「Her」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Herとは

2023-01-26

園子のネガキャン証拠

https://twitter.com/Yuki_Mats/status/1618514360644816896

Yuki Matsuzaki 松崎悠希

@Yuki_Mats

The actress Milla Chiba, one of the victims who had spoken out about her trauma of being allegedly sexually assaulted by Dir. Sion Sono has passed away due to suicide. She was one of the women who started #MeTooJapan and was a driving force of the movement. May she rest in peace.

ツイート翻訳

引用ツイート

週刊文春

@shukan_bunshun

·

10時間

園子温監督の“性加害”告発女優自殺していた

#週刊文春

https://bunshun.jp/denshiban/articles/b5000?utm_source=twitter.com&utm_medium=social&utm_campaign=denshibanPublished

午後4:41 · 2023年1月26日

https://twitter.com/aslikadin/status/1618572700062224384

a

@aslikadin

·

2時間

japonya ne yazık ki hala tecavüzün en az bildirildiği ülkelerden, birçok kadın kendini suçlayıp bunu gizlemeyi tercih ediyor. milla chiba kendisine istismarda bulunan yönetmen sion sono'u ifşa etmeye cesaret eden birkaç kadından biriydi. bugün intihar ederek yaşamına son vermiş

引用ツイート

Yuki Matsuzaki 松崎悠希

@Yuki_Mats

·

6時間

The actress Milla Chiba, one of the victims who had spoken out about her trauma of being allegedly sexually assaulted by Dir. Sion Sono has passed away due to suicide. She was one of the women who started #MeTooJapan and was a driving force of the movement. May she rest in peace. twitter.com/shukan_bunshun…

こんなデマばっかり流すんだな。

2022-12-26

増田公認!500円以下で買える Steam ウィンターセールインディー名作ゲーム

ウルトラマイナーはなるべく避けた一方で、超有名どころ!みたいなのは外したつもり。それでも「いやFTLは超有名クラスだろ」とつっこまれるかもですが、ご容赦を。


Cookie Clicker / 208円

いきなり超有名作ですね。いわずとしれたクッキークリッカーの有料版。クリック放置天文学的数字の枚数のクッキーを焼き上げよう。クッキー人生メタファーであり、グランマは母なる地球のことだ。


Punch Club / 245円

ボクサー育成アドベンチャー基本的にはステータス管理ゲーだが、「ストーリー重視」の謳い文句どおり、殺された父の犯人を追うというメインストリーがある。というとシリアスっぽいがパロディネタにあふれたバカゲーでもある。


Celeste / 495円

超高難度スタイリッシュ2Dアクション。色んなアクションギミックを駆使して足場から足場へと渡っていくのだが、とにかく死ぬひとつミスれば即死ぬ。しかし、死んだら即復活してやりなおせるので意外にストレスフリー。そして、困難に見合うだけの感動がある。大傑作。


Monolith / 399円

トップダウン視点2D全方位弾幕シューティングローグライクダンジョンゲーム。有名作でいうと『Enter the Gungeon』(今680円)、『Nuclear Throne』(値下げなし)あたりを想起してくれればいい。まあ要するに、バンバン弾を打ってガンガン弾を避けながらガシガシダンジョンを探索しろってこった。ただこちらは硬派なまでにシンプルグラフィックミニマルマップが特徴。それでいてアートワークが非常に美しい奇跡。そしてなによりタイトゲームバランス。中毒性高し。


The Hex / 252円

去年ゲーム界隈を騒がせた Inscryption(今1230円)の作者の前作。六人のビデオゲーム主人公たちが集まるある館で古典ミスリーを思わせる「殺人犯探し」を行うADV。道中に有名作のパロディっぽいいろいろなミニゲームをやらされる。一見ジャンル出自バラバラな六人に隠されたある共通点とは……。Inscryption が好きならマストプレイアンチゲームメタフィクション


Milk outside a bag of milk outside a bag of milk / 465円

ロシア鬼才が生んだ病み病みアドベンチャーシリーズ第二作。第一作のMilk inside a bag of milk inside a bag of milkも今60円で 超安いのですぐ買ってやれ。十分で終わるから。そして Milk outside ~ をつづけてやれ。永遠に残るから


FTL: Faster Than Light / 245円

宇宙船管理シミュレーション冒険ローグライト。襲撃してくる敵を時には砲撃戦で、時には船内へ誘い込んでの白兵戦で跳ね除けながら船を強化していき、宇宙の深部を目指す。限られたリソースギリギリでやりくりしていく苦しさと、それでなんとか乗り切ったとき快感は比類ない。数々のフォロワーを生んだ超名作であり、これ一作でローグライトインディーゲーム歴史が語れるようになる。


Orwell: Keeping an Eye On You / 252円

ビッグブラザーの一部となり、善良な市民監視するアドベンチャーゲームSNS書き込みを追い、メールを盗み読み、電話を盗聴し、「テロ犯」を捕まよう。管理社会ディストピア体制側の視点のほうがおもしろいことを証明してくれる一作。作業の単調さと日本語訳の質の悪さがたまにキズ


Legal Dungeon / 360

警官となり、さまざまな事件容疑者尋問していく取り調べシミュレーションADV基本的ゲームシステムは『Papers, Please』(今490円)に似ていて、証言事実を突き合わせて容疑者のアラを探していく。しかし本作の一番重要ポイントは「真実を見つけること」ではない。警察という巨大で強権的なシステムのなかで、「真実」いかに脆いものであるか、その苦さを味わうことこそがキモだ。


Detention 返校/ 472円

台湾製学園ホラー。居残りを食らってたまたま夜の校舎に残されたふたり少年少女を襲う怪奇現象の数々、それらに秘められた謎へ迫っていく。システムは『クロックタワーシリーズのようなポイントクリック形式。「1960年代台湾舞台であること」がなにより重要ファクターであり、日本人には馴染みの薄い台湾史の暗部を学ぶ機会にもなる。本国台湾では社会現象となり、映画化もされた。


Her Story / 252円

実写映像を駆使したゲームに拘り続ける異常クリエーター、サム・バーロウの出世作コンピュータの端末に保存されている、ある女性インタビュー映像を視聴して彼女の謎を追う。何百もある映像はいずれも断片的なクリップで、プレイヤーはゲーム内のコンピュータ検索ワードを打ち込んで、そのワードに関連する映像を拾っていく。クセのあるシステムでやや人を選ぶが、ミスリー好きならぜひ。


Salt and Sanctuary / 445円

2Dソウルライク(『ダークソウル』みたいなムズ戦闘アクションのことだぞ!)の嚆矢的な名作。ダークソウル3Dで考えることが多くて難しいよ〜〜〜という人はやってみては。2Dからといって死なないわけじゃないことがよくわかります。もちろんダークファンタジー世界観も単なるフォロワーってだけじゃなくて作り込んである


Understand / 329円

パズルエリアステージごとに設定された特定ルールにしたがって、マス目上に置かれている記号記号一筆書きで結んでいく。最大の問題は「特定ルール」がほとんど一切プレイヤーには明かされないこと。ひたすらトライアル・アンド・エラーを繰り返し、「特定ルール」を解き明かしていくことがこのゲームのカギ。「なんもわかんねえ……」状態から「わかった!」になるとき快感は唯一無二。


Recursed / 230円

再帰アクションパズル。今年は Patrick’s Parabox (今1640円)という「箱の中の箱の中の箱の中に箱が!」な再帰パズルがバズったが、その先駆ともいえる作品。箱の中に空間があり、入ると中には箱がある。その箱の中にはもちろん別の空間が広がっていて中には箱があり、その箱を箱の外に出したり別の箱の中に放り込んだりしてパズルを解いていく。状況によっては箱同士が無限に参照しあって箱の中を永久にさまようハメになるが、まあ、君なら大丈夫だ。


The End Is Nigh / 296

高難度アクション。Celeste と同じく死にまくりアクションゲームで、こちらはこれ系の元祖である『Super Meat Boy』(今148円!)のプレイフィールにより近い。ゴミなんだか黒い餅なんだかよくわからん生き物を操作して理不尽即死ステージクリアしていこう。なにがたのしいかって? 気づいたらクセになっちまうんだ、こういうの。


Neverending Nightmares / 370円

悪夢のなかをさまよい歩く系ホラー怪物に襲われたりなんかして死ぬとまた悪夢の中で目覚めて無限悪夢をさまようことになる。いちおうエンディングなんかもある。エドワード・ゴーリー風のビジュアルがなんともいえない味になっていて、怖さのなかに愛嬌がある。


Evan's Remains / 360

パズルアクションアドベンチャーうつくしいドット絵ビジュアルが特徴。ある少女行方不明天才少年エヴァンからとある無人島へ呼び出され、自分を探してほしいといわれる。最初アクションパズルメインみたいなツラで進行するが、本作の最大の衝撃はストーリーにある。一見価値あり。2時間くらいで終わる。


Reventure (レベンチャー)/ 164円

王道2DアクションRPG……の皮をかぶった死にざま探求ゲームプレイヤーは勇者をあやつり、100種類のエンディングほとんどはバッドな死)を試行錯誤して回収していく。雑魚に殺され、王様殺害犯人として処刑され、溶岩飛び込み自分の仕掛けた爆弾に巻き込まれ……とにかくバカバカしい死に方がもりだくさん。とにかくなんでも試してみよう。


Tacoma / 396円

3Dアドベンチャー無人宇宙ステーションを探索しながら、そこにいたクルーたちの日常、そしてそこで起こったある出来事調査する。名作アドベンチャー、Gone Home(今296円)の開発元といったら伝わる人には伝わるか。Gone Home 同様、本筋以外にも限られたマップなかに散りばめられたディティールが豊かで緻密。


The Shrouded Isle / 147円

終末カルト運営管理シミュレーションとある海辺の村、そこに住まう数世帯はみ〜んな邪神を崇拝するカルト信者! あなたはそこの長として不満が出ないように各種リソース管理しつつ、異端者をあぶりだして処刑したり、年一で適当な生贄を選んで邪神に捧げたりする。時に邪神さまからあーしろだの注文が入ったり、時に信者からこーしてだの要求がされたり、中間管理職的悲哀が味わえる。そういう点では、今年の話題作 Cult of the Lamb (今1927円)とゲーム性こそ違うが似ている。


They Bleed Pixels / 245円

血がドバドバでる死に覚え高難度アクション。血はドバドバでるけどドット絵から怖くないよ。主人公カニハンド少女通称カニちゃん)をはじめとしたらビザールカワイイグラフィックが魅力。


GRIS / 432

アクション。とにかくアーティスティックで美麗なビジュアルに尽きる。マジでれい以外の言葉がでない。ただうつくしいというだけで体験に値する数少ないゲームひとつ


Mini Metro / 490円

駅をつなげて線路電車を増やし、乗客たちをさばいていくシミュレーション。極限まで記号化されたミニマルビジュアルが特徴。ゲームシステムも簡潔ながらも奥深い。


Minit / 300円

1分でゲームオーバーになるアクションRPG。1分で死ぬ呪いにかかった主人公たまごっちみたいな外見)をあやつって何度も死に戻りながら呪いを解く方法模索していく。得たアイテムなどを引き継いだり、ショートカット発見したりしてどんどん行動範囲拡張させていくプロセス気持ちいい。とぼけ世界観キャラも魅力。


Tokyo Dark / 453円

日本在住の英国人制作した異色の伝奇刑事ものADVSAN値などを管理しつつ、行方不明になった相棒の謎を女刑事が追う。精神不安定にさせる演出の数々が見もの日本文化や神話などをフィーチャーした物語ユニーク。惜しむらくはバグが多すぎること。


ケロブラスター / 294円

不朽の名作『洞窟物語』の作者によるカエル労働シューティングアクショングラフィックシステムクラシカルアクションだが、ゲーム内容はストロングスタイル的な歯ごたえがあって秀逸。カエルかわいいしね。


ギリギリ500円以下にならなかった名作たち】

Kaze and the Wild Masks (512円) 目つきの悪いクロノアみたいなのが主人公のスピーディアクションゲーム

The Red Strings Club(510円) Steamサイバーパンクアドベンチャーはいちゃん好き

A Short Hike(533円) 世界いちばん癒やされるゲーム

Hell is Other Demons(505円) ローグライトアクションシューティング。一時期めちゃハマった。かっこいい。

2022-12-11

+1

東京長期滞在者 30代男性 陽性有症状 ワクチン未接種

12月7日23時頃 鼻奥に違和感を覚える。明日葛根湯を買いに行くと決意

12月8日17時頃 葛根湯買ってご満悦。某セールカツ丼食べてご満悦。ハッピーデイ

12月9日 休みなのでゴロゴロ

12月10日7時頃 寒い中出勤してると妙に冷えを感じた

同8時頃 痰が絡むようになる

同9時頃 まともに喋れねえ、ので早退。途中でうどん啜る。帰ってから昼寝

17時頃 多分熱が出てきたので検査必要を覚える

ちなみに2022年12月11日現在検査無料公費検査)は都民に限る

都民検査キットの無料送付もしくは指定病院での配布を受け取るしかない(両手段合わせて2回まで無料

自費検査とか阿呆らしいのでやらない

同19時頃 病院にて抗原定性キットを貰う。帰るのダルかったので(非公開)でコッソリ検査、陽性発覚。陽性者登録センター申請

20時頃 登録承認HER-SYSに入力。ここらへんから嚥下痛が辛い。睡眠

12月11日0~5時頃 やたら頻繁に目が覚める。買い置きのレトルト卵がゆが不味くて萎え

10時頃 ラクアイスおいしい

同15時頃 嚥下痛マシになってきた!

17時頃 嚥下痛つらいつらいのじゃ……。栄養足りなくなるとめまい立ちくらみがでるのじゃ

同22時頃 身体動かそうと散歩したら息切れ意識が飛びそうに。葛根湯嚥下痛が収まったのでラーメンライス(在宅)食べた

ところで体温が書かれてないのはなんでかって?

フフッ、体温計持ってないんだ

12月12日6時 起床。嚥下痛変わらず。脳がクリアになった気がする

10時頃 気のせいだった。手の操作がおぼつかない

同14時頃 ワイ天才通販で体温計を注文する一手を繰り広げる。コロナ界の覇者への第一歩へ

17時頃 なんか息苦しくなってきた。ちなみに支援物資パルスオキシメーターは受け取ってないのだ。家主にバレたら関東所払いなのだ……。

23時頃 嚥下痛慣れた。一時咳が止まらなくなるもの睡眠姿勢改善で解消

12月13日7時 夜寝ていられるようになった

17時頃 相変わらず咳は止まらず。鼻水が出るようになった。熱っぽさは継続

12月14日7時 目が覚めた瞬間は熱無いなて思ったのに、起きたら熱を感じた。咳。体温計到着

20時頃 初体温測定~~37度!!

12月15日9時 36.2度。この戦い終わったのか? 咳は出る

2022-12-10

コロナ童貞卒業した

50代男、都民一人暮らしワクチンPPMの順で3回済みだが、3回目から半年以上経っている。

感染経路はよくわからないが、候補は2つ。

候補1: ご近所付き合いで参加した餅つき大会。雨だったのでテントの下での餅つきだったが、自分は室内メインで裏方の仕事をした。もちろん感染対策はしていたが、大勢集まって5時間くらい、飲食も少ししながら作業した。ただ、ここで感染したとすると発症まで10日以上かかっており、すこし長い。

候補2: 宅配の受け取り。ふるさと納税の返礼品の受け取りで3回。一瞬ではあるが、重い荷物の手渡しで顔が近づくこともあった。こっちはマスクをしてないこともあった。ここで感染したとすると発症まで3~5日くらいなので、不思議はない。

発症初日は主に発熱。この時点では陽性かどうかわからないが、ワクチン副反応以来の発熱で嫌な胸騒ぎしかない。ネット病院を探すが、予約できるのは2日後くらいなので諦めた。東京都が配布している抗原検査キットを申し込んだ。

2日目、キットが届いたのですぐに検査、検体をキットにたらして15分待てということになっているが、30秒くらいですぐに陽性反応。

陽性者登録センター登録食糧支援パルスオキシメーターレンタルも申し込んだ。

夜には体温38.0℃、平熱は35度台なので、38.0℃は自分としてはかなりの熱である。ここがピークだった。

これ以降、体温や症状をMy HER-SYSに毎日登録。一度、登録が遅くなって電話がかかってきたことがあるが、それ以外はひたすらスマホからMy HER-SYSにアクセスするだけのコミュニケーション

3日目、食糧が置き配で届いたので、玄関から玄関ホールへ移動させたら、それだけで心臓がドキドキする。急いで、一緒に届いたパルスオキシメーターで測ったところ99%だったので、ひと安心重症ではないが体力が落ちている。以前に見たニュースでは自覚が無いまま血中酸素飽和度が低下して入院するケースがあったので、パルスオキシメーターがあると安心する。貸し出されたものはいずれ返さなければいけないので、同じ機種をAmazonで購入した。

4日目~8日目、風邪の症状のフルコンボ(発熱、頭重感、鼻水、咳、のどの痛み、下痢)。ほとんどの症状は徐々に回復しているが、咳がしつこく残る。

全体的に普通風邪よりも強くてしつこい風邪という感覚である

自分的にはこれでハイブリッド免疫ができたはずなので、しばらくは安心である

年末年始に向けて行動制限求めない、という世の中の流れには若干抵抗がある。本当にいいの、それ? 発症するときついよ。

2022-11-06

anond:20221106131924

he/him とか she/her とか見る度に思うんだけど 主格が he なら対格自動的him に決まるのではないのか

主格だと he だけど対格だと herなるみたいな人がいるのか?

Twitter社員ミーティング

「やあ。私の名前はトム。代名詞はhe/him白人男性だよ。ブロンドの短髪で黒のメガネをしているよ。今日はどうもよろしく。」

「ハーイ、トム。私はジェシーアジア人白人ミックスよ。代名詞she/herで通ってるわ。黒いストレートの長髪よ。今日は赤いロングワンピースを着ているの。どうぞよろしく。」

2022-10-21

anond:20221021134836

仮に英語の「maiden」が女性名詞に付くとしても、なぜ古英語などではなく、いきなりラテン語基準になるのだろうか。


  ・・・ それはルネサンス期あたりから英国に見られ始めた Latin envyラテン語かぶれ)というやつのせいでしょう。いろんなところに今でもそういう痕跡が見られますでしょ。

ラテン語だと船も航海も女性名詞ですから英語でもできるだけそれっぽくしたくなるわけで、船名自体Britannia だったり Lucitania だったりしますし、受ける代名詞she/her だったりしますよね。Lucitania and her crew とか Titanic and her passengers とか。

他にも国(patria/rēs pūblica)や国名(Rōma/Britannia/Caledonia)が女性名詞なので、今でも “France and her government” のように女性代名詞で受けたりもします。

そういえば、あのArneの有名な愛国歌タイトルも “Rule, Britannia!” ですね。”Rule, Britain!”じゃなくて。

ついでに付け加えると、Pax Britannica とか Encyclopædia Britannica とか、よっぽど古典古代ラテン語が好きだったんですね。

他にも、さまざまな語句Latin envy の形跡が見られますね。文法用語の gerund他や、prior to, superior to, inferior to, senior to, junior to, survived by などのフレーズとか、data は複数形であって 単数形は datum が正しい、とか、split infinitive がダメなのはラテン語に無いから説、とか。

2022-09-20

希望する代名詞

外国人プロフィールにhe/himとかshe/herとか書いてあるのが何なのか疑問に思ったことがある人はいますか?これは希望する代名詞と言って他人自分のことを話しているとき自分はこの代名詞で呼ばれたいという意思表明です。

もともとはトランスジェンダーのような見た目から性別が分かりにくい人が自主的にやっていた文化なのですが、一般社会では一般的風習ではありません。なのでトランスジェンダー人達が私の代名詞はこれこれですと意思表明をすると変なんですね。ただでさえ変な人だと思われているのに追加で変な人だと思われてしまうわけなんです。そこでシスジェンダー人達がこの空気を変えようと思いつき始めたのがシスジェンダーでも代名詞を表示するという行為です。トランスジェンダーの人にあなた代名詞を表示するのはおかしくないよ、ほら私達もやってるから、と安心感を与えるための行いです。

ここで普通の人であれば気付くのですがなぜそもそも無性の人称三人称単数代名詞存在しないのでしょう。They/themにその役割を担わせようという動きはありますがあまり大きくはありません。普通に考えれば代名詞を減らす方が合理的ですが彼らは感情しか動けないのでそんなことはお構いなしです。私の代名詞は私のもの!間違えたら許さない!と自分が王か貴族にでもなったのかというほどおかしな現状が生まれてきています

日本人のみなさん。代名詞を表示している人を見かけたら笑ってやってください。そして英語圏高慢馬鹿どもに思い知らせてやるのです。あいつらは馬鹿です。付け上がらせないようにしましょう。

2022-09-09

女王はHMQ、王はHMK、ノンバイナリーだったら何?

女王はHMQ: Her Majesty the Queen

王はHMK: His Majesty the King

じゃあノンバイナリーだったら何なんだよ。

TMK: Their Majesty the Kueen?

2022-08-23

HなStable Diffusion

前提として、Stable Diffusionでエロ画像を出そうとしてもsafety checkerという機能が入っており、センシティブ画像を出そうとすると黒塗りになる。

(Stable DiffusionのSaaSであるDream Studioはぼかしだが、多分別技術)

https://github.com/huggingface/diffusers/releases/tag/v0.2.3

そこでGoogle Colabでちゃちゃっと環境を作り、なおかつNSFW回避する。

1. 下記のリンクノートを開く

https://colab.research.google.com/github/huggingface/notebooks/blob/main/diffusers/stable_diffusion.ipynb

2. 下記の箇所を書き換える

vvvvvvvvvvvvvvvvvv

from diffusers import StableDiffusionPipeline

^^^^^^^^^^^^

この一行を書き換えて自前のStable Diffusion Pipelineをクラス定義する。

https://github.com/huggingface/diffusers/blob/main/src/diffusers/pipelines/stable_diffusion/pipeline_stable_diffusion.py

をこぴってきてL157行目~159行目を消して貼り付ける。

https://github.com/huggingface/diffusers/blob/main/src/diffusers/pipelines/stable_diffusion/pipeline_stable_diffusion.py#L157-L159

3. Google Colabの上から順番に実行する

これだけだ。だが、自分性癖に刺さるStable Diffusionの作成は難しい。つーかマジ安定しない。waifuを探したければ、多分Stable Diffusionは合わない。hentai御用達ワードもなかなかヒットしなかったのでムズイ。

一応、redditを参考にワイが発掘したpromptを置いておく。

"full page antique lithograph of naked girl, sexual position, White background, art print, clean brush stroke, realistic highly detailed, post-processing highly detailed, rendered by octane engine, esty"

naked girlの間に年齢を指定するとガチあかんやつ。人の顔を安定して出すのに"lithograph of" はかなり使える。

"nude painting, big breasts, hot petite, long braided hair, hazel eyes, full round face, short smile, cinematic lightning, medium shot, mid-shot, cinematic wallpaper -C 13"

おっぱいの大きさに定評がある白人女性がたくさん出てくる。顔の部位を丁寧に指定することで安定性が増すらしい。

追記

・肝心のコード改修がテキトー説明でごめんなさい。safety checkerのメソッドオーバーライドするのが多分1番簡単から、ぶら下がってるコメント見てください。ありがとう

・prompt(おまじない)は無からまれものではなく、当然おまじない画像を紐付けしたデータが元になっている。汎用画像分類モデルCLIPはopenaiという別の団体が公開してるおまじない画像データセットだけど、これを検索できるようにしてくれた人がいる。

https://rom1504.github.io/clip-retrieval/?back=https%3A%2F%2Fknn5.laion.ai&index=laion5B&useMclip=false

なんでこんなサイトを紹介しているかって?

お気に入りエロ画像が出てこねーのはお前のpromptが悪いからだ。それを確認できるのがこのサイトだ。

例えば中学生男子なみのムラムラしているおまえはStablediffusionでsexと入れるだろう。だが決して出てこない。

その理由はこのサイト検索すればわかるだろう。邪魔画像が多すぎるのだ。

同様に足をぱっかーんと開いたお姉さんを召喚してみよう。

spread her legs

spreadだっていってんだろ。なに足閉じてんだよをクロスしてんだよ。

この辺が上手くいかない理由だ。

フレーバーいくら増やしてもこの手の問題解決しづらい。例えば sex humanググると多分直感に反してラブドール画像ばかりひっかかるだろう。

promptで重要なのは何を学習たか、その見えない文脈を推測することだ。そのためにはGoogle先生なみの文字センス検索力が必要となるだろう。

ヒントは与えた。後は健闘を祈る

---

r/UnstableDiffusion has been banned from Reddit とのこと。

貴重な情報源が...

2022-08-20

[]ハーシス(HER-SYS)

厚生労働省では、保健所等の業務負担軽減及び保健所都道府県医療機関等をはじめとした関係者間の情報共有・把握の迅速化を図るため、新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理システムHER-SYS)を開発し、2020年5月末から運用しています

 HER-SYSを活用することにより、医療機関においては、発生届の入力・報告を電子的に行うことができるとともに、自宅療養中の方などにとっても、毎日健康状態スマホ等で簡単に報告をすることができます

 自宅療養中の方などから入力いただいた情報は、管轄している保健所へ反映・共有されるため、それぞれの方の状態を迅速に把握し、適切なフォロー可能になります

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00129.html

2022-08-19

コロナ全数把握「現場負担減らしながら対応」 閉会中審査厚労相

 新型コロナウイルスの「第7波」が続くなか、衆院厚生労働委員会は19日、閉会中審査を開いた。医療機関負担となっている患者の「全数把握」の見直しなどのコロナ対策について与野党政府対応をただした。

新型コロナ場合、診察した医師患者の氏名や連絡先といった基本情報を「発生届」としてシステム入力する負担が生じており、見直しを求める声が日本医師会全国知事会などから上がっている。

8/19(金) 11:25配信 朝日新聞DIGITAL

診察が終わった後に,医師がいちいち患者の氏名やら何十ある項目を手入力するのって面倒だよね。しかも,入力する項目って診察時に診た項目でしょ?

二度手間感もありげんなりする。

陽性の患者情報フラグを付けて診察時の情報をそのまま参照データを貼り付けるようにできるようにすれば解決だよね?

特定データCSVファイルにして,新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム(HER-SYS)に取り込めるようにすればいいのにね。

手法問題なのにそれを解決しないで全数把握を見直すだなんて本末転倒

そもそもHER-SYSの要件定義仕様作成時に現場を知らない人たちが作っちゃったからじゃないかな?

よくあることだよね。手間とか処理時間を考えないのは

anond:20220819140121

普通の見舞金付きの医療保険だぞ。

コロナPCRで確定すると、My HER-SYSってのに登録されるんだけど、

それに療養証明を発行する画面があって、それを送ってくれって言われて送ったら、10日間入院した扱いで入院費用入院見舞金が降りた。

契約してる医療保険確認してみて。

コロナ流行前のやつならもちろん対応してると思う。詳しくは保険屋に聞いて。

みんなTwitterのbioにit/itと書こう

英語圏では頭が悪い人達がhe/himとかshe/herとbioに書くことが増えてるよね。これ見た目から男か女か分からないトランスジェンダーが行っていた慣習を普通の人もやることでトランスジェンダーやノンバイナリーをサポートしてますよという道徳アピールなんだよね。本当にバカだよね。三人称単数で性の無い代名詞を使えば良いじゃんと思うよね。だからこそ日本からこのムーブメントを起こす必要があるんだ。みんなit/itTwitterのbioに書き込もうね。約束だよ。

2022-08-07

anond:20220807183019

カモメKiss her, Kiss her!って鳴くのではなかったのでしょうか。

2022-07-21

息子が新型コロナ罹患したのでメモ

ワクチン接種状況

息子(11歳以下):2回接種済み。2回目接種は4月末。

私:3回接種済み。3回目接種は2月末。

妻:3回接種済み。3回目接種は2月末。

7/15(金)

息子、今思えば、少し咳き込んでいた気も。

7/16(土)

頭が痛いという。咳、咽頭痛もあり。体温をはかると37.5℃。様子見。

体温が38.2℃と上がり、頭痛も変わらずひどい。かかりつけの小児科に連絡。

そこはWeb予約をしているが満杯。電話をすると、待てるなら来てくださいという。

1時間くらい待ってやっと医者に診てもらえる。

コロナではなさそうだが念のため検査した方がよいとのこと。

PCR検査なら今検査するが結果は日曜夕方、抗原検査であれば明日朝一で検査しすぐ結果が出ると。

抗原検査を受けることにして帰宅する。

7/17(日)

息子、抗原検査を受ける。陽性。いまは自宅療養しかないとのことで、説明を受ける。

本人は7/26(火)いっぱい自宅療養。症状が重くならなければ7/27から通常生活に復帰可。

在宅隔離要件は、

  1. 会話はマスクをして行い、なるべく対面ではしない
  2. 食事は一緒にしない。対面でテーブルを囲んだ食事はしない
  3. 寝室は分ける。難しい場合は陽性者との間にカーテン、衝立などを挟む

濃厚接触者となる同居家族(私と妻)は、今日は外出可、明日から7/23(土)いっぱい健康観察期間で外出不可。7/24から通常生活に復帰可。

健康観察中、7/20と7/21に自宅抗原検査キットで連続陰性であれば、二日短縮して7/22から通常生活に復帰可。

ただし抗原検査キットは品薄で、小児科最寄りの調剤薬局でも売り切れていた。

東京都の「濃厚接触者となられた方のための検査キット申込サイト」で、無料抗原検査キットを夫婦二人分申し込む。

ただし、配布は一人1回分なので、観察期間短縮を狙う場合はどちらか片方が二人分使うことになる。

東京都の「うちさぽ東京」で、食料品配送を申し込む。

イトーヨーカドーネットスーパーアカウントを作る。

スーパーで当座の必要品を買いこむ。

HER-SYSのIDなどが連絡先にした携帯SMSに届く。

HER-SYSから自動音声電話がかかってきて、プッシュボタンで体温や症状を登録する。

勤務先に事情を通知。一週間テレワークとなると告げ了承をもらう。

週明け火曜日業務でどうしても必要機器職場に置いてあるため、

外出可能期間であるが、極力人との接触を避け、休日中の職場に車で取りにいく。

普段子供と一緒に寝てるので、半ば物置と化している部屋を急遽整理して布団を敷けるようにし、寝る部屋を分ける。

7/18(月)

息子の症状はほぼ収まっている。36.9℃くらいの微熱と、少しの咳くらい。夫婦は症状なし。

うちさぽ東京から支援物資が届く。大き目の段ボール2箱+ミネラルウォーター1ケース。内容はほぼ先のリンク先にある写真に近い。

写真と比べてカップ麺が少なく、レトルト白粥とウイダーインゼリーが大量に入っていた。この量が翌日に届いたのにはびっくりした。

HER-SYSから自動音声電話がかかってくる。面倒になったので、My HER-SYSアカウント登録し、Webで体調登録をすることにする。

冷蔵庫の中にあったもので暮らす。

7/19(火)

息子の症状はほぼ収まっている。熱も平熱に。夫婦は症状なし。

小学校に報告し、欠席となると告げる。夏休みの宿題荷物などは7/25(月)以降に受け渡す方向で調整しましょうと言われる。

私はテレワーク。症状がなくなった息子も当然在宅なので、なかなか落ち着いて仕事ができない。

7/20(水)

息子、夫婦ともに症状なし。

抗原検査キットはいつ届くのかと思ってたら、郵便受けに入っていた。いつ来たのか不明

7/22(金)にどうしても外出しなければならない用事はないので、7/21に夫婦検査することにする。

7/21(木)

息子、夫婦ともに症状なし。

夫婦で抗原検査キットを使用し、両者陰性。超ホッとする。

7/22(金)、7/23(土)

息子、夫婦ともに症状なし。

3人で一週間外出なし、自宅内でもマスク食事別はけっこうツライ。

寝込んでるわけじゃないから楽といえば楽だが、別のつらさがある。

7/24(日)

待機期間明けで外出(休日出勤)。久々の外出で、たいしたことしてないのに妙に疲れた

息子と妻は相変わらず自宅にこもりっきり。

2022-07-16

コロナかかった

追記

伸びてた。熱と咳は引いた。喉はまだ少し痛い。

ワクチンモデルナ3回打った。ワクチン副反応の方が辛かった。

本人が薬局いくのかって僕も思ったけど他に頼れそうな人いなかったんでいった。

過去2週間の行動記録には飲みのことも書いたよ。それまでバイト14連勤だったか四捨五入したらバイトだったんよ。

──────────────────────

先週の金曜の夜に下北で飲んだら次の月曜のバイト中に喉がイガイガしてきた。

次の日はめんどかったか大学はいかなかった。夕方頃体温を測ったら36.9あった。

バイト終わりにも測ったら37.7あって、あ、これもしかしてもらっちゃったか?と思った。

ネットで調べたらかかりつけ医にいけって書いてあったけどそんなのいなかったから夜中の2時半くらいに東京都発熱相談センター ってとこに電話した。

おばちゃんに症状と住所を言ったら何個か病院を教えてくれたので、web予約できるとこに予約して翌日いくことにした。おばちゃんの語り優しくてナイタ。

水曜の夕方病院いったら、一人ずつしきられてるとこに連れてかれて体温測定と抗原検査をした。これで陰性ならPCRしますと言われたけど

抗原検査で陽性でた。お医者さんから色々説明を受けて処方箋もらった。もろもろ30分くらいだった。

薬局きて処方箋渡したらコロナ患者だってすぐわかったっぽくて薬剤師さんめっちゃよそよそしかった。ごめんよ。

学務課にコロナ陽性を報告した。2週間の行動記録を書かされたんだけど、バイトしかしてなくてナイタ。

それと講義とってる教員全員にコロナの欠席許可メールをした。課題出したら出席扱いしてやるって教員もいれば、病院行った証拠くれって教員もいたりした。だる。

けどみんなから大事にって言われて社交辞令だろうけどあったけぇ…ってなった。

一緒に飲んだ友達も濃厚接触者になった。ごめんなって言ったら俺らこれ3回目だからええで!と言われた。死神じゃん。

夜くらいに保健所からHER-SYS?とかいうやつに健康状態を記録してくださいと言われたのでURLを開いたら会員登録しろって書いてあってだりぃと思ったけどやった。

あとCOCOAに陽性登録してって言われたから久々にCOCOA開いたら飲んだ夜に陽性登録者と接触してますってきちんと通知があった。ほんとに作動するんだって驚いた。

ば先と遊ぶ約束してた友達にすまんなLINEして、予約してた美容院も延期してもらった。

解熱剤で熱は割りと下がったけど、咳と喉の痛みは薬だけでは引いてない。喉の痛みに関してはむしろ酷くなってて、飲み込む動作をするたびに喉が焼けるように痛い。あと下痢増えた。

なんもやることないかテラリアとかモンハンやって時間つぶして他は寝てる。なんか自宅療養になってからのほうが生活習慣ぐちゃぐちゃになった。夜中にちょっと散歩したらすぐ息切れした。

飯は買いに行けないからウーバー。なんか申請すればダンボール3箱くらい食料もらえるらしいけどめんどくさいからやってない。

2022-06-30

anond:20220630072812

MPDG "exists solely in the fevered imaginations of sensitive writer-directors to teach broodingly soulful young men to embrace life and its infinite mysteries and adventures."

The Manic Pixie Dream Girl, like some other stock characters such as the Magical Negro, seems to exist only to provide spiritual or mystical help to the protagonist. The MPDG has no discernible inner life. Instead, her central purpose is to provide the protagonist with important life lessons.

わかるかな?

2022-06-17

これ何が怖いのか教えて

頭悪いか分からんかった

その少女物語を書いた。 「しかし、あなた小説を書いたとしたら、どれほど良くなるでしょう」と彼女母親は言いました。その少女ドールハウスを建てた。 「しかし、それが本物の家だったら、どれほど良いでしょう」と彼女母親は言いました。その少女父親のために小さな枕を作った。 「しかし、キルトもっと実用的ではないでしょう」と彼女母親は言いました。その少女は庭に小さな穴を掘った。 「しかし、大きな穴を掘ったら、どれだけ良くなるでしょう」と彼女母親は言いました。少女は穴を掘ってその中で眠りについた。 「しかし、あなた永遠に眠ったら、どれほど良くなるでしょう」と彼女母親は言いました。

(現文)

The girl wrote a story. “But how much better it would be if you wrote a novel,” said her mother. The girl built a dollhouse. “But how much better if it were a real house,” her mother said. The girl made a small pillow for her father. “But wouldn’t a quilt be more practical,” said her mother. The girl dug a small hole in the garden. “But how much better if you dug a large hole,” said her mother. The girl dug a hole and went to sleep in it. “But how much better if you slept forever,” said her mother.

2022-06-02

Eva Braun, Hitler's wife,

was the supreme consultant of Nazi,

who was able to control Hitler,

which made Hitler afraid of her.

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん