「Basic」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Basicとは

2022-06-27

anond:20220626151746

昔のソースコードが見つかったら晒してあげるけど、ソースコードをどこに上げて欲しいの? ここに貼り付けろってこと?

アセンブリ言語BASICPascalだけど、いいんか?

2022-06-26

anond:20220626151746

最初に作ったものはN88-BASIC中学校パソコンにあった

回収するのも、回収したとしてもその実行環境中学高校生(当時)が揃えるのも難しいや

2022-05-20

BASICインカムマガジン」なら今の時代に合ってる

テクノポリスYMOの影響なのかな

コンプティークじゃなくてコンプレックスにしよう

毎月ファザコンロリコンマザコン、色々なコンプレックス特集されるぞ!

MSXマガジン少子化からSEXマガジンにしよう

プログラムポシェットは…

そのまま使えそうだな、中身はモダナイズするけど

2022-04-27

ついに同棲していた彼女と別れた家を引き払う日が来た

同棲解消から俺もいい所なし。パワハラ退職難病悪化入院失業保険も残りわずか。

もう二馬力で維持する予定だったこUR賃貸を引き払わないといけない。

障碍者手帳もあるし都営住宅に応募したいが、

専門実践教育給付金英語データサイエンスを学べるところがあったから、その学校の近くに引っ越すのもよさそう。

プロブラミングは実務経験はないけれど、学士号は持っている。

旧帝大工学部情報課で同級生がヒィヒィいってたプログラミングは演習余裕でAだったんだ。

院は中退だけど、MATLABは弄った。

そもそも小学生時代、親父の玩具として使われなくなったBASICマシンで教本だけで独学で九九出題採点ソフトとか書いていたんだ。

何となくプログラミングネイティブ感覚がある。

難病治療薬が体に合ったのか、エネルギーが少しずつ沸くのを感じる。今まで学んでこなかったのは難病のせいにしよう、うん。

アラフォーから学びなおしだ。

彼女とは、もし俺が土下座して、もし彼女が許してくれても、幸せ未来予想図が思い浮かばない。

新しい出会いが欲しいけれど、今の俺はうっかり集中が切れると難病の苦しみからネガティブなことを考えがちだ。

ネガティブな奴に女は寄り付かない。

難病コントロールして、幸せ日常を取り戻そう。趣味を心から楽しもう。

でもやっぱり寂しいな……

ついに同棲していた彼女と別れた家を引き払う日が来た

同棲解消から俺もいい所なし。パワハラ退職難病悪化入院失業保険も残りわずか。

もう二馬力で維持する予定だったこUR賃貸を引き払わないといけない。

障碍者手帳もあるし都営住宅に応募したいが、

専門実践教育給付金英語データサイエンスを学べるところがあったから、その学校の近くに引っ越すのもよさそう。

プロブラミングは実務経験はないけれど、学士号は持っている。

旧帝大工学部情報課で同級生がヒィヒィいってたプログラミングは演習余裕でAだったんだ。

院は中退だけど、MATLABは弄った。

そもそも小学生時代親父の玩具として使われなくなったBASICマシンを、親父の教本だけで独学してBASICで九九出題採点ソフトとか書いていたんだ。

何となくプログラミングネイティブ感覚がある。

難病治療薬が体に合ったのか、エネルギーが少しずつを感じる。今まで学んでこなかったのは難病のせいにしよう、うん。

アラフォーから学びなおしだ。

彼女とは、もし俺が土下座して、もし彼女が許してくれても、幸せ未来予想図が思い浮かばない。

新しい出会いが欲しいけれど、今の俺はうっかり集中が切れると難病の苦しみからネガティブなことを考えがちだ。

ネガティブな奴に女は寄り付かない。

難病コントロールして、幸せ日常を取り戻そう。趣味を心から楽しもう。

でもやっぱり寂しいな……

ついに同棲していた彼女と別れた家を引き払う日が来た

同棲解消から俺もいい所なし。パワハラ退職難病悪化入院失業保険も残りわずか。

もう二馬力で維持する予定だったこUR賃貸を引き払わないといけない。

障碍者手帳もあるし都営住宅に応募したいが、

専門実践教育給付金英語データサイエンスを学べるところがあったから、その学校の近くに引っ越すのもよさそう。

プロブラミングは実務経験はないけれど、学士号は持っている。

旧帝大工学部情報課で同級生がヒィヒィいってたプログラミングは演習余裕でAだったんだ。

院は中退だけど、MATLABは弄った。

そもそも小学生時代親父の玩具として使われなくなったBASICマシンを、親父の教本だけで独学してBASICで九九出題採点ソフトとか書いていたんだ。

何となくプログラミングネイティブ感覚がある。

難病治療薬が体に合ったのか、エネルギーが少しずつを感じる。今まで学んでこなかったのは難病のせいにしよう、うん。

アラフォーから学びなおしだ。

彼女とは、もし俺が土下座して、もし彼女が許してくれても、幸せ未来予想図が思い浮かばない。

新しい出会いが欲しいけれど、今の俺はうっかり集中が切れると難病の苦しみからネガティブなことを考えがちだ。

ネガティブな奴に女は寄り付かない。

難病コントロールして、幸せ日常を取り戻そう。趣味を心から楽しもう。

でもやっぱり寂しいな……

ついに同棲していた彼女と別れた家を引き払う日が来た

同棲解消から俺もいい所なし。パワハラ退職難病悪化入院失業保険も残りわずか。

もう二馬力で維持する予定だったこUR賃貸を引き払わないといけない。

障碍者手帳もあるし都営住宅に応募したいが、

専門実践教育給付金英語データサイエンスを学べるところがあったから、その学校の近くに引っ越すのもよさそう。

プロブラミングは実務経験はないけれど、学士号は持っている。

旧帝大工学部情報課で同級生がヒィヒィいってたプログラミングは演習余裕でAだったんだ。

院は中退だけど、MATLABは弄った。

そもそも小学生時代親父の玩具として使われなくなったBASICマシンを、親父の教本だけで独学してBASICで九九出題採点ソフトとか書いていたんだ。

何となくプログラミングネイティブ感覚がある。

難病治療薬が体に合ったのか、エネルギーが少しずつを感じる。今まで学んでこなかったのは難病のせいにしよう、うん。

アラフォーから学びなおしだ。

彼女とは、もし俺が土下座して、もし彼女が許してくれても、幸せ未来予想図が思い浮かばない。

新しい出会いが欲しいけれど、今の俺はうっかり集中が切れると難病の苦しみからネガティブなことを考えがちだ。

ネガティブな奴に女は寄り付かない。

難病コントロールして、幸せ日常を取り戻そう。趣味を心から楽しもう。

でもやっぱり寂しいな……

2022-04-21

anond:20220421044739

動的型の言語ダメだろ。

世の中にどれだけ損失を与えたか計り知れない。

90年代の前半頃は、basicでさえ型宣言が取り入れられて、Cも型チェックが厳しくなってた。

それがインターネット時代になって、Perlがヒットして、それに影響されたphprubyブラウザ方面からJS覇権を取ってしまう。

プログラミング生産性が大きく後退してしまった。

GoしろRustにしろ、新しい有力な言語は静的型。

Jsからtypescriptがでてきて、pythonrubyphpも型チェックを取り入れる動きが出てきている。

どれでもいいとか言ってもう後戻りしないで欲しいわ。

2022-04-16

[] Covidiot

コロナは大したことない派(漂白剤を飲めば治る派含む)を指す用法と、マスク警察コロナ過剰警戒派を指す用法があるのがおもしろ



英辞郎 on the WEB 〈俗〉コビディオット◆コロナウイルス感染症の予防対策や警告を無視したり、食料品日用品を大量に買いだめて品薄状態引き起こし、人々の不安をあおったりするばかな人(idiot)

Cambridge Dictionary someone who behaves in a stupid way that risks spreading the infectious disease Covid-19:

https://en.wiktionary.org/wiki/covidiot (derogatory, humorous, neologism) A person who is foolishly reckless with respect to avoiding contracting or spreading COVID-19.


Relating to the 2020 Covid-19 virus:

Someone who ignores the warnings regarding public health or safety.

A person who hoards goods, denying them from their neighbors.

Did you see that covidiot with 300 rolls of toilet paper in his basket?

That covidiot is hugging everyone she sees.


A person who makes themselves look like an idiot, during or after a pandemic.


1. A stupid person who stubbornly ignores 'social distancing' protocol, thus helping to further spread COVID-19.

A person that flies into a pandemic zone for holiday with their children, barely is able to return and shares their harrowing experience on social media for hero points.



1. A perfect term for those spreading, creating or publishing unverified and false information about the novel coronavirus.

2. An idiot who doubts the existence of COVID-19, therefore ignoring the need for social distancing and proper hand washing.


Covidiot: an individual who in the face of dire circumstances for all, acts selfishly toward others instead of in solidarity and with generosity.


Idiots who think Covid is a real threat and idiotically cover their face with a mask fearfully.



A person who "isn't worried" about Covid-19 because they "aren't old enough." (This does not discount the Covidiot having asthma, obesity, or another major risk factor).




Someone who goes on numerous pointless excursions during the aforementioned pandemic, often against local ruling, because they are hollow inside, utterly selfish, and, most probably, lick hand railings.




On the extreme, either denies Covid-19 is an issue at all (or real) and/or completely loses their shit and buys no more soap than usual BUT every last disenfectant product & T.P. roll.**





A person who has no medical background and makes statements about the Coronavirus pandemic founded on dubious sources, i.e. social media, an acquaintance, etc




A person who ignores the governments and health organization's recommendations in regards to the COVID-19 pandemic.



People that have no brain cells and can’t understand what social distancing means. People that make others life miserable in lockdown by continually mixing with others, therefore making the lockdown last longer because it fails .




A person who does not follow guidlines, listen to advice or think about their actions during the COVID-19 pandemic




A person who deliberately coughs on other people and thinks it is funny




An idiot who can’t respect common sense and basic science enough to to help stop the spread of disease.




Someone who is freaking out too much about covid and revolves everything they do around it. Also they treat anyone who doesn’t strictly follow guidelines like a murderer



Person in ICU for weeks blocking people from getting surgery


1. A covidiot is someone who rejects overwhelming evidence, provided by scientists, while promoting his opinions as facts.

2. Someone who, during a pandemic refuses to wear a mask in Walmart.

3. Anyone who thinks drinking bleach will cure anything.

Synonyms include: anti-vaccer, flat-earther, alien conspiracy theorist, climate change denier



A person who advocates for lockdowns, mandatory masks, school shutdowns, and other infringements on liberty based on unsettled science. This kind of person has nothing going on in their life except the sweet dopamine rush they get from self-righteously judging everyone else and tattling on people who don't trust the "experts." Usually talks about "science" a lot but has no background in math or science.




Someone who believes everything they hear on TV and other mainstream media, yet chooses to ignore official CDC numbers, such as how Covid has a 99.9997% recovery rate for those under 30, and 99.92% recovery rate for those 70+. They also ignore the fact that health "experts" on TV have told us that hospitals mark just about any death as a Covid death, no matter how they died, simply because they tested positive for Covid or were merely suspected of such.

Thus, these people wear their masks everywhere they go like it's a status symbol, while believing it actually does any good.

2022-04-13

anond:20220413143445

でも自分の子供の頃はBASICマシン語でそんな感じだったからなんとかなるはず

2022-04-03

ダイヤグラムってテキストで保存する必要性そんなに高くないよな

以下のホッテントリに挙がってた記事はてブみて適当に書く。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/qiita.com/e99h2121/items/eaca084ae7b0488ab686

GitHubなんかで差分確認できるように管理したってその差分が実際にどの部分の変更なのか直感的に分からんでしょ。

単純に誰がいつ変更したか履歴だけ追えればいいんならわざわざ編集直感的に出来ないテキスト形式なんて要らん。

あと、Excel使うぐらいならOffice365ビジネス向けプランほぼすべてで使えるようになったVisioOnline使おう。

契約で一か月あたり650円になるbusiness basicプランでもVisioOnline使えるようになったし、

今のところWebデスクトップアプリで同時編集は無理らしいけど、Web同士、デスクトップアプリ同士なら複数人同時編集も出来るよ。

ちょっと位置をずらしたいだけのことに悩んで時間無駄にするぐらいなら無理にテキスト化なんてしなくていいよ。

タダが良いならおとなしくDraw.io使おう。

2022-03-13

コーヒーにハマった

ここ数年でコーヒーに興味を持った。

ある程度道具も揃って変化がなくなってきたので、文字にすることで一旦自分の中で整理したいと思う。

コーヒー好きだが興味の対象香り、準備からいれるまでの工程、道具である

豆や水など味にこだわっている人から邪道に見えるかもしれない。

ハマっていった原因

1. Youtube/ blog

 1. COFFEE WORLD/カズマックスのコーヒーワールド

  コーヒー抽出を楽しむという入り口の段階で一番影響を受けたと思う。

  それまで一人暮らし始めた時に親から渡されたカリタのドリッパーサーバーしか持っていなかったのだが、動画を見てハリオセラミックミルや名門ドリッパーカリタ銅ポット、KINTO製品などを購入した。

  ミルを購入したおかげで、抽出の直前に毎回豆を挽くようになり、香りが好きだということに気付けた。

 2. CAFICT / CAFICT – コーヒーのある暮らしと道具。

  動画雰囲気がおしゃれ。ブログのほうは色々な道具が紹介されていて、道具好きの自分としては見ていて楽しい

  見るとLOVERAMICSのギフトセットが可愛らしくて欲しくなってしまうが、絶対使わないので買わない。

当時は上記の2つくらいしか目に入るコーヒー動画が無かった。

コーヒーにハマってしばらくしてから/岩崎泰三 -Coffee Journalist Taizo Iwasaki -ひつじ珈琲なども見ている。

「私はこういう考えでこうやっていますよ」「こういうアプローチコーヒーを楽しんでいますよ」というスタンスの人が多く、「俺の考える正解」を押しつける人がいないのが自分のようなにわかコーヒー好きには救い。

2. Makuake

道具を買うようになったのはMakuakeのせいと言っても過言ではない。

変わった道具があると気になって見てしまう。忘れた頃に届くのも楽しんでいた。あまりおすすめはしない。

まだ道具が揃っていない頃にHOLZKLOTZのスターターセットを購入。

今でもスタンドメジャースプーン毎日使っている。ドリップポットもたまに使う。

oceanrichのドリッパー/ミルハリオ スマートGあたりもここで購入した。おもちゃとして面白い

3. 近所のコーヒー専門店

習慣にするという意味ではこれが大きい。

から徒歩3分場所比較的に買いやすい値段(400-700円/100g)の豆屋がある。毎週行って色々な豆を試している。

もう少し離れたところにも豆屋があるのだが、そちらは同じ豆でも200円くらい高い。好きなブレンドがあるので、それ目当てでたまに行く程度。

生豆デカフェ豆は珈琲問屋の通販で買うことも多い。

4. COVID-19の流行

コーヒーの前は日本酒が好きだったので、仕事帰りに居酒屋や酒屋に寄っていた。

緊急事態宣言居酒屋に行くことはなくなり、ワクチン接種前後禁酒してみたのをきっかけにもう家でも飲んでいない。日本酒に使う金や時間がそのままコーヒーに使えている。

また、在宅勤務になったおかげで、仕事中に飲むものが給湯室のコーヒーから自分でいれるコーヒーに変わった。午後に一度挟むドリップ時間は休憩にも丁度いい。

今の習慣

色々な抽出方法やドリッパーを試したが、結局普段HARIO V60。

 朝:20gで260mlをハリオステンレスサーバーにいれる。

 昼:午後3時くらいに休憩も兼ねてコーヒーをいれる。デカフェ豆で27gで400mlくらい。3杯取りするようになったのが最近なのでまだ分量安定していない。

 夜:夕食後にデカフェ豆でいれたりいれなかったりする。

コーヒーばかりでも飽きるので1日を通して白湯もたくさん飲んでいる。

週末には1週間分の豆を買いに近所の豆屋に行く。

中深煎りがメインで浅煎りはたまに。その時のおすすめ豆を買ったり、なるべく毎回違う豆を選ぶようにしているが、迷ったらキングケニア カリAAにすることが多い。

帰ったら袋のままハリオのキャニスターに入れて常温保存。

以前は冷凍庫で保管していたが、取り出すとき結露が気になり、20gずつ小分けに……とやっていたら面倒になってやめた。

やる気のある日はミルを分解して掃除したり、生豆焙煎してみたりする。

コーヒーの好きな要素: 香り

コーヒー香りと言っても3種類あるが、好きなものから順に書くとフレグランス、アロマフレーバー

自分にとってはミルで挽いた直後がコーヒーを楽しむピークと言っても良い。

コーヒーをいれた部屋を一度出て、再び戻ったとき香りも好き。

香り全てが好きかというとそういうわけでもなく、ドリップ後のペーパーを触った指の臭いは最悪。

コーヒーの好きな要素: 道具

見た目が好きで買うものが多い。見たり触るだけで満足するのに、コーヒーをいれるのに使えるなんて一石二鳥

■ とても気に入っているもの

 静電気防止、優れた静音性ということでNextGの購入を検討していたところ、九州限定ホワイトカラーを見かけて見た目も気に入り購入。

 静電気は確かに少ない。音は朝晩使うのには憚られる程度にはうるさいので、昼間だけ使っている。

 余裕のある日にするミル掃除時間結構好き。掃除のために中を開けると結構な量の粉が落ちてくる。

  • 1Zpresso JPpro

 いくつかミルを購入して高級手挽きミルが欲しくなってきた頃に、Makuakeで見かけ、タイミング良く超早割で買えた。今の価格なら買ってないかもしれない。

 手挽きミルによくある底面のダイヤルによる挽き目調整が苦手だったので、上部にあるダイヤルと目盛りがとても魅力的。

 少ない力で十分だし挽き終わるのが早いので、セラミックミルで手挽きしていた頃嫌だったことが解消された。

 (セラミックミルで挽いたときのポリポリというフィードバックも嫌いではないが、毎日使うのは疲れる。)

 騒音の気になる朝晩の他、エスプレッソ用を挽きたいときに使っている。

 元々1杯用のモカエキスプレスは持っていたが、カフェラテたっぷり飲みたいときには足りないと感じていた。

 3杯用という丁度いいサイズと、赤い見た目が気に入り購入。冬には結構使う。1杯用と並べて飾っていると可愛い

  • KINTO FOGマグ

 形が好きで購入。さわり心地も良い。毎日使用愛着がわく。

■ そこそこ気に入っているもの

 見た目が好き。毎日使ってるのに未だに使いこなせてはいない。一回火傷したので気をつけてる。

 見た目が可愛い。これのおかげでたまに生豆も買うようになった。一回あたり100gしか焙煎できないのは不満。

  • FLAIR PRO 2

 分解してバッグに収まるところがかっこいい。相当余裕のあるときしか使わない。

 手間と味を考えると自分にはモカエキスプレスで充分。かっこいいものが手元にあるということで満足。

 3杯取りするし、抽出後軽く撹拌したいのでサーバーは使う。洗いやすいのが良い。2,3口分ずつFOGマグに注ぎながら飲むのが好き。

 角張ってるデザインがかっこいい。ステンレスサーバー買う前はこれをずっと使っていた。

 クッキー入ってたやつ。ハリオのキャニスターから豆が溢れたときに使う。見た目が可愛い

■ まだ買っていない欲しいもの

 今使ってるHOLZKLOTZのメジャースプーンの形があまり好みでないが、使えないわけでないので買い換えるのがだいぶ後回しになってる。

 経年変化を楽しめる木製で良いものがあれば欲しい。

 軽くググった感じKINTOか椿井木工舎ってところのが良いかな。

 → KINTOのメジャースプーン買った。毎日使っていて楽しい

 高い。V60メタルドリップスケールとBLACK MIRROR BASIC+を持っていて、不満はあるが使えないわけではないので(略

 高い。注湯量と抽出量が別で計れるのが良い。アプリも気になる。スケールは既にあるので(略

 JPproで足りてはいるんだが、やはりコマンダンテも欲しい。かっこいい。

 プレゼントに良さそうなので、どんなもの自分で一つ持っておきたい。比較的買いやすい値段。

 高い。かっこいい。すぐ使わなくなるだろうけどかっこいいから飾るために買ってもいいか

 今はハリオのキャニスターを使ってる。蓋が白黒各3つずつ。黒にはデカフェ豆いれるという使い分け。

 見た目があまりおしゃれじゃないので、良いのがあれば買い替えたい。洗いやすものが良い。

 最近キャニスター関連の増田があったのでそれについてたブコメ参考にしてみる。

 たまには自動でいれて欲しいなと思うことがあるので、良いのがあれば欲しい。

 気になってるのは HARIO珈琲王2、HARIOスマートプアオーバーツインバード自動コーヒーメーカー あたり。

2022-02-23

IT社畜のなれの果て

双極性障害。それが俺に付けられた病名だ。

もともとプログラムが好きで、子供のころからBASICなんぞでゲームを作って遊んでいた。好きが高じて大学コンピュータ系の学部に進み、大学院まで出た。当然のように就職先もSIerだった。

30を過ぎた頃、炎上プロジェクトに投入された。2000年代初頭だ。この頃、残業規制など今ほど厳しくなく、残業時間は年間1000時間弱。月平均で80時間。立派に過労死ラインだ。月80時間残業しようとすると、大体土日も出勤するようになる。それでいて、平日は普通に出勤だ。

最初の症状は不眠だった。もともと仕事が増えると寝つきが悪くなる傾向にあったのだが、それが常態化し始めた。それで、不眠に効くというメラトニンの錠剤を個人輸入して服用し始めた。これのおかげで、何とか眠れるようにはなった。

それがかえって良くなかったのかもしれない。炎上プロジェクト炎上し続け、俺のチームは朝から終電まで働き続けた。そして、俺の症状は徐々に悪化し始めた。たまの休日は寝て過ごすようになった。何かをするのが億劫になり始めた。

そして、勤怠が悪くなり始めた。遅刻が増えた。仕事中に居眠りをするようになった。居眠りと言っても、よくあるような眠気を感じて寝てしまうのではなく、いきなり何の前触れもなく電源が落ちるような感じだ。我慢が足りないとかそういう問題ではなかった。

そんな俺を周囲はただの怠け者のように見るようになった。上司は俺に対して「居眠りをしたら、残業しても時間を認めない」などと言い出した。今なら多分労基行きだろう。

症状はどんどん悪化していった。仕事に集中できなくなり始めた。集中できないか残業が増える。悪循環だ。ある時タイムカード計算に午前中いっぱいかかってしまたことがあった。ただ時間を集計するだけの単純作業に3時間もかかるほど、能率は落ちていった。

そんな俺を、周囲は白い目で見ていた。「なんだこの怠け者め」という感じだろうか。ある時、面と向かって「給料泥棒」とまで言われた。言い返す気力もなかった。俺は自分を責めた。「なんで俺はこんな怠け者になったんだ?」と。客観的自分を観る余裕などなくなっていた。

さらに症状は悪化した。廊下でどうにも気分が悪くなり、へたりこんだ。会議中ずっと机に臥せったまま過ごしたこともあった。だが、周囲は俺を心配することも、注意することすらなかった。

そして、決定的におかしくなった。夜眠れない。朝起きられない。起きても頭が睡眠不足のように鈍重に感じるようになった。遅刻連続して上司に「真面目に働く気があるのか?」と詰められた。

さすがに自分でもおかしいと思い、自分の症状をネットで調べてみた。うつ病だった。すぐに精神科に予約を取り、やっと「うつ病でしょう」と言われた。

この時、やっと安心できたのを覚えている。安心のあまり、滂沱のごとく涙があふれ出た。「自分は怠け者でも無能でもなく、病気だったのだ」と。

3年間の激務の結果は想像以上に深刻だった。1年間の休職期間はあっという間に過ぎ、退職になった。それでもうつ病寛解することはなく、その後10年以上に渡って俺を苦しめ続けた。ついに病名が「双極性障害」に変わった。以前は躁うつ病と呼ばれていた病名だ。うつ病中途半端に続くと、こうなることもあるらしい。

そして50歳になった。今さらこの歳で正社員で雇ってくれる会社などなく、派遣で食いつなぐのが精一杯だ。結婚などとうに諦めた。自分ひとりを養うのもままならない男と結婚したい女などいないだろう。

お前らに声を大にして言っておきたい。

仕事なんか代わりはいくらでもいる。だが、お前らはかえがえのない唯一の存在だ。自分健康を、時間を、人生を最優先しろと。

2022-02-17

クラウド時代プロマクラーのおっさんたち息してんの?

クロームブックだとマクロ使えないけど、マクラーとして20年飯を食ってきたおっさんどうすん?

ChromebookではExcelWebしか使えなくてマクロ使えないんだけど。

ChromebookでM365はどこまで使い込めるのか

2022年01月28日更新

Microsoft 365は快適に使えるのか?

Chromebookとの親和性を探る

ニューノーマルを見据えた働き方のデバイスとして、国内でも導入が加速しているChromebookだが、Windows 10動作するPC比較したときに、ハードウェアの性能よりもMicrosoft 365に代表されるWordExcelPowerPointといったOfficeアプリが使えるかどうかが、重要判断基準となっている。そこで、今回は国内で数多くのChromebook導入実績がある電算システムに、ChromebookMicrosoft 365はどこまで使い込めるのか聞いた。

ライセンスコスト削減に大きな効果

 Chromebookを導入する動機については、これまでの連載でも端末コストの安さや運用管理シンプルさ、セキュリティの強化など、数多くのメリットを伝えてきた。それに加えて、電算システムでは「ライセンスコストの低減」という導入効果を訴求する。ライセンスコストとは、Windows 10と旧Office 365に代表されるソフトウェアの利用契約にかかる料金だ。現在は、Microsoft 365に統合されているOffice 365だが、社員数の多い企業にとってライセンスコストは多大な経費となっている。例えば、1,000名の社員が全てWindows 10と旧Office 365を使うとすれば、かなりの価格だ。ところが、電算システムでは「仮に社員が1,000名だとしても、日報作成しか使わないといったライトな使い方が多く、WordExcelなどを使い込んでいる社員割合は少ない」と指摘する。

 こうしたケースに対し、電算システムは「全社員Microsoft 365のライセンス契約する必要があるのか」と疑問を投げかける。このような理由から、実際にWindows PCからChromebookへと乗り換えた企業もある。具体的に、どのくらいのコスト削減になるのかは、ケースバイケースなので平均的な値を出すのは難しいが、仮に300名以下の企業で、Windows PCMacで使えるデスクトップ版のOfficeアプリMicrosoft 365 Business Standard」を利用するとしたら、月額のユーザー当たりのライセンス料は1,360円となる。このライセンスコストを下げるために、Web版のOffice 365しか使えない「Microsoft 365 Business Basic」に変更すると、1ユーザーの月額は540円に下げられる。ただし、これは300名以下の企業提供されているライセンス料なので、1,000名や1万名規模になると、事情は変わってくる。

 

大企業向けのMicrosoft 365となると、E3/E5/F3ラインアップされている。この中で、F3は1ユーザー当たり870円と安価だが、利用できるOfficeアプリWeb版に限定される。フルセットOfficeクライアントアプリを使えるのは、最低でも1ユーザー当たり3,480円のE3ライセンスからになる。この3,480円と比較すると、価格が公開されていない「Google Workspace Enterprise」の方が、安価になるのかもしれない。

Chromebookコスト削減効果

 先の試算からも分かるように、導入規模の大きな企業であれば、Microsoft 365 E3やE5からGoogle Workspace Enterpriseに移行するためにChromebookを大規模に導入するのは、かなりのコスト削減が期待できる。加えて、端末の管理コストも劇的に低減するだろう。Chromebookは、基本的にはシンクライアント類似した設計コンセプトになっているので、端末をネットワークにつないで登録されているアカウントログインすれば、すぐにその端末がユーザー専用の環境になる。管理者は、端末ごとのアクセスを厳密に管理するだけではなく、その端末の状況をクラウド経由で監視できる。最新のセキュリティ対策適用されているか危険アプリインストールされていないかなどの把握に役立てられるだろう。

 加えて、Chromebookではウイルス対策ソフト不要となる。Chromeブラウザーが強力なセキュリティ対策を備えている上に、OSが高度に保護されているので、これまでに何らかのウイルスランサムウェアなどに感染した事例がない。それだけでもウイルス対策にかかるコストを削減できるので、Officeアプリをヘビーに使い込む社員ばかりの企業でない限り、どんな企業でもChromebookへの移行は可能になる。電算システムの事例では、総合不動産オープンハウスグループChromebookを導入し、3年間で約32%の端末の導入コスト削減を実現させている。

感覚的に8割程度の互換性を確保

 そうなると、最も気になるのはアプリデータの「互換性」だ。結論から先に書くならば、「できるWord」などの著作がある筆者が、Word 2021とGoogle Workspaceのドキュメントを使い分けてきた感覚として、双方に100%互換性はない。Wordだけではなく、ExcelPowerPointに関しても、高度なマクロや複雑なアニメーションに凝ったレイアウトなどのいわゆる“作り込まれた”OfficeドキュメントGoogle Workspaceのスプレッドシートスライドで受け止めるのは無理だ。電算システムでも、「互換性は100%ではなく、8割くらいの感覚」と分析している。そう考えると、ライトに使っている人たちの多くは、Google Workspaceに移行しても困るケースは少ないだろう。

 8割の互換性では困るというケースであれば、今回のテーマとなるChromebookMicrosoft 365(WebOffice)の利用が考えられる。こちらも、結論から書くと「ほぼ100%互換性が保持」できる。マイクロソフト提供するクラウドサービスなので、WordExcel作成したファイルWebOfficeで利用できるOneDriveに保存しても、オリジナルデータが棄損する心配はない。そもそもOneDrive上のOfficeデータは、Windows 10 PCクライアントOffice 2021やMicrosoft 365からダイレクト編集できるので、データ互換性は確実だ。したがって、ChromebookChromeブラウザーからMicrosoft 365のクラウドサービスを開いて、WebOfficeを使えば、データを壊すことな編集できる。

 ただし、この方法には一つだけ落とし穴がある。WebOffice編集機能制限されているのだ。それでも、日常的に使う文書/表/スライドの閲覧とコメント書き込みなどであれば、十分に対応できる。WebOfficeを使うだけであれば、Microsoft 365のライセンスコストも安い。Google Workspaceとの二重投資にはなるが、それでもOfficeとの互換性は維持できる。

 ちなみに、電算システムからChromebookを導入した企業の多くは、Microsoft 365をつなぎのように使うことなく、Google Workspaceへ移行するケースが多いという。過去データ互換性よりも、共同編集クラウドファースト志向した真のワークスタイルへの進化を最優先しているようだ。

2022-01-16

anond:20220116131034

信長の野望とか大戦略BASICだったらしいけど、あんな複雑なのをよく作れたよな。

自分BASICやってた頃には局所変数なんて概念さえなかったけど、

ゲームとかの開発現場にはマクロアセンブラがあれば、局所変数概念はあったんだろうな

anond:20220115072712

でも、名を成したプログラマーだって最初ROM BASIC だの8ビットCPUZ80, 6800, 6502)あたりから始めたりしてるんだぜ。「ROM BASICかよw」「M-BASICとか、局所変数も無いやつ?w」とか言って笑われながらねw

2021-10-23

耐寒性能とコスパの冬の服

ほどほどの値段で耐寒性能に振った服ばかり着てる

トップは肌に近い方から化繊シャツフリース+ダウンジャケット

ボトムは防風パンツヒートテック靴下ルームブーツ

おしゃれ着は別に買ってるんだからね、ということにしておこう

 

■化繊シャツ

ヒートテックは同レベルの薄さの化繊シャツと比べれば数割は性能がいいかも知れんが、値段ほどではない。

単純に分厚いやつを買った方がいい。外はつるんとしてて中が起毛ってタイプだと毛玉ができにくい。

肌触りに大きな差があるから、量を揃えるのは一枚買って着て試してからの方がいい。

パッと商品名を出さないのは、しまむら理想的なやつ10枚くらい買ってそればかり着てるんだけど、今では売ってなくてネット検索や大型スーパーいったら見回ったりして3年ほど経つけどいまだに見つけられてないからなのねん。

タグにはEDWIN INTERNATIONAL BASICポリエステル96%、ポリウレタン4%とあるが。

 

#よく考えたら、上の素材と裏起毛シャツってキーワードで探したらほぼ同じようなの見つかるんじゃねーかと思って検索してみたらあったわ

https://amzn.to/3juppRW

通販なので着心地はしらんけど、性能的には同じじゃないかな。持ってるやつは表面がもうちょっとツルツルしてるような気もするけど。

 

フリース

単純にユニクロでフルジップフリースやね。

自分南関東でそんなに寒くないので部屋着だとこの二枚だ。

寒冷地なら、シャツのようなハーフジップフリースを追加するんだけど、ユニクロラインナップから消えちゃった。

ZOZO楽天とかで探せばあるんじゃないかな。

 

■ダウンジャケット

これも寒くない地方なので、外出時にユニクロライトダウン追加するだけ。

通勤してたころは、化繊シャツワイシャツライトダウンだった。

スキー場に行く用に分厚いダウンジャケットも持ってるけど、雪が降るとこに着てくなら表面防水のやつがええで。

 

■防風パンツ

ユニクロのはペラいし硬くて部屋着としてはイマイチ

裏地フリースというのは大抵がビロード的なのが貼り付けてあるだけなんで、裏ボアって表記のほうが暖かい

自分が使ってるのはこれ→https://amzn.to/3pIVTvZ

柔らかいから部屋着でもストレスないぜ。

北海道を真夜中にうろうろしてたときはこの下にフリースボンを履いてた。

 

靴下

ユニクロヒートテック靴下は防寒面ではスーパーの3足980円化繊パイル靴下と大差ない。

スーパーのやつは色違いの3足セットだから同じ色を合わせるのが面倒で、ユニクロのやつで全部同じ色に買い替えた。

ちなみにユニクロのは締め付け硬めだからそこらへんで好みがあるかもしれん。

あと足先から冷えるからルームブーツも必須で。

https://amzn.to/2ZlrFUS

 

■その他小物

冬の外出では、薄い皮の手袋・ネックウォーマー・薄いニットキャップ携帯して調節。

つっても、髪の毛整えるのが面倒だからニットキャップかぶりっぱなしだし、駅まででもチャリで行くから手袋もほぼつけてく。

外した時かさばらないのがいいのだ。マフラーなんざ邪魔くさくてしょうがない。

2021-10-18

anond:20211018005514

まあインフラ化というものはそういうものである

BASICインタプリタが搭載されてすらいないお着せのパソコンしか知らない世代は本当の楽しさを知らない」と言われてもあっそうって感じだろ

あなた物心ついたときからWindowsマシンやまっくがあったはずである

物事とはそういうもの

2021-09-26

anond:20210926134550

1980年頃のASCIIにはPASCALこそ至高、BASICはだめ、

PASCALPASCALって書いてあったような気がする。

2021-09-20

anond:20210920214155

仕事の合間に必死こいて機械学習論文を読んで、そのための数学勉強し直して、実装するためのpythonやjuliaも練習してるけど、後から来たやつらに簡単に追い抜かれていくよ。

自腹切って作って無料で公開したゲームへのコメントは、酷評ばかりだ。

小学生の頃はBASIC三角関数を使ってブロック崩しを作るだけで「すげえや、増田」と言われたのに、世の中は厳しいな。

結局、努力はしたいやつだけがすればいいと思うよ。

2021-09-15

あーこれこれ! anond:20210914202350

かつて、PC6001というイニシエのパソコンにProgrammable Sound Generator (PSG)というチップが搭載されてて、BASICからPLAY文だかなんだかで命令を送ると、そっくりな音を生成することができたんだよ。

得意になって何10回も鳴らしていたら、傍らでテレビ見てた親父に「うるさい!いーかげんにしろ!」って怒られた思い出があるわーw

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん