はてなキーワード: Ctrとは
これを読んでいる人はネットの、特にスマートフォンの広告をうざいと思っている人だろうか。
私もそう思う。
最近は「巧妙」な広告も多く、誤認を期待してクリックを誘発するような作りにしている広告もある。また、画面の上部や下部に張り付く広告、ページスクロールをすると浮き出てくる広告などもある。うざい。
しかし、このような広告をクリックする人は少なくない。配信の規模や内容にもよるが、いわゆるCTRは高い(コンバージョンはまた別の話)。私からしたら意外でしか無い。
話を変えて、ソシャゲに課金することをどう思うだろうか。課金に抵抗がないとしたら、それは抵抗がある人からしたら意外でしか無い。
結局、変だ、とか、おかしい、とかというのは各人がそう思うだけのことだということだ。
以前、新着エントリの流れが早すぎて見た覚えがないエントリがホットエントリになっていることがあるというようなことを書いてた増田がいたけれど、実際どれくらいの時間で新着エントリを駆け抜けていくか確認してみた。
新着エントリ滞留時間 | エントリタイトル | ドメイン | 到達ブクマ数(21日23時台) |
---|---|---|---|
0 | Gaijin Engineer in Tokyo – Alejandro Wainzinger – Medium | medium.com | 1174 |
0 | 事実にはオチも救いもないけれど、これが地方移住で受けた性被害と現実です。|さとうひより|note | note.mu | 604 |
0 | 形態素解析ツールの比較 (NLP2018) - Qiita | qiita.com | 382 |
0 | 修学旅行あるあるの『おみやげの剣』は日本以外にもあった!→どうやら世界各地にあるらしい - Togetter | togetter.com | 145 |
0.3 | 大戦機なぜ米では現役? 戦後70有余年、いまだムスタングなどが普通に飛んでいるワケ (乗りものニュース) - Yahoo!ニュース | headlines.yahoo.co.jp | 170 |
0.3 | 統計検定を理解せずに使っている人のために II | www.jstage.jst.go.jp | 564 |
0.5 | 「普通に勝てばいいのに」羽生竜王、優位な場面で悪手を指したと思いきや、結果的に最短で勝つ手筋だったことに手首を壊される実況民 - Togetter | togetter.com | 436 |
0.5 | 内閣支持率31%、第2次政権以降で最低 朝日世論調査:朝日新聞デジタル | www.asahi.com | 185 |
0.5 | 貴乃花部屋の貴公俊が付け人を殴打 顔腫れ、血だらだら:朝日新聞デジタル | www.asahi.com | 311 |
0.5 | 中田ヤスタカが言う「全業界に言える、理想的なプロに必要な力」 | www.buzzfeed.com | 607 |
0.8 | 田端信太郎氏による「#ZOZOTOWN春の乞食祭り」が開催される - Hagex-day info | hagex.hatenadiary.jp | 575 |
1 | 青春モノを中年のアングルで楽しんでいる自分に気づいた - シロクマの屑籠 | p-shirokuma.hatenadiary.com | 140 |
1 | Announcing gRPC Support in NGINX - NGINX | www.nginx.com | 338 |
1.2 | ブログ投稿前の文章チェックに、無料のアプリtextlint-appが便利です - LOGzeudon | blog.rokuzeudon.com | 186 |
1.2 | 本社世論調査:内閣支持率33% 前回比12ポイント減 - 毎日新聞 | mainichi.jp | 321 |
1.3 | バーチャルYouTuber800人全員を追う本物の男に聞く、最近のバーチャルYouTuber事情 (1/5) - ねとらぼ | nlab.itmedia.co.jp | 486 |
1.3 | キズナアイ:人気バーチャルYouTuberが声優初挑戦 テレビアニメ「魔法少女サイト」 - MANTANWEB(まんたんウェブ) | mantan-web.jp | 169 |
1.5 | 情報を最速で伝える岡三マン、政治的発言のノイズ増加が市場参加者に不評 : 市況かぶ全力2階建 | kabumatome.doorblog.jp | 220 |
1.5 | 夜間中学語る会に前川氏 セーラー服歌人と「学び」語る:朝日新聞デジタル | www.asahi.com | 96 |
1.5 | テニス 大坂なおみが初優勝 四大大会に次ぐ大会で日本勢初 | NHKニュース | www3.nhk.or.jp | 189 |
1.7 | 【悲報】ヴォイニッチ手稿、暗号でも何でもなく単に発音表記してただけっぽい | JOY NEWS | livdir.com | 247 |
1.7 | 関西弁の人ってやるかやらないかは置いといて | anond.hatelabo.jp | 315 |
1.7 | Seiyuu Has A Mouth, and Seiyuu Must Eat Screamingly. – Watch. Fap. Improve. | qazzaqxswwsx.wordpress.com | 677 |
1.8 | 染色体異常確定で中絶が98% 新型出生前検査 | NHKニュース | www3.nhk.or.jp | 550 |
2 | 今日、俺の好きなソシャゲがサービス終了する | anond.hatelabo.jp | 168 |
2.5 | 10話くらいになるとアニメを見るテンションが落ちる | anond.hatelabo.jp | 104 |
2.5 | 人気テレビ番組制作会社の対応がパワハラのようで理解できない - GIGAZINE | gigazine.net | 195 |
2.5 | バイオレンス感満点の「グランド・セフト・オート」を2カ月間プレイしても人は暴力的にならなかったことが判明 - GIGAZINE | gigazine.net | 98 |
2.5 | 形が悪いなどの理由で捨てられていた野菜をシート状にした「野菜シート」が栄養たっぷり保存食としても有用 ディストピア飯にも - Togetter | togetter.com | 800 |
2.7 | KaggleのCTR予測コンペで上位10%に入るまでの試行錯誤 - yasuhisa's blog | www.yasuhisay.info | 222 |
2.7 | 48年ぶり公開「太陽の塔」内部を撮影したムービーまとめ - GIGAZINE | gigazine.net | 235 |
2.7 | スーパーの警備員への言いがかり的なクレームと、それに対する他のお客様の声が話題に「まるでツイッター」 - Togetter | togetter.com | 184 |
2.7 | Wikipediaで「ヒト」を象徴する画像が、タイの男女に決まるまで──5年の激論を経て選ばれた「1枚」の物語|WIRED.jp | wired.jp | 386 |
2.8 | 安倍内閣の支持率、第2次安倍政権で3度目の40%割れと4度目のデッドクロスが決定的に : 市況かぶ全力2階建 | kabumatome.doorblog.jp | 109 |
2.8 | CNN.co.jp : 1週間無休のパン屋に罰金、「働き過ぎ」で フランス | www.cnn.co.jp | 430 |
3 | ホッテントリを毎日読み漁る彼氏に届け | anond.hatelabo.jp | 214 |
3 | 「AI」すごいぜ! メールから自動で請求書作成にノンプログラミングでチャレンジした話【イニシャルB】 - INTERNET Watch | internet.watch.impress.co.jp | 333 |
3.5 | 遠子先輩さんのツイート: ""【産経新聞ってときどきバカになるよね】バカって言うか反安倍派?日頃、保守派から評価されてるのに、こういうたった一つのバカ記事で信頼を失うってモッタ | twitter.com | 158 |
3.8 | 24時間365日対応しろ?『かかりつけ薬剤師』制度はやっぱり異常だよ - ゆとりずむ | www.yutorism.jp | 139 |
3.8 | <感情労働>「心の切り売り」で疲弊する人たち (毎日新聞) - Yahoo!ニュース | headlines.yahoo.co.jp | 520 |
3.8 | 石破氏、文科省に苦言「そんなことやり始めたら…」 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース | headlines.yahoo.co.jp | 157 |
4.3 | 来月誕生日なんでプチ豪華な食事をしてみたい | anond.hatelabo.jp | 167 |
4.3 | 「いい作品は勝手に伸びない」という話|華若葉|note | note.mu | 200 |
4.5 | 1型糖尿病:打ち切られた障害年金 「社会保障のための増税」なんてウソっぱちだ! - 毎日新聞 | mainichi.jp | 247 |
4.8 | DockerでXサーバを動かしてGUIを直接表示する - くんすとの備忘録 | www.kunst1080.net | 332 |
5.7 | 誰の一番にもなれない | anond.hatelabo.jp | 561 |
5.7 | 「太陽の塔」内部が48年ぶりに公開されるので見に行ってきましたフォトレポート - GIGAZINE | gigazine.net | 235 |
6.3 | すべてをjsにまとめる思想を理解する - webpackハンズオンシリーズ|こんぴゅ|note | note.mu | 380 |
7.8 | 奥さんが会社行った後、 いつもの休日の様にベッドで転寝してたら、 布団の.. | anond.hatelabo.jp | 222 |
滞留時間は正確さに自信無し。18日から19日の新着エントリを10分おきに監視。
新着エントリリスト0時間でホットエントリになった理由はわからない。数分で新着エントリを通過した可能性もあるし、ファーストブクマされた時期が過去過ぎて新着エントリにならなかった可能性もある。
仕事柄、UXとかデータ分析とか、その辺が少し強いと思われているらしい。
職場の人からその辺の勉強の仕方を聞かれたので答えようとしたら、意外と長くなりそうだったのでメモがわりに書く。
そもそも、UXという言葉が流行りだしたのは最近の話だと理解していて、バズワードに近いと思っている。概念自体は遥か昔からあるものだし、何を今更世の中がUXというワードを使いたがっているのかが良くわからない。(が、ここでは面倒くさいので、定義が曖昧なUXという言葉で色々お茶を濁す)
また、UXを勉強するという言葉も、正直なところ違和感がある。
というのも、具体的なケースと紐づいて考えない限りは意味がない気がするからだ。文章の批評ばかりしていても小説家になれないのと一緒で、UXについて本や講義だけで勉強していても、UXに強くなることはないと思っている。つまり、自分たちが作っている(関わっている)サービスの中でUXを考えつくすこと自体が、一番の勉強なんじゃないかと思っているので、UXを本や何かで勉強するというのは効果は薄いんじゃないかと思っている。
とはいえ、体系化出来るメタスキル的なものがあるのは事実だし、その部分の話を書いてみる。
「UXを良くしたい」という話をよく相談されるのだが、そもそもとして、UXが良くなった後の世界をちゃんと考えられていないことが多い。
「そのサービスを使ってユーザは幸せになるの?」という問いにきちんと答えられない場合、黄色信号という印象。
UXUXってバカみたいに唱えている人はたくさんいるけど、自分たちのサービスのUXが良くなることでこんな世界が実現できるよっていう話を、具体的に、鮮明に、誰が聞いても腹落ちする形で話せる人ってどれだけいるのかな。UXを良くしたいと言っているのに、良くした後の先の世界がイメージできていなくて、どうやって良くしていくのか甚だ疑問なんだよね。
なので、UXを考えるにあたっては、「自分たちがどうしても叶えたい世界」があって、それが叶うことによって「世の中の誰かがすごく幸せになる」という確信が必要条件だと思ってる。なので、そこがない時点でUX改善どころかサービスを作ること自体をやめた方がいい。
もし、そんな感じの祈りにも似た思いが少しでもある場合は、自分たちが作りたい世界についてしっかりと考えて、そしてそれらを検証して確信に変え、具体的な言葉に落とし込むというプロセスを徹底的に行うことを、UX改善の前に行なった方が良い。そうやって生み出された言葉が、UXを考えるにあたっての拠り所になる部分になっていくから。
自分たちが作りたい世界を言語化できた後は、ユーザの観察と妄想に尽きる。
課題解決系のサービスなら、ユーザに当たる人が本当に困っているのか、何に困っているのかを見極めるために観察すべきだし、何らかのバリューを付加するサービスなら、「このサービスを使ってもらうことで幸せになるのかという妄想」をいかに具体的にできるかが鍵になる。
これらの観察および、具体的な妄想をしていくこと自体がUXを考えることである。
炊飯器が目に入ったので炊飯器のUXを考えるとした時の例で話す。
多分、こんな妄想をする。
炊飯器とか既に他の製品が存在するものは、ユーザの行動もだいたい想像できるし、何より自分が使うものだから妄想しやすい。
逆に、全く新しいものを作ろうとする時なんかは、妄想も中々大変だと思う。バイアウトして話題のCASHとかは、その辺りの参考になるものが中々なく、妄想もやり辛かったと思うので、それを形にできたUXデザイナーの人はすごいなと思う。会ってみたい。
これはかなり適当に書いたが、自分たちが行なった観察に基づく妄想に対して、それらが意味のあるものかどうかを見極めていく必要がある。これがいわゆる価値仮説の検証と呼ばれるもので、妄想が本当に必要とされるものなのかを見極めるフェーズである。必要とされないものなんて作っても意味がないから、この段階できちんと仮説の検証をしておく。検証については対象によって全く異なるため、都度考える必要があるので割愛。
例はかなり適当に書いたが、ユーザをしっかり観察して、その上でどうやったら幸せになるかを妄想して、それらを検証していくというフェーズを、手抜きせず行うことが大事だ。これが業務系のサービスだと、業務フローを作ったりするのだろうし、C向けサービスだとカスタマージャーニーなんかを作ったりすることになる。その辺りの手法は色々あるが、ユーザを見て、考えて、検証してという基本はどれも変わらない。
ユーザをひたすら観察したあとに、初めて解決策を考えるフェーズに移る。
解決策ありきのプロダクトだと(昔の技術先行型の日本の家電だけど)、あまりいい感じにはならない。
あくまでも、ユーザの観察が先にあって、それに対する「解」としてプロダクトを作っていく。
この、課題に対して適切な解を出していくこと自体が、UXの磨き込みに当たるという理解をしている。
そして、それらが部分最適にならないよう、全体最適も意識しながら解決策を考え、プロダクトに落とし込んでいく。
「ご飯は1分で炊けるけど、風呂釜より大きい炊飯器」とか、誰も必要としないよね。だけど、部分最適だけを考えるとそんなことになりがちである。そのためにも、部分を考えたら、全体を見るということを繰り返し行なっていくことが大切だと感じている。その意味では、捨てるべき部分と、活かすべき部分のバランスをどう取るかが大切になる。ここも結局ユーザが教えてくれるので、事前にしっかり観察できていれば、勝手に答えが出る。
長々と書いたが、自分たちが作るサービスを使ってくれる人たちが、「どうやったら素敵な感じになるかを考え尽くすこと」が最高の勉強方法だと思っている。なので頑張って考えると良いと思う。
とはいえ、何を考えればいいかわからないということもありそうなので、その時は
・誰のためのデザイン
・複雑さと共に暮らす
・融けるデザイン
あたりを読んでみるのは良いかもしれない。少なくとも、何かを考えるにあたっての視野は広がるような気がする。
また、解決策を生み出していくにあたっては、ロジカルシンキングが出来るに越したことはないので、
あたりを読んで見るのも良いかもしれない。後者は分類的にはロジカルシンキングの本ではないのだが、ロジカルに考えた時の解決策って一つだけじゃないよねということを身を以て知るためには良い本だと思う。
また、散々書いたが、UX云々の前に、自分たちが作っているサービス(だったり、炊飯器だったり椅子だったり)で「何を届けたいか」という部分が一番大事だと思う。それ抜きにはUXがどうとか議論するのは無駄というか、意味がないので、しっかり考え抜いてほしい。
データ分析というと、Pythonでごにょごにょやるのがそれだと思われがちだが、一部のデータサイエンティストを除いては、基本的にスプレッドシートで十分なんじゃないかと思っている。むしろ、電卓レベルでも足りるんじゃないかという気がしている。(ここで話しているのは一般的なインターネットサービスを運営していくときの話で、気象予報とか経済予測とかそんな感じの難しいデータ分析の話ではない)
というのも、多くの場合において、四則演算以上のことをしなくてもなんとかなるからだ。
どちらかといえば
といったことの方が大事だし、そもそも「何のために分析するか」が抜け落ちていることが多い。
whyの部分が明確でない分析はそもそも意味がないので、まずはなぜ分析するのかを考えるところから始める方が良い。
データ分析ときいて「統計学」や「Python」を勉強すること自体は悪くないのだが、それよりもまず先に、「なぜ分析するのか」「どんなデータが自分たちのサービスのキモになるのか」といった分析の前提になる部分をまずはしっかり見極めることの方が、統計学の勉強よりも優先されるべきだ。それらがハッキリすれば、手法はいくらでもあるし、だいたいはスプレッドシートの関数でなんとかなるので、難しい計算は特に必要ない。
実務でよく使うデータなんて、売上、利益、利益率、ARPU、CPA、CTR、CV、CVRとかくらいだし、これら全て四則演算のみで出せる。分析といっても、平均だったりそれらをユーザの属性で割り振ったりするだけだし、中学生でも問題なく出来ると思う。ただ、重ね重ねになるが、whyの部分がない場合はいくら分析しても何も生まないので、まずはそこを見極めることに重点をおいた方が良い。
長くなったので無理やりまとめる。
勉強<<<<<実務であることは間違いないので、まずは自分が関わっているサービスについて真剣に考えたり、真剣に考える上で必要な数字が何かを自分の頭で考えることが、最高の勉強だと思う。教材とか、具体的なHowを期待していた人、ごめんなさい。でも、Howの意味で見ても、実践に勝るものはないと思っている。
まあそういうことだよね。
普通の広告は「広告→商品」だけど、ネイティブ広告は「タイトル→コンテンツ→商品」という二段構造で
「コンテンツ→商品」の部分が優良誤認しなかったとしても、「タイトル→コンテンツ」の部分で
つまり、はてブとかのランキングで勝ち抜いてきた優良な文章、編集部の厳しいチェックに合格した優良な記事
が読めるかと思ったら、金でシード権を買ったような広告記事だったってことで構造的に内容の質が保証されない。
その辺ヨッピーなんかは騙されてクリックした人も楽しめるような、通常の記事よりももっと面白いコンテンツを
作るために必死にやってるのもわかるけど、それはそれこれはこれ。騙された事実は変わらない。
広告主は「コンテンツ→商品」のところでは騙してないからダメージは少ない。
ただCTRが騙され読者もカウントしちゃってるので実態に合っておらず、むしろ広告主は怒るべき。
ライターは面白ければ評価が上がるし、つまらなければ評価がさがるだけ、普通。
つまり媒体(はてなとか)が少しずつ確実に読者からの信頼を失っていってひとり損している状態。
http://www.alexkyte.me/2016/10/how-textsecure-protocol-signal-whatsapp.html これエキサイト翻訳か?主語が全部theyという支離滅裂な英語なんだが。
----
TextSecureの目標は「経路末端までのセキュリティ、否認性、前方秘匿性、将来の秘匿性のすべて」を提供することである。具体的には、可能な限り短い時間だけ鍵情報を保持するメッセージストリームを二者の間に構築するということを目指す。将来に鍵の危殆化があっても、現在観測されたトラフィックを復号化できなくするのだ。
以下にSignal Protocolの批評的分析を羅列してある。実装の構造を研究し、発見した欠陥を記述し、上述の目標がどれほど実現されているかを評価するものである。まず仕組みの説明をしてから、より詳細な分析を続けることにする。
TextSecureは、今ではSignalと呼ばれているアプリに与えられた名の一つだ。コードも文書も一貫してTextSecureという名を使っている。一貫性を保つため、システム全体をTextSecureと呼ぶことにする。
TextSecureは、非同期整合性に焦点を当ててOff-The-Recordというチャットプロトコルを改造したものだ。OTRが対話的ハンドシェイクを必要とする一方、TextSecureは不確定な遅延を認めない。メッセージを送れるようになるまでアプリを表示したままにしてハンドシェイクを遂行しなければならないというのであれば、ユーザ体験はひどいことになる。
そうではなく、通常の鍵交換においてサーバが果たす役割の部分だけ、将来のクライアントが取得しに来るよう中央サーバに格納される。このサーバは、すべてを復号化できる鍵情報は預けておかない、信用なし経路となる。すべての暗号化は末端どうしだ。
TextSecureは暗号学の基礎のほんの一部を使うものである。公開鍵暗号は楕円Diffie-Hellmanを通し、Curve25519を用いて実行される。AESがパディングなしカウンター(CTR)モードとサイファーブロックチェーン(CBC)モードの双方で対称暗号に使われる。HMAC-SHA256がメッセージ認証に使われる。これらが信頼の基礎(TCB)である。
TextSecureの暗号化エンジンの中心部はAxolotlダブルラチェット・アルゴリズムである。大まかに言うと、一方向にだけ回ることのできるラチェットが二つあり、一つは受信ラチェット、もう一つは送信ラチェットである。この構造により、鍵交換の前半を保管しておいて、後から非同期的に再生し完全なハンドシェイクを得ることが可能になっている。
受信ラチェットはメッセージが受信されるときに使われるが、そこには次の鍵交換のための新しい材料が含まれていなければならない。この材料が後ほど暗号化やメッセージ認証に使う対称鍵の生成に用いられる。
送信ハッシュラチェットは前回の整合性ある共有秘密から生成された鍵ストリームを使って新たな鍵セットを生成する。このラチェットは、受信ラチェットが進んで共有秘密が変化するとリセットされる。
ここで注目すべきは、メッセージを送信するために送信者が待つ必要は一切ないということだ。いつでも送信の第一歩を踏み出すことができ、その一歩は必ず有限の時間で終わる。メッセージはすべて異なる対称鍵で暗号化されるが、これにより、ある時点の鍵は、どちら側のデバイス上のものであっても、過去に送信されたメッセージを復号化するためには使えないことになる。(ただし後で一つ警告がある。)
登録は、クライアントに言って、連絡用の電話番号をサーバに教えてもらうことから始まる。また同時に、トークンを通話とSMSどちらで受け取りたいかの希望も登録してもらう。このトークンが持ち主の証明となり、TextSecureで情報を登録できるようにしてくれる。
クライアントはメッセージ認証と暗号化の対称鍵('signaling'鍵)、および長期公開鍵を送る。
また、複数のプレ鍵も送信する。これはクライアントが受信者になる時の鍵交換の半分、クライアント側部分の使い捨てコピーである。こうして保管されているプレ鍵のおかげで、将来の送信者はクライアントの応答を待つ必要もなく鍵交換を完了でき、こうして遅延を劇的に減らすことができる。クライアントは「最後の手段のプレ鍵」もアップロードするが、これは最後に使われ、受信者が新しいプレ鍵を追加するまでのセッションでずっと共有され続ける。
他のクライアントからも使われるプレ鍵に頼ることについてSignalが警告をしないというのは、筆者の意見では、理想と程遠い。
クライアントは次にGoogle Cloud Messagingに登録して、登録IDをTextSecureに出す。このTextSecureへの登録には、クライアントがSMSを受け取りたいかデータだけにしたいかの情報も含まれる。
TextSecureはクライアントどうしがお互いの長期鍵のフィンガープリントを比較して本人確認できるようになっている。鍵をQRコードとして表示して便利に検証できるようにする機能も含まれている。
送信者は、まず相手のプレ鍵を要求し、プレ鍵インデックス、プレ鍵、登録ID、長期公開鍵をもらう。これらを使い、HKDFという鍵派生アルゴリズムを通して共有秘密を取り決める。この秘密情報をルート鍵と呼ぶ。
このメッセージだけの一時鍵ペアが生成される。ルート鍵を使ってHKDFで新しいルート鍵とつなぎ鍵を派生させる。このつなぎ鍵は、暗号化とMACの鍵を生成するのに使われる。
最後にAESカウンターが初期化される。カウンターは二つある: ctrとpctrだ。ctrカウンターはメッセージ送信ごとに増える一方で、pctrカウンターは、最後の既読メッセージの番号を保持する。これにより、受信者側にバラバラの順番で届いたメッセージを正しく並べ直すことができる。
これらを使って相手にメッセージを暗号化し、それをSignalサーバに送る。このメッセージには、相手が鍵交換ハンドシェイクを完了できるだけの必要情報が含められている。
SignalサーバはGoogle Cloud Messenger登録IDが件の電話番号に合っているかチェックし、メッセージを'signaling'鍵で暗号化してからクラウドサーバに送る。この遠回しな方法により、Google Cloud Messengerがメッセージの送信元を知らずにいることが保障される。
受信者はプレ鍵インデックスを受け取り、送信者がどのプレ鍵を使ったかをそれで調べる。そして送られてきた情報を使ってハンドシェイクを完了したり送信者と同じルート鍵を持ったりする。送られてきたメッセージを復号化するために使う鍵は、このルート鍵が生成する。
相手が返信する前に、もとの送信者から続きのメッセージを送りたい場合は、新しいつなぎ鍵を生成して、これを使って新しい暗号化およびメッセージ認証の鍵を得る。
受信者が返事を出したい時は、まず新しい一時鍵ペアを選ぶ。送信者の一時公開鍵と自分の一時秘密鍵を使って、新しい共有秘密を生成する。これを使って新しいつなぎ鍵を得て、そこから新しい暗号化と認証の鍵を得る。これを使ってメッセージを暗号化し、さきほどの新しい一時公開鍵と一緒に送信する。
TextSecureは、サーバとクライアント間の共有秘密、いわば機械生成パスワードを使って、新しいプレ鍵のアップロードを認証する。これは送信メッセージの認証にも使われる。このパスワードを漏らしてしまうと、それだけでメッセージの送信も鍵アップもそのユーザになりすましてできてしまうことになる。エキスポート機能があった頃はTextSecureクライアントを別のスマホに移行することができたが、この機能は削除された。エキスポート情報には機械生成パスワードが含まれていたからだ。この平文バックアップはデバイスのSDカードに置かれていたので、他のアプリから読むことができたのだ。
この機能はそれ以来削除されたままだ。なくて困る人がいるとしても、これはユーザビリティの問題ではなく、現実の問題であり、それに対する後ろ向きな対策なのである。
この攻撃は偽配送の一種だ。攻撃者がUKS攻撃を実行すると、ある送信者が攻撃者に向けて送ったつもりのメッセージが、攻撃者から別の人(標的)へのメッセージとして送信される。
これは能力のある攻撃者にとっては簡単にできる。TextSecureサーバ上にある自分の公開鍵を、標的の公開鍵に変えればいい。これは自分の電話番号を再登録すればできる。送信者はQRコードを使って、相手のフィンガープリントが合っていることを検証できるが、これが本当に標的の鍵のフィンガープリントになるのである。
それから、今度は送信者のアカウントを再登録して、その検証SMSか確認通話が送信者に到達しないよう横取りしなければならない。これは太っ腹に権限を与えられた人には造作もないことだ。こうして、送信者として認証し、既知の署名つきメッセージを送信できるようになる。
この攻撃はTextSecureでは解決されていない。プレ鍵の署名は追加したが、まだ暗号学的にIDと関連付けられているわけではないので、奪われて再生される危険がある。
できることがあるとすれば、送信者と受信者の双方がメッセージの暗号化された本文内で言及されるようにすることなどだ。
TextSecureはその構造のおかげで前方秘匿性を獲得している。前方秘匿性(forward secrecy)は、もし長期公開鍵が安全なままであれば、ある時点の対称鍵が漏れても、そのセキュリティ突破は限定的な時間範囲にしか有効でないとする。新しいラチェットのそれぞれに公開鍵が必要であることから、これは達成されている。
完全前方秘匿性(perfect forward secrecy)は、クライアントの持つある時点の鍵が奪取されても、それ以前に送信したメッセージの復号化が不可能である性質と定義されている。このことはTextSecureのwire protocolにより施行されるが、少々ことば遊びに入ってくる。というのも鍵はデバイス上にのみ格納されているので、アプリ上の他の鍵にアクセスすることなく鍵が暴露されることはありそうにない。長期鍵だけではメッセージを復号化できず、ラチェットのステートに対応する一時鍵が必要になるが、これはそのスマホから引き出すことができるので、送信したものの返信されていない(前回のラチェットを使用した)メッセージを復号化できる。これは技術的に言えば「以前の」メッセージの暴露である。
否認性(アリバイ)はさらにあやふやだ。ある特定のメッセージについて、それはだれにでも作成できたのだと言うことは可能だが、その一方で、プレ鍵は公開されているので、TextSecureの中央集中構造が脅威をもたらす。TextSecureサーバは認証とメッセージ転送をするものだが、それを記録することもできる。内容は末端どうしで暗号化されているとはいえ、メタデータは違う。
Analysis Whitepaper:
http://ieeexplore.ieee.org/document/7467371/
Marlinspike, Moxie (30 March 2016). "Signal on the outside, Signal on the inside". Open Whisper Systems. Retrieved 31 March 2016. https://whispersystems.org/blog/signal-inside-and-out/
ネットに出てくる広告の話だ。
ひょっとしたら見たことの有る諸兄も多いと思うが、私は広告を掲載する媒体側の運営をしていて、広告を仲介する会社(ASPという)とのお付き合いがあり、かれこれ10年以上扱っている。
広告表現は雑誌やテレビなどのオールドスクールなメディアは結構ガチガチで自主規制、業界団体がまとまっているので、そこまで変な広告ってのはあまり出てこない。
ところがネットは常にイタチごっこで且つサイクルが早い。
と、まあ前置きはおいておく。
i社はその中でも昔からアグレッシブな広告を扱うことで有名なのは、同業なら一度は検討したことあると思うので知っていると思う。
で、この会社さぁ。
指摘受けては、くぐり抜ける広告扱うの繰り返しなんだよね。ネット貸本屋とかD社あたりがクライアントの。
まぁクリエイティブのチェックはほとんど入れない方針なんだろうけど。
ちょっと前まではエロ漫画が3次じゃないという理由で、裸での掲載がオッケーだった。
で、それがダメなら裸のうち一部に消しこみを入れる。
で、それがダメなら、直接エロシーンは無いが次コマでエロが想像できる部分を抜き出してくる。
目を引くしCTRが上がるのはよく分かるが、この会社の根本姿勢を疑うよ。
最初からゾーニングがはっきりしている3次だとクリアだけど、2次は、エロ直接じゃないからという理由で一般広告扱いで入ってくるのどうなの?
ASPの業界団体(C社がほとんど上だけど、創業社長のあの姿勢からしてああなっちゃうだろうけど)もほとんど機能せず。
さすがに今、目の前にある一般属性扱いのサイトに、パット見に非エロに偽装してるけどレイプを女性が好んで受けるみたいな漫画のカットシーン広告は俺は違うと思うけどな。
なんなんだろうね、表現規制って。
http://momonestyle.com/net-sideline-revenue-at-the-time-of-month-300000-pv
単に嘘をついてるからじゃないかしら?
最近よく炎上してた会社にブログがバレて辞めてやったという逆切れ女王のブログ。
12月に30万PV達成してるということだがSimilarwebを見ると
http://www.similarweb.com/website/momonestyle.com
Similarwebは精度が完璧ではなく、特にこの人みたいな話のブログはスマホからのPVが多くて見逃してるのかもしれないが、
一般的にSimilarwebは実際より一桁多い数字は出しても一桁少ない数字を出すことは余り無いように見える。
(スマホのPVを取得できないのを考慮した上で計算してるので、スマホからのPVが少ない所が逆に多すぎる様に見えることは多い)
さらに、この30万PVの時点でアドセンスの収入が25万もあるという。
色々見てもらえば分かるが、1PVの収益が0.1円前後が通常であって、0.5を超える様なものは殆ど無い。
「セーフモードとネットワーク」が起動するんで多分HDDやシステム面での故障ではないのだろうけど
今後動画や音楽を聴こうにも音声コーデックがない(セーフモードは最低限のドライバしか起動しない)のでそれだけが苦痛。
とりあえずネットに書いてるようなクリーンアップ、ディスクチェックを始め、ウィンドウズアップデートしたものや
おかしくなる前後にインストールしたソフトウェアやツールを消していったけど全く反応なし。
今現在怪しいなと思ってるのは、デフラグ関連、それと動画再生コーデック、ウィルス対策ソフト辺り。
特にデフラグとアンチウィルス(Norton)は毎回エラーを起こす。
デフラグは通常起動した時エクスプローラの応答なし状態が2、3分続いた後にようやく反応(起動してもその直後フリーズ)が繰り返される。
アンチウイルスはエラー検出修復プログラムのエラーだけでセーフモードでは完全システムスキャンなどが起動するので
通常起動時のみに問題があるのかなと思う。
そういえばデスクトップが立ち上がった時タスクマネージャーも立ち上がるのがかなり遅く「ctr+alt+Esc(あるいはDel)」を押すとフリーズ後何十秒か掛かって起動するので、もしかしたらソフトウェアの不具合か、あるいはそれ関連で例えば新しいソフトやコーデックをインストールした時に不具合が他のソフトウェアに生じて拒否反応か何かを起こしてフリーズするエラーを起こしてるのかもしれない。
いずれにせよ、音声再生ができない以上修理に出すしか手立てはないか、もっと通常起動時にフリーズするからそこを対処する事ができれば問題なかろうが。
ちなみに通常起動時は凄く重かったけど、セーフモード時はNortonが起動してるのにも関わらずかなり快適に作業する事が出来る。
Googleはもちろん頭が良くないと入れないのだけど。それよりも社員はみんなから愛されていないといけないと思う。
非リンクを買うのはある意味簡単で、もしそのコンテンツ制作者が嫌われている人物なら悪質なリンクを貼られて検索順位を下げられる。
検索結果で上位に表示されるということは、コンテンツの質も良し、そのコンテンツ作成者もみんなから人気者である必要がある。
嫌われ者はAdsenseの違反フォームから違反申請されるし、AmazonのアフィもCTRをえらいこっちゃにされる。
だからAdsenseをやる人、Googleで働く人、アソシエイトやる人、Amazonで働く人はみんなからの人気者じゃないとまずいわけだ。
Googleのあの就活ランクの高さは、ただ頭が良くないと入れないと言うのもあるんだけど…
みんなからの人気者じゃないと入れないということがある。
第一回の投稿 まとめブログを3ヶ月運営してみてわかったこと。月300円稼ぐ男
http://anond.hatelabo.jp/20130331122344
第二回 まとめブログを5ヶ月運営してみてわかったこと。月2000円稼ぐ男
http://anond.hatelabo.jp/20130506232644
前回 まとめブログを8ヶ月運営してみてわかったこと。月3000円稼ぐ男
http://anond.hatelabo.jp/20130828105304
2chまとめブログを1年運営して、とうとう1年が経過してしまいました。
ユニークユーザー数は1日1万超え、PV3万超えを達成しました。
前回までのUU数を考えると5倍以上の伸びです。
参考↓↓
(5ヶ月目の時点では2000/day)
前回は月3000円の広告収入でしたが、今ではなんと月60000円です。
あ、ありのまま今起こったことを話すぜ。
アクセスが伸びたと思ったら、広告収入はそれ以上に伸びていた……!
一気に戦闘力が増えたのか、検索でも上位表示が多くなり結果としてアクセス数は増えました。
前回までクッソ低かったCTR(0.04%)が0.4くらいまで回復しました。
あと、300×250サイズのでっかいのを貼ったら広告効果アップ!
CTRが低かったら、色々試してみたほうが良いです。
恋愛系の記事に特化しているので彼氏、彼女といったワードへの検索がかなり強いと思います。
(パワーがつけば雑談メインのが窓口広そうですが)
アマゾンアフェリエイトとは、あまり相性が良くなく物販系のアフェリエイトは敬遠していたのですが楽天は売れてます。1万円くらいになってます。
購入物は、楽天トラベルなど、カップル旅行だったり彼女へのプレゼントだったり(なぜか男性ばかりで、女性は楽天で買わないww女性にとってプレゼントをネットで買うのはご法度なのか?)釣具だったり(明らかに趣味やろ)プロテインだったり(筋トレ!?)なかなか興味深いです。
ただ、1%しかバックないので、アマゾンの3%が羨ましいですね。
個人的なブログもやっているのですが
そちらはCTR1%以上です。
どういうことなの……
恐らく、英会話などに特化しているため
広告がマッチングしやすく(ていうか、英会話関連の広告しか出ない)
1日30人くらいしかこないのに、200円~300円入ります。
ほったらかしで6000円! 月6000円稼ぐのに3ヶ月かかってた2chまとめって一体
というわけで、個人ブログを30記事くらい作って
1個6000円でも、10個作ったら6万円じゃないか!
個人ブログの時はワードプレスか、FC2あたりがオススメです。
・2chまとめ1年やれば月6万円は逝くかもしれない
・月30万で専業ですって人は何年やってるんだよハゲ
・アマゾンアフェリエイトはムズい。A8ネットのアフェリエイトはマゾ級の難易度
・週末起業でらくらく月3万! は嘘
・小中学生でも稼げるというのは本当。
以上です。
前々回の投稿
http://anond.hatelabo.jp/20130331122344
前回の(ry
http://anond.hatelabo.jp/20130506232644
ユニークユーザー数が3500を超えるようになりました!
(5ヶ月目の時点では2000/day)
前回は月2000円の広告収入でしたが、今ではなんと月3000円です。
1000円アップ! やったねたえちゃん(死
平均0.04%です。つまり1%未満。3000人以上来てクリック5ってどんだけですか、と
常日頃思ってますがもう考えることをやめた。
これは2chまとめ&ライブドアブログの宿命なのだと思います。
FC2に乗り換えたいけど、FC2はメンバー編集出来ないのが痛いっす。
相変わらず1万円届いてません。
相互リンクや相互RSSに頼らなくても、ある程度アクセスゲット出来るようになりました。
記事数って大切なんだなぁと改めて思いました。
情けないことに、最近、更新を怠っていたのですが、それでもアクセス数が落ちませんでした。
検索って大切なんだなぁ……
やっぱり3000超えると、ある程度、リンクの価値が出てきたということでしょうか。
認められたようで嬉しいです。でも相互リンク先が更新ストップしてるの見ると少し悲しいですね。
ある程度、規模が大きくなればほっといてもアクセスはなんとか維持出来る。
毎日更新しないとアクセスどんどん落ちると思っていたのですが……
量が溜まっていれば、意外とそれだけで価値は維持できるんですね。
ここで書かれてるような「在特会になびくキッズ」って、大体はニコ動がホームなんだろうな。
彼らのホームって「人権(笑)」なノリの場だったと思うんだけど、そこで「ネット童貞と罵倒するとかセクハラだー」と主張してもねー。ネット童貞disの尻馬に乗っかった野次馬に石を投げつけられるのが関の山なんじゃねえの。
まぁ素で朝鮮人差別は綺麗な差別、とか言ってるダブスタ連中だし、党派性ひとつで頑張って手のひらクルクルするんだろうなー。がんばれー。君たちでも童貞は捨てられるぞー。学生運動の時のサヨクみたいに、在特会に寄ってくる頭弱い子と傷を舐めあってたらうっかり捨てちゃってたりするもんだぞー。社会運動は弱者のためのヤリ●ンツールなので有効に使いたまえ。
出会い系サイトとか、リアルに会うだけでも一苦労なのに、既に会員費もポイントもタダでオフ会ヤってるとか最強じゃね?
しらんけど。
インターネットをしていて、脳が"溶ける"状態になる。
表現するのが難しいが、"溶ける"状態にると、落ち着かない、集中できない、イライラする等の不快な症状に襲われる。
身体的には前頭葉あたりに熱を感じる。
例えばニュースサイトを回っている時。気になった記事をCtrを押しながら次々クリックする。
ウィンドウには未読の記事がタブとなって積まれる。これらの積まれた未読記事を"消化"する。
自分の知りたいキーワードや面白いポイントだけを選択して読み、関心の網にひっかからなかったところは捨てる。
食欲と同じで、記事を"消化"し始めると、更に多くの記事を求めるようになる。
サイトに表示されている関連記事やニュースフィードを眺め、Ctrを押しながらクリックしていく。
そして、重なったタブを作業のように"消化"する。
記事を"消化"している時、記事の内容について深く考えることを放棄している。
作者が伝えたいことは何か。
書かれている内容は真実か。
じっくり腰を据えて読まなければ分からない内容が"消化"されずにタブと一緒に捨てられていく。
"消化"サイクルに入ると、脳の考える機能が低下する。
次から次へとインプットされる情報の処理に追われ、脳がオーバーヒートする。
物事を論理立てて考えられなくなる。
これが"溶ける"状態。
脳は思った通りに動いてくれない。
リラックスしろ、と念じてもチリチリとした頭は治まらないし、起きろ、と念じても朝の睡魔はなかなか取り除くことができない。
なので、一度脳が"溶ける"状態になると、なすすべもなく、集中力が無い、イライラした状態のまま、数時間を過ごさなければならない。
脳が"溶ける"状態になるのは、大量の記事、情報を消化するサイクルに陥った時だ。
トリガーは分かっている。
が、インターネットとは恐ろしいもので、一度検索サイトやニュースサイトを開くと、クリックする手が止まらなくなる。
血迷ってサントリーのマカの広告をクリックしてしまうこともある。
脳が"溶ける"状態から元に戻るために、色々なことを試してみた。
甘いものを食べたり、大音量で音楽を聞いたり、ストレッチをしたり。
が、これらの対策は即効性にかける。
最も効果が高いと思われるのは"何もしない"ことだ。
手を動かさない。
考えない。
目をつぶって瞑想するのもいい。
情報のインプットを止めることで、オーバーヒートしている脳を休ませる。
"溶ける"状態をリセットするには、結構な時間を休憩に割り当てなければならない。
数分では足りない。
数十分単位が望ましい。
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/ld_directors/51785527
Smart Pricing対策として「CTRの低い広告ユニットを削除する」という施策は間違っているかと。Googleの公式ペルプにも書いてありますが、「クリックがビジネスの成果につながる可能性が低いと判断された場合は、そのページでの入札単価が引き下げられます。」という解説なので、CTRは関係なく、クリック後を判断しているはずです。
Smart Pricing とは http://support.google.com/adwords/answer/2604607?hl=ja
同僚女性は結構な割合で同業者の男が好きみたいだけど、私は絶対嫌だよ!
だって絶対仕事の話ばっかりするじゃん!休日ぐらいゆっくりしたいよ!マネタイズがどうのとかフレームワークがどうのとか聞きたくも無いよ!
いや、仕事の話は好きだよ!同僚と仕事の話で盛り上がるの好きだよ!だいたい好きだからこそこの道に入ってるんだし。
でも彼氏とはしたくない!恋人関係に持ち込みたくない!わざわざ夜景の見えるレストラン(笑)とか行って恋人気分を高めたところで、
そこで彼氏の口からCTRとかローカライズとかって単語が出たらもう終わるもん。積極的に話に乗ってしまうもん。その話しかしないもん。台無し。
で、私は「スマホを買ったはいいもののぶっちゃけ欠片も興味なくてアプリひとつもインストールしてない」みたいな人と付き合ってて、
お互いの仕事についての話も業務の中核的な話ではなく人間関係中心の話をしていて(共有しない奴ウザイ、とか)、
あとは音楽の話とか、映画の話とか、海外ドラマの話とか、どうでもいい話とか、ちんこまんこ言ったりとか、あとは風の強い日にわざわざフリスビーしたりとか、
それで私は全然満足しているんだけど、それを同僚女性陣に言うと「えー!!(ひんしゅく)」みたいになる。
彼女たちはそんなに仕事愛なのか?四六時中ITについて、それも自分がお客さんとして言いたい放題言える立場としてじゃなく、サービス提供者としての話を、
恋人と過ごすときですら考えていたいのか?週7じゃねーか!社畜すぎる!いやいや…本当にカンベンですよ。
百歩譲ってデザイナーと開発者みたいな、それぞれ別の専門領域を持ってるような間柄じゃないとプライベートまで息苦しすぎて耐えられないと思う。
仕事が嫌いってわけじゃないんだけど、切り分けはしたいという気持ち、なぜ共有できないのかなあ。
仕事で考えるべき内容や知識がカブると、恋愛の相手としては対象外になるのよ。フォルダが違うというか。
むしろこの話は男性同僚との方が通じるんだよ。仲がいい男性同僚の同棲中の彼女もショップ店員だし、上司(男)の奥さんも銀行員だし。
会社でメーラー起動して苦情が並んでいた時なんか死にたくなるww
twitterとかで立場を離れて愚痴りだしたら・・・・もう最悪ww
せめて普通にはてなブックマークや2chの煽りぐらいは経験しておいて欲しい。
j-castなんかに取材にこられた時の恥ずかしさとか分かる?
あのね?たとえば週末10??20人ぐらいでMTGとかするでしょ?
みんな普通にPVやCTRやユーザー数や今後の実装予定のアイデアの話で来るわけでしょ?
自社のサービス内容と、日本のネット文化について1から説明してたらあんたが大恥かくでしょうがww
http://www.j-cast.com/2008/11/11030158.html
http://anond.hatelabo.jp/20081111000645
VRアダルト動画のおすすめ
オナホールのレビューと評価のランキング
ピンクローターJp:おすすめバイブ評価とローター通販の比較
ソーシャルゲーム速報