれないので置いときますね。

恥感情の進化適応性は現在も研究対象であり、広く認められた結論はまだなさげ。現在の淘汰圧がどっち向きなのかも必ずしも明らかではないのではないかな。ざっと調べたレベルのメモなので入り口程度に。

  • 書籍:
    • 感情心理学・入門
    • ISBN 978-4-641-12388-5, 2010年 大平 英樹
    • p92 のあたり
  • 書籍:
    • Evolutionary Psychology: The New Science of the Mind, Fifth Edition
    • p362 のあたり

2015-10-26

[]国立国会図書館納本制度を利用した詐欺について

概要

http://tanteiwatch.com/27373

高額な本をAmazon等を利用し流通させているようにみせかけた上で

国立図書館納本し,代償金をせしめているのではないかという問題について。

多分に憶測が混じっていますが。

国立国会図書館は中身を見て気が付かなかったのか?グルではないのか?」

http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/deposit/preservation.html

納入される資料は「毎週」1万点以上であり,どう考えても精査は不可能です。

また、出版点数が少ない学術書などで定価が万を超えることはザラであり,

そういう意味でもエラーチェックは困難だったと推測されます

「冊数で納本対象規定すべきでは?」

http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/deposit/qa05.html

「社史・団体史等の自費出版でも、相当の部数を作成し配布されているもの納本対象」という規定が既にあります

具体的な数字を決めてしまうのは柔軟な運用を困難にするため,このような改善不可能であると考えられます

「私も本作りまくるわww」

http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/deposit/qa05.html

ホチキス止めなど簡易綴じのもの、広く一般に公開することに支障があるものなどは、納本対象とはなりません」とあるように,

製本されていることが条件の一部になっています

オンデマンド印刷などの同人誌なら条件を満たしますが……

同人誌であれば,ISBNを全てに振っている暗黒通信団資料があるということは有名です。

あそこが納本なのか寄贈なのかは興味あります

「こんなゴミ納本させんな」

国立国会図書館の使命は,国内外資料情報を広く収集することです。

何かの基準を設け,後世に伝える資料を狭めようとすることは

思想統制言論弾圧に繋がる非常に危険思想です。

無償提供にさせろ」

罰則があるにも関わらず,大手出版社であっても納本されていない資料というのは

多く存在します。なけなしの代償金すら廃止してしまうと

さら納本されなくなるという恐れがあります

資料が集まらなくなるようにする方針は前述の使命と反しており,そうできるものでもありません。

そもそも現時点でも納入漏れが多く,督促事務に多くのコストが割かれているのが現状です。

「でも同人誌なら見本誌提出は義務でしょ」

自分が好んで参加するイベントと,国による納本は同じレベルで語れるものではありません。

「国による搾取だ」といった反発が頻発することが容易に推測できます

「今回の件,どうするの?」

http://tanteiwatch.com/27373

「もし不正が発覚した場合には、これまでに図書館から

当該の出版社に支払った金額の返還を求めるという」という方針はあるそうです。

ただし,不正認定は相当な無理筋であるため

周りの凸によって当該者が根をあげるかどうかが肝とは考えられます

個人的には,正直しのぎとして割に合わないように思えます

「最強の納本制度を考えた!」

http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/deposit/council/index.html

是非納本制度審議会にお問合せを。

2015-10-23

「本」を文芸文学意味で使うの

やめろって。「本好き」「読書」「本とか読むの?」で想定される本ってなんで文芸作品限定なんだよ。おかしいだろ。新書技術書しか読まねえんだよ。

「あー…それも一応本は本だけどーwそういうんじゃなくてー(プークスクス)」みたいな感じを出すな。だったら最初から文芸とか文学とか小説って言え。

さすがに「マンガも本です!ISBNだってついてます!」とか読書時間男子中学生みたいなことまでは言わないからよ。頼むよ。

2015-05-14

http://anond.hatelabo.jp/20150514112309

うーん観測問題研究者なんて皆無なので増田にいるとは思えませんね・・ご本人に twitter で聞くしかないのではないでしょうか。

ところで観測問題に首を突っ込む前に基本的量子力学勉強をされた方がよいのではないかと思います

それをしないでトンデモに転ぶ人がたくさんいるのでちょっと心配になります

http://www.amazon.co.jp/dp/406153209X

http://www.amazon.co.jp/dp/4842702222

ひとまずこの辺りをおススメします。

前者は近年人気の本で、ひっかかりやすい箇所が良く解説してあり親切だとおもいます。初学者向けです。

後者は名著かつ定番書で極めて明快すっきり爽快です。2冊目に読む本です。

両方とも微分積分線形代数程度の知識でよめると思います。知らなかったら理工系数学入門コースでもぱらぱら読んでください。

どうしても数学が嫌ならファインマン物理学を勧めます・・・が。

基本的に、数学を使わずに説明する方が思考実験てんこ盛り物理センスばりばりで難しくなっていきます。(研究に進む人なら修行になってよいかもしれませんが)

実は数学勉強する方が近道だったりします。


http://anond.hatelabo.jp/20150515105457

心配してくれてありがとう。でも大丈夫

私は学生でも研究者志望でもなく、SFっぽいラノベ漫画を読むときの基礎知識として興味があるだけだから

そうだったのですね。誤解しました。どうもすみません

SFネタとして情報収集したいということですね。

僕では余りお役に立てそうにないですが、

理科学や日経サイエンスでたまーに観測問題周辺の特集をしていたような気がします。

臨時別冊・数理科2014年1月「量子情報と時空の物理」~ 量子情報物理学入門 ~ 堀田昌寛(東北大学助教) 著

これなんかご本人でしょうか?

あとはこの辺とか??

理科シリーズには数式はほとんど出てきませんが・・・かなり難しいかもしれません。院生向けくらい?

それからライナー量子力学概論(日本語訳)の第17章「量子力学世界像の実在論問題」に歴史的な紹介だけさらっと載っていました。

増田さんがすでにご存知な内容かもしれませんが・・・

数式はなく、ただのお話です。各トピックは1ページ程度で物足りないかもしれませんね。

http://www.amazon.co.jp/dp/4431708537

品切れが多いみたいですが、国立大図書館は一般利用可能なところが多いので

よかったらお近くの大学を利用してみてください。

2015-03-15

見合いしろと言われて

見合いというか、仲人みたいな人と一緒に食事しろって言われただけなんだけどね、

1回会うだけでもいいからとか、あっちから断られるかもしれないからいいだろとか言われたけどね、断った。

婚活らしきことを今年の夏から始めるつもりで、貯金をしたりたまにファッション誌を見ながら準備をしていた。

美容室に行ったら、あんまりにも適当過ぎる手入れの仕方をしていたもので、馬鹿にされたり説教されたりする始末。

巷で言うところの女子力というものほとんどない。

学生時代の友人が次々と結婚していって、子どものいる人だって珍しくはないけれど、焦りは感じなかった。

私は私でそれでいい。平日に仕事して、休日は書き物をしたり、絵を描いたり、運動したり、身の回りのことをしたり、ぼんやりとして過ごしていければ満たされる。

恋はほとんどしたことがない。好きになった人がいたけれど、さっさと結婚して他のところに行ってしまった。

あー、これで私は嫉妬とか肉欲とかそういう煩雑で処理が難しい諸々の感情から解き放たれて、私だけの世界で安穏と暮らしていける。失恋の日にはそう思った。

それでも、女一人だけで生きていくには辛い世の中だからとか、両親を安心させたいとか、とどのつまり正規雇用ではない身分から経済的不安も少なからずあるからと思って、婚活を始めるつもりでいた。

家にお金を入れているとは言え(予防線のような書き方だな)、いつまでに実家にいるわけにはいかない。

祖父母は全て亡くなり、両親は老いた。いつまでも私の傍にいてくれるわけではない。

今でも、婚活をするつもりでいる。

恋愛感情だけで結婚するよりも、最初から己の現実晒しから話すお見合いの方が合理的だと思う。

だけど、両親が持ってきた見合い話のようなものを、私は拒絶した。

結婚したくないの? 夢はないの? 家庭を作りたいとは思わないの?

行かず後家と言われたいの? 私たちの老後は誰が見るの? 

あなた幸せを思って言っていることなのに?

母はそう言って悲しんだ。私は主に価値観の違いだと返した。

結婚したくないわけじゃない。夢はISBNのついた本を一生のうちに1冊でもいいから出版することだけど、文才がないから余命宣告でもされたら文芸社に連絡を取るよ。

家庭を作りたいなんて、とても思えない。もし結婚するとしても、二人だけの夫婦でいるつもりだ。お父さんとお母さんはそろそろ孫がみたいだなんて言うけれど、我が家精神病質で、私たちの弟や従姉妹なんかは統合失調症だし、自律神経失調症の親類なんか山ほどいる。優生思想はいけないと教わったけれど、もしかしたら自分だって狂っているかもしれないのに、その血を残したいなんて私はとても思えないよ。

そしてね、お母さん。お母さんの思う幸せと私の思う幸せは明らかに違うものだ。

お父さんとお母さんの思う「私の幸せ」は、ほとんど同じものだろう。

嫁いで家庭を築き上げてこそ、女は幸せになれる、そんな旧態依然とした考えなのだろう。

から、兄や弟には何の家事も教えないで、成人しても茶碗ひとつ片付けない男に仕立て上げた。

兄弟らが茶の間テレビゲームをして遊んでいるのに、私は台所で食事の準備。どれだけ理不尽に思ったかあなた方は分からないだろう。

私は反抗期のない子どもだった。優等生でありたかった。能力がなかったから、優秀な人間にはなれなかったけれど、それでも両親にとってのいい子でありたかった。

受験の時もあなたたちの言うとおりにした。お金がないから、確実に入れる公立高校に行けと言われたからそうした。浪人してでも行きたい大学があったけれど、結局は現役で入れるところに行った。その選択に関しては、両親が正しいとは分かっている。おかげで私は、奨学金を背負わずに済んだのだから

たぶん、従順女の子が欲しかったのだろう。普通女の子を娘に持ちたかったのだろう。

家事を手伝い、父や兄弟らを立て、少女時代は反抗することもなく従順で、成人すれば自然結婚して、外孫を見せてくれるような女性に育てたかったのだろう。

子ども時代は兄のお下がりを好んで着ていた。兄らと粗暴な遊びをするのが好きだった。小さなから男女平等という言葉に焦がれた。

一度だけ、何故私にばかり家事をさせて、兄らは自由にさせているのかと尋ねたことがある。

男女平等とされている世の中だけれども、家庭に入って家事をするのは、結局女性なのだ、そのときに困らないように家事をさせているのだと、両親は答えた。

絶望した。

働き始めて話す時間が減ったせいか、両親とこういう話題で言い争う機会は少なくなった。

それは両親の諦めかと思っていた。

私がもし結婚するとしても、両親のためじゃない。

私は私の人生のために結婚したい。たとえ見合いだろうが婚活だろうが、誰かに宛がわれたものではなく、自分自身で決めたのだという確信が欲しい。

理解なんていらない。私は私が望む私でいたい。

2014-11-10

鈴木大介氏の著作『最貧困女子』を読みました。

鈴木大介氏の著作『最貧困女子』(幻冬舎新書ISBN-13: 978-4344983618)を読みました。

売春などを生業としつつ、風俗世界からも、福祉からもの世界から排除されている女性たちに関する本です。

もちろん、現在のことを書いた本です。

感想を書こうと思ったら、ぜんぜん指が進まない。

読んだ直後はそうでもなくって、スラッと書けると思ってました。

何がそうさせたのか?

それは、たぶん全編に渡って通奏低音にように響く、著者である鈴木大介氏の絶叫ではないかと思います

本音を言えばルポライターとしての僕の心情は、もう限界だ。”(p.210)

当事者である女性たちに共感するのではなく、彼女たちのことを、見てしまった者、知ってしまった者としての苦しみが吐露されていました。

自分自身、短い間でしたが、かつて風俗業界の周辺で働いていたことがありました。

障害者福祉現場でも働いていました。

そして、どこでも、あっと言う間に「適応」という名の心の麻痺完了させました。

風俗世界で、絶え間ない選別が行われていることを知っています

障害者福祉世界で、それまでの生活の中で培ってしまった「面倒くささ」ゆえに居場所が見つけられない人を知っています

そのことに対して、「そういうもの」と思ってしまった自分がいます

仕事をしてお金をもらうため、そんな自分を維持するための防御として。

本の全編に渡る絶叫は、鈴木氏の「適応」しないぞ、という叫びのように思えました。

はいえ、本の記述は決して感傷的ではなくあくまロジカルです。

ロジカルでないと、見えなくなってしまうのが、最貧困女子からです。

幼少期には、家庭からはじき出され、それと連動して児童福祉から「見捨てられ」、

少女期には、地元女子グループからはじき出され、何より地元からはじき出され、

成年になって、風俗世界からはじき出されてしまった、

そんな絶え間ない選別と排除の結果、最貧困女子が生まれていると、鈴木氏は書きます

そのプロセスを実に丁寧に記述します。

丁寧に記述することで、鈴木氏は「でもそれって自己責任でしょ」というエクスキューズを封じているように思えました。

自己責任論は、ありとあらゆる立場から発せられていて、そのひとつでも「あり」としてしまえば、最貧困女子存在が見えなくなってしまう。

その不可視を最大の問題にしています

個人的に読んでいて辛くなったところは、彼女たちの成功体験と失敗体験についてのところでした。

失敗体験の話からいきましょう。

”だが問題は、その補導時の対応だ。基本的に、警察少年課や地域少年補導員、児童相談所などは、万引き少年少女補導時には親や施設先生などの保護者を呼び出すという、杓子定規対応しかしないことがほとんどだ。確かに少しは話を聞いてくれるから少女としても、『この人は頼れるかも』と淡い期待を抱くが、最終的な対応である保護者の呼び出し』『虐待する親のいる家や居心地の悪い施設への送還』は、彼女らにとっての裏切り行為となる。これがいけない。”(p.88-89)

緊急的に福祉対象となるべき状況にあるにもかかわらず、当事者自身が、頑なに福祉による救済を拒否する心情の根底には、上記のような幼い時期の失敗体験(福祉行政は助けてくれない)が横たわっている。

失敗体験は、強力に刷り込まれて、福祉による救済への反発力として働きます

次に成功体験です。

家と地元からはじき出された女の子は、路上に出ます。さしあたって必要ものは、毎夜の安全で温かい場所(居場所)です。

それを与えてくれる人間は、まず第一に買う男であり、風俗スカウトであり、アウトローセックスワーク関係者たち。

彼らは対価として、彼女たちの肉体と尊厳要求します。

(ああ、また書くのが辛くなってきた。)

彼女たちが、そういう方法で居場所を確保できたことは、成功体験となります

失敗体験と同様に、成功体験も、強力に刷り込まれて、肉体と尊厳犠牲としてその日その日をやり過ごすことへの親和力として働きます

ただし、その対価の価値が「若い女だったから」に過ぎないので、年齢を重ねたり、さら若い女性が現れて相対的若さを失ったりすることで、簡単に崩壊してしまものです。

しかし、そこに立ち止まって、こだわってしまう。

障害者福祉特に就労支援世界で、よく言葉にするのが、まさに成功体験と失敗体験です。

社会に出たことのない人や、何らかの事情社会からはじき出された人に対して、自信と経験を身につけてもらう方法として、とにかく小さいこから成功体験を積み重ねるということをします。

それを繰り返すことで、社会へ出る(戻る)ための基礎体力をつけてもらいます

はいえ、本当にそれがいいのかどうかは、当人しかわかりません。

支援する側として、この手法ですら相手によっては押し付けではないかと思ってしまうこともあります

彼女たちのケースに目を通すと、成功体験と失敗体験は、(それが外野人間が望んでいるベクトル正反対だったとしても)やはり強烈に人の心に作用するものだと、図らずも証明されてしまったような気がしました。

この本で鈴木氏は、後半で風俗セックスワークで働く女性を分類し、状況を少しでも改善するための方策を提案しています

幼少期には、子供たちが、夜でも居ることができて、ご飯が食べれて、ゲームができて、年長者になってもウザくならない(重要!)、シンプルに「居たくなる居場所」を作ること。

思春期には、街で出てしまった少女たちを「家に帰す」に終始することのない、「『少女自身による独立』への意思」を尊重した支援を行うこと。

また、少女たちが恋愛依存やすいことを肯定して、自爆的な失敗をしない恋愛ができるような「恋活」の重要性。

そして、それら全てを踏まえた上で、支援制度が整わない間の、苦肉の策としての「セックスワークの脱犯罪化・正常化社会化」。鈴木氏は、本文中で、明確に未成年者のセックスワークを「非人道的」と否定しているので、まさに苦肉の策として提案しています

そして鈴木氏は、これらの提案を、専門家でもない一介の記者が考えた稚拙な提案と、何度も何度も前置きしながら書いているのです。

その前置きの中からも、冒頭に書いた鈴木氏の絶叫が聞こえてくるようです。

「この本を読んだ」という事実を、自分自身無視できない、どこかに公開して残す必要があると感じました。

以上、『最貧困女子』を読んでのエントリを、とりあえず書き終えるものします。

2013-07-08

はてブの糞実装を擁護する

はてブは糞実装すぎて害悪でしかない件 - やねうらお−俺のブログがこんなによっちゃんイカなわけがない

カテゴリー判別精度が低い問題

既に気付かれたようだが、カテゴリは手動で変更できる。

URLに#が含まれている問題

ブログモードにすべき(設定>記事の設定>表示モードの選択)。

日記モードは忌まわしき黒歴史である

エントリーページの商品がデフォはてなのアフィID問題

エントリーページで商品を紹介

課金したらエントリーページで商品を紹介できるようになる」機能であって、

自動で表示される商品のアフィIDブロガーIDに変える」機能ではない。

asinを直接入力できない問題

asin記法を使うべき。

書籍・音楽・映画の紹介リンクを挿入する(isbn/asin記法) - はてなダイアリーのヘルプ

※もしやエントリーページの話だろうか。ヘルプページには「ASINコードを書き込む欄が表示されますとあるが。

ブコメに反論できない問題

ひとつひとつブコメに固定URLが割り振られているので反論できないわけではない。

URLを張ってコメント引用してidコールで通知すればOK。

あるいはメタブだ。

モバイルからアクセスするとモバイル用ページを表示してしまう問題

モバイル用ページのデザインが糞だというなら分かるが、

モバイルアクセスしてモバイル用ページが表示されるのは普通仕様だろう。

ちなみに右下にPC用ページに変更するリンクがある。

2013-04-06

http://anond.hatelabo.jp/20130406223612

てか言語オタの人達ってあからさまに非コミュっぽい人ばかりなのに結構群れるよね。不思議

その辺については、『ハッカー画家』(ISBN-10: 4274065979)を読んでみるといいよ。

きっと疑問が解決する。

2013-03-28

http://anond.hatelabo.jp/20130327222045

amazon楽天とその他のモールにも出してる零細がぼそっと補足。

売上はamazon:rakuten = 2:1 ぐらいかな 食品

amazonは基本isbnついてない商品は売れない。従来楽天で扱ってたような食料品は全く売れない。

isbnがついているような食料雑貨は売れるので商品構成変えたら売れるようになった、いまはamazonのほうが売上はうえ。うちは細かい商品が多いので、メール便とかにも対応しているのだけど、楽天はここ最近宅急便のお客さんだけになってきた。細かく買う人はamazonに流れた感じ。

セールだなんだのの体面上のお得感を味わいたい人が楽天に残っていて、なんでセールになっているのかとかを考慮できたりするひとは既に移動した感がある。楽天は使いにくすぎるしお店がわが搾取されてる感がやばい、はやくあれしねぇかな。

親記事にかかれてないことについて補足。

商品登録

amazon:規定のフォーマットにしたがって商品を登録。最初に登録した人/店しか重要情報編集できない。写真は後から参考資料として足すことができる。isbnが無い独自商品についてはカルマ詰んだ審査必要

rakuten:各店が好き勝手に独自のフォーマットで商品を登録。

在庫価格更新

amazon:一覧で更新できる

rakuten:商品検索くそ、ページに入ってそれぞれ更新しなくてはいけない。一括で更新するには個別の契約必要一定件数を超えると一件ごと有料。くそ

配送方法設定

amazon:個別送料を設定してしまうと注文点数ごとに送料がかかってくる。メール便宅急便の混在が厄介。

rakuten:どう考えてもメール便なんかで送れないだろってものの配送方法メール便指定されて泣きそうになる。

ギフトオプション

amazon:商品ごとに設定が必要

rakuten:お店単位で設定

入金サイト

rakuten:30-60日?(楽天の入金の仕組み把握できない…)

amazon:月に2回 (10-25日)

注文変更・返金

amazon:注文内容や請求金額の変更はできない。注文金額の倍までの範囲で返金できる。

rakuten:注文内容をお店がわが好き放題変えられる。

購入者情報

amazon:送付先の名前は判るが、それが購入者であるかはわからない。(購入者名はニックネーム可能)

rakuten:購入者の年齢まで出ているがメールアドレスはわからない。

コンビニ支払

amazon:支払が行われずキャンセルになるお客さんも多い。保留注文は誰が保留にしているのか見えないまま在庫が確保される。支払期限ぎりぎりの7日目などに支払われると、注文ページは7日前の注文しか表示されないので注文に気がつけなかったりするのが厄介。将来的にうちのお店は非対応にするかも。

rakuten:(トラブルが多かったのでやめました)

代引払い

※代引注文の受け取り拒否はお店がわには一番の恐怖です。「カードを使えない」という人の「カードを使えない」理由を考えるとお店側にポジティブな要素はないし、代引で受け取り拒否をされると宅急便代+復路の正規料金での宅急便代+代引手数料がかかるのでダメージかい。「受け取って貰えない宅急便が数十個溜まってるんですよね」とか宅急便会社から連絡があると、一日くらい気分になる。

amazon:amazonでも代引とかの対応ができるようになったのでドキドキしながら最近オンにした。いまのところあまりトラブルはない。ただし1系統の代引設定しか選べないので代引手数料が赤になることも。

rakuten:最近「色付きの人」はいなくなった気がする。でもたまに返送されてくる。

認知

amazon:どのお店が出店しているのか、自分がどこのお店から買ったのか認知できない。店舗レビューに「さすがamazonさん丁寧で素早い対応でした」と書かれることもある。

rakuten:お店ごとにショップはわかれている。

商品の売れ方

amazon:売れている商品が売れる商品。売れてる商品でも在庫切れになってしまって再入荷したら売れない商品になることもあるし、売れてなかった商品が突如売れ出すこともある。

rakuten:テクニック露出を増やし売れる商品に変えることができる。セールしてでも捌きたい商品をうることができる。

ほかにもいろいろ言いたいことはあるけど、

2012-10-24

主体出版 - Kobopedia

主体出版

主体出版(しゅたいしゅっぱん/チュチェチュルパン)は楽天株式会社楽天)で行われている主体思想に基づいて電子書籍流通を目指す出版法。

概説

元来楽天インターネット総合サービスネットショップモールとして開発が進められていた。そのため、ここに買収されたカナダkobo社による電子デバイスの発売が課題となり、三木谷浩史指導によって進められた。

しかしその実態は、観念的発行点数に疑念を持たずに三木谷浩史指導に服従し、精神論のみでやり抜く事を要求するというもので、伝統書籍販売も科学的知識に基づく電子書籍もまったく無視しているため失敗し、楽天電子書籍事業とそれを背後で支えるkobo開発部隊が破壊され、かえって収益減をもたらしたと言われる。程度こそ違うものの、ソニーシャープもかつて同じような事を行い(ソニー場合リブリエを、シャープでは岡田圭子の指導ガラパゴスの顛末を参照)、大失敗している。しかし対外的には「大成功だった」と喧伝されたため、過去の過ちから学ぶことなく、楽天も同じ間違いを繰り返す事になった。

例を挙げれば、「コンテンツが足りないならギター譜を書籍に変えればよい」とする単純な理論を振りかざし、アディインターナショナル契約してギター譜や1枚写真集を造ることになったのだが、三木谷浩史が実体のないコンテンツ水増しを指示したがためにコンテンツの種類が増えれば増えるほどkoboの評判は崩壊したという話がある。このような強引な出版によりkoboマーケットゴミコンテンツの掃き溜めとなり、ゴミコンテンツリストに溢れて、ひいては検索が困難となる原因となった。ISBNにおいては無断割り当てを引き起こし、国際管理番号という目的に反し独自コード、ひいては商品番号への変更を招くこととなった。またwikipedia規約違反で著者情報DRMがかけられ、謝罪もなくDRMが外されてしまったため企業モラルまで不振に陥ることとなってしまった。

また、wikipediaの著者情報書籍化ギター譜や1枚写真集における常識外れと言える水増しを指導したために、一時的に発行点数は上昇したものユーザーの批判によってkoboの評判が崩壊し、また青空文庫の無断使用によるコンテンツ供与が絶えたこともあり、多くコンテンツ形骸化と呼んでも差し支えないほどの惨状を呈している。しかし、勝手出版物の内容を改善したりすれば命令に服従しなかったと言う理由で処罰される可能性が大きく、また当然ながら最高指導者意見できるわけもなく、この惨状はある意味放置されている。

楽天対応

このような惨状に対し、官僚たちはユーザーレビューを政策の失敗をごまかす材料に利用して、各社からコンテンツの支援を仰ごうとしており、三木谷に至っては「細かいことで騒いでいるのは少数派ですよ」とマスコミに嘘の宣伝をし、それを聞いたユーザーも、本当の原因を言わず会社のためと納得した(していない)。

関連項目

2012-10-03

http://anond.hatelabo.jp/20121002174104

ちょっとおもしろかった。

生まれて初めてのコミックスが出た。

生まれて初めての©だ!ISBNだ!と喜んだのもつかの間で、

続々とつく「つまらない」というネットレビューに愕然…。

その後も評判が悪く売り上げも悪いようす。

アマゾンレビューの「つまらない」や「期待はずれ」という冷たい言葉の数々に心も折れ

なんだか一生消えない入れ墨を入れられたような気持ち。

自作品へのレスポンスに接する最初の機会がアマゾンレビューなのか。

確かにまだ無名漫画家ってよほど注目の新人とかでない限り

レスポンス2chとかファンレター)ほぼ無いのかな。

から本出した途端「突然現実に直面する」のね良い場合も悪い場合も。

2012-10-02

生まれて初めてのコミックスが出た。

生まれて初めての©だ!ISBNだ!と喜んだのもつかの間で、

続々とつく「つまらない」というネットレビューに愕然…。

その後も評判が悪く売り上げも悪いようす。

アマゾンレビューの「つまらない」や「期待はずれ」という冷たい言葉の数々に心も折れ

なんだか一生消えない入れ墨を入れられたような気持ち。

けれどこれが俺の実力で、現実だったんだな。

コミックス作業が終わったら即次の仕事の話ももらえるもんだと思っていたけれど、

どうやらそれも無いようだ。

色々なもの犠牲にしたし、得るものもあった。

けれど傷ついてしまった分、駄作でスタートを切ってしまった分

次はマイナスからスタートだ。

発売後即ネットで、つまらない、と言われたコミックスサインを入れるの辛かったよ。

「お買い上げ有り難うございます」って書くの辛かったよ。

2012-09-21

楽天ISBN問題について考える

ISBNとは何か

International Standard Book Numberの略称で、世界共通で図書(書籍)を特定するための番号であるwikipedia)。

10桁、13桁ISBNについて

 2006年まではISBNは10桁で運用されていた。俗にISBN-10と呼ばれる。10桁の内訳は

言語記号-出版社記号-書名記号-チェックデジット(以下CD

となる。各桁の割り当てはCDに1桁、以外は決まっておらず、CD込みで合計10桁になる。

各項目の概要

 2007年以降は13桁に移行した、俗称ISBN-13、内訳は

978-言語記号-出版社記号-書名記号-チェックデジット

となる、各桁の割り当てはISBN-10に同じ

 ISBN-13に移行した理由は、英語圏でのコードが枯渇してきたため(その場合perfixに979が追加された)、EANコードとの共通化を図るためであるISBN-13への以降に伴い、CD計算方法が変更されたのは、CD計算方法EANに準じたためである

EANコードとは何か

 手近のバーコード印刷されている製品を見ると、45もしくは49から始まる13桁の番号が印刷されている、これがEANコード日本場合JANコードである

ISBN書籍識別番号なら、EANコード世界のあらゆる商品の識別番号である。こちらの概要は詳しくは説明しないが、

このEANコードISBNを共通化させるために行われたのがISBNの13桁化である

先頭のコードは国を表す(日本は45と49)が、書籍という商品にのみ978、979という固有の番号が振られている。

EANコードISBNコードの発行について

 当然の事ながら、製造者が勝手な番号を振っては共通コード意味を成さないので、国別にコード管理されている。

日本書籍場合は「日本図書コード管理センター」が、JANコードは「財団法人流通システム開発センター」が一元管理している。

楽天ISBNの問題について

 以上の事から勝手ISBNを発行する」という行為がどれほど業界無視かわかるだろう。

wikipedia電子化書籍楽天ISBNは、例えば「芥川龍之介」の場合

  • 5080000000024

が付与されているが、このISBN問題点は、勝手な番号が振られている事以外には

という点である楽天ISBNがどの程度広く利用されるかは不明だが(楽天内部ですら使ってほしく無いが、13桁もいらんだろ?)、

商品コードの混同、汚染という事態を惹起する可能性がある。「ISBNコード」が「商品番号」に変わった今、

まり心配は無いだろうが、世界共通のコード勝手に我が物とする厚顔無恥な態度は会社の体質と考えられ、

今後に同じような事態を引き起こす可能性は大いにあると考えられるので、

二度とこのような事態を起こさないために、ここに一筆するものである。てゆうかwikipedia電子化書籍消えてねえ?

2011-08-27

http://anond.hatelabo.jp/20110827012336

じゃあ今話題のネトウヨを知るためにこれで。

右翼左翼 (幻冬舎新書)

新書: 253ページ

出版社: 幻冬舎 (2006/11)

ISBN-10: 434498000X

ISBN-13: 978-4344980006

発売日: 2006/11

2011-03-25

http://anond.hatelabo.jp/20110321000802

国会図書館HP検索したけどこれかな?

タイトル 「無防備都市」を巨大地震が襲う!! : 大震災責任者は誰か!?このままでは生き残れない

責任表示 木村政昭

出版東京

出版者 研光新社

出版年 1989.5

形態 215p ; 19cm

シリーズ名 Kenko books

注記 レポーター:熊谷智美

注記 参考文献:p214~215

ISBN 4-87454-853-9

入手条件・定価 1000円

全国書誌番号 89037670

2010-10-21

富士通ScanSnap S1500による自炊スキャン方法まとめ。(コミック/本ともに)

[概要]検索と保存性の問題で、PDFで保存、読む時にJPGに分離して読む。

  →理由:JPGでは内部検索が出来ない。Leeyesの機能でガンマを変えて読めるため、PDF保存は、ややこしい事をせずに、ほぼデフォルトで行うことができる。

────────────────────────────────────────────

☆蔵書記録作業

●[ISBN_BarCodeReader]

 URL:http://mhsodai.kazelog.jp/chalog/2009/11/webusb-96dd.html

 とWEBカメラ UCAM-DLU130H を使って、書籍バーコードを読み取りISBN番号を書き出しておく。

●[メディアマーカー]

 http://mediamarker.net/

 にまとめて登録(登録 →一括登録)

メディアマーカーの蔵書リストページをPDFプリントし、PDF化しておく。(別にHTMLでもテキストでもいいけど)

────────────────────────────────────────────

スキャン作業

●本の解体

 ・表紙表裏・帯・見返しとカッターで切る。

 ・[裁断機(大型ペーパーカッター)]

  URL:http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E5%A4%A7%E5%9E%8B%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC/-/

  で本をバラバラにする

PDFフォーマットスキャン

 設定:

 #アプリ選択 タブ

  ・ScanSnapOrganizer 選択

 #保存 タブ

  ・ファイル名の設定  →yyyyMMddHHmmss

 #読み取りモード タブ

  ・画質の選択 →スーパーファイン

  ・カラーモードの選択 →カラー

  ・読み取り面の選択 →両面読み取り

  ・継続読み取りを有効にしま

  ・オプション →[文字列の傾きを自動的に補正します]をON

 #ファイル形式 タブ

  ・ファイル形式の選択 →PDF

   →他すべてデフォルト(OFF)

 #原稿 タブ

  ・原稿サイズの選択 →サイズ自動検出

  ・マルチフィード検出 →重なりで検出(超音波)

 #ファイルサイズ タブ

  ・圧縮率1

 →カラーページと白黒ページで設定を変えるなどは手間がかかるので、全部カラースキャンする。

スキャン時に、紙詰まりを少なくする方法。

 →S1500に紙を装填前に、中指の長さ程度、差し込む側の紙の中央を縦に山折りにする。こうすることで、紙詰まりが1/5程度に激減する。

────────────────────────────────────────────

データ保存

●ページを整える

 ScanSnap Organizerで、編集したファイルダブルクリックすると、ScanSnap Organizer ビューアーが立ち上がる。

 ・いらないページを削除(ただし、偶数奇数を守らないと、見開きで読みづらくなる)

 ・傾いてしまったぺージを修正

●[Acrobat]で文字を読み取る・画像データを圧縮

 ScanSnap Organizer上のファイル右クリック →開く、で、Adobe Acrobatで開く。

 →文書 →OCRテキスト認識 →OCRを使用してテキスト認識

 →すべてのページ

 →テキスト認識設定

  ・日本語

  ・検索可能画像(非圧縮)

   →HDDに余裕がない場合は、検索可能画像/最低(600dpi)に。ただし、その場合は[画像梱包]で画像を分離できなくなるので注意!

    つまり、Acrobat以外で読めなくなる。

  ・ →OK

 理由:

 -[探三郎]

  URL:http://www.geocities.jp/koutarou_y1926/sin3rou.html

  と言うソフトで、PDFの中身ごと全文検索できる

 -サイズが37%ほど(600dpiの場合)に小さくなる

メディアマーカーの蔵書リストををPDFしたファイルを開き、ScanSnapOrganizer上でタイトルを変更する。

Acrobatで開き、左右綴じ(左右開き)をチェックする。縦書きなら右綴じに変更する。

 ファイルプロパティ→読み上げオプション→綴じ方

ジャンル別にフォルダに振り分ける。

────────────────────────────────────────────

☆閲覧

PDFそのまま閲覧可能(文字が大きい)なものは、Acrobatでそのまま読む(WXGAで見開き)

 →まず、

 編集環境設定→ページ表示

 で、レンダリングテキストスムージング

 で、「液晶画面用」に変更しておく。要するにアンチエイリアシングのことで、これをやっておかないと、とても読めたものではない。

 Acrobatの画質を上げる。

 編集環境設定→[レンダリング]エリア

  テキストスムージング 液晶画面用

  「2Dグラフィックアクセラレーションを使用」をOFF、それ以外全部ON

ほとんどのコミック書籍は、jpgファイルになおしたほうがずっと読みやすい。

 →理由は、Acrobatの絵の拡縮アルゴリズムよりも、Leeyesのほうが高画質の設定だから

●[画像梱包](pic2pdf)

 URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se377893.html

 を使って、PDFから画像を分離する。

 ・「開梱」設定

  -Sub作成 にチェック

  -Origin優先 にチェック →よくわからないが一応

  -BASE 0、 STEP 1

  -Colmun 3

  -jpgのチェックを外す(チェックが入っていると、再度エンコードをするので画質が落ちる) 

 →だが、起動ごとにいちいち設定しなおすのは面倒なので、以下の文章をメモ帳コピーし、

  「pic2pdf.ini」という名前で「C:\Program Files\pic2pdf」のフォルダ内に入れると、設定が保存される。

#-------------ここから

[SaveOptions]

UseingSaveFile=1

ConvertBmpToFax=0

ConvertBmpToJpeg=0

JpegCompressPer=85

MetaLoading=1

DisplayView=1

JepgImplant=1

NoOriginalName=0

[PDFOptions]

WindowTitle=1

UseingDPI=0

OriginalDPIValue=100

UseingPaper=0

OriginalPaperValue=7

DobulePageRight=0

Centering=0

FixedPageSize=0

ShowOutThumbs=0

PortLandAngle=0

ViewFactor=2

PageType=0

ViewMenuBar=1

ViewToolBar=1

ViewWinowUI=1

NoProducer=0

NoTimeStamp=0

[PDFCrypt]

PrintPrivileges=0

CopyPrivileges=0

ModifyPrivileges=0

AnnotePrivileges=0

CryptStrength=0

[TakeoutOptions]

UseingSubDirectory=1

ReFileName=0

UseingOriginalName=1

NumericColmun=3

BaseNumber=0

StepNumber=1

OutputStyleBMP=1

OutputStyleFAX=0

#-------------ここまで

●出来たjpgファイル

 [Leeyes]

 URL:http://mitc.xrea.jp/diary/020

 で読む。(ドラッグ&ドロップ)

 ・SUSIEプラグインがないとjpgさえ見られない。

 ・イメージ→綴じ方向 で、綴じ方向を合わせる(横組みは左綴じ、縦組みは右綴じ)

 ・なぜか[画像梱包]で画像抽出すると、ファイル名が逆順になるので、

  表示→並び順→降順 にして昇順から降順に変える。(ファイル一覧の「名前」をクリックし、▽を△にしてもOK)

 ・イメージフィルタ で、設定をいじって見やすくする。

  4: グレースケール・レベル補正

  にだけチェックを入れ、

  設定は

   入力レベル:35-231

   出力レベル:0-255

   輝度補正する にチェックを入れる。

  とする。

 ・オプション→設定の保存

  で、設定ファイルを保存する。

●読み終わったら、jpgファイルは不要なので捨てる。

2010-09-22

アマゾンリンクの作り方

アマゾンリンクは短くできるよ

アマゾンでは各商品にASINという10桁の文字列をあてている

商品の説明の中に「ASIN:B000000000」みたいのがあるでしょ

本ならISBN(今は13桁が使われるけど10桁のほう)

そしたら攻殻、じゃなくてこう書く

http://amazon.jp/dp/B000000000

これでその商品へのリンクになるよ

http://anond.hatelabo.jp/20100921231054

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん