「G大阪」を含む日記 RSS

はてなキーワード: G大阪とは

2022-08-01

[]警備員2000人以上敷く厳戒態勢も大きな混乱はなし。試合前にはロイブルサポーター横断幕「声援無く、制限が続く現状でも、俺達は心で選手達を後押しする」

浦和レッズに1ー3で敗れたオレオレFCは30日、警備員約2000人以上を配置する厳戒態勢を敷いた。浦和5月21日鹿島戦(埼玉)と今月2日のG大阪戦(パナスタ)で一部サポーター禁止されている声出し応援を行ったとして、Jリーグから2000万円の罰金処分などを科され、16日の清水戦でもマスク非着用の応援のほか、禁煙エリアでの喫煙や、清水サポーターへの威嚇行為などが確認され、清水公式サイトで異例の声明を発表した。

 こうした状況を踏まえ、オレオレは通常の2倍となる約2000人の警備員を配置する厳戒態勢を敷き、試合前のアナウンスでも感染予防対策や従わない場合は即刻退場すると呼びかけ、集まった観客に注意を促したが、試合中の大きな混乱はなく終えた。

 なお、試合前に選手が登場した際には、ロイブルサポーターが「声援は無く、制限が続く現状でも、俺達は心で選手達を後押しする」と書かれた横断幕掲載した。チームは相田満監督新型コロナウイルス感染するなどした影響で8試合勝利MF山本は「サポーター横断幕はこみ上げてくるものがあった。だからこそ勝ちたかったので悔しい。厳しい状況ですけど、まだまだ試合は続きますし、今の現状を打開できるように頑張りたい」と、来月6日に行われるホーム名古屋グランパス戦での勝利を誓った。

写真試合開始前 円陣を組むロイブルイレブン 奥は横断幕掲載するロイブルサポーター

2022-07-30

[]明日30日からリーグ戦再開。山本アウェイの借りを返したい」浦和戦へ意気込み

J1リーグ今日30日に再開。オレオレFCは、同日、ホーム浦和レッズと対戦する。29日はオレフィールドで完全非公開で最終調整した。チームは現在リーグ戦7試合勝利20日から27日まで静岡県伊東市キャンプを行うなど準備は万端。主将MF山本練習後、オンライン取材に応じ「前回アウェイで負けた借りを返したい」と、キャンプの成果をリーグ戦8試合ぶりの白星で飾ることを誓った。

    ◇  ◇  ◇  ◇

 リーグ戦再開初戦で必勝を目指す。山本練習後、オンライン取材に応じた。前回対戦は6月29日の敵地で1―5で大敗した。同試合連戦による疲労考慮され、後半からの出場だった山本は「自分も含めて、プレーに対する責任がなかった。チームとしての甘さを感じた」として「浦和よりも走って、激しく戦えるか。ゲームの入りからどれだけパワーを持てるかが大切だと思います」と気持ちを高めた。

 チームは10試合負けなしを記録しながら、現在7試合勝利と停滞して中断期間に入った。この期間を利用して、20日から27日まで1週間、静岡県伊東市キャンプを行った。新型コロナウイルスの急拡大や静岡県内の大雨によるコンディション不良でメニューの変更はあったが、連携面や戦術、体力強化などでチーム力アップを図り、怪我人なく消化した。山本は手応えについて「どうなんですかね」とはぐらかしながら「(手応えは)勝って初めて得られるものなので、勝ち点3だけを目指して戦いたいです」と話した。

 残り試合での巻き返しを見据え、同時期に行われていたEー1選手権代表PSGとの親善試合は「見なかった」と言う山本明日からリーグ戦へ「現状勝ててないですし、明日キャンプの成果を出さないといけない。前回アウェイで負けた借りを返したい」と意気込んだ。新たな気持ちスタートを切り、チームをさらに上昇させる。

違反にNO!!警備員総勢2000人以上配置。浦和サポーターによる問題行為続く

オレオレFC今日、総勢2000人以上の警備員を配置して、厳戒態勢を敷くと発表した。浦和5月21日鹿島戦(埼玉)と今月2日のG大阪戦(パナスタ)で一部サポーター禁止されている声出し応援を行ったとして、Jリーグから2000万円の罰金処分などを科され、16日の清水戦でもマスク非着用の応援のほか、禁煙エリアでの喫煙や、清水サポーターへの威嚇行為などが確認されたという。

当日はアナウンスでも感染拡大防止や応援マナーへの注意を呼びかけ、従わない場合は即刻、退場させると示唆クラブ公式サイトにて「来てくれる方々が健全かつ安全試合を届けられるよう、ご協力をお願いします」とコメントしている。

2022-07-21

[]静岡伊東市ミニキャンプスタート 相田監督ゲキ「この期間で強く勝ち取るために…」

オレオレFC20日静岡県伊東市で7日間のミニキャンプスタートさせた。昨日の大雨から一転、酷暑となったこの日は全員が集結。負傷者を除いた選手はロングダッシュを含め、2タッチ以内の制限がある5対5のパス回し練習ミニゲームなど約2時間半のトレーニングを行った。相田満監督イレブンに「チームとして強く、勝ち取るために練習して欲しい」と厳命。チームはリーグ戦7試合勝利と苦しむが、厳しいキャンプを大汗をかいて乗り越え、巻き返していく。

写真ダッシュで調整するMF山本FW吉田。右端は厳しい表情で選手を見守る相田満監督

 酷暑かつ無人でがらんとした伊東市内のグラウンドに、ロイブル軍団が続々と姿を現した。負傷者を除く主力が姿を見せ、アップを終えると、約1時間、ひたすらピッチダッシュ。水分補給などの休憩を挟み、今度は約1時間半、パス回しを含むボールトレーニングで汗を流した。

 現状打開を目指し、相田監督練習前、選手コーチングスタッフ中津真吾社長を集め「この期間は強くなるための期間。単純に個々のレベルアップだけでやってはいけない。チームとして、現状を打開し、更にそこから勝ち取るために、個人個人が何が出来るのか。そこを考えて、意識を高く持って練習して欲しい」と求めた。

 川崎を破るなど、リーグ戦10試合負けなしで最高4位まで浮上したが、6月18日清水戦に負けて以降、7試合勝利。5試合連続複数失点を喫するなど、攻守に噛み合わない状態が続く。暫定10位で中断期間に入ったが、相田監督は18日に最下位と低迷しながら、3連勝などで降格圏脱出した神戸を引き合いに出し、「(17位)清水も(16位)G大阪も(最下位の)磐田もこのまま終わるとは思っていません。神戸がそうであるように、1つのきっかけで状況は変わる。のほほんとしていたら、降格圏はすぐそこ。正直、危機感の方が強い」と、話していた。

 指揮官はこの日の練習後、オンライン取材に応じ「動きは良かった」としながらも「このキャンプはただのキャンプではない。体力、戦術システムを含めてもう一度、作り直すつもりです。30日のリーグ戦再開までにどこまで強くなっているのか、それが出来ていなかったら、このキャンプは失敗。強い覚悟でやらないといけない」と話した。

 選手達も監督言葉理解している。MF山本主将練習後、オンライン取材に応じ「現状、勝ててないですし、このキャンプダメだったら、チームもダメになる。だからこそ、このキャンプ、残り試合にかける思いは皆強いし、チーム一丸で乗り越えれば、強くなるし、そうならないといけない」と強調した。

 報道陣への公開練習今日まで。中津社長は今後、新型コロナウイルス感染予防対策をしつつ、27日まで完全非公開で練習を行うと明言した。28日のオフを挟んで、29日から再びオレフィールドで非公開練習して、リーグ戦が再開する30日の浦和レッズ戦(オレスタ)から仕切り直す。チーム一丸で厳しいキャンプを乗り越え、強くなる。

2022-07-17

[]相田監督「この期間を生かさない手はない」20日から静岡伊東ミニキャンプ実施。「体力、戦術メンバー構成を含めて、もう一度作り直す」

オレオレFC相田満監督17日にオンライン取材に応じ、20日から静岡県伊東市で約1週間のミニキャンプ実施することを明かした。この日、チームはオレフィールドで午前中のみリカバリー中心のメニューで汗を流した。

 チームは現在リーグ戦7試合勝利勝ち点30で10位に後退した。指揮官は現状について「危機感の方が強い」。プレーオフ圏の18位G大阪とは勝ち点差6、自動降格圏の19位清水とは勝ち点差7あり、まだ降格圏内を意識する順位ではないが「清水G大阪も(最下位の)磐田もこのまま終わるとは思っていません。神戸がそうであるように、1つのきっかけで状況は変わる。のほほんとしていたら、降格圏はすぐそこ」と最下位と低迷しながら、3連勝などで降格圏脱出した神戸を引き合いに出して、危機意識を強めた。

 前日16日の横浜戦(△2ー2)は新加入のDFシャルソンユン・セフォンが初出場した。リシャルソンは豪快なミドルシュートを決める鮮烈なデビューを果たし、ユン・セフォンも短い時間だったが、体格を生かした守備披露した。相田監督も「リシャルソン伊藤のケガで急遽だったが、良くやってくれた。セフォンも自分プレーを見せていた」と評価した。

 チームは18、19日はオフ20日から27日まで静岡県伊東市練習する。指揮官は「この期間を生かさない手はない。負けない時期でも課題はあった。体力、戦術メンバー構成システムを含めて、もう一度、作り直すつもりです」と話した。

 「とにかく今は自分達がどうすれば強くなれるのかしか考えていない。どんどん攻めていかないといけないですし、守ってるわけにはいかないんで、この期間で強くなったと言われるようにしたい」と話した。31日にリーグ戦が再開するホーム浦和レッズ戦までの期間を利用し、チーム力を高める。

2022-06-20

[]

どうもオレオレFCです…(;ω;)

オレオレFC 2022シーズン日程表【】はホーム(H)&アウェイ(A)

1【A】大分(△1ー1)※大分側が新型コロナ感染のため、3月9日に開催

2【H】広島(△1ー1)

3【A】名古屋(△1ー1)

4【H】C大阪(●1ー3)

5【A】鹿島(●1ー2)

6【A】G大阪(●1ー3)

7【H】横浜FM(○2ー0)

8【A】FC東京(△0ー0)

9【A】福岡(△0ー0)

10【A】京都(○1ー0)

11【H】磐田(○4ー1)

12【H】神戸(○2ー0)

13【A】湘南(○4ー1)

14【H】柏(△0ー0)

15【A】札幌(○6ー1)

16【H】川崎(○1ー0)

17【H】清水(●1ー3)

18【H】鳥栖

19【A】浦和

20【H】FC東京

21【A】C大阪

22【H】福岡

23【A】横浜FM

24【H】浦和

25【H】名古屋

26【A】神戸

27【A】清水

28【A】鳥栖

29【H】湘南

30【A】磐田

31【H】G大阪

32【A】川崎

33【H】札幌

34【H】京都

35【H】鹿島

36【A】柏

37【A】広島

38【H】大分

ルヴァン

1 試合なし 

2【A】仙台(△1ー1)

3【H】横浜FC(○3ー0)

4【H】仙台(○2ー1)

5 試合なし

6【A】横浜FC(△2ー2)

プレーオフステージ(vs広島)

【H】(●0ー3)

【A】(△1ー1)

・合計1ー4で敗退

天皇杯

2回戦:ヘズSC(○13ー0)

3回戦:徳島

2022-06-01

[]

どうもオレオレFCです( ・ิω・ิ)

オレオレFC 2022シーズン日程表【】はホーム(H)&アウェイ(A)



1【A】大分(△1ー1)※大分側が新型コロナ感染のため、3月9日に開催

2【H】広島(△1ー1)

3【A】名古屋(△1ー1)

4【H】C大阪(●1ー3)

5【A】鹿島(●1ー2)

6【A】G大阪(●1ー3)

7【H】横浜FM(○2ー0)

8【A】FC東京(△0ー0)

9【A】福岡(△0ー0)

10【A】京都(○1ー0)

11【H】磐田(○4ー1)

12【H】神戸(○2ー0)

13【A】湘南(○4ー1)

14【H】柏(△0ー0)

15【A】札幌(○6ー1)

16【H】川崎(○1ー0)

17【H】清水

18【H】鳥栖

19【A】浦和

20【H】FC東京

21【A】C大阪

22【H】福岡

23【A】横浜FM

24【H】浦和

25【H】名古屋

26【A】神戸

27【A】清水

28【A】鳥栖

29【H】湘南

30【A】磐田

31【H】G大阪

32【A】川崎

33【H】札幌

34【H】京都

35【H】鹿島

36【A】柏

37【A】広島

38【H】大分

ルヴァン

1 試合なし 

2【A】仙台(△1ー1)

3【H】横浜FC(○3ー0)

4【H】仙台(○2ー1)

5 試合なし

6【A】横浜FC(△2ー2)

2022-05-28

[]

どうもオレオレFCです( ・ิω・ิ)

オレオレFC 2022シーズン日程表【】はホーム(H)&アウェイ(A)


1【A】大分(△1ー1)※大分側が新型コロナ感染のため、3月9日に開催

2【H】広島(△1ー1)

3【A】名古屋(△1ー1)

4【H】C大阪(●1ー3)

5【A】鹿島(●1ー2)

6【A】G大阪(●1ー3)

7【H】横浜FM(○2ー0)

8【A】FC東京(△0ー0)

9【A】福岡(△0ー0)

10【A】京都(○1ー0)

11【H】磐田(○4ー1)

12【H】神戸(○2ー0)

13【A】湘南(○4ー1)

14【H】柏(△0ー0)

15【A】札幌(○6ー1)

16【H】川崎

17【H】清水

18【H】鳥栖

19【A】浦和

20【H】FC東京

21【A】C大阪

22【H】福岡

23【A】横浜FM

24【H】浦和

25【H】名古屋

26【A】神戸

27【A】清水

28【A】鳥栖

29【H】湘南

30【A】磐田

31【H】G大阪

32【A】川崎

33【H】札幌

34【H】京都

35【H】鹿島

36【A】柏

37【A】広島

38【H】大分

ルヴァン

1 試合なし 

2【A】仙台(△1ー1)

3【H】横浜FC(○3ー0)

4【H】仙台(○2ー1)

5 試合なし

6【A】横浜FC(△2ー2)

[] DF南條が8ヶ月ぶりに全体練習合流

オレオレFCDF南條が8ヶ月ぶりに全体練習合流。「やっとサッカー選手になった気分」6月に復帰へ

オレオレFCは左膝を負傷し、長期離脱していたDF南條が26日、今季初めてチーム練習に合流した。リハビリ組とともに約1時間、軽めのメニューを消化した。実戦復帰時期は未定だが、昨年6月11日のガンバ大阪戦(0●1)以来となる出場に向けて調整する。

 爆速スピードスターが帰ってきた。南條は全体練習開始から約15分後にピッチへ。復帰を歓迎する周囲の声に笑顔で応えた。先週18日からランニングに励み「やっとサッカー選手になった気分です」。この日はリハビリ組でボールを扱ったメニューもこなし「痛みは確実に少なくなっている」と“初日”を振り返った。

 50m5.6秒の快速武器に昨年まで計74試合に出場し、3得点を挙げたスピードスターだが、昨季6月G大阪戦で相手との接触で負傷。左膝靭帯断裂で全治8ヶ月と診断され、出場わず11試合にとどまった。手術を行ったが、思うように回復せず、苦しい時期を過ごした。それでも「過去にもそういう怪我を克服した選手もいたので、それを励みにしてきました」と、地元山梨県内の施設とオレフィールド施設内を交互に利用しながらリハビリに励んできた。

 周りへの感謝の意を込めて今季背番号を39に変更した。復帰時期は不明だが、「最高の状態で戻るのが大切。焦らずにやっていきたい」と話し、今後は段階を上げ、試合に出ながら、徐々に状態を上げていくことになりそうだ。チームは9試合負けなしと好調。「凄いですね」と苦笑いしながら「一日でも早く復帰して、元気な姿を見せたいです」と力を込めた。

2019-12-16

JリーグのJ1参入プレーオフに関して思うところ

JリーグのJ1参入プレーオフに関して思うところを書く。

正確にはプレーオフに関する特定意見について思うところを書く。

曰く「プレーオフを勝ち上がっても翌年ダントツ最下位で降格するから無駄

曰く「J1の16位に苦戦するようじゃどうせ降格するから昇格しないほうがいい」

なんで昇格翌年にダントツ最下位で降格したらいけないの?

なんでJ1の16位に苦戦したら昇格する資格がないの?

いやそりゃ残留したいよ。

できるなら昇格翌年に優勝したいよ。

ついでに3冠達成して翌年ACL出場したいよ?

だけど辛い現実として、そうそう上手くいかない。

上手くいったのG大阪だけだからね。

多くは頑張って準備して、できる限りの選手揃えて、全身全霊傾けて戦って、声の限り応援しても、

思ったように勝ち星は積めないし、連敗は重なるし、得失点差マイナスに大きく振れる。

そしてJ1史上最速降格とか、最低勝ち点更新とかして、ボロボロになってJ2に降格する。

原因は経済的ものであったり、組織的な物であったり、外部的な要因であったりするけど、

やはりJ1での勝ち方やJ1での戦い方ができていなかったという事が多い。

でもね、でもね、チームとサポはできることは一生懸命やったと思う。

出来る範囲で出来ることを、一生懸命やったと思う。

それを、外から知ったかのように、

「J1に上げた意味が無かった」と言えるのか?

「J1にいた事が無駄だった」と断罪するのか?

上がれるチャンスに、くらいついて上がろうとするのが悪いのか?

「まだJ1でやれる実力がないから」と昇格を辞退したらお前らは満足なのか?

意味がない」と言っているやつらは、何に対して意味がないと言っているんだ?

ガムシャラにぶつかっていった一年意味は無いのか?

人間がただ生きるだけでなく、何かを目指すように、

チームは常に上を目指して戦っていくことに意味がある。

どんなチームでも、昇格する事に、意味がある。

2015-11-27

[]toto一等を四回当選させた男、その名はちんぽマン

.

開催回、くじ種類、照会番号を入力していただき、「表示」ボタンクリックしてください。入力されたtotoチケットが当せんしているかどうかを調べます

ttp://www.toto-dream.com/dci/I/IPB/IPB05.do?op=getInitDispPage

.

第686toto くじ結果

ttp://www.toto-dream.com/dci/I/IPB/IPB01.do?op=lnkHoldCntLotResultLsttoto&holdCntId=0686

第758回 toto くじ結果

ttp://www.toto-dream.com/dci/I/IPB/IPB01.do?op=lnkHoldCntLotResultLsttoto&holdCntId=0758

第759回 toto くじ結果

ttp://www.toto-dream.com/dci/I/IPB/IPB01.do?op=lnkHoldCntLotResultLsttoto&holdCntId=0759

第761回 toto くじ結果

ttp://www.toto-dream.com/dci/I/IPB/IPB01.do?op=lnkHoldCntLotResultLsttoto&holdCntId=0761

.

271 :ちんぽマン2015/04/13(月) 06:06:31.89 ID:EUGMF/NZ

今シーズン初1等ゲットしたよ(^o^)/

9066-1920-6530

岐阜勝ちバージョンも買ってたかラモスには正直ムシャクシャしている

普通に勝ってくれてたら2千万ぐらいいったのに…

とはいえ開幕1ヶ月で1等当たったのはなかなかいい滑り出し!

次回は読めない試合だらけなので変態要素多めにして高額当選目指して頑張ります

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/loto/1428742897/


188 :ちんぽマン2015/04/19(日) 17:56:24.01 ID:4y7LLkF3

連続1等キタ━━━━━━(^o^)━━━━━━ !!!!!

9066-2197-0239

けど激安糞回だった━━━━━━(^q^)━━━━━━ !!!!!

/(^o^)\

前回とは逆に、

鞠や仙台清水を厚く押さえたうえに水戸讃岐寄りの目を勝った波乱狙いの本命無駄になり、

連戦初日ということで一応順当を押さえまくっておいた保険用のサブが当選

せめて湘南が頑張ってくれていたら、順当とはいえ前回ぐらいの配当にはなったのになあ…

なかなか思うように高額当選はゲットできないもんです

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/loto/1429359729/


661 :ちんぽマン2015/04/26(日) 17:37:04.86 ID:nAFsDUzE

30万かけて三度目の正直、ついに8桁配当ゲット*・゜゜・*:.。..。.:*・'( ;゜▽゜; )'・*:.。. .。.:*・゜゜・*

9066-2469-9932

想像してたよりも配当が高かったので、

守田@新潟やらかしがなければもっと…と考えちゃうと悔しさもあるけど許す(^o^)!

シングル勝負だったヴェルディの終了間際の2ゴールには興奮しました…

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/loto/1429660785/

554 :名無しさん@夢いっぱい:2015/08/20(木) 17:50:53.12 ID:JGigBSRv

106 名無しさん@夢いっぱい sage 2015/06/24(水) 18:34:06.72 ID:J1HMb0R8

ちなみにちんぽマンが去年1200円で3500万当てた時の買い目

▼第686toto

01 横浜M - 仙 台 [102]

02 C大阪G大阪 [10-]

03 鹿 島 - 新 潟 [--2]

04 名古屋- 浦 和 [--2]

05 神 戸 - 徳 島 [1--]

06 清 水 - 大 宮 [1--]

07 鳥 栖 - 甲 府 [1--]

08 広 島 - F東京. [10-]

09 栃 木 - 松 本 [--2]

10 大 分 - 札 幌 [1--]

11 群 馬 - 水 戸 [--2]

12 京 都 - 山 形 [-0-]

13 愛 媛 - 富 山 [1--]

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/loto/1436227396/



.

まずはおめでとう。7億は人生を買えるお金で、あなたは賢く立ち回れば一生..

[B! お金] まずはおめでとう。7億は人生を買えるお金で、あなたは賢く立ち回れば一生..

1億5000万円

2014-02-24

Jリーグ22歳以下選抜の資格がありながら、登録外となった選手

J1

仙台シュミット・ダニエル二見宏志、藤村慶太

鹿島昌子源柴崎岳梅鉢貴秀土居聖真

浦和:-

大宮:-

柏:-

F東京武藤嘉紀

川崎大島僚太、福森晃斗

横浜FM松本翔

新潟渡辺泰広、小泉

清水櫛引政敏高木善朗樋口紀寛、柏瀬 暁、加賀美翔

名古屋杉森考起

甲府:若杉好輝

G大阪大森晃太郎内田達也宇佐美貴史

C大阪岡田武瑠、南野拓実

神戸岩波拓也和田倫季松村亮小川慶治朗

広島:-

徳島小島秀仁

鳥栖:藤嶋栄介

J2、

札幌奈良竜樹櫛引一紀深井一希荒野拓馬榊翔太

山形鈴木翼、汰木康也谷村憲一

水戸岡田明久、鈴木雄斗、二瓶翼、吉田眞紀人内田航平、白井永地、田向泰輝

栃木鈴木隆雅坂田良太

群馬夛田凌輔横山翔平、大津耀誠

千葉佐藤祥、オナイウ阿道

東京V高木大輔菅島弘希、前田直輝澤井直人、楠井圭史、杉本竜士安西幸輝、吉野恭平キローラン木鈴田中貴大、安在和樹、舘野俊祐、キローラン菜入

横浜FC:渋谷飛翔、石井圭太

湘南遠藤航福岡将太、中川寛斗、白井康介、前田尚輝、吉濱遼平

松本和田達也柳下大

富山三上陽輔、梅村晴貴

磐田小林祐希牲川歩見

岐阜清元拓己、水野泰輔

京都駒井善成宮吉拓実下畠翔吾伊藤優汰

岡山石原崇兆小林秀征、松原修平、清水慎太郎藤岡浩介、幡野貴紀、寄特直人、田中宏昌、千布一輝加藤健人、板野圭竜、田中雄輝、飯田

讃岐:-

愛媛堀米勇輝江口直生、近藤貫太、表原玄太、藤直也

福岡酒井宣福野崎雅也、牛之濱拓、金城クリストファー達樹

北九州:山之内優貴

長崎岡本拓也、井波靖奈、船川航司朗

熊本仲間隼斗森川泰臣、永井建成、上村周平、嶋田慎太郎

大分増田繁人、後藤優介、田中輝希、岩武克弥、坂井大将

気になったこと

2009-03-06

2009年J1順位予想

素人の予想など当たるべくもないことは分かっているのですが、こうして予想しておくと1年の終わりに答え合わせをする楽しみが待っているので予想するのです。

  1. 浦和
  2. G大阪
  3. 鹿島
  4. 清水
  5. 川崎
  6. 横浜M
  7. 大分
  8. 名古屋
  9. F東京
  10. 広島
  11. 京都
  12. 神戸
  13. 山形
  14. 千葉
  15. 新潟
  16. 大宮
  17. 磐田

優勝争い

優勝は浦和。根拠は特に無く、強いて言えば2007年鹿島のようなことが起こるんじゃないかなという程度。オリヴェイラ1年目で鹿島が優勝するなんて思った人は殆どいなかっただろうけど優勝しちゃいましたからね。もともと普通にやりさえすれば優勝する戦力はあるだけに、監督が代わればガラッと変わりそう。ACLが無いのもプラス要素。

G大阪は今年も積極補強。戦力的にはやっぱりナンバー1かなという気はします。しかしあれだけ派手に補強しておきながら加地の控えを獲らないってのはイマイチ理解できない。何か理由があるのかしら。

鹿島は毎年の事ながら出入りの少ないオフ。中後の穴は大して問題無いと思う。しかし戦力的な上積みはそれほど無いので、ACLとの掛け持ちはやっぱり負担になりそう。注目の大迫は10試合くらい出場できれば上出来かなと。

清水は中盤から前はリーグ屈指の陣容だと思う。でもDFの層の薄さが気がかり。センターバックは1枚獲っておいた方が良かった気がする。若い選手が多いので波に乗れれば面白そうですが、去年と同じ展開になるような予感もひしひしと。だが一番の不安要素はパルさん。

川崎は関塚さんの復帰が微妙。もう一段ステップアップしないとタイトルは取れないと思うんですが、そこで関塚回帰ってのは正解なのかどうか。まあ谷口を上手く使いこなせるのは関塚さんだけなのかもしれない。

賞金争い

横浜Mは中盤から後ろは超豪華。計算できるストライカーさえ獲っていれば優勝争いできるはずなんですが、レンタルバックのハーフナーとルーキー渡辺に期待し過ぎるのも酷かと。逆に言えばこの辺がブレイクしたらもっと上に来そうですね。あとコーキチはワケ分からな過ぎて面白いのでもっと色々しゃべって欲しい。

大分は主力の流出も無く、補強も最低限。去年ほどの旋風は起こさないと思いますが、安定した成績は残しそう。長期離脱の深谷の穴は藤田と坪内でおそらく問題なし。前の方では今年はやってくれるはずの家長とユース出身2年目の清武に期待。そして前俊に夢を託したいが今年も裏切られるんだろう…。

名古屋レギュラークラスだけならかなり強いと思いますが、選手層が心許ない感じ。ACLもあるしシーズン通して戦うのは辛そう。巻とか津田あたりのブレイクに期待か。ダヴィはめんこい。それとマギヌンがいない時にどうするかは今年も課題。でもダヴィはめんこい。大事なことなので(ry

FC東京はそこはかとなく地雷臭を感じる。攻撃重視の戦術→守備に綻びが出てなかなか勝てない→そのうち点まで取れなくなるという定番の悪夢スパイラルにハマるとやばそう。逆に言えば、序盤戦を上手く乗り切れば昨年の名古屋以上の旋風もあり得る。かなりギャンブル性の高いチーム。

残留争い

広島はもっとギャンブル性の高いチーム。J2降格の原因となった守備崩壊は昨年のJ2最少失点というデータを見る限り解消されたのか…というところですが、実際のところ攻め込まれること自体が少ないことと槙野の個人的成長でカバーしただけという感も。どちらもJ1で1シーズン通用するかどうかは未知数です。それでも何だかんだ中位には潜り込みそう。多分寿人が何とかする。

京都は地味にえげつない補強をしてるんですが、肝心のカトQさんの手腕が未だに良く分かりません。あの人は名将なの?迷将なの?まあどっちにしても多分ディエゴが何とかする。

柏は「上手くいっていた監督が代わると低迷」というお約束パターンに嵌りそう。アルセウの怪我もかなり痛手だと思います。やはりアレックスを手放すべきではなかったのでは…。それでも多分フランサが何とかする。

神戸も同じジンクスに嵌りそうですね。しかもこちらはブラジル監督なだけに余計に怖いです。レアンドロはともかく大久保の穴は容易に埋まらないと思うので結構厳しいんじゃないかと思います。

山形は圧倒的な降格候補のようですが、意外と残留するんじゃないかと思っています。結構面白い補強をしてますし、小林監督は曲者です。ブラジル選手が期待通り働いてくれれば、2006年甲府くらいにはやるんじゃないかと思います。

千葉ストライカーを補強すべきだったと思います。今年も攻撃面で苦労しそう。そろそろ巻がぶっ倒れるぞ。今年も心臓に悪い一年になりそうだ。

新潟は今年結構危ない気がするのですが、大島三門の獲得は大きいと思います。この2人がフィットしてくれれば残留は何とかなるんじゃないかと思いますが、フィットしなかったら…ええと…。あとは鈴木順一ことブルーノ・カスタニェイラに密かに期待。その前に田中アトムたんか。

大宮監督自身にそこはかとなく地雷臭がします。それ以上にレアンドロ様(神、いわゆるゴッド)の放出失策かと。大宮の残留力の源は間違いなくレアンドロ様(神、いわゆるゴッド)。レアンドロ様(神、いわゆるゴッド)なら何とかしてくれたのに。

磐田は、正直に言ってあまりポジティブな要素が思い浮かばないです…。思い切って改革すべきだと思うんですが新監督ヤンツーさん。それでいいんでしょうか…。

結論

開幕が待ちきれない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん