「BBQ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: BBQとは

2023-12-07

橋本環奈よりもかわいい人を知ってる 1/2


まだ20代後半だった頃、橋本環奈を間近で見たことがある。都内百貨店でのイベントだった。握手会とかではないんだが、橋本環奈さんがマイク持ってスポンサー商品PRをしていたのを覚えてる。

名前だけは知ってたんだが、あれは、そう……、眼球が破裂するんじゃないかってくらい、可愛かった。芸能人を間近で見るのは初めてだった。

語らせてほしいことがある。会社の中でだけ結婚できる制度がないかな、と思ってる。

自分はしがないリーマンだ。パソコン回りの電子機器を造るメーカーで働いてるんだが、会社の中で気になってる女の人がいる。でも、その人は結婚してるんだよな。俺と同じ年代で、32くらいか。おしとやかそうだけど、元気があって、若々しさもあって、でも瞳とか見るとくたびれた二重瞼をしてる。なにより性格がいい。

その女の人(Iさんとする)の旦那さんを見たことがある。会社敷地で毎年やってるBBQ行事の時に一緒に来ていた。お子さんも見たことがある。何人いるかは知らんが、少なくとも2人いる。家族仲もいいみたいで、羨ましかった。俺は機能不全家族の生まれなのだ……。小さい頃は母親に殴られていた。マッサージもさせられてた。成績が悪かったら反省文の読み上げがあった。嫌な記憶だ。早く忘れたい。

で、その会社の中でだけ結婚したいIさんなんだが、もう二年以上はそんなことを想ってる。会社の中ではたまに話すくらいで、違う部署から接点はあまりないのだが、それでも俺がどうしても好きだからさ、機会があったら何か理由を作って、とりあえず話しに行ってる。

実は、数ヶ月前にやってしまった。やってしまったのだ。どうすればいいかからなくなった。まあ、ちょっと聞いてほしい。Iさんのことだ。身バレにならないよう配慮する。



Iさんを初めて見たのは、30代に入った頃だった。冒頭で述べたイベントで眼球が破裂しそうになって二年ほど後か。関東地方にある会社なのだが、年イチで地元のためにやってるイベントがあった。当時、総務部門に居た俺はスタッフとして参加していた。

地味だけど、いろんな催しをやってた。地元アイドル(いわゆるご当地アイドル)を呼んで踊ってもらったり、くじ引きや風船釣りなどの古典的なやつもあった。食事メニューも昔の縁日っぽかった。

俺はアトラクションひとつで受付をすることになってた。会社の1階を使ってそういうのをやってた。其処で、中途採用入社して一年目だったIさんと一緒の仕事になった。Iさんは部材の調達部門だった。

俺達の担当は輪投げゲームだった。その階には、コミケみたいに長机がいくつも並んでいた。スタッフ地元民(イベント参加者)を接客するための長机が主だが、後はフロアの奥側にもうちょっとだけあった。役職付きの人が座ってて、同じ階にある催しを見守ってる。

いざイベントが始まると、Iさんが輪投げゲームの参加希望者の受付をして、お金をもらって、俺がいる方では道具を用意して、ゲームルール説明して、いろいろやるんだが……どうしても忙しい。スタッフは3人いたのだが、参加希望者が何人も集まると想定外事態や、意見・苦情が出てきて、いっぱいいっぱいだった。

そんな中でも、Iさんは凄かった。先輩である俺が大変にしてるのに、あの子笑顔を絶やさずにハキハキと接客をしていたよ……。子ども相手がうまかった。お年寄りにも優しかった。料金とかゲーム説明とか、トイレの案内とか、ホスピタリティとはこういうことなんだと思えた。

この時、俺はIさんのことを凄いやつだと認識した。輪投げ以外にも、ほかのアトラクションヘルプにIさんと一緒に入ることがあったけど、俺にできるのは暇な時にスタッフ同士の雑談を振ったり(Iさんは新人から知り合いがいない)、あとは力仕事くらいだった。

Iさんは俺とほぼ同い年なのに、ここまで差があるのかと感心させられた。イベントが終わった後は、会場屋外の自動販売機(兼喫煙所)のところでIさんと話をした。「疲れたね」とか「でも、楽しかった」とか「フランクフルト売れ残りあるらしいよ」とか、いろいろ話したのを覚えてる。声が低いのか高いのかよくわからなかった。上ずってる感じがあったし、落ち着いてる感じもあった。

あの時、俺が自販機千円札を入れてコーヒーを買うと、お釣りがこんなだった。

㊿㊿㊿㊿㊿

㊿㊿㊿㊿㊿

㊿㊿㊿㊿㊿㊿㊿

⑩⑩

50円玉がたくさん出てきて、Iさんに見せると大笑いしていた。それで、ずっと笑顔で、くたびれた感のある二重瞼で俺の方を見つめていた。この人の場合、話す時に体がバネのように上下に揺れることがある。やはり、人はニコニコしてるのがいいと思う。機嫌がよさそうな人っていいよな。

Iさんは結婚してる人だから、話し過ぎるのはよくないと思ってた。もっと話したかったけど……彼女不利益になるかも、と思ったら会話をやめたくなった。あの時はどうしたか今では覚えてない。



話は変わるけど、自分新卒会社に入った。十年以上前のことだ。今は総務だけど、元々は技術部門で働いてた(高専卒)。PCキーボードを作る部門だった。キーの下に、押下圧を感知して電気信号を走らせる部分があるんだが、そのあたりの品質検査テストをする部門にいた。ずっとこういう仕事をするんだと、若い頃は思っていた。

しかし、総務課に技術部門の人が配属されるケースがある。総務だと、いろんな会社から窓口的な扱いを受けることがあって、簡単な問い合わせだと専門部署に繋ぐことなく回答する。

ただ、一応は電子工学の分野であるからして、スタッフが答えに窮することがある。そういう時のためのバッファーとして、俺みたいなの(若い、体が動く、技術部から消えても困らない)が技術部から異動するようだ。先輩に聞いた話だから、本当かどうかはわからん技術部門で戦力外の人が事務部門に行ってるだけの可能性もある。

事務仕事という括りだと、Iさんと俺は仲間だった。Iさんは調達部門で、俺はひとつ上の階だった。先ほど説明したとおり、Iさんは優秀だ。必要部品発注する仕事は一カ月でマスターしてしまって、ほかの女性社員毎日残業してる中で定時帰りだった。いつも、帰る時にIさんがいる部署の前を通るのだが、あの子はいなかった。

Iさんが入社二年目の時だった。うちの会社も、ほかの電子機器メーカーみたいに国から補助金もらって仕事することがあるのだが、そのための申請書と添付資料(全くの新規分)の一部を作る業務を、Iさんは任された。「億単位補助金から必要資料がとんでもない」と、全社での飲み会会社敷地内で自由に飲み食いできる)でIさんが話してたっけ。

Iさんは理系学位を持ってなかった。普通科高校卒業して、ずっと地銀一般事務仕事をやってたらしい。素養がないのだ。制御工学電気)の才能があるかもわからない。

俺の部署は、申請本体を作っていた。Iさんの部署とは直接協力する関係ではなかった。けど、絶対苦戦するとわかってた。ある日の夜7時頃に調達部門がある階に行くと、やはりIさんは悩んでいた。

当時の調達部門には、技術の有資格者がいなかった。「いや、1人くらい置いとけよ」と思ったが、それは組織が決めることだ。

Iさんに声をかけると、涙目だった。家には子どもと猫がいるのに、全然仕事が終わらないとのこと。周りのスタッフが帰った後の席を見渡したけど、協力しようとしても無理だろう。国の補助金申請をするために技術士などの資格を持ってる必要はないが……「おそらく無理」、というのがIさんの課題を見せてもらっての感想だった。ごく普通に電気関係計算や、専門機材への理解必要だった。

例として、これから開発しようとしているパソコン周りの機器仕様があったとするだろう。メーカーカタログECサイトだと、仕様スペックがズラッと並んでいるが、あれのベースになっている要素を国補助金用にイチから作らないといけない。

しかも、申請にはあちらの行政機関が定めた相当なページ数の手引きがあって、それに準ずる形にしないといけない。こちらで好き勝手仕様等を書けばいいものじゃない。中には、国の基準が古すぎてメーカー側の技術基準の方が正しいみたいな箇所がいくつもあった。

難しい話は置いといて、この時は迷った。Iさんには難しい仕事が回ってきている。本当は別の部署、例えばウチの総務課とか、経営企画室が作らないといけないのでは!? なんてことを思った。

でも、これはIさんの課題だった。Iさんは今、死にもの狂いで頑張ってる。ここで応援すると、Iさんの成長機会を奪ってしまうのでは? という考えがあった。どうすればいいのか相当悩んだが、夜寝ている時に、枕元でこんな考えが浮かんできた。

「本当にIさんのことが大切だと思ってるんなら、今あの子がこんなことになって、どういう気持ち心配しないといけないんじゃないか?」

迷った挙句、こっそりサービス残業することにした。「手伝うよ。とりあえず何でも言ってみて」とIさんに伝えた時、すっごく喜んでた。手伝いを申し出てよかったと思えた。

その後はキツかった。Iさんに専門知識がない関係で、半分以上丸投げみたいな感じで申請書の添付資料を作る仕事が回ってきた。彼女が悪いんじゃなくて、こんな謎デザイン(神エクセル)の申請書と手引きを作った経済産業省が愚かなのだ、と思うことで乗り切った。

俺ではなく、Iさんが一番キツイのだ。やったことのない専門分野の知識必要なのに、気合根性で乗り切ろうとしている。子どもだっているのに。物理的な意味時間がないのだ。あの子は頑張ってる。俺も頑張らないと……と当時は思っていた。

サービス残業時間は、丸25時間ほどだった。疲れた。Iさんは無事に申請データを提出できたようだ。「これでよかった」と思えた。今まで、入社したばかりの人で圧倒的な仕事量を任せられて、うつ病とかストレス障害で沈んでいく人を何度も見てる。Iさんを助けてあげようと思ったのも、そういう現実があったからだ。



ある日廊下ですれちがった時、Iさんにお礼を言われた。「気にしないでください」と言ったけど、この時点でもう本気だった。俺はもう、本気でIさんに恋している! 大事にしたいと想える人になっていた。会社の中でだけ結婚たかった。できないかな。

Iさんは、根が明るいし、礼節はあるし、可愛いし、細身だし、とにかくいい人だった。ただ、廊下で話してる時、Iさんが付けてる結婚指輪が気になった。指輪……指輪だ。何度もチラ見したけど、やっぱり薬指に付けている。あれはニーシングだろうか。

しかし、不思議だよな。独身若い子と社内で話してる時は、けっこう気にするものだ。周りの目線を。なので、若い子とはあまりさないようにしてる。その子不憫だろう。

Iさんは結婚してる。そこまで気にならない。例えば、「お前らそういう仲なんか?」と疑う人がいたとしても、「不倫を疑ってるの? なんて失礼な奴!!」となるだろう。だから、そう、結婚指輪をしてる人とは話しやすいのだ。

その時のIさんとの話は、今でも覚えてる。Iさんがいつもの明るい調子冗談を言って、俺が「いいですね!」「面白いですね」「調子に乗るなよ^^」とか言って笑い合ってたっけ。今はもう、そういうことはできないんだけど。思い出だ。

思えば、あの時はどういう気持ちだったんだろうか。「心がふわふわする」とか、「心臓が締め付けられる」とか、いろいろ考えたけど、どんな名前でも間違ってる。ああいう時の、ああい感情好きな人を感じている瞬間を表す言葉なんかひとつもない。言葉にすることじゃないのだ。



すまないが、続きは明日にする。

(続きです)https://anond.hatelabo.jp/20231207211656

anond:20231207095703

ニチアサ視聴と戦隊ロボ購入?

子供流行りのアニメ見るとか

今だと呪術廻戦とフリーレンと薬屋

天気のいい週末は庭でBBQとかもする

海見に車でドライブするときもある

書き上げてみるとこれと言って特別な事してなくてほぼ無趣味

2023-12-06

5000京円手に入れたらやりたいこと

国会議員に1000円ずつ配ります

受け取った議員を買収したマスコミ告発しま

日本全国のヤクザ半グレ懸賞金をかけます

ジンバブエで50億円をジンバブエドルに変えてそれを燃料にBBQしま

アメリカ宝くじを1万円分買います

年末まで待ちます

火星と金星が直列しなかったら日本に帰ります

シャトレーゼホールケーキを一つ買います

ケーキ独り占め(Happy😆)

2023-11-28

「暗さ」と「生き抜くための武器」の話

世間では「明るいこと」に比べて「後ろ暗いこと」への理解が浅い。浅すぎると思う。


そもそもいつからこんなに、明るさや賑やかさが正義とされ始めたのだろう。そして明るさを「楽しい」と変換する安直な人が増えたのだろう。

性質」と「それがもたらす感情」は別物なのに、ごく当たり前のようにいっしょくたにされすぎである自分の中できちんと「楽しい」に変換されたなら全く構わない。し、社訓や集団スローガンに沿っていっしょくたになる場合は往々にしてあるから仕方ない。

けれどよく考えずに、よりによってその場の空気なんかで「楽しい」としているのはいただけない。

後述するように、思考放棄すると自分のためにならないからだ。


明るく賑やかなものに触れると楽しい。後ろ暗いものに触れると気が滅入るし嫌だ。だから暗さは人生必要ない。Q.E.D

ここまで解いてペンを置く人たちが意外と多くて恐怖をおぼえる。はたしてそんなに簡単証明できるものなんでしょうか。まだ終了のチャイム鳴ってませんよ。まだまだ考える時間はたくさんありますよ。ゲーデル不完全性定理みたく証明できないということを証明しても間違いじゃないんだから、もうちょっと考えましょうよー!


情報が増えSNSが普及し、みんなが広く「人と比べる」ことを始めてから、世の中ではグッとわかりやすものへの評価が高まった。

わかりやすいというのは、説明やすいということだ。「楽しい」はわかりやすい。他者との濃密なコミュニケーション。よろこび。平和笑顔健康皮肉にも先人たちのブランディングのおかげで、個人に沿ったものかは別として楽しいシチュエーションなんて山ほどあげられる。フェス。海。BBQ。友人とのランチ家族との食事etc……。

それに比べて「気が滅入る」「嫌」はどうだ。「楽しい」ほどポンポンシチュエーションが出る人は少ない気がする。

それは人によって全く違う形をしているのと、「嫌なことなんて忘れて、楽しいことだけ考えないと人生もったいないですよ♪」というひとつの考えが蔓延しているからだ。

はたしてそれがみんなに適応する考えなのだろうか。楽しいことだけで自己形成されているわけなんてないのに、臭いものに蓋をしてしまったとき、ひずみが生まれないだろうか。そしてそのひずみは、今すぐでなくても時間をかけてゆっくり自分を苦しめたり、あるいは自分無意識他者攻撃する原因になったりしないだろうか。


私の母はもう還暦になるが、家の中でひとりでボケてツッコんで、永遠に喋り続けている陽気な関西人だ。器用で頭の回転が速く、生活力も抜群に高い。何をやらせても80〜120点でこなせるタイプで、どこでも重宝されて生きてきた。

母は子供時代友達と遊ぶことを許されなかった。共働きの両親の代わりに家事を引き受け、弟の面倒をみた。ランドセルを放り出して遊びにいきたいのをずっと我慢して、結婚して家を出るまで一生懸命家族に尽くしてきた。

年月は流れ、両親も母も歳を取った。いざ相続に関する話が出たとき、母の親、つまり私の祖父母露骨に弟を贔屓したそうだ。

母は当時50代だったが、そこから何年も「男尊女卑精神が染み付いた両親」と向き合うことになった。

『思えばずっと、あの家が嫌いだった。ずっと、両親の弟贔屓が嫌だった。でも、嫌ってしまったら「嫌な家庭に生まれ人間」になってしまうから考えないようにしていた。年老いた親を嫌うひどい人間になりたくない』……。

さめざめと泣く母を見て「別に実の親のこと嫌っててもいいじゃん。そういう自分を認めていいじゃん。『私はあの人たちを嫌いで理解できない』ってことを自分理解しておけばいいじゃん」と言った。

これは言わなかったけれど「私は絶対自分の中の『暗い部分』や『何かを嫌う理由』と向き合っておこう」と思った。

自分を広く知ることは武器になる、と常々思う。

私は母と違って生活力もなければ大抵のことが40〜50点しかできないし、場合によっては0点も当たり前、でもある特定の条件が重なると涼しい顔で200点を叩き出せる、そういうタイプ人間なのでより一層そう思う。

これは私の持論だが、これから先もずっと自分の弱い部分や後ろ暗さ、悲しみや憎しみについて考えなければならないと思う(楽しいことなんて放っておいても無意識に考える)。

「ずっとトラウマを抱えるな」「いい大人なんだから忘れろ」「うじうじするな」「そんなこと考えて人生楽しい?」とかなんとか言ってくる人がいる。けれど、そもそも簡単に忘れられないかトラウマなのだし、「いい大人」なんて曖昧言葉理由になることなんてないし、うじうじしているのではなく向き合っているのだし、人生は広い目で見ると楽しいけどピンポイントで見ると全然楽しくない、そういうものだと思ってます

勘違いされたくないから強調するが「『暗い部分』や『何かを嫌う理由』と向き合って昇華し、キラキラすっきりと生きていこう♪」という能天気なことを言っているわけではない。無理無理、それは私には無理。ずっと私は暗いもん抱え続けて生きているし、嫌なもんは嫌なまま。

その理由言葉説明できるようにしておくと「本当に無理なこと」を避けられる。客観視できるまで噛み砕いておくと「これに関しては私のバランス感覚おかしいのだな、人を選んで主張しよう」「これは今いる環境によって自己がブレてしまって起きている事象から、あまり気にしないでおこう」と判断ができる。

自分を知るという槍、客観視点という盾で戦うしかない。転生したらきっとチート主人公になれるのだから、今世ではとりあえず、武器を持って立ち上がろうと思う。

anond:20231128161607

キャンプみたいな時間がかかる趣味してる金持ちの知り合いいないわ。

ゴルフとかグランピングとか手ぶらBBQとかはよく聞く。

2023-11-24

anond:20231124082917

会社BBQ奥さん来て偉そうにするって、なんか家族経営感あるな。

anond:20231124082459

えー

なんか会社BBQ的なイベント上司の嫁が来て

若手ワイにめちゃくちゃ偉そうにするとか

よくあるくない?

百歩譲って上司が偉そうにすんのはまだわかるけど

その嫁は別に上司でも先輩でも無いのに

旦那役職者だからって偉そうにすんなよって思うわ

2023-11-19

anond:20231119222551

アウトドアトコブシとかを密漁してBBQしたりしてるらしい 赤ちゃんが好きらしく、私子供が好きなんですよって 食事中に「胎児エコー写真」を見せられた

本気で記憶から消えつつあった直近の話題

リュウジの奢りBBQ事件

つい1ヶ月前だぜ?大丈夫海馬

anond:20231119082406

新型コロナウイルスステイホームされてる俺が本当に過ごしたい休日

9時 起床

10時 BBQ

11時 起床

12時 BBQたっぷりホットケーキを食べる

13時 インターネットお気に入りBBQBBQのチェック

14時 BBQタイムでゆったり

15時 BBQる準備

16時 BBQの買い物

17時 たっぷりの肉を買い込んでBBQ会場に到着

18時 BBQ開始

19時 ビールを飲みながらのんびりとBBQを食す

20時 ビールと肉で気持ちよくなったところをBBQでユラユラ揺られてダラダラBBQ

22時 気持ちよくBBQしたところから起きてBBQ

23時 オンラインBBQで楽しく遊ぶ

26時 風呂入ってBBQ

2023-11-14

DQNの川流れ玄倉川水難事故)の被災者叩き

あれレスキュー暴言放ったとか

ボランティアおにぎり投げたとか

完全にデマなのに信じてるやつ多くてビビる

注意聞かずにBBQ続行して迷惑かけたのは事実から

誹謗中傷も訴えるに訴えられないんだろうな

可哀想

DQNの川流れ玄倉川水難事故)の被災者叩き

あれレスキュー暴言放ったとか

ボランティアおにぎり投げたとか

完全にデマなのに信じてるやつ多くてビビる

注意聞かずにBBQ続行して迷惑かけたのは事実から

訴えるに訴えられないんだろうな

可哀想

DQNの川流れ玄倉川水難事故)の被災者叩き

あれレスキュー暴言放ったとか

ボランティアおにぎり投げたとか

完全にデマなのに信じてるやつ多くてビビる

注意聞かずにBBQ続行して迷惑かけたのは事実から

訴えるに訴えられないんだろうな

可哀想

DQNの川流れ玄倉川水難事故)の被災者叩き

あれレスキュー暴言放ったとか

ボランティアおにぎり投げたとか

完全にデマなのに信じてるやつ多くてビビる

注意聞かずにBBQ続行して迷惑かけたのは事実から

訴えるに訴えられないんだろうな

可哀想

2023-11-10

夏の心残り

・海に行ってない

BBQしてない

かき氷食べてない

花火してない

・今年はプールですら行ってない

冷やし中華食べてない

もう冬か

来年こそは

2023-11-04

派遣氷河期世代おっさんBBQに誘ったら、見てるだけで少しも準備や料理を手伝わず、食べて飲むだけでドン引きした話

この前、職場のみんなで暑気払いの代わりにBBQをやったんだわ

職場から親睦費ということで、お金も少し出てたか派遣氷河期おっさんも一応誘ったら、本当に来た

派遣氷河期おっさんは来たには来たが、全く何も手伝わない

みんなが火を起こしたり野菜を切ったりしてるのに派遣氷河期おっさん椅子に座ってぼーっとしてるかスマホを見てるだけ

まだ職場になれてない今年入った高卒新卒職員障がい者雇用職員でも

「何をしたらいいですか?」って聞いて

自分のできる仕事を見つけて野菜を切ったり、水を汲みに行ったりしたのに

派遣氷河期おっさんだけ手伝わなかった

「何か手伝いましょうか?」の一言もなくお客様気分だった

結局、一人で肉を食って酒を飲んでケーキを食べて帰っただけだった

何しに来たかったのか謎だは

なんでいい歳して非正規のやつって積極性協調性に乏しいんだ?

素直に謎

2023-11-02

車中泊おじさんに気を付けろ

車中泊デメリットDQNに絡まれとあるが、それは間違いだ。

正解は別の車中泊をしているおじさんに絡まれるだ。

車中泊にも色々あるが、金持ちは車種を見ればわかる。

輸入キャンピングカーレンタカーを除く)に乗っている夫婦ワンワン同伴率高い)は基本的社会性やコミュ力があるので、ヤバそうな奴には近づかないしかわす賢さがある。

国産キャンピングカーも同様だが、年式が古くステッカーを沢山貼っているタイプは癖が強い夫婦やおじさんも多い。

ハイエースも多いが、年式が新しく車中泊仕様タイプは400万~と高いので、イカれた奴は少ない。しかし、釣りをするタイプ車中泊増田が言う通りDQNが多いし、北海道ではヤクザもいる(釧路ナンバーハイエースジムニーには気を付けろ)。

今人気のエブリイアトレー、NBOXで車中泊しているおじさんで、社内がきちんと整理されていたり、自分車中泊仕様カスタムしているおじさんは実は学があったり、何かしらのスキルがあったりする。

逆にタオルとか洗濯ものとか布団とかを雑多にのせて完全に部屋にしているようなおじさんには気を付けた方がいい。話が長いし、距離感バグっていることが多い。

特にステッカーを貼りまくっている一見車中泊強者おじさんの中には、ワクチン接種済ですや打ってませんという思想つよつよステッカーを貼っていることも多く注意が必要だ。

道の駅では当然アウトだが、車の外でBBQしているおじさんは問題外だ。絶対に近付くな。倫理観イカれている。

数を上がればキリがないが、こういったポイントを踏まえた上で、他の車中泊コミュニケーションを取らず孤独に過ごすことも可能だ。

車中泊を始めた直後は誰とでもコミュニケーションを取りまくる「車中泊ハイ」になる確率が高く、そういった時にやっかい車中泊おじさんと仲良くなり後々面倒なことになる。

現実社会と同様に、近づいていいタイプ人間を見極めてよい車中泊ライフを送ることをおすすめする。

ビジホもいいが、やはり自由に移動できる車が一番気楽である


車中泊をしている子連れ家族リタイアしたおじさん、カップル欧米から来た人等々、車中泊をしていると色々な人と出会えるのも醍醐味ひとつ

いくらこそこそしていても、全国を旅するなら一度や二度以上話しかけられることはあると念頭に置いて、月見マスダーベーションをするとよい。

anond:20231102065634

2023-10-30

双子の兄とやって楽しかたこ

当方、一卵性双生児(男性)なのだが、兄弟でやって楽しかたことを書き連ねてみる。

スマブラ

少年期に大流行したコンテンツ

当時は現在環境が異なり、対人環境オフラインしかなかったため、対戦相手を用意するだけで一苦労だった。

私は双子であったため、家に帰ればすぐに対人練習ができる環境であり、双子揃ってどハマりした。

腕前が同程度の相手と何度も練習するのは効率が良かったのであろう、2人とも地区大会選出程度には上達できた。

野球

親の影響で始めたのがきっかけ。

リトルシニアまでは兄弟バッテリープレイした。

なお、負け試合は互いのボール/リードのせいにしてよく喧嘩していた。

高校からは互いに、多少の反発心もあり、違うチームでプレイしたが、帰宅後の自主練は2人でよくした。

おっさんになった今でも、たまにキャッチボールバッセンに行く。楽しい

オタク趣味

自分学生時代の時には、まだまだオタクに対し風当たりが強く、周りにもそのような趣向の友人がいなかったため、隠れオタクをしていた。

ある時、互いの部屋にオタク関係アイテムがあり、互いがオタクだと認知したとき兄弟のみで嗜好をオープンにした。

やはり1人より2人で作品考察し、キャラを愛でるのは楽しく、どっぷりオタク趣味に浸かっていった。

2人でコミケにいき、たくさんはしゃいだのも良い思い出。

友達交換

双子ならではだが、お互いの友達が確実に同年代かつ、趣味嗜好が合うため、互いの友人を呼んで交流をたくさんした。

上記オタク趣味顕在化してからは、そのようなグループも交えていろんなところに旅行へ行ったり、BBQをしたりした。

キャンプ

もともとソロ気質が高い人間であり、ソロキャンプをしていたが、せっかくなら一緒に行こうと兄を誘ったところ、刺さったもよう。

気を使わなくていい相手と、取り留めのない話をしながら酒を飲み、火に薪をくべる時間が、どうしようもなく好きだった。

最近は2人キャンプいけてないなあ。

子育て

先に私が結婚子どもができたが、甥っ子に当たる私の息子を兄はよく可愛がった。

今は兄にも子どもができ、互いの家族同士で遊びに行く。

これからは、このコンテンツがメインとなり、兄と楽しんでいくんだろうな。



世代の1番の友人であり、ライバルであり、家族である双子の兄、書き連ねてみると、一つ一つは大した思い出でもないが、やはり居てくれてありがたい存在だ。

唯一の親友と絶交しても悲しくならなかった

幼稚園から関係親友半年前くらいに絶交した(幼稚園からといっても本格的に交流しだしたのは小学生からだけど)あっちは友達が多いからなんと思ってたかからないけど俺は親友だと思ってた。家族以外でライン登録してる唯一の人間だっし、俺が中学から不登校になっても変わらず会いに来てくれて何度も遊んでくれた。

高校からそいつが遠くの全寮制の学校に転校したからそんなに会えなくなったけど、それでも長期休みの時は必ず連絡してくれたし向こうの学校公衆電話から何度も電話くれた。こっちに帰って来た時はあっちも友達いっぱいいて忙しい筈のに俺なんかとも何度も会う機会を作ってくれて遊んでくれた。電車の乗り方もそいつから教わったぐらいだしカラオケとかファミレスとか映画とか本当に思春期らしい青春の全部を教えてくれた。すごく尽くしてくれたし良い奴だったし感謝もしてるけど、その関係にどうしても耐えられなくなってLINE電話番号も削除した。

理由は会うたび聞かされるそいつの充実ぶりに耐えきれなくなったから。もともとタバコも酒もしてたし陰キャの俺とはちょっと方向性が違う奴だったけど、する会話も大体向こうの学校の先輩後輩とBBQしただとか文化祭お笑いライブをしただとか異性関係のいざこざがとかを聞かされる一方で苦しかったし、自分の話もして良かったのかもしれないけど俺は友達がいなくて話すエピソードなんてないからうんうん頷いてるしか出来なかったのが苦しかった。そいつ大学に進学してようやく始めた念願の一人暮らし先に泊りに行こうかと二人で計画を建ててるときに、急に無理になって自分から行きたくないと連絡した。その数か月後くらいに電話で連絡を絶ちたいし一人で生きたいと口頭で伝えた。電話した時あっちは外だったしなんかお取込み中みたいだったけど、ラインで話したいってメッセージ送ったらすぐに電話かけてくれたしなにも文句わず承諾してくれた。もうLINEブロックしたし着信拒否もしたし家凸される以外本当に連絡する手段がない。本当にすごく良い奴で感謝してるし遊んだ後はともかく遊んでる最中は楽しかった記憶もある筈なのに微塵も悲しくなれなかった。

電話が終わった後ようやく一人になれたのかと思って本当に気が楽になったし後々実感が来るのかと思ったら全然悲しくならない。夢のキャストが十年くらい前から変わってないんだけど今もそいつが頻繁に出てくるのにその度喪失感とかもない。むしろ今はすごい充実してる。ずっと好きだったコンテンツサークル参加にも一人で挑戦してて今はその作業がすっごい楽しい。もともと一人の生き方が向いてたのかな。苦しくないのはいいけど急に絶交したいっていっても文句ひとつわずに承諾してくれたあいつに申し訳が立たないなと本当に思う。

強いて当面の不安を言うなら俺はこの先あいつ以上に深い友達を作れるのかな。新しく友達作っても同じ結末になると思うと気が引けるし作り方も小学生以来だし忘れちゃった。今通ってる専門学校では早速孤立してる。

2023-10-25

飲み会ゴルフカラオケゲーム大会BBQハブられた方が有り難い

だって行きたくないもの

俺は忙しいんだよ。

休んで遊んで掃除して医者行って映画見てネットに書き込んでプラモ作って釣りをして旅をしてゲームして作り置きして図書館行って手続きして勉強してよく寝て筋トレしてとにかく色んなことをクソほどやらなきゃいけないんだよ仕事以外に。

そんな時間をこれ以上奪われるわけには行かないんだ。

単に職場で知り合いだとか昔同じ学校に通ってたとかその程度の理由で。

からどんどんハブって欲しい。

後ろめたさなんて感じなくていいから。

しろ「アイツのためにハブってやった優しさに感謝して欲しい」とハッキリ言葉にして欲しい。

俺はそれに対して「いやー忙しかったんで助かっちゃってますね本当」や「いやーその日は都合が悪かったから気まずい思いをせずに済んで結果的WIN-WINっすね」みたいのを空気読んで使い分けてくから

からどんどんハブってくれよ。

頼むぜ。

俺はわざわざ断るのさえ面倒くさい。

そっちはわざわざ誘うのだって面倒くさい。

だろ?

それでいいんだよ。

BBQ唐揚げの件

一生懸命燃やしてるアカウント見て悲しくなってきた。

元のツイートには中学生男子は手伝っていなかったとか女児は働かされていたとか中学生女子唐揚げを食べられなかったとか中学生男子だけで唐揚げを無心に食べ尽くした、とか一切書いてないじゃない。30人規模のBBQなら中学生以外も唐揚げ食べたでしょう。

「とりわけ食欲旺盛な中学生男子が5人も来る」という以外の意図は一切ないよ。

そこに唐揚げを食べられない上に肉も貰えないで可哀想BBQに混ぜてもらえないで下働きを続ける中学生女子はいないよ。

男連中に気を使ってキッチンにこもりきりの女連中もいないよ。

ホストゲストなんだからホストがたくさん振る舞うのは当たり前じゃない。

どこにも中学生が手伝いをしたしないなんて書いてないし、この話には全く関係がない。

それが読み取れなくて、一生懸命自分いか可哀想だったかの話しか出来ない。

女だからって唐揚げを食べさせてもらえなかった過去を思い出して悔しい気持ちなんだろう。

もう唐揚げいっぱい食べていいから。

これ叩いてる連中で鳥貴族に集まってみんなで手羽先食べ尽くしていいから。

親に遠慮なく食べろって言って欲しかったよな。

それで男ばっかり楽してると思ってたよな。

自分は他の人と違うと落胆したよな。

他人が楽しそうだと羨ましくて嫌だよな。

でも関係ない人に恨み言ぶつけんなよ。

男児親はお前の父ちゃんでも母ちゃんでもないんだ。

文句はてめえの親に言いやがれ。

胸糞悪い。

BBQ男子中学生が5人来るから唐揚げ4kg用意するなんていう別に普通の話に一部のキチガイフェミが噛みつきまくってて草

2023-10-24

焚き火がしたくて焚き火台をずっと調べている

あー、焚き火したい

焚き火台はBBQコンロじゃなんか物寂しい……けど高いのは無理なのでTokyo campやピコグリルとか見てる

焚き火台、薪、椅子焚き火シート他に何が必要

薪は庭の梅の木を剪定した小枝乾燥させたのでこれ使う

椅子は夏の潮干狩りで買ったやつ使う

焚き火シートはニトリでいいや

あとは時間かー

追記

火消し壺がいるな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん