「Gbe」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Gbeとは

2023-12-11

USBイーサネットは壊れやす

3年使っていてすでに2個目だが、だいたい1年~1年半で壊れる印象。

GbEコントローラとか枯れた技術なんだけど、意外と安定しないのね。

WIFIのほうが安定してるまである

ノートPCでイーサ使いたいならUSBじゃなくて最初からオンボードでついてる機種をおぬぬめする。

2022-02-05

anond:20220205085102

完全に同意

なぜかGbEから20年くらい進化が遅い

データセンターでは100GbE業務用では10GbEが普及してるけどまだまだ高い。

CPUストレージ進化に比べればかなり遅いほうだよね。なぜか。

無線移動体通信シフトたからかなあ。

2021-07-22

NASって便利だな

PCを7台持ってるんだが、それぞれのデータ移動にUSBメモリを使っていたころは抜き差しがめんどくさいのと、USBメモリ自体転送速度が遅くて大きなファイルだと時間がかかってしまっていた。何よりデータを移す元と先のPCを立ち上げなければならないので起動を待つのだるいのが難点だった。

クラウド検討してdropboxを使ったりもしているのだが、回線が遅い(いまだにADSL)のと、デバイス接続制限があったりしてなかなか全部のPCには行きわたらない。容量も不十分だ。

そこでNASを導入してみた。

全部のPCから常時読み書きできる領域ができてからはすべてを立ち上げていなくても、そこにデータを移す&参照することができるうえ、必要としているPCのみが立ち上がっていればよいのでかなり楽になった。回線GbEなので十分な速度が得られるようになった。もちろんデバイス接続制限もない。そしてテラバイト級の容量が用意されている。PCの中にはLinuxもあるのだが、そこでも比較簡単NASの共有フォルダマウントできたのでOSにこだわることもなくなった。

唯一気になるところとしては、NAS自体HDDなので転送速度がGbEでなくHDD依存している点だろうか。次に欲しくなったころには、SSD&2.5GbENASが買えるようになってるといいかな。

2021-04-24

6G楽しみだな

これまで主に通信で使われてきた光技術を、端末やサーバーでの情報処理にも適用します。具体的には、デバイス内のチップ間やメニーコアチップ内のコア間の伝送、チップ内の信号処理なども光化することで、光から電気への変換処理を不要にし、低消費電力や低遅延を実現します。

これがオールフォトニクス・ネットワークです。NTTオールフォトニクス・ネットワーク目標性能として、低消費電力、低遅延、大容量・高品質の3項目をそれぞれ現在の約100倍の向上を目標としています

いまGbeメタル結線だがそこも光になるというかんじなのね。

10GbeのSFPモジュールとか既にあるけどそれの100倍速くて安くなる感じか。

中国バックドア仕込んだ5G機器を売り込んでくれたおかげで、世界視点相対的日本勢の信頼度をふりかえるようになってくれた感じか。

それにしてもNTTや四大電機の人財の厚み・R&Dの基礎開発力はすさまじいものがあるな。

2020-01-04

Windows10から光回線ネット接続が1Mbps以下になったときにやったこ

問題の切り分け

回線速度の問題なのかPC問題なのかを切り分ける

宅内LANWiFi接続したスマホで速度計測→結果:40Mbps

結論PC問題

LAN問題?

宅内LANGbe

ルータまでの経路中のスイッチ再起動

ルータまでの速度をPINGで計測→問題なし

ルータ問題?

ルータファームウェア確認→最新から半年 遅くなる前と同じ

問題なし

Windows10の設定の問題?

各種ドライバを最新に更新

すでに更新すみ→問題なし

セキュリティソフト

重複なし→問題なし

電源オプション

ハイパフォーマンス問題なし

高速スタートアップ

無効問題なし

受信ウィンドウ自動チューニングレベルの変更

実行後再起動効果なし

SNP無効

実行後再起動効果なし

HDD問題?

ディスククリーンアップ

一時ファイルを全削除

システムファイルクリーンアップ実施

ディスクデフラグ

実施途中でディスクエラー発見

チェックディスクで修復

chkdsk c: /r ←一晩かかった

ここで約40Mbpsが出ていることを確認

anond:20200104102724

本体SSDが120GBだけど、RAID0で構成した8TBのHDDアレイGbE越しにあるから不便したことないな。

アーカイブ目的ならAWS S3でも使えばいいし、手元に置くのはこんなもん。

2019-09-21

毎日夜中に勝手スリープ復帰するPCでこの対策試してみた

先月Windows10更新が起きて以来、毎日深夜に必ずノートパソコンスリープ状態から復帰するようになった。復帰でファンが回る音は気になって目が覚めるし、閉じたままのノートPCが復帰しちゃったら熱がこもるし、解決たかった。

本日増田解決法を見つけたので試した。

 

スリープ使ってるやつはwin10にはするな!!!

https://anond.hatelabo.jp/20160509120018

 

デバイスマネージャーを開く > ネットワークアダプターを展開 >  "Realtek PCIe GBE Family Controller"を右クリックしてプロパティを開く > 「ウェイク・オン・パターンマッチ」と「ウェイク・オン・マジックパケット」の項目を「有効から無効」にする > OKを押す

 

今夜から解決することを願う。

追記

解決しなかった。23:54にブオーンと起動し目が覚め、もう一度スリープにしてから寝たら4時頃また起動してる音で目を覚まさせられた

2009-06-13

http://anond.hatelabo.jp/20090613045856

マニアックな話になるけど、10GbEプロバイダとかでしか使われてなくて、一般で使えるのが GbE どまりなのも同じ理由だよね。

(大手町の IX とかだと 10GbE を何本も束ねて使っている)

2008-12-02

http://anond.hatelabo.jp/20081202002104

まあ確かに当初は、

Microsoft is expected to recommend that the "average" Longhorn PC feature a dual-core CPU running at 4 to 6GHz; a minimum of 2 gigs of RAM; up to a terabyte of storage; a 1 Gbit, built-in, Ethernet-wired port and an 802.11g wireless link; and a graphics processor that runs three times faster than those on the market today.

http://www.microsoft-watch.com/content/operating_systems/longhorn_to_steal_limelight_at_winhec.html

なんて言われたくらいだしねえ。そのうち実際の製品が出来上がってくるにつれ、いつも通り実際に必要なスペックは隠されて、マーケティング上の戦略で「もっと低スペックでも動きますよ」って言うようになっていくんだけど。

結局WinFSが無くなったりなんだりで必要スペックは実際に下がったんだろうけど、Windows Vista開発者の本音としてはこのくらいのスペックが必要だと思っていたんじゃないかな、って思う。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん