「IMF」を含む日記 RSS

はてなキーワード: IMFとは

2020-05-02

コロナ禍で個人権利制限とかサラっと言い出してて笑えないね


どちらにしろこのコロナ禍ではっきりしたのは安倍総理や麻生大臣と言った政府ケチ臭く我欲を優先し、国家国民蔑ろにした体たらくさであり、今回のコロナ禍と言う緊急事態対処を見た所で、有事で何かあったとしてもこの人達じゃ例え改憲をした所で何もできないし、更に事態悪化させかねない事が明白になったと言う事だけどね。

特に麻生大臣国内コロナ対応をおなざりにしたIMFへの支援は最悪だったと言える。

アレは完全に売国行為ととられたからね。

それと個人権利制限とか言い出しているのを見てもそれこそ政府批判の封じ込め等に使いたいとか言う思惑もあるんじゃないかな?

しろ現在ですら特措法を使って当時懸念されていた事象であった事が起きているからね。

それこそ指示とか言う命令民間であるパチンコ店に対して行い始めているのだから

要は自身批判を逸らしたいか憲法改正にもどうにかしてこのコロナ禍を利用したい腹で憲法記念日に言い出したって所でしょう。

どちらにしろコロナ禍の遅すぎて根本的な解決に至っていない対応をみても安倍総理等の政府人間有事云々を言う資格すらなくなったとしか言えんけどな。

何にしろこのコロナ禍を利用して、安倍総理等は憲法改正を行う動きを作りたがる行動に出て来る事は前々から指摘されていた事だしな。

そもそもこの手のアンケ自体、元々望む様な答えに誘導できるトリックは前々から指摘されているし、多くの人は恐らく憲法9条は改正すべきと考え、それ以外については詳しくない人が大半なので、この件に関してもコロナ対策においてとか言われて賛成したとかそう言う様な回答のもって行き方をされたと言う所だと思うよ。

しかしこのコロナ禍において、あってはいけない事ややらないだろうと言う事が平然と政府行政やらかしている辺り、色々な意味で末期だなと思う。

広島知事岡山知事等の発言やら行動やら見ても色々な意味で一気に噴き出してきたなと思うよ。

2020-04-16

有事だったなら猶更今回の一連の行動は失点そのものになるよね

首相コロナ拡大は「第3次世界大戦」 田原総一朗氏に

https://www.asahi.com/articles/ASN4J3TFYN4JUTFK006.html

この時点で有事ならそれこそリーダー失格なのだけど。

かに現状緊急時から比喩としてはあってるだろうが、まるで行動が伴っていない。

もうこう言うかっこつけたいポーズだけなのはいから。

何にしても危機感に欠けているよね。

大方またこコロナ禍を悪用して改憲かに利用したいって腹だろうけど、今回の行動そのものリーダーとして必要としてのものに欠けている事を露呈してしまったので、今後この手の事を言えば言うほどに恥をかく結果に繋がっていくと思う。

判断能力で言えば今回に関しては現状ではまだ都知事とかの方が遥かにマシ。

2020-04-15

から10万配布の検討とか遅すぎ…

現金10万円給付方向性を持って検討安倍首相

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200415/k10012387831000.html?utm_int=all_side_ranking-social_002

これにしてもようやく今から検討で今もまだ決まっていないし、ここですら高所得者だののgdgdしているから、きっとまた長引くだろうし、結論が出るころにはきっと手遅れかつ、30万円みたいなきっとどうしようもない結果を招く事になると思うよ…。

更に言えば、本来すべきであった企業粗利保証をしていないし、この際すべきである消費税ゼロ等の施策もしていない。

お金を出さないか事実上企業も動かざる得ないし、それでコロナ拡散する事にも繋がるしね。

これに関してはタイミング的に見ても一連の安倍総理マスク2しか配布しなかった事への不満や、麻生大臣国内蔑ろにしておきながらのIMF等の行動を問題視された事や二階議員発言、そして小池知事独自支援から来る政府批判から来るものだろうしね。

何にしてもこのコロナ禍の一件で政府決断能力の無さや我欲を優先するためには国内蔑ろにしてでも海外を優先する姿勢が露呈してしまたから、今後も支持者から評価をも下げる事になるだろうね。

特に緊急時決断能力の無さや優柔不断さは最悪で、今回これを露呈してしまった事は今後有事があった際にもその決断能力が欠けていると言う風に今後世間判断されると言う事に繋がるからね。

ただ野党野党で動くべき時に動かなかった立憲は更に支持率を下げる事になったみたいだけど。

何せ野党で一番理解していると思うのが、政党としてはパッとしない国民民主党の玉木議員からなぁ…。

何にしてもこの問題中央よりも地方執行部よりも若手の方が問題点を把握しているのは皮肉だと思う。

でも幾ら野党があの体たらくでも自民が安泰だと思っていたら足元を掬われる事に繋がると思うけどね。

今の投票率の低さを見れば後が恐ろしい事が起きるのは目に見えている。

2020-04-11

国が出しておけば都が出さずに済んだんだよ

麻生太郎財務大臣 今度は他人事のように「東京は金持っているんだろうね」 東京都の休業要請協力金支給 

https://news.yahoo.co.jp/byline/fujitatakanori/20200411-00172690/

休業要請 協力金「東京資金ある 他県やれるのか」麻生副総理

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200410/k10012380121000.html

麻生大臣や周りの政府人間官僚以外は皆お前が出せば問題がなかったんだよと思っているよ^^

この件に関しては兵庫と言い東京と言い、地方の方が割と状況を把握して危機感を持って行動をしているのは最高に皮肉だと思う。

そもそも当初から国がきちんと保障したならば、地方行政企業の肩を持つような羽目をしなくてすんだのだから

しか消費税減税やゼロはこの人達がしない事は多くの人達予測範囲内だっただろうけど、そこから現金支給一律の出し渋りや商品券、お肉券お魚券騒動、そしてマスク2枚配布のケチぶりや企業に対してすら大した保証をしなかった件、挙句の果てに日本国内はおなざりにして、IMFを通じての海外バラマキと言うある種の売国行為とも言える行動に出た事が完全に止めになった感があるよね。

それでまだこんな事を言うのだから以下に危機感を持っていないかが良く判る。

2020-04-09

日本って稼げなくなって余裕なくなったね

みんな東南アジアアメリカ投資してドルを手に入れたけど、沢山のドルを円に換えると円高になるから変えられなくなって、

日本国内お金の流れが弱くなってさ。


外貨準備金は多く持っていてIMFお金を貸すくらいにはドルは持ってるけど、円に換えて国内に使うこともできなくて。


日本人は貯蓄好きと言われてたけど、家計貯蓄はドンドン減らされて先進国ではランキング低くなって。


労働力不足から女性社会進出だと言ってる裏で、住宅ローン価格が1000万,2000万単位で大きくなって共働きでないと35年ですら返せなくなって。

銀行人口減少しても住宅ローン総額が変わらないように調整されてていいのだろうけど。

不動産価格競争に晒されずに、デフレデフレって言ってる間に1000万,2000万価格引き上げてさ。

国の補助金も常設されてるからそれ加味して価格設定してる。

そのくせ付加価値がない。


大手電機メーカーは衰退し、半導体メーカーもなくなり、なのに代わりの稼げるソフトウェア企業は出てこない。

NTTが体力がまだあったときに縛り外せばよかったのに、もうNTTすら体力がない。

これから製造業じゃなくてサービス業だと意気込んだものの、アメリカは強い製造業差別化要因としてるのに気づけなかった。


欧州に先行事例がある研究分野に絞って研究費を交付すれば、成功している分野にキャッチアップでき、人材育成もできるので効率が良いってやってたけど、

アメリカのように大量のサーバーやらハードウェアを持っていないと研究すらできなくなって詰んだ

国内にはケチなのに海外には景気良くばら撒く政府

馬鹿なの?

こんな言葉使うのはどうかと思うけど、流石に日本ヤバいこの時期に国内ほっぽり出してこの行動はないわ。

こんなコロナ禍と言う企業個人に対する政府要請により国内では経済的混乱を招き、そのせいで国内経済悪化し、本来すべき国内企業一般人にはケチ臭く消費税ゼロ給付金や粗利保障をせずに海外には良い顔をしたい為に景気良くばら撒いて、体裁だけを保ちたいだけと言う人達と言う事がモロに今回露呈したって事になるよね。

国民にはマスク2しか配らないのにこれはないわ。

この国の政府はどこに向いているんだ?

流石にここまで酷いと売国奴って言われても仕方ないと思うが。

そりゃ野党に限らず、自民内部から批判の声出るのも当然だよ。

平時ならともかく昨日のコロナ禍にこじつけ改憲発言と言いこれと言いとことんこいつら危機感ないし、空気読めていないよね。

そりゃ右も左も怒って当たり前だわ。

擁護しているのサポちゃんくらいだしなぁ…。

2020-03-27

[] 増田民も『ネットde真実』派以外は1月から予想を外してません

たとえば2月の一例

2020-02-11

anond:20200211093733


一定流行に至る可能性は否定できないと思う。

まあ元増田は相当心配しているようだけど、現状では飛沫感染エアロゾル感染に注意するのが重要マスク必要ない、と一所懸命言っている人達(負のインフルエンサーキンコン西野とかな)がいるけれど、サージカルマスクであってもこれらの感染経路に関しては一定の防御効果はある。これは断言して良いと思う。だからマスクはあるなら使うべきだ。誤解なきよう書き添えるが、

適切な装着


  • 表面に触らない
  • 目や口に触らない
  • 手洗いを徹底する


ことが前提な。

CDCマスク効果がないと言っている、という主張も、日本アメリカライフスタイルの違いを考慮していないものだと思う。日本人は電車地下鉄バスをよく使っているのだからニューヨーカーなどの例外を除いてクルマで移動する人の多いアメリカ人より、近距離感染者に曝露される場が多いのだ。


(略)


未だに中国人観光客を受け入れ続けてるほぼノーガードなお粗末な水際対策がうまく行ってると思ってるのか?

もう中国人だけ排除すれば良い状況ではない。国内での感染者を早期に検出して、そこで押さえ込む方策を準備しなければならないんだが、そういう話は一向に聞こえてこないんだよな。

各国に国交断絶されて物流が止まり飢餓に苦しむ人たちが大勢でてくるかもしれない

大恐慌になるかもしれない、ハイパーインフレになって円がゴミになるかもしれない

既に IMF日本経済へのリスクだとコメントしている。ただし、これは日本消費税を 15 % に引き上げるべきだ、という提言ペアになっているので、我田引水の感は拭えないけれどな。

今この問題が一番影響を及ぼしているのは、中国との人、モノ双方の流通が取れなくなっているということで、特にインバウンド絡みや製造業中小企業へのダメージが大きいはず


関連増田

[COVID-19] 1月の時点で増田民もネットde真実派以外の反応はこう


ちなみ中国は無症状の感染者をカウントしてない問題CNNなどの海外メディア2月には報道してたよ


まぁアホもいたよね、今もだけど

それでもブクマカよりはマシ感ある

増田逆張りや構って目的で「アホ発言」もあるからなぁ・・・


アホの例:

2020-02-02

■みんななんでそんな平気な顔してられるんだろう


コロナウイルス怖すぎて心臓バクバクだし現時点からもう泣きそう……

病院パンクした状態罹患しちゃったら先進国だろうと発展途上国だろうと令和時代だろうと中世だろうと関係ないんだよね;;

(略)

 ↓

アホ:持病があるか、老人か、または赤ん坊なら不安になる資格がある。

 ↓

パンデミック病院のベッドに空きが無ければと読んだが 肺炎普通にショック状態になったりする(経験者)ので 病院治療を受けなきゃ死ぬやで

 ↓

アホ:病院のベッドに空きがなくなるのを心配するのが、空が落ちてくるのを心配するレベル

 

参考になりましたか

anond:20200327140221 anond:20200326213507 anond:20200327215817 anond:20200327220737 anond:20200327221127 anond:20200327223256 anond:20200327224408 anond:20200404221612 anond:20210125104448 anond:20210728211540 anond:20210728211832 anond:20210811234425

2020-03-05

anond:20200305025711

ごめん真面目に意味がわからない


IMF世界銀行G7の動向や

厚生労働省など国の公式情報

記者名の書かれた文責のある大手ニュースメディア情報

日本海外医学関連の学会情報

(それらが難しいなら)科学系の読み物雑誌情報

感情バイアスなの?

[] 感染者数について

日本の約1000件の感染者のうち多く(706件)はクルーズ船だよ。クルーズ分は別腹で扱われているよ。WHOでもね

2.クルーズ船での発生状況について

・2月3日に横浜港に到着したクルーズ船「ダイヤモンドプリンセス号」については、延べ3,894名について、新型コロナウイルスに関する検査実施したところ、陽性が確認されたのは691名(うち無症状病原体保有者延べ380名)。

  (※)なお、本件については、WHOの各国の発生状況の報告において、日本国内の発生件数とは別個(その他)の件数として取り扱われています



[厚生労働省] 新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省対応について(令和2年2月25日版)

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_09747.html

Total confirmed* cases

Japan 268



[WHO] Situation report - 43 Coronavirus disease 2019 (COVID-19)
03 March 2020

https://www.who.int/docs/default-source/coronaviruse/situation-reports/20200303-sitrep-43-covid-19.pdf?sfvrsn=2c21c09c_2

Of those, 706 cases are linked to the Diamond Princess cruise ship, according to the health ministry. Another 284 were infected on land. Twelve patients have died.

(706例はダイヤモンドプリンセスクルーズ船に関連している。さらに284人が陸上感染した。12人の患者が死亡した。)



[CNN]Japan confirms 17 new cases, bringing total to 991

https://edition.cnn.com/asia/live-news/coronavirus-outbreak-03-04-20-intl-hnk/h_1d5573075ef3cae1c8c536f0d5acc20f

 

でも専門家現実的にはもっともっと日本感染者は多いってさ。日本に限らずアメリカもね

厚生労働省対策班のメンバーの1人、北海道大学の西浦博教授は、北海道全域で先月25日の時点で感染した人は、およそ940人に上る可能性があるとする見方を示しました。



[NHK]北海道全域で940人がすでに感染可能専門家が試算

https://www.google.co.jp/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20200302/amp/k10012310251000.html

[CNN] It's likely there are more coronavirus cases in the United States than the numbers show
(米国では、数字よりも多くのコロナウイルス症例がある可能性が高い)

https://edition.cnn.com/2020/02/28/health/coronavirus-uncounted-cases-community-spread/index.html


[CNN] Your coronavirus questions, answered

https://edition.cnn.com/health

[CNN] Worried about coronavirus? Hear out this doctor's message
(コロナウイルス心配ですか?この医師メッセージを聞いてください)

https://edition.cnn.com/videos/world/2020/02/17/dr-ian-lipkin-virus-hunter-china-coronavirus-full-episode-acfc-vpx.cnn

 

現実対応


  • G7含め金融市場の混乱をなんとかしようとしているが "I'd prefer a vaccine over a rate cut," と非常に冷淡。金融政策が本当にどれだけできるか懐疑的
    ボロ儲けしたぞ!!という増田は未だ現れず






[] 増田を振り返ってみる

発覚した時点でもう手遅れ(おそらく感染している)なのよね。グローバル社会だし。しかし出来ることはすべき🤔

中国生産流通が止まっており、その流れは世界中に広がっているので、

増田の言う通り、飢餓に苦しむ人たちが大勢でてくるかも知れないし、大恐慌になるかも知れないし、ハイパーインフレもあるかも知れない

コロちゃんローカルな話ではなくてグローバルな話かつ長期的な話だよ?😖


それはそうと、政治話題に触れない人多いよね。それはさ、本質的にはどっちも同じだからだよ?知恵袋化しそうだけどまだしてないQuoraでこんな文言を見かけたよ

「取り敢えず政府問題でも追求しとけば格好がつくんじゃね」と考えている人達の把握している知識範囲は、国内の平均よりかなり狭くありませんか?

2020-02-24

anond:20200224225738


武漢から流入タイミングとして中国日本ってほぼ同じタイミングで新型コロナ流行しているはずなんだわ。

あっちは結構日経半導体工場とかもあって人の行き来は多いんだわ。

前年の12月に発生したコロナウイルスの時はどこの国もつーつーでしか共産党案の定隠していたからな。

コロナウイルスが発覚した時にはとっくに手遅れなんだ。

ってことはこのグローバルな状態では中国でも日本アメリカ飛行機やら船やらを介して簡単に入ってきていたってこと。

それを踏まえて実際に日本有意肺炎患者が増えていたのかっていうとNOであったのも大きい。

まあパニック理論を信じている政治家も多いのでな。

2020-02-11

anond:20200211093733


一定流行に至る可能性は否定できないと思う。

まあ元増田は相当心配しているようだけど、現状では飛沫感染エアロゾル感染に注意するのが重要マスク必要ない、と一所懸命言っている人達(負のインフルエンサーキンコン西野とかな)がいるけれど、サージカルマスクであってもこれらの感染経路に関しては一定の防御効果はある。これは断言して良いと思う。だからマスクはあるなら使うべきだ。誤解なきよう書き添えるが、

適切な装着

  • 表面に触らない
  • 目や口に触らない
  • 手洗いを徹底する

ことが前提な。

CDCマスク効果がないと言っている、という主張も、日本アメリカライフスタイルの違いを考慮していないものだと思う。日本人は電車地下鉄バスをよく使っているのだからニューヨーカーなどの例外を除いてクルマで移動する人の多いアメリカ人より、近距離感染者に曝露される場が多いのだ。

(略)

未だに中国人観光客を受け入れ続けてるほぼノーガードなお粗末な水際対策がうまく行ってると思ってるのか?

もう中国人だけ排除すれば良い状況ではない。国内での感染者を早期に検出して、そこで押さえ込む方策を準備しなければならないんだが、そういう話は一向に聞こえてこないんだよな。

各国に国交断絶されて物流が止まり飢餓に苦しむ人たちが大勢でてくるかもしれない

大恐慌になるかもしれない、ハイパーインフレになって円がゴミになるかもしれない

既に IMF日本経済へのリスクだとコメントしている。ただし、これは日本消費税を 15 % に引き上げるべきだ、という提言ペアになっているので、我田引水の感は拭えないけれどな。

今この問題が一番影響を及ぼしているのは、中国との人、モノ双方の流通が取れなくなっているということで、特にインバウンド絡みや製造業中小企業へのダメージが大きいはず

2020-02-11

anond:20200210200136

俺は確実に1,2ヶ月中に日本武漢を超える大地獄になると思ってる

超えるかどうかは分からんが、一定流行に至る可能性は否定できないと思う。

まあ元増田は相当心配しているようだけど、現状では飛沫感染エアロゾル感染に注意するのが重要マスク必要ない、と一所懸命言っている人達(負のインフルエンサーキンコン西野とかな)がいるけれど、サージカルマスクであってもこれらの感染経路に関しては一定の防御効果はある。これは断言して良いと思う。だからマスクはあるなら使うべきだ。誤解なきよう書き添えるが、

  • 適切な装着
  • 表面に触らない
  • 目や口に触らない
  • 手洗いを徹底する

ことが前提な。

CDCマスク効果がないと言っている、という主張も、日本アメリカライフスタイルの違いを考慮していないものだと思う。日本人は電車地下鉄バスをよく使っているのだからニューヨーカーなどの例外を除いてクルマで移動する人の多いアメリカ人より、近距離感染者に曝露される場が多いのだ。

そして日本ではあまり活発に報道されていないけれど、そのアメリカでは今インフルエンザが猛威をふるっている(、と、くだんの CDC が発表しているのだ)。そこに新型コロナウイルスが乗っかったらどうなるのか、って話だ。

未だに中国人観光客を受け入れ続けてるほぼノーガードなお粗末な水際対策がうまく行ってると思ってるのか?

もう中国人だけ排除すれば良い状況ではない。国内での感染者を早期に検出して、そこで押さえ込む方策を準備しなければならないんだが、そういう話は一向に聞こえてこないんだよな。

各国に国交断絶されて物流が止まり飢餓に苦しむ人たちが大勢でてくるかもしれない

大恐慌になるかもしれない、ハイパーインフレになって円がゴミになるかもしれない

既に IMF日本経済へのリスクだとコメントしている。ただし、これは日本消費税を 15 % に引き上げるべきだ、という提言ペアになっているので、我田引水の感は拭えないけれどな。

今この問題が一番影響を及ぼしているのは、中国との人、モノ双方の流通が取れなくなっているということで、特にインバウンド絡みや製造業中小企業へのダメージが大きいはず。経産省はこの問題で動いていなければならないはずなんだが、そういう話も聞こえてきませんなあ。

原因はわかってるんだよね、こういうのを啓蒙するのって本来だったら厚労省とか政府だろ?

安倍専門家も各省庁も政府官僚もクソバカばっかかよ

これは俺もつくづくそう思うよ。

2019-12-08

長期停滞下の経済政策

サマーズ氏はこれまで唱えた仮説を学術論文で補強するなどしているが、主張の大筋は変わらない。第1に先進国では需要構造的に不足しており、ケインズ的な景気循環への対応では不十分だ。第2に金融政策効果日本欧州の例をみても特に小さく、これは経済の需給にとって中立な「自然利子率」そのものが急低下しているためと推測される。追加の金融緩和余地も小さく、金融仲介機能を妨げるので、経済にとってもむしろマイナスかもしれない。その一方で、第3に財政政策は成長率の押し上げに効果を発揮してきた。低金利を生かして支出を拡大すべきであり、環境関連投資の拡大や、企業設備投資を促す施策有効だ――。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51594960Q9A031C1I00000/

最近日本経済新聞ラリーサマーズの長期停滞論が何度か取り上げられています。これも文字で読むよりはISカーブを使うと分かりやすいと思います。みなさん、お手元の紙の縦軸にrを、横軸にYをとって、右下がりのISカーブを描いてください。横軸の適当場所Y1を取って、上に向かって伸ばしてください。ISカーブと交差する箇所から左に向かって線をひいて縦軸とぶつかる場所r1と書いてください。Y1が潜在GDPr1自然利子率です。縦軸のr1の上の適当なところに点をとって0(ゼロ)と書いてください。ISカーブや潜在GDP説明は省きます

現実の財市場ISカーブで示されますが、これが潜在GDPY1)と一致する水準が"自然利子率"(r1)です。サマーズのいう「長期停滞(Secular Stagnation)」とはr1<0の状態をいいます

需要(=C+I+G+NX)<潜在GDP場合(これを放置するとデフレが進行しリストラが始まります)、利子率(r)を低下させて投資(I)を増やせば総需要も増えて総需要=潜在GDPとなりますが、0>r1場合は、金融緩和をやり尽くして現実の利子率をr1にしたら、もう金融政策はすることがなくなります

Y=C+I+G+NXY1で、Iを増やせないとしたら、方法は3つしかありません。

ドイツのようにNX(純輸出)を増やすもっともこれがいくらでもできるのはドイツのように為替レートや貿易障壁など交易条件が制度的に有利に設定されている場合に限られますし、他国NXを削っているので、世界中が長期停滞に陥っていれば他国貧乏にするものすごく迷惑方法です。サマーズが国際協調立場からドイツ国際的監視せよと主張しているのはそのせいです(※1)。

日本のようにG(政府支出)を増やすトランプ政権のように減税でC(消費)を増やす。いずれも財政悪化します。

あるいは下げられないはずの利子率(r)をさらに下げ、その効果をIではなくてバブルにつなげてCを増やすという方法もありますサマーズは金融危機前はバブルのおかげでY=Y1が達成できていたとみています(※2)。

日本経済新聞記事で「第1に」「第2に」「第3に」と並べられてる内容については、需要構造的に不足して自然利子率がゼロ以下になっているので、金融政策無効で、財政支出しかないでしょう、せっかく財政支出をするなら長期的な成長につながるようなものに出しなさいとまとめた方がわかりやすいでしょう。

いずれにせよ、かつてのケインズのようにまったく新しい経済政策を誰かが発見するか、科学技術上の大発明あらた需要を作り出してくれるまでは(いつになるかはわかりませんが・・・ロバートゴードンは、AIロボット家電製品自動車ほどじゃない、あんなすごい発明は今後も無理でしょ、としていますが(※3)、技術需要に結びつくのには時間がかかるのだからまだわからない、という意見もあります)、バブル金融システムリスク晒すか、減税か大規模財政支出財政破綻のリスクを高めるか―今は高くないですが―どれかしかないのです(もちろん、みんなで貧しく生きようというのもあります。)。

なお、減税といってもCに与える影響はさまざまですが、一般的貧乏な人の方がMPC限界消費性向)が高いうえ、日本低所得者所得税負担は既に低いので、するなら消費税減税でしょう。今主張しているのはれい新選組です。

安部政権は国と地方あわせて13兆円の財政支出をまとめようとしています。但し、その年のGDPだけかさ上げしてあとはさっぱりといったものではなく(典型的なのは誰も来ないコンサートホールなど)、地球温暖化対策のように社会的に意義がありかつ外部不経済を解消するとか、潜在GDPを長期的にあげるような有用支出必要です。私は何が有用支出なのか、例えば小中学生パソコン一人1台用意するのが良いかいかさっぱりわからないので、マスコミでその点をしっかり議論をしてほしいのですが、残念ながら日本は主要な野党経済に関心が薄いうえ、主要な新聞そもそも財政支出の拡大に反対しているので、安部政権に丸投げ状態です。

※1 "Global economy is at risk from a monetary policy black hole" By Lawrence H. Summers , Financial Times, OCTOBER 12 2019

https://www.ft.com/content/0d585c88-ebfc-11e9-aefb-a946d2463e4b

その他ドイツ事情についてはマーティンウルフ"日本化しないドイツ幸運" 日本経済新聞フィナンシャルタイムズ2019年11月1日 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO51634760R31C19A0TCR000/

※2 "もしもあなたが少し過去を振り返り、金融危機以前の経済について調べたら、ちょっと奇妙なことに気づくでしょう。多くの人が当時の金融政策ユルユルすぎたと信じています。みんなあの頃は膨大かつ過剰な貸付けが行なわれていたのだという意見に賛成していますほとんどすべての人が、家計保有していた富はバブルだったと考えています。過剰なお金、過剰な債務、過大な資産・・・でもそんなに景気良かったでしょうか?設備めいっぱい稼働していたわけではありません。失業はすさまじい低水準だったというわけでもない。インフレなんてまったくなかった。そう、どういうわけかグレート・バブルですら総需要を過剰にするにはまったく足りなかったのです。" IMF Fourteenth Annual Research Conference in Honor of Stanley Fischer Washington, DC November 8, 2013

http://larrysummers.com/imf-fourteenth-annual-research-conference-in-honor-of-stanley-fischer/

※3 ロバート・J・ゴードンアメリカ経済-成長の終焉」(日経BP2018年

https://www.amazon.co.jp/dp/B07KWMYP13/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1

過去増田です)

"れい新選組立憲民主党 どちらが正しいか (自民党とどちらが正しいか追記しました) "

https://anond.hatelabo.jp/20190622204530

"金融政策はこれからマクロ経済の安定化ツールであり続けることができるのか サマーズとクルーグマンツイートより"

https://anond.hatelabo.jp/20190824134241

"国土強靱化いつやるの?今でしょう!"

https://anond.hatelabo.jp/20191014111057

"お金が余ると財政健全化できない?そんなバカなことあるか!...あるんです "

https://anond.hatelabo.jp/20191111070842

2019-11-28

anond:20191127134114

流れとしては、

緊縮財政デフレ少子高齢化

国内貧困化、企業生産力の低下(国内産業投資の低下)

世界における経済的な影響力の低下 ←いまここ

円の影響力の低下(基軸通貨から排除)

貿易赤字の拡大、外貨の枯渇、他国からドル建ての借入(円で返せない)

輸入品インフレ(他国価値交換できるものが少なくなり、輸入品が買えなくなってくる、石油が買えなくなってくる)

さらなるドル建ての借金

経済破綻(円で返せない他国通貨建ての借入による)

IMFの介入 強力な緊縮財政日本企業ほとんど外資

中国に助けられる

過激政党の出現、日米同盟破棄

中国属国化

デフレスパイラルを何とかしないと本当にこうなるよ

デフレにあらがって金を使えるのは政府だけ

2019-11-25

IMFの言うこと聞いた国は経済破綻する。

というか、あいつらなんであんなに頭がおかしいのか知りたい。

国の経済を滅ぼすことを生きがいにしてるまである

国連はアホの集まりだということを自覚したほうがいい。

というか、国際的組織から頭がいいということはない。

いま、IMF消費税を20%に上げろとか、クラックでもキメながら日本アドバイスしているが、聞く必要は一切ない。

特に国連組織から言ってることが正しいと思ってると、マジにやばいことを真剣に主張していたりする。

本当に国連下部組織は油断ならない。

人権委員会とか特別報告者のやばさは可視化されているが、ほかにも「国連施設児童ポルノを作ってた」とか「児童売春支援物資と引き換えにやってた」とかもうあの組織そろそろつぶしたほうがいいんじゃねえかと不安になる案件はたくさんあるのだが、いまだに自浄能力を発揮したという話がない。

特に中国人権侵害に対しては「中国さんはお金一杯払ってるから」という感じで超絶スルースキルを発揮している。

あの組織そろそろ滅ぼしたほうがいいんじゃないか?

2019-09-22

anond:20190922171224

黒字化しないと意味ないわけでな

目標先延ばしにしたらIMFキレてたし

国債価値長期金利も結局信用だから

黒字化投げだしますなんて信用損なえば変動するわな

2019-08-31

[]2019年8月30日金曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0012616206128.639
01446050137.550.5
0228210175.031.5
03222283103.834
04202903145.246
05836045.048
0613107082.354
0740184246.124
0867340450.836
09104693666.730.5
1072719599.940
111381109680.431
12174982056.426
1376490964.635.5
14114865775.940
15134783058.425
16134878265.537
171721304575.839
18117938280.236
1913018586143.037.5
20146932563.931.5
2110715739147.140
228810085114.640.5
237912827162.441
1日215319043388.535

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

マニラ(6), IMF(13), イルミナティ(4), 岬(3), お裾分け(4), express(4), FTVy(3), カツカレー(5), qe(3), 若作り(3), 懸賞(5), 天ぷら(11), 夏休み(16), 体臭(7), 金曜日(7), 狂気(8), 山田太郎(6), バナナ(5), 銀行(12), 母ちゃん(4), パンチ(5), 弱者男性(7), 歌う(7), 悪人(8), 盾(7), 吸収(6), 権威(7), 悪魔(9), 大会(6), スポーツ(18), 増税(11), 狂っ(14), プロ(18), ここに(12), 信頼(11), 筋トレ(8), 聞け(9), 土地(8), 真(8)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

天ぷら蕎麦ってさあ /20190830130214(14), ■職場でなぜか立ち尽くしてる人 /20190830134920(12), ■日本語がわからない。 /20190830181111(8), ■「母ちゃん夏休みはいつなんだろう」ってすげぇ気持ち悪い言葉じゃないか? /20190830183602(8), ■千年女優みたいな映画教えて /20190830122548(8), ■なんで山なのに〇〇平って名前なの? /20190829192559(7), ■パンを買ったことがない /20190830121112(7), ■また少年院出の少年が2日間の出勤で飛んだ /20190829150824(7), ■包茎手術をして人生にとって大事なことを学んだ話。 /20190830194755(7), ■e-sports問題点 /20190828204722(6), ■銀行から来たおじさん。 /20190830102435(6), ■「店で気がつかえる女」を正直見下している /20190830120203(6), ■女性エンジニア日記 /20190830224742(5), ■活字だけ地位が高いのはおかしい /20190830145338(5), ■いわゆるネトウヨアカウント香港の事にはリベラル的な顔をすることへのボヤキ /20190830144603(5), (タイトル不明) /20190830135643(4), ■気付いたらいつのまにか人気になっていた邦楽アーティスト /20190830150159(4), ■全裸監督みたいに ○○+呼称みたいなの他にある? /20190830152924(4), ■教えておじいさん /20190830154039(4), ■anond20190830160148 /20190830160949(4), ■大人って、集団の中で付き合ったら秘密にするのが常識なの? /20190830162629(4), ■anond20190830172243 /20190830172627(4), ■マンションインターネット回線通信制限の謎 /20190830174010(4), ■「母ちゃん夏休みはいつなんだろう」←これ子供全否定してるすげえ冷酷でゾッとする言葉だよな /20190830184420(4), ■職場結婚ってキモくない? /20190830190632(4), ■昨日水族館行ったんだが /20190815113027(4), ■野党与党になるための最低ライン /20190830193828(4), ■anond20190830200854 /20190830201157(4), ■ /20190830224717(4), ■男のほうが自殺率高いのになんで「女だけ苦労してる」みたいな文言が目につくんだ? /20190830191751(4), ■アイドルと付き合ってるのに浮気したくなってきたのですが候補が多く誰と付き合うか悩んでます /20190829232900(4), ■コンビニサブスクリプションしろ /20190830020645(4), ■姫メンヘラじゃないもん! /20190830024922(4), ■ /20190830035213(4), ■スピード感がないんだよね日本の政治って /20190830060411(4), ■今日発達障害と診断されるかもしれない /20190830065707(4), ■下方婚増田ってすももと同一人物では? /20190830082510(4), ■仏壇お供えラップの掛かっていないご飯 /20190830093522(4), ■ /20190830093811(4), ■???python初心者向けの簡単プログラミング言語」 /20190830094018(4), ■これが倭フェミ思考 /20190830094520(4), ■筋トレっが一回にどれだけやればいいのか分からない /20190830100323(4), ■anond20190830120203 /20190830120800(4), ■anond20190826102832 /20190830122223(4)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6563450(1922)

2019-08-30

anond:20190830210020

さっぱり意味わからん

俺やお前の思想定義であーだこーだ言ったって

現実IMF国際的地位権威があるわけでな

anond:20190830204756

IMF権威性なんて、中国と似たようなもんだよ。

所詮政治で動いてて、論理的正しさなんてないよ。

anond:20190830204530

うん?

上げなきゃ国際的な信用失うからどうなるか分かってんな?ってプレッシャーかけてきてんのIMFでしょ?

anond:20190830204613

中国共産党国際的権威ないでしょ

君は医者の言う事無視して民間療法に頼るかい

自分は無理

IMFが言ってるなら他の素人意見よりそっちの方が正しいと思うのは当然でしょう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん