「AKB48」を含む日記 RSS

はてなキーワード: AKB48とは

2022-06-13

J-POPブルマーはいかに表現されてきたか、そしてブリトラブルマー

皆様お元気ですか。

私は相変わらずです。

調査方法

[歌詞検索サービス 歌ネット]にて「ブルマ」を含んだ歌詞キーワード検索する。

なお「ブルマ」とは関係のない「ブルマン」(ブルーマウンテンコーヒーの略)、「テーブルマナー」や「ゼンカイオブルマジーン」(註:ゼンカイブルーンとゼンカイマジーヌというロボットが合体してこんな名前になるらしい)が引っかかるのでそれは除外した。また、ドラゴンボール登場人物であるブルマも含めていない。

さて、調査の結果、いくつかのパターンに分けられることがわかった。

アニメ&ゲーム

魔法少女プリティサミーイメージソングDOUBLE MIND」(1998/03/25)では

見学ばっかりの

体育じゃ 泣けてくる

いらない ブルマなら

売り飛ばしちゃいたくなる

と、当所のブルセラブームを感じさせる歌詞がある。ウィキペディアによれば、1991年から1992年ブルセラショップの名がついたそうで、宮台真司は当時ブルセラ社会学者と呼ばれたという。なんだそりゃ。

ドージンワークエンディング水橋舞「夢みる乙女」(2007/07/25)では

ソ・ラ・は ピンク色で

ブルマもビュッと飛んで行く

というよくわからない歌詞がある。作者のヒロユキ自画像ブルマーに一本線の手足と顔が付いているというもの。そのため「ブルマくん」と名乗っていたそうだ。しかし、「アホガール」以降はそれがバナナに変わっているとのこと。

らき☆すた」のイメージソングも2つあった。

コスプレ衣装連呼する「ロリィタ帝国ビショージョ大帝」(2007/10/31)では

こなたブルマー」おっさん

ブルマ世代はすでにおっさんである暴露され、

男子リムリ大改造」(2008/03/26)では

着るなら着なさいよ

スク水ブルマーべらんめえ

という歌詞があるが、これもよくわからない。元々オープニングの「もってけ! セーラーふく」もよくわからなかったのでそういうものだろう。

迷い猫オーバーラン!イメージソング、「スキだからスキ」(霧谷希というキャラキャラソン)(2010/06/25)では

イイ子 ワルイ子 どっちでもない

わたしは わたし だから

ブルマ スパッツ えらべない

しりは ひとつ だから

珍妙歌詞で、さすがスパッツの上にブルマーをはく「ブルッツ」という概念を考えたアニメであるな、と納得した。一昔前には「はっぴぃにゅうにゃあ中毒隔離スレ」なってスレッドが2chにあったのだが、覚えているだろうか?

ちょっと変わったのでは聖Smiley学園生徒会「twinkle*2」(2014/03/05)で

「追いかけっこしてたら迷った!」

ブルマ絶対正義です!」

という女声電波ソング(註:電波ソングというカテゴリも、そのうち「電波」という表現がまずいといずれ改称されそうな予感がする)っぽい歌詞なのに、これはニコニコ動画男性歌い手たちが学園生活を送っているという体裁CDなのである

アニメゲームとは違うが、ボーカロイドではデッドボールPの「クリスマスヒトリポッチ」(2014/07/02)があり(註:初音ミクWikiによれば2012年クリスマスソング。前述の日付はおそらくCDになった日)、

ローションドロドロノブルマ

と、ブルマーを使った自慰行為表現されている。このサイトではカタカナ歌詞だが、元の歌詞は㍍などの記号の下半分だけをつなげて読ませるものになっている。

まり

㌔㍓㍇㍎㌔㍀㌔㌨㍔㌏

となる。

アイドル

2009年結成のアイドルグループ、私立恵比寿中学体操」(2013/07/24)には

ブルマ

トレパン

トレシャツ

ハチマキ

腕を胸の前に上げて ケイレンの運動

という歌詞があるが、あまりブルマーはそこまで歌詞の中で重要意味はなさそう。少なくともPVはクオーターパンツ姿である

ブリトラ

驚いたのがブリーフ&トランクスブルマ率の高さである

ブルマン」(2000/05/01)では

ブルマはいたらそのブルマ

へその上まであげている

1組の桜井

体操着とブルマが1:1よ

桜井……桜井にはあだ名がある

ブルマン……

ブルマ姿を描写している。

後続の毛玉があるという表現が生々しい。

また、「となりの柳橋」(1999/09/01)では

となりの柳橋が言いました

伊藤くんに言いたいんです。

スカートの中をのぞかないでください。」

となりの柳橋が言いました。

ブルマはいてるからいいけれど、

掃除時間にのぞかないでください」

などと生々しい小学生実態を歌っている。

そして挙句の果てに「ひとりのうた」(1999/09/01)では、

ひとりきりっていいよね 座布団のにおい かぎまくれるし

ブルマをこっそりかぶってみても いじめられない

という歌詞がある。さすがに僕もかぶることに興味はない。

ブリトラ伊藤多賀之と細根誠、どっちがブルマフェチなのかどうかは知らないが、どちらも1976年まれブルマ世代ではある。生々しいのはそのせいか

その他

オレたちひょうきん族」の「タケちゃんマンの歌」には

赤いホッペに 太まゆげ

ひょうきんブルマあみタイツ

と彼の姿を歌っている。あれは提灯ブルマと呼んでいいのかわからないが、まあいいだろう。歌詞風俗街の名前を織り込む当たり、時代を感じる。

またmiCKun「O-Z-3 feat. Crystal Boy」(2011/01/12)では

レペゼン駄菓子屋世代 おニャン子 あの子ブルマを見て興奮

今や大人になり気になる加齢臭 生きてる限り楽しめよ永久

昭和世代象徴として用いられている。miCKunはmihimaru GT」のメンバーmiyakeで、「mihimaru GT」は「気分上々↑↑」で知られる。

まとめ



それではまた。

2022-06-08

90年代ってこんな感じだったよね

日本の文化は「マジ」と「なんちゃって」に分けられると思ってるんだけど

80年代なんちゃってが優勢だった時代なんだよ。バブル調子乗っててチャンネーシースーギロッポンとかふざけた時代

テレビだったら秋元康とんねるず時代だよね。真面目が馬鹿にされる時代

それが90年代はマジ優勢の時代になっていくのよ。正確にいうと91年にバブルがはじけてその残り香がなくなった94年くらいからかな。

そして00年代はまたなんちゃってに戻るみたいに繰り返してるとおもってる。秋葉系時代と言っていいから「てへぺろ」でもいいかもしれないw

10年代はけっこう「マジ」が復活してる感あったよね。震災の影響あるのかもなぁ。


90年代は「マジ」の時代から自分作詞作曲しないと音楽で飯食えなくて、不遇だったのがアイドルSMAP

アイドルというジャンル自体が「なんちゃって」になってしまったので、活躍の場がなくアイドル冬の時代なんて言われていた。

から開き直ってなんちゃってを始めたのがSMAPxSMAPで、なんちゃってが得意なフジテレビコントのコーナーを取り入れたアイドル番組を始めたのが戦略的だよね。

マネージャー飯島三智が仕掛けたらしいけど敏腕だよね

でも音楽はマジの中心だったから、彼らは従来のジャニーズがやってた王子様的な少女漫画世界からリアル青年イメージさせたマジに寄せた青いイナズマとかSHAKE勝負したんだよね

ゲンジのだれかがSMAPの歌の路線をうらやましがってた話をしてたのを覚えてるよ

とはいえ中居の超絶的歌唱力でやっぱりSMAPなんちゃって扱いだったけどねw


モーニング娘。もそのマジの時代に生まれアイドルって感じだよね

ASAYANそもそも「マジ」なんだけど、でも平家みちよに決まったオーディション負け組で組まれたっていう流れがなんちゃってだし、いかにもアイドルな売り方だよね

とはいえ00年代みたいに黒髪しろなんてこともなく、金髪後藤真希がそうだけどマジ時代対応したアイドルではあった

からそのあと出てくる00年代の歌が下手で口パク上等でダンスゴミなで、握手だのじゃんけんだので優劣を決めるAKBなんかと比べて歌とダンスは抜群にうまかったから、ハロプロオタクはそこが心のよりどころだったよね。

アイドルなのに「アイドルっぽくない」が誉め言葉という変な時代


アイドル不遇だから芸能事務所新人女の子売りづらくなった。それで発明したのが女優の卵という謎のジャンル

広末涼子代表例で、そういう人材はしれーっと音楽も出してアイドル的な売り方もする。この手法は今でも続いてるよね。

アイドルが好きだと言ったら馬鹿にされたマジの時代に、思春期男子に「アイドルじゃねーから」といいやすく消費しやすくしたのが女優の卵だったり女子アナなんだよね。

音楽は「マジ」の中心地みたいな感じだったか作曲はできないけどせめて作詞やらせろみたいなかんじでマジ売りを事務所におしつけられて

マジ時代対応したよくわからんエセアーティスト売りのアーティスト増えて、歌姫なんていうジャンルが生まれたり、裸足で歌いだしたり、あの時代のマジ対応はよくわからんこと多いw

から椎名林檎みたいなガチ人材業界人から勘違いされて「きみもそうなんでしょ?」みたいな扱い受けてたの笑うよね


松本人志テレビお笑いに「マジ」を持ち込んだ人だよね(談志とか上岡龍太郎とかもいるんだけど)

90年代お笑い芸人が芸能界ヒエラルキートップになった時代といえるんだけど、間違いなくダウンタウンの影響だよね

ビートたけし映画業界ではマジをやってたけど、テレビじゃ「なんちゃって」のキャラコマネチコマネチってやってたからその辺が微妙だった

(余談だけど、彼がプロデュースした伝説の糞ゲーたけしの挑戦状は「こんなげーむにまじになってどうするの」なのが偶然とはいえおもしろい)

お笑い芸人は「なんちゃって」を生業にする職業で、昔はいろもんなんて言われてたが、松本人志はそれをひっくり返しマジをお笑い商売にした人といえる

それでお笑いアーティスト芸能界マジヒエラルキー競争が始まったんだけど

HEYHEYHEYとか、うたばんとかお笑い芸人がMCやり始めて

浜ちゃんに叩かれた!うれしい!浜ちゃんにたたかれると売れるってジンクスがあるんです~なんて言って

お笑い芸人に媚びるアーティストみたいな構図が普通になって、あれでアーティストお笑いの下になったのを感じたよね


M-1がウケてるのは「マジ」だからだよね。あの時だけ、日本の笑いはかっこいい「マジ」が許される。

ただ初期のM-1テツトモみたいなのも交じってたことね。それで談志漫才じゃないとか言われてwあれってマジじゃないってことよね。

そんでM-1終わってフジテレビで始まったTHE MANZAI審査員秋元康がいてずっこけたねw

さすがなんちゃってフジテレビですね。そしてTHE MANZAIが失敗するのも当然よな。


そんな時代オタクキモイキモイいわれてたわけ

それでサブカル野郎AKIRAとか攻殻機動隊は別腹とかいう扱いをしてたよね

ジブリ世間一般でも別腹扱いだったけど

メイドコンテンツにする秋葉原なんちゃって文化の中心と言っていいんじゃないかな

「ご主人様~、萌え萌えキュン!」なんてなんちゃってにもほどがある

そこに秋元康のようななんちゃってでメシ食ってた人間が注目してAKB48始めたのは当然だよね

セガってだせーよなとかいって自虐させたり湯川専務のように実際の専務CMに使うなんて典型的なんちゃって戦略だけど

秋元って90年代のマジに対応できなくてさ、いつまでたっても80年代なんちゃって空気でスゲーダサかったイメージ

それが秋葉00年代ネット文化で復活してしまったのは俺の中で苦々しく思うことの一つ


アニメで一番マジをやってるのがコナンだと思ってる

宝塚歌劇団がマジを提供し続けているなって思ったことあって、コナン宝塚って結構似てるんだよね。

ジャンルは全く違うけど、マジというトーンが似てる気がするんだよね

「マジ」は「スタイリッシュ」「キザ」「見栄」「キメる」「気取る」「媚びない」でもいいよね

「マジ」は女性人気を獲得するのに重要キーワードだと思う。

スーツびしっと着て、テンションパリッと張って、キザで気取ってるのが好きなんだなって思ったよね

それで秋葉オタクはマジが嫌いなのよw

アニメコンテンツのなかでコナンAKIRA攻殻機動隊カウボーイビバップはマジの立ち位置だったけど

秋葉系オタクカウボーイビバップオサレアニメって嫌ってたよね

あとブリーチに至っては、作者の久保さんまでネタにしてオサレオサレって馬鹿にしてた

00年代秋葉オタクたちはネット冷笑ひろゆきみたいなキャラあこがれて、マジなものをなんでも馬鹿にしてた

秋葉がそうだったか2ちゃんねるみたいになったのか、2ちゃんねるがそうだから秋葉がそうなったのかしらないけど

とにかくマジをきらってなんちゃってミニひろゆきみたいな他人馬鹿にするような、中二病黒歴史という言葉をやたら好んで他人攻撃するやつらばかりだった

そのころアメリカテンション張ってるものが好きだからオサレもの、キザなものが好きでまっとうに評価してたよね、さすがハードボイルド母国って感じ

最近アメリカ日本シティポップが評価されてるらしいけど、あれもテンション張ってるキザでオシャレなコンテンツからアメリカ人が好きなのは納得

アメリカ人はエルビスプレスリーマイケルジャクソンとかブルーノマーズがそうだけど、伝統でも今でもずっとマジを真面目にやる国なんだよね。

日本人みたいに恥ずかしがってなんちゃってに逃げないし、他人オサレかいって馬鹿にしない。


あとはゲーム業界かな

ソニーがこの方向でそれ以前までの小学生に向けていたゲーム業界ファミ通などと組んでイメージの変革を起こそうとしていたよね

ソニー参入までは、ゲームを作る人は今でいう歌のお兄さんみたいな特集のされ方だった。「みんな新作まっててね~」みたいな感じだったけど

暗い部屋で間接照明をあてて「ゲームクリエイター」って肩書で、中高学生のあこがれの職業みたいにしていったのはソニーだよね

ソニーゲーム事業母体ソニーミュージックだからアーティストプロデュースノウハウがあったんだろうね

マジをつかったゲームクリエイターのブランディングは見事にはまったよね。

それに対抗しようとしたセガはなぜか秋元に頼ってなんちゃってやってセガってだせーよなとかなんちゃってをやりはじめた

秋元チェキっ子とかいアイドル番組スポンサーになってそらセガぶれるわって当時思ったよ

セガって渋谷の兄ちゃんたちに愛されてたのよ。秋葉っていうよりかは渋谷系だったよね

そんなセガ秋元なんちゃってに取り込まれ、そしてアイドルスポンサーするとか終わってたよね

あのころセガ方向性を見失ってて、サクラ大戦なんかもそうだけど、セガってこんなゲーム作る会社だっけ?っておもったよね

そのあとの話だけど、10年代セガ初音ミクとか、バーチャロンとある魔術の禁書目録コラボみたいに誰が得するんだみたいなことやり始めたり、とにかく秋葉系にすり寄っていくよね

90年代のマジなセガを知ってるからセガサターンを白くしたり、ドリームキャスト最初から本体カラー白だし

マジなイメージ修正たかったのかなあって思うところはある

あとゲーム業界のマジの代表格だったFFFF10になって秋葉系オタクなんちゃって文化に毒された結果が10-2

あれでまじでスクエニは死んだなって思ったし実際ゲームオタクから相手にされなくなったよね。

というか、秋葉なんちゃってに毒されて日本ゲーム業界は死んだよね

今、ゲーム業界でマジを守ってるのはカプコンフロムソフトウェアだなって思う

2022-05-11

5ch芸スポ+スレランキング

1位  2011年 522スレ 高岡蒼甫反日フジテレビ批判解雇

2位  2016年 266スレ ベッキーセンテンススプリング

3位  2018年 226スレ TOKIO山口達也強制わいせつ

4位  2009年 213スレ 酒井法子(夫覚せい剤逮捕子連れ行方不明

5位  2009年 171スレ SMAP草なぎ剛全裸逮捕

6位 2022年 156スレ 神田沙也加投身自殺 交際相手前山剛久から自死の直前「○ね」「○ね」と連呼され罵倒される)

7位  2016年 138スレ ベッキー不倫騒動釈明会見

7位  2019年 138スレ 吉本興業・雨上がり宮迫ロンブー亮11人(詐欺グループとの闇営業問題謹慎処分

9位  2006年 127スレ 極楽とんぼ山本圭一強姦容疑、吉本解雇

10位  2020年 123スレ 岡村隆史お金に困った可愛い娘が風俗に流れてくるのはコロナのおかげ発言

11位 2012年 108スレ AKB48高橋みなみ母親淫行逮捕かつ異常な報道規制

12位 2018年 107スレ バナナマン日村(16歳少女との淫行被害女性告発

13位 2021年 104スレ マリエ島田紳助から枕を強要、その場にいた芸人グラドル紳助の味方)

14位 2011年 101スレ アディダス社員石津志穂ハーフナーマイクツイッター中傷

14位 2018年 101スレ とろサーモン久保田&スーマラ武智(M-1審査員上沼恵美子謝罪

16位 2019年  95スレ 木下優樹菜(姉が勤務していたタピオカ屋へ脅迫DM

17位 2004年  93スレ 田代まさし覚せい剤銃刀法違反逮捕

18位 2009年  92スレ 押尾学麻薬、知人女性死亡)

19位 2016年  80スレ 高畑裕太強姦致傷)

20位 2018年  78スレ 日本大学アメフト内田井上の緊急会見)

21位 2016年  76スレ SMAPキムタク好感度急落)

22位 2004年  73スレ いかりや長介訃報

22位 2011年  73スレ 高岡蒼甫(8チャンネル気持ち悪い)

24位 2020年  71スレ 三浦春馬訃報自殺

2022-05-09

anond:20220509203156

あれは若手アーティストが好きだったり影響を受けた平成の歌ってかなり範囲の狭いランキングから

ジャムの「J-POP20年史 プロが選ぶ最強の名曲ベスト30」ってランキングの方がもっと一般的ランキングだと思う

50位 テルーの唄/手嶌葵

49位 Sign/Mr.Children

48位 キセキ/GReeeeN

47位 CHE.R.RY/YUI

46位 つけまつける/きゃりーぱみゅぱみゅ

45位 前前前世/RADWIMPS

44位 千の風になって/秋川雅史

43位 トリセツ/西野カナ

42位 全力少年/スキマスイッチ

41位 楽園ベイベー/RIP SLYME

40位 to U/Bank Band with Saiyu

39位 女々しくて/ゴールデンボンバー

38位 Butterfly/木村カエラ

37位 Can You Keep A Secret?/宇多田ヒカル

36位 白い恋人達/桑田佳祐

35位 Dragon Night/SKAI NO OWARI

34位 行くぜっ!怪盗少女/ももいろクローバー

33位 SUN/星野源

32位 Story/AI

31位 罪と罰/椎名林檎

30位 ultra soul/B’z

29位 PPAP/ピコ太郎

28位 HERO/Mr.Children

27位 涙そうそう/夏川りみ

26位 愛をこめて花束を/Superfly

25位 ワダツミの木/元ちとせ

24位 新宝島/サカナクション

23位 恋/星野源

22位 私以外私じゃないの/ゲスの極み乙女。

21位 らいおんハート/SMAP

20位 traveling/宇多田ヒカル

19位 マリーゴールド/あいみょん

18位 粉雪/レミオロメン

17位 Lemon/米津玄師

16位 エイリアンズ/キリンジ

15位 瞳をとじて/平井堅

14位 ポリリズム/Perfume

13位 雪の華/中島美嘉

12位 ギブス/椎名林檎

11位 恋するフォーチュンクッキー/AKB48

10位 Jupiter/平原綾香

9位 さくら(独唱)/森山直太朗 

8位 夜に駆ける/YOASOBI

7位 パプリカ/Foorin

6位 TSUNAMI/サザンオールスターズ

5位 白日/King Gnu

4位 天体観測/BUMP OF CHICKEN

3位 Everything/MISIA

2位 世界に一つだけの花/SMAP

1位 Pretender/オフィシャル髭男dism

引用元

https://televi.tokyo/jpopranking2000-20

2022-04-08

anond:20220408144211

1950年代

ジャズ音楽ハワイアン音楽の要素を取り入れた「ムード歌謡」。美空ひばり石原裕次郎の登場。

1960年代

都会的なムード歌謡に対して田舎的な「演歌」が登場。プレスリーの影響を受けた「ロカビリーブームビートルズの影響を受けた「グループサウンズブーム学生運動の盛り上がりからフォークソングブーム

1970年代

商業的だったロックフォークが徐々に商業音楽に取り込まれて「ニューミュージック」に。吉田拓郎などシンガーソングライター(=レコード会社主導の分業制ではない)が登場。新御三家花の中三トリオ代表されるアイドルたち。ピンク・レディー

1980年代

BOØWYブルーハーツなどのロックバンドブームYMOによるテクノポップブームおニャン子クラブ

1990年代

小室ファミリービーイング系を中心とした「J-POP」。アイドルでは光GENIJI・SMAPなどジャニーズ系モー娘などハロプロ系。宇多田ヒカルデビューR&Bブーム。X・GLAYラルクなどのヴィジュアル系

2000年代

宇多田ヒカル浜崎あゆみなど女性シンガーディーヴァ系)の人気。Dragon AshなどヒップホップブームBUMP OF CHICKENなどロキノン系EXILE系の台頭。

2010年代

AKB48と嵐の二大アイドルCDチャートを席巻。ただし音楽販売CDから配信へ。東方神起KARAなど第一K-POPブームBTS・TWICEなど第二次K-POPブームインターネットを中心としたボカロブーム

2022-03-27

anond:20220327182315

はなれていくホロライブ

企業規模とコンプライアンス

さらに言えば前項のような現実の醜さで片付けられるものだけでなく

Vtuberやその事務所が法的・道義的問題のあることをおこし、ネット上で炎上することが増えてきている。

 例1:ホロライブの桃鈴ねねが他者イラストトレースした絵をグッズとして販売していた https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2203/03/news163.html
 例2:ホロライブの潤羽るしあが企業情報故意漏洩契約解除 https://trendview.info/news/uruharusia2022why/
 例3:にじさんじのローレン・イロアスAV違法DLしていた https://www.menuguildsystem.com/nijisanji-laureniroas-av/
 例4:にじさんじ販売予定だったグッズが他企業デザイン酷似していた https://trendview.info/news/nizisanji2022maisondefleur/

以上の4件は2022年の3カ月のうちに2社で起きた事をピックアップしたものであり、

全体で言えば更に多くの炎上が起きている。

 

これらの問題からは、

企業規模やリスナー総数が多くなり注目度が上がっているにもかかわらず、

起業したての頃の意識が変わってないようなコンプライアンス意識の低さが見え隠れする。

 

ホロライブにじさんじは、サービス開始から4年で売り上げ数十億、従業員100人を超える大企業となる急成長を遂げた。

その急成長に企業コンプライアンス教育の整備が間に合っていないのかもしれない。

 

これから更に成長していくにしたがって、そう言った問題はきっと解消されていくだろう。

 

しかし即座に解決できる問題ではなく、また注目度の高さから、しばらく炎上が当たり前のようになる可能性も高い。

炎上するほどに界隈が批判され、Vtuberを楽しんでいたはずのリスナー疲弊していくことになる。

特にディスコードやtwitterなどの同好のコミュニティですら批判が見られるようになっていき、

そうのうちに界隈以外の人間や、詳しく知らない新参を敵視していき排他的雰囲気が生まれていく。

 

次第次第とリスナー間の心も離れていき、

熱狂的な一部の信者と冷めて離れていく元ファン二極化が進んでいくことが懸念される。

 

 

■今後の変化と展望

しかしこのような炎上を繰り返しながらも、

ホロライブにじさんじと言った大手Vtuber事務所チャンネル登録者数や売り上げを衰えることなく伸ばしている。

なぜなのか。

 

それは恐らくは、質が良く膨大な動画コンテンツを既に充分に作り上げることが出来たからだろう。

炎上をしても、それに興味を持った人々が動画を見始めてリスナーとなっていく。

そして例え今いる一部のリスナー応援しなくなっても、企業案件をすることで知名度を増やし、

広告を出すことで離れていく人数よりも多くの新規リスナーを獲得し続け、企業利益が上がるようになって来ている。

 

もっと言えば、今ホロライブにじさんじが獲得しているのは「リスナー」ではないのかもしれない。

企業案件に登場し、配信される歌を聴き、グッズを見かけて好きになった「ファン」は「生配信」を見ていないかもしれない。

 

今後、案件やグッズ展開が進んでいくにつれて、それは加速していくことになるだろう。

その段階では「Vtuberファンリスナー」ではなくなって、リスナーファンの中の一部でしかなる。、

今後リスナーは、握手会に行くアイドルファンのように、

配信まで見に行く一部の熱狂的なファン」という立ち位置になるかもしれない。

 

事実、今現在ですら生配信を見ずに、

「切り抜き(長時間の生配信の一部を切り取って数分の動画にしたもの)」を見るだけというファンも多くなっている。

これからVtuberキャラクター活用が進んでいけば

Vtuber配信者ではなくなり、更にリスナーから離れていく。

 

しかし、恐らくは、その結果として更にVtuberは売れていき、巨大化していくだろう。

それは「会いに行けるアイドル」として売れていったAKB48が、

次第と巨大化してテレビ出演などが増えて、一人当たりの公演が少なくなっていっても、

例え遠くで眺める存在になっても、

しろ人気となって売れていったようにだ。

 

一般層においては多大な時間をつぎ込んで追いかけるコンテンツは避けられる。

より多くのファンを獲得したいなら、「表層をちょっと撫でただけでも楽しめる」ことが求められていく。

 

Vtuberたちは一緒に時間を過ごして共に楽しんでいた存在から

羨望して眺めあげ、そして崇拝していく存在へと移り変わっていく。

それはオタクたちがどれほど泣き叫んで縋りつこうとも、

彼らや彼女たちは構わずに離れていくことだろう。

 

いや離れていくことしかできないのだ。

 

なぜならば、そこまで有名になったタレントファンと言うものは、

ある種巨大な怪物のようなものからだ。

ファン個人個人の力や発言は弱くても、その数はあまりにも多くなり、

それが一斉に少し近づくだけでも、そして発言するだけでも、大きな力となりタレントを傷つけかねない。

 

Vtuberタレントのような「たった一人の存在」と、巨大な規模となったファンは一緒はいれないのだ。

お互いが傷つけあわない「適切な距離へと離れて行かなくてはいけない」。

それはTVタレントであろうとVtuberであろうと同じことだろう。

今までが「近すぎた」だけだ。

 

Vtuber動画配信サイトという新しいメディア媒体で、

新しい芸術の発展をしていくのではなく、

最終的に既存タレントたちと同じ売り方に収斂していくことだろう。

 

anond:20220327181133

はなれていくホロライブ

Vtuberの人気とリスナーの近さ

前項ではVtuber歴史から分析を行ったが、Vtuberの今後を書くために、彼らが持つ特性と売れた理由分析しておきたい。

なぜならば、これこそが「ホロライブリスナーから離れていく」理由につながっていくからだ。

 

Vtuberが現状に見られるほどにリスナーに受け入れられてきたのには、

以下のようないくつかの理由があると考えられる。

1.3Dイラストを元としたビジュアルイメージおよび設定

  まず現実アイドルタレントまた生主とは違い、理想化されたイラストなどのビジュアルを持っていたことが大きい。

  これはアニメ漫画を好んできたオタクに訴求され、生主Youtuberとは違うリスナー層を獲得することになる。

  ゆっくり実況を聴いてきたニコニコリスナー声優ラジオ視聴者層Vtuberリスナー拡大の一員となっているだろう・

  

2.配信頻度の多さ

  前項からの繰り返しの解説になるが、Vtuber配信頻度の高さ、供給の多さはリスナーの獲得に大きな影響を与えている。

  ソシャゲは早くて1週間で1イベントテレビ番組番組では1週間で30分、漫画でも早くて1週間更新という中で、

  専業Vtuberでは1日更新で数時間兼業Vtuberでも週に2,3回の更新といったサイクルの早さが大きなアドバンテージとなっている。

  

  更には上位層では1週間に30時間超という膨大なコンテンツ量が、

  より多くの供給を求めていたオタク層に訴求できていた可能性がある。

  事実として同じ事務所内で見た時に、配信時間が長いほど視聴者数が多い傾向がある。

   例:ホロライブ2022年1,2月配信時間視聴時間ランキングhttps://twitter.com/Holo_Data/status/1498471655248523266

  

3.Vtuberの多さ

  Vtuber容姿関係なく活動できることから

  当時の生主配信者にあこがれながら見た目で辛いを思いをしてきた人々の多くがVtuberに流れた側面もある。

  

  特にのじゃロリおじさんや兎鞠まりのような「バ美肉おじさん」が生まれたことによって、

  男性だろうとアイドルのように受け入れられると言った実績が作られて、

  それが配信者たちの参加の敷居が低くしたのも大きいだろう。

  その結果として、Vtuber全体の参加が多くなり、より多様なリスナー引き付けて、視聴者層を増やしていくことに繋がった。

  

4.リスナーとの近さ

  ただ多くの売れた理由の中でもVtuberが人気になった要因として大きな影響があり、

  さらに今現在問題とも直接かかわってもいると自分が考えいている要因が、

  「Vtuberリスナーの近さ」である

  

  既存TVアニメゲームなどと違い、

  Youtuber生主、そしてVtuberコメント欄チャット欄でユーザーと即座に直で反応を返せる。

  即時のレスポンス性の高さが。他と比べて大きな利点となっている。

  また送られたマシュマロスーパーチャットに対しての「お返事配信」などを行い、

  1対1の対話を疑似的に楽しめるといった、気軽で距離の近い視聴の仕方が出来ることも大きい。

  

  テレビ俳優や、雑誌に出るグラドルでは、気軽にできないようなファンとの距離感の近さが、

  リスナーとの心理的距離感を縮め、「応援したくなる感情」を作り出していると言える。

  

  この点に関して、過去現実世界で売れたアイドルタレント演出比較をしてみよう。

   ・視聴者の購買数を引退と結び付けた「ポケットビスケッツ」や「電波少年からつながる売り出し方

   ・視聴者投票アイドルオーディションとを絡ませて応援する気持ちを煽った「モーニング娘。

   ・ドンキ劇場で会える身近さや、握手会といったファンとの距離感を近づけて売れていった「AKB48

  日本だけの特性なのかもしれないが、

  アイドルには「身近さ」や「自分応援しなくては」という感情を呼び起こすことが強い売りとなることが多い。

  

  これらと類するようなVtuberリスナーとの近さが、

  より親身な応援や、より切迫感をファンに感じさせ、支援活動を強くすることになっていったのではないか

  単純なテレビタレントよりも、グッズの購入を導き、動画再生をしようとしたり、

  スーパーチャット(生配信中の金銭授与、投げ銭とも)を投げようと言った欲求につながっていると私は考えている。

 

一方でVtuberは現世と隔絶した存在としてイラストや設定持っており、

例えばファンタジー世界の住人であったり、例えば架空の学園の生徒であったりと、

夢の世界存在、またアニメの中の存在といった建前を持たせている。

(例:キズナアイは「電脳世界AI」という設定を持つ。
   他にもホロライブ猫又おかゆは「おにぎり屋さんで働く猫」、にじさんじの剣持刀也や「剣道部高校生」という設定がある。)

 

しかし、現在Vtuber達は生配信において、

しろ逆に中にいる配信者本人の私生活趣味嗜好をそのまま語っている。

 例1:収録でも帽子を外せない話をするホロライブの湊あくあ(設定メイド) https://www.youtube.com/watch?v=tbK5nP_biXI
 例2:飲み過ぎて改札で吐瀉した話をするホロライブのアキ・ローゼンタール(設定女子高生) https://www.youtube.com/watch?v=QGspko3seVM
 例3:配信中に実の妹を登場させるにじさんじの文野環 https://www.youtube.com/watch?v=hzuaqG4uVOg

このように、Vtuber虚構だけの世界ではなく現実世界と地続きであることをアピールして、

リスナー達に身近な存在であると、親近感を持たせることに成功しているのではないか

 

完全に作られたアニメのような理想的な存在とは違い、

現実芸能人アイドルに感じるような完全な現実とは違い、

理想と身近さの良い所どり・合いの子のような存在とも言えるかもしれない。

 

※ただし、Vtuberの喋っている私生活現実に本当のことかは不明で、言ってることが嘘だとバレたことも多い。

 Vtuberの設定とは別に、「中の人の設定」を喋っているだけの可能性は十分にある。

 例1:イタリア旅行中と宣言しながら日本廃品回収の音が配信に乗ってしまったにじさんじの郡道美玲 https://www.youtube.com/watch?v=JnOjyZjGQXU
 例2:有名アニメのことを知らないと言っていたが元声優であったと噂されているホロライブの大空スバル https://www.youtube.com/watch?v=Mry71kaDmFc

 それでも嘘をついてでも私生活一種の売り物としているのは多くのVtuberで(生配信者でも同様に)見られる行為だ。

 

また、リスナーとの近さという点では、

上記のような私生活の切り売りによって親近感を呼ぶのとは別に

Vtuberはその参入のしやすからリスナーと近い存在としてみなされてきた。

 

それは例えば、Vtuber黎明期の頃に個人勢であり、自作3Dモデルを使った

バーチャルのじゃロリ狐娘Youtuberおじさん」が人気を博したことが大きいのではないか

その目に見えた参入障壁の低さから

リスナーには「自分達でも配信者側・Vtuberとして参加することが出来る」と感じられた人が多く見られたように思う。

 

加えてVtuber黎明期Vtuber同士の仲の良さも身近さを感じさせるのに大きな影響があった。

Vtuber同士で集まってゲームをしたりオタク談義をする配信には、

げんしけん」や「銀の匙」のような同好の士が集まったサークル的な楽しさがあった。

ある種、Vtuber達のコラボ配信ネット著名人たちの「サロン」のようにも見えたのかもしれない。

 

自分も楽しそうなVtuber達の輪の中に入れる入れるのではないか

「むしろ自分達も輪に入りたい」

そう言った期待もまたVtuberたちを親身に応援させ、親近感を憶えさせ、

やがて地元高校甲子園に出るなどというような、

自分達と地続きの伝説として、より応援熱狂さを増していた点があったのではないか

 

そう言った点を分析するに至って、

私はVtuberにとって「リスナーとの近さ」は大きな要因だったように考えている。

anond:20220327083432

釣り針大きすぎでしょ。日本人アーティストっていっても美空ひばりからAKB48まで幅があるわけじゃん。

韓国音楽っていってもボンチャックからBTSまで幅があるわけじゃん?

2022-03-26

anond:20220326075052

スーパーモンキーズ初期メンバーが明かす“アムロの圧倒的才能”

女性自身

facebook

twitter

twitter

「(安室奈美恵最初友達の付き添いでアクターズスクールに来たんです。第一印象は、色が黒くて、すごく細くて、ごぼうのよう」

そう語るのは、ダウン症の子どもたちのためのエンタテインメントスクールLOVE JUNX」の創設者牧野アンナさん(46)。父は、あの安室奈美恵を見いだした沖縄アクターズスクール(以下・アクターズ)の創設者校長マキノ正幸さん(76)。アンナさん自身スーパーモンキーズの結成メンバーとして、安室とともにデビューした元アイドルだ。

引退後も、アクターズチーフインストラクターとして、MAXSPEED三浦大和黒木メイサ満島ひかりなどを育ててきた。現在は、AKB48SKE48振付指導担当SKE48ファンからは、その厳しい指導ぶりに「鬼軍曹」「クラッシャーアンナ」などと呼ばれている。

安室アクターズに現れた’87年当時をアンナさんが振り返る。

「どちらかというと暗い感じで。レッスン場でも隙間に隠れるようにしているし、発声練習ときも手で口元を隠すような女の子でした」(アンナさん・以下同)

ニコリともせず、事務所の隅でモジモジする10歳の安室に、誰もがスター性など感じなかった。ところが、正幸さんは違った。安室の歩き方だけで、輝くオーラを感じたのだ。一度、帰りかけた安室呼び戻し母親電話を入れ、「特待生します。授業料はいりません」と、その場でスカウトしてしまう。

そして、正幸さんはアンナさんやアクターズの生徒たちに、「俺は奈美恵特別扱いする。おまえたちとは才能が違う。奈美恵絶対スターになる」と宣言した。当初、アンナさんは、半信半疑だった。

「後になって、奈美恵を後のMAXミーナと一緒に『ちびっこのど自慢』に出したんです。ミーナは歌がうまいと評判で、私たちの間では断トツの優勝候補でした。ところが本番になったら……」

無口で、いつも隅っこにいた安室が、ステージの上で突然、スパークした。明るくはじけて、踊り、歌った。

「驚きました。その姿に、私も『イケる!』と思いました」

歌と踊りがとにかく好きで、無類の負けず嫌い母子家庭だった安室が、往復260円バス代を浮かすために、片道1時間半の道のりを歩いて通っていたという話は、アクターズ伝説になっている。

「難しい子ではありましたね。まず、言うことを聞かない」

練習サボるのではない。練習をしすぎてしまうのだ。「練習しすぎで、喉の状態おかしいから控えなさいね」とアンナさんが言った直後に、レッスン室から安室歌声が聴こえてくる。慌てて、注意をしにいくと、聞かないふりをして、まだ、続ける。

「人から指示されてするのは嫌だったんでしょう。嫌なことは、絶対に嫌。何時間、説得しても、横を向いてツーッと涙を流し始める。後年、本人が言っていました。『言いたいけど、うまく説明できないから』と。言われたことが理不尽だと感じていても、それをうまく伝えられなくて。葛藤の涙だったんでしょう」

やがて、20歳アンナさんをリーダー安室、後のMAXのナナとミーナ、そしてヒサコ(新垣寿子さん・振付師)の5人で、スーパーモンキーズが結成された。’921月、5人で上京大田区の3DKのマンションで共同生活を始め、9月には、第1弾シングルミスターU.S.A.』がリリースされた。

だが、すぐに売れたわけではなかった。東京スーパーマーケットレジ前で、パフォーマンスしたことも。

「私なんて、胸のうちで『サイアク』と思いながら踊っていたのに、奈美恵は『歌えて踊れて、楽しかった』って、ニコニコしながら言うんです。私とは違うなと思いました」

デビュー前は、アンナさんがセンターだったが、デビュー後は、安室に代わった。

ステージで一緒にパフォーマンスをしていると、わかるんです。観客もスタッフも、みんなの視線奈美恵に集中する。技術大事だけど、もっと大事なのは、人を引きつける魅力。奈美恵にはそれがある。でも、私にはなかった」

圧倒的な才能の差を目の当たりにして、アンナさんは、父の言葉を思い出していた。

スターになるのは、才能を持った人がさら努力した結果だ。おまえは裏方。裏方として輝く道だってある》

92年末アンナさんはスーパーモンキーズをやめて、沖縄に帰った。スターになる夢はきっぱり捨て、指導者として生きる道が定まった。

奈美恵は、できる子なのに、チヤホヤされてもてんぐにならず、もっと努力できる。あ、でも、彼女のは、努力じゃないのかもしれません。道を歩いていても、奈美恵自然に体が踊っちゃってる。私だったら、どんなに楽しくても、『さぁ、やんなきゃ』になる。でも、奈美恵自然に踊っちゃって、歌っちゃってる。『やんなきゃ』じゃない。それこそが才能なのでしょう」

2022-03-21

俺がシュタインゲートを未だに見てない理由は3つ。

2012年

僕の場合シュタゲAKB48がそうなんだけど、見る前からどうしようもないファンを見て「絶対にこのアニメ見ない!頭の弱い人がはしゃいでるだけで、彼らに比べたら多少頭のある人が見れば楽しめないから見ない」と決めちゃった作品がいくつかある。ファンって大事だなぁと思う

僕が大して見てもないのに、シュタゲを(腹の底では)バカにしてる理由は「だが男だ」が出て来ちゃったから。…あれだけでもう嫌になった。頼まれるか、よっぽど暇か、好きなクリエイターに薦められない限り見ないと決めてる。岡田斗司夫ハルヒ見た時の感想じゃないけど「あれ見るとバカになる」と…

2014年

僕の1話切りしたくなる「バカじゃないの」と思う作品の条件は主に2つ。①ファンタジーでもないのに、どう見ても頭のおかしい設定が出てくる。(パパ聞き・シュタゲなど)②いきなり痛い専門用語・設定を連発する作品(AB、シャナなど)…この手の作品見ると「バカになるから辞めよう」って思う

2016年

俺がシュタインゲートを未だに見てない理由は3つ。

信者キラ

男の娘という文化が未だにキラ

・ちらっと見た時に「あの空回りしたノリについていける自信が俺にはなかった」

…でも、ネットアニメランキング作るブロガーってみんなシュタゲを入れる。そこがすごく俺には辛い

そこまで気になるなら見ろよ

2022-02-05

anond:20220204093023

現役アイドルグループ

こまどり姉妹(1959)

〜〜〜白黒テレビの壁〜〜〜

ザ・リリーズ(1975)

ピンク・レディー(1976)

〜〜〜昭和の壁〜〜〜

TOKIO(1990)

MAX(1992)

制服向上委員会(1992)

KinKi Kids(1993)

DA PUMP(1996)

モーニング娘。(1997)

w-inds.(2000)

Perfume(2000)

りんご娘 (2000)

〜〜〜20世紀の壁〜〜〜

EXILE(2001)

KAT-TUN(2001)

関ジャニ∞(2002)

NEWS(2003)

Negicco(2003)

AKB48(2005)

hy4_4yh(2005)

Kis-My-Ft2(2005)

風男塾2006

まなみのりさ(2007)

CHIMO(2007)

Hey! Say! JUMP(2007)

ももいろクローバーZ(2008)

SKE48(2008)

純情のアフィリア(2008)

A.B.C-Z(2008)

アンジュルム(2009)

私立恵比寿中学(2009)

NMB48(2010)

ひめキュンフルーツ缶(2010)

Dorothy Little Happy(2010)

SUPER☆GiRLS(2010)

東京女子流(2010)

predia(2010)

lyrical school(2010)

はちきんガールズ(2010)

三代目J Soul Brothers(2010)

BOYS AND MEN(2010)

乃木坂46(2011)

アップアップガールズ(仮)(2011)

TEAM SHACHI(2011)

LinQ(2011)

QunQun(2011)

HKT48(2011)

超特急(2011)

Sexy Zone(2011)

2021-12-20

他の女の子を褒めないで

仲が良くなった女の子が「この子、まだ彼氏ができたことなくて、だからまだ処女なんですけど、

可愛くないですか?」とスマホ自分女友達写真を見せてきた。

僕はこういうときの返答はバカひとつ覚えで、その友達写真を見るまでもなく、

「横にいるけーこちゃんの方が可愛い」と言った。その写真吉岡里帆エマ・ワトソンが映ってても。

他の女の子だと、雑誌広末涼子のページの切り抜きを見て「こうゆうのが好きなんでしょー」と、

暗に捨てろよと言われたり。男は相手ジャニーズの追っかけを真剣にしてても、嫉妬しなくない?

テレビで見たのだと、お店で奥さんが「お前はさっきの店で、店員の女のお尻を見た」と激怒され、

高速道路上で置き去りにされたとか。

他の異性と楽しそうに話してた、ならまだ、まだ分かるけど。

そんなこと言うなら、AV見ながらのおなにーとか、相手友達に紹介されて、

こっちの方が可愛いとか心の中で思ったこととか知れたら、どんなんなるんだろうか。

風俗のお店で、いつも指名してる女の子に「お客さんが誰を指名たか女の子は分かったりするんですか?」と聞いたとき

他の女の子に入ったんだと分かることもある、みたいな回答だったかな。

その上で、それを知ったとき、やっぱりムカつきますかって聞いたら、

がっかりはするけど、それは自分の魅力が足らないからで、もっと頑張らなきゃって。

でも、私も男の人だったら、色んな女の子と遊びたいのはわかります」って、頭の良い回答。

素直な女の子だと浮気呼ばわりされるかも。ホストクラブキャスト永久指名とか、

キャスト彼氏だけど他の(お客の)女の子接客嫉妬して「仕事から」と言われて、

「男ってずるいよ!仕事仕事って言って!」と泣いてる女の子友達女の子が、

朝6時の歌舞伎町マックで立ち上がって叫んでるのを見て、若さ故の真っ直ぐさを羨ましく思ってた。

お店の女の子を本当に好きになって、女の子も「私も好き」なんてキスするけど、

もちろん他のお客にも同じ接客するし、プライベート恋人いるかも知れないとか想像して嫉妬に狂わないのかな。

いや、お店の掲示板の他のお客への書き込み嫉妬したり、自分はいちばん通ってるんだから付き合って欲しいとか、

出禁になって拒絶されると、その女の子を殺そうと家まで行って、おばあちゃん殺しちゃう

41歳でも20際の女の子を本当に真剣に好きになっちゃうことあるけど、みんな我慢してんだよ!

仕事でも優しくしてくれるから好きになっちゃうよね。マック店員も好きになっちゃうよ。

僕も女の子に「どうして優しくしてくれるんですか」と言われることあるけど、

他の女の子にも同じようにしてるだけだけど、そこで勘違いされても、させても困ることになる。

好きな女の子に言われるなら「当たり前じゃないですか」だけど。

(他の男のおちんちん舐めるんだろうな普通に)と思ってるけど、

そんな話になった時に聞くと「増田さんだけだから」って言う。僕は気にしないけど。

僕も他の女の子と遊んでるけど、それは絶対に言わない。「けーこさんがいれば他の女の子はいなくても。

それだと世の中が困るから35億人の女性が全員けーこさんだと、楽しそう。AKB48も全員けーこさん」。

「本気で?w」と笑うけど、実際そうなったらけーこさん同士で争い始めるのか。

三角関係は楽しそうだな、男は。女は殺してやる勢いだけど。女の子NTR属性なさそうだもんな。

彼女女友達と結託して、彼女秘密アバンチュールは楽しそうだけど、

どうして楽しいんだろい。彼女だけ知らない状況に?バレたら大変なことになるスリルに?

友達彼女から男を寝取った満足感?知らないのはあなただけ感?男は二人の女の子と仲良くできるから

サイトで会った女の子に「彼女かいないんですか?」と聞かれて「いますよ」と答えたとき

「(彼女が居るのに他の女と遊ぼうとしてるの)信じられない」みたいに冷ややかな表情されたことがあるんだけど、

やっぱりそうなんだろうか。彼女が居るのに彼女と遊ばないのは、その彼女が遊んでくれないからとか言うなら、

彼女側に立って説教されそうな雰囲気。「不倫は文化発言とかの「不倫許すまじ」は電通世論操作と思ってたけど、

本当に軽蔑されるんだ。昔は「泥棒猫」と女性を叩いてたけど、昨今は男性をかな。

のものを取っちゃいけない、って考え方でなくなりはしないと思うんだけど。

女性当事者になったら、有利な現状から奥さんに「私の方が体の相性も良いし、若いし、

性格もまともだって言ってましたよ!」みたいな宣戦布告して、奪い取ったりしないのかな。

そこでその奪い取る男の「離婚するするしない」の裏切りあいがちなんだな。

「私とやりたかったら卒業論文出してから来いよ」と言えてたらよかったけど、

結婚しててもいちゃいちゃしたいしね。「家に帰ったら奥さんとはどうしてるの?」

奥さんともせっくすしてるし、仲は良い方だと思う。。いや、会話もなくて家庭内別居で、

ただ同じ部屋に住んでる同居人って感じ。面倒だから離婚してないだけだよ、ふぅー。家に帰りたくないな」。

増田さんとのせっくすは気持ち良い。旦那なんて前戯もしなくて、自分がイッたらすぐに寝て。10分ぐらい。

増田さんと結婚したら、週3回。4回かな。月水金土で、お風呂に入って21時くらいに布団敷いて。

1時間か1時間半くらい?それから寝る支度して、23時に寝てとか。あー、そんなの決めないで、

したくなったらすればいいのかな。朝食作ってるとき裸エプロンだったら襲われたり。遅刻しないようにしないと。

夢のある話だなー。

子供ができないからって、奥さん食事栄養管理や「今日妊娠やすい日だから、早く帰ってきて」と言われて、

家に帰っても「ご飯食べたらお風呂に入って。21時からでいいかな」と予定入れられて、

最中も「こうゆう体位妊娠やすいんだって」とか「もういきそう?」とか「いっぱい出た感ある?」とか、

指を入れて舐めて味を確かめて精液の質が分かるようになっててたり、

ティッシュで押さえて逆立ちして「精子くん頑張って卵子ちゃんにたどり着いて!」とか、次の日もで、

ちゃんオナニー我慢してる?」とか、終わったら「疲れてるから寝たいの」とかだと、

旦那さんも奥さんとせっくすしたくなくなるんですって!「今日は疲れてて明日にしよう」って拒否すると、

今日妊娠やすい日なんだって10分で終わるじゃん!なんで協力的じゃないの?妊娠しないのは私が悪いの?」

とか言われてから作業だけ的なせっくすはしたいんだろうか。可愛かった奥さんもブスに見えるよね。

「もうそろそろ赤ちゃん欲しいねから避妊をしないセックスを初めて数ヶ月。週末にとかなのかな。

2021-12-19

「なんで自民なのかわからない」がわからない。

赤松議員(仮)の件で軽くツイッタランドを眺めていたけど

一家言あるぞ的なイキリ政治アカウントトンチンカンなこと言うてるのをみて???ってなった。まあ湧いてくる湧いてくる。リプライ欄。「なんで自民なのかわからない」とかいう人がわからない。

たまに横目で片手間で政治界隈・表現の自由界隈を見てるだけの自分のほうがよっぽど認識が正しいんだがどういうことなんだ?野党が票田という民意遵守を忘れ、イデオロギーに傾倒してしまい、自民に対するマトモな抵抗勢力に10年経ってもなれない(むしろそこから離れて行っている)のと同調してるように見える。

いま政治を動かすには野党じゃ話にならん。ましてや表現の自由イシューについては。そういう判断なわけで。そもそも自民党いうてもクソデカ政党なので中がバラバラなわけなので、「自民党だから何々」というだけで語れるものでもない。派閥とか色々あるみたいですけど、よく知らんけど。そんなこともわからん人おるの?逆に言うと「政党単位」という解像度しか物の分別をしていない人がいて、しかドヤ顔政治を語っているということ?なにかにつけて自民のやる事の逆張りしか発想がない人間解像度ってそんなもんなのか・・・?え、もしかして自民党員はみんないっしょ!」とか思ってる人いるんですか。

 そもそも民主党」って名前でまとまることができない時点で「票を集める」と言うことに対してクリティカルに考えてないでしょう。まとまろうとしてダメだったみたいで諸事情はあるんでしょうけど、その結果には本気を感じられないんですよね。バラバラになってワケワカンナイですもん。世襲政治家名前をわかりやすく「太郎」とかにするのは覚えてもらうため、書きやすいためなわけで。まずそういった票を集める基礎ができてないのでは。10年前に政権とれたのは「民主党」って名前で10年以上継続していて、そこそこ大きかったから、という基礎ができていたのも大きいでしょう。知名度。その後に名前を捨ててしまったのがマズかったんじゃないんでしょうか。

AKB48がなんで国民アイドルか、っていうと「広告がすごいから」→「誰でも知ってるから」でしょう(芸能能力は別として)。「知ってる状態に持っていく」「それを維持する」ことに心血注いでるわけですよ。カネと気力をかけて。CMだってひとたび間違えれば炎上するわけだから神経使いますよ。MR広報プロがいないんじゃないんですかね。「日本はなぜiPhoneを作れなかったか」的な文脈で語られる、「良いものを作りさえすれば買ってもらえる」とかい幻想を捨てろという話と同じ。ちゃん宣伝しろ宣伝し方を考えろ。セットアップインストールの手間を減らそう、toCなら。

なぜか昨今の左界隈って、「自由」と「人権」をアピールしますけど「それが万人にある」という部分だけ巧みにかわして言及せず、「選ばれたものだけの特権化」を進めてますよね。表現規制意向もその一環なわけで。私は特権階級じゃないので賛同しかます野党自民党を批判できるのも「表現の自由が万人にあるから」なんですけど

逆に言えば本気で表現規制をしたい人もまた、自民に入ればいいんじゃないですかね?実際、危ないところまで攻めてるわけですし。(ただ自民表現規制野党表現規制ってニュアンスが違う気はする)

自民党というのは、仲良し寄り合い所帯でもなんでもなく、本気の土俵であり戦場なんでしょう。

2021-11-15

30超えて歳下に嫉妬しなくなった

若い頃は、歳下がとにかく気に入らなかった

高校出てすぐの頃akb48とかすごい嫌いだったし

それが好きな男達は全員馬鹿だと思ってた

無意識自分若い人らの土俵にいて、勝手に品定めされたりする

全員ライバルだと思っていたからつらかった

だけど、歳取ってからそれもなくなった

歳下は問答無用で全員可愛い

性愛じゃなくて守りたい感じ

大分生きやすくなった

そう思うと、未成年の頃私に張り合って虐めてきた50代のババアとか

20代の頃私に張り合って虐めてきた40代ババアとか

マジで異常だったんだなと思う

彼女らには勝手に同じ土俵と思われてたか排除された

マジで死ねばいいのに

2021-10-23

テレビの若年化とネットヤフー)の高齢化

テレビ高齢者向けメディア」と言われていたのは少し前の話、

ここ数年「個人視聴率」「コア視聴率」の導入により、10代~40代を重視するようになり、近年は若者向けメディアに変化してきている。


一方、コロナ国民全体のネット依存が高まったこともあり、ネット人口Yahooニュースを筆頭に高齢化の一途である

ヤフーニュースエンタメトピックを見ると、若者ターゲットとしていないことがわかる。



テレビエンタメニュースは、「ネット発・SNS話題アーティスト」を紹介することが増えた。

ヤフートピックスではそれはめったにない。テレビ芸能人記事が多く掲載され、記事内容も「あの人は今」のようなテイストである


ヤフーコメントには、「テレビはつまらないので見なくなった」、という意見がたまに投稿されるが、それでもテレビ芸能界が大好きなように思える。

2021-09-03

anond:20210903190246

まぁそれはVtuberに対しての皮肉だよw

だって面白くないか?真面目なフリしてテレビで寝たりしてるやつらが

選挙の時だけ一生懸命24時間寝る間も惜しんでVtuberの偽の面出して「私に清き一票を~!」って言ってたらwww

どう見ても美キャラなのにババアとかおっさんの声でリアル過ぎて逆に引かれたりあいつらのプライドが砕かれそうじゃんwwwwww

選挙ってさ~AKB48みたいに見えるしマジで真面目なフリしてるだけで、テレビでは寝てたのに選挙自分の票の為に無様に喚き散らしてさwww

金と地位と富の為にどんな手で来るのか面白そうじゃんwww

Live2D技術を金でさら進化させてくる議員かいたら票入れるわwwwwwwwww

2021-06-29

この先ソロアイドル誕生するのか

なぜかYouTubeおすすめに出てきた中森明菜映像を見ながら、ふと思った。

自分平成生まれで、アイドルといえば全盛期のAKB48イメージが強い世代

ここ10数年(数十年?)のアイドルって基本的複数人グループじゃん。

この先、中森明菜松田聖子みたいにソロ国民的な人気を集められるアイドルって現れるんだろうか。それとも、ああいうのは娯楽が少ない上に芸能人になるハードルが今よりずっと高かった時代からこそなし得たものなんだろうか。

個人的には、そういうアイドルはもう出てこないんじゃないかと思ってる。

2021-06-22

今思うとAKB48ヘビーローテーションMVって

めちゃくちゃ攻めた絵面だったよな

あれを性的消費じゃない!って言い切るのは無理があるんじゃないか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん