「5月21日」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 5月21日とは

2020-05-25

Vol.106 政府による布マスク生産調達について、皆様の疑問にお答えします。

医療ガバナンス学会 (2020年5月21日 06:00)

 

経済産業省 政策統括調整官

江崎 禎英

2020年5月21日 MRIC by 医療ガバナンス学会 発行  http://medg.jp

 

新型コロナウイルスへの対応のなかで、その危機シンボルのように扱われてきたマスク。ここに来て仮設店舗飲食店などでも50枚入りが一箱2000円前後販売されるようになり、ひと頃のようなマスク不足の状況は改善しつつあります

そうした中で、政府実施している一世帯2枚の布マスクの配布について、これを疑問視する意見が増えています。配布されたマスクに髪の毛や糸くずが入っていたり、カビと思われる変色したマスクがあったとの報道を耳にされた方もいらっしゃるでしょう。問題のあるマスクは速やかに交換する対応を行っているところですが、実際に手にされた方に不安と不信感を与えてしまいましたことは、心からお詫び申し上げたいと思います

 

マスクを巡る一連の対応への批判は、政府としてこれを真摯に受け止めるのは当然です。しかしながら、実際にマスク製造した事業者にも厳しい批判の目が向けられていることは、この作業をお願いした立場にある者として誠に申し訳なく思っております。今後市場に出回るマスク供給量が増え、マスク不足に対する危機感が薄れるにつれて、今般の布マスク生産に携わった事業者に対していっそう厳しい目が向けられる可能性があります緊急時対応平時基準によって評価されることは往々にしてあり得ることですが、懸念すべきは、そうした評価が広がることによって、今後、国の緊急事態に協力しようとする企業が現れなくなってしまうことです。

先日の国会審議の中では、「政府が配る布マスクはその大半が不良品であり全て廃棄すべき」といった趣旨議論が展開されたため、その経緯を理解していただくために、質疑に割り込む形で答弁をさせていただきました。しかし、私の答弁は通告された質問に答えるものではなかったために、怒号と叱責の中で十分にお伝えすることができませんでした。そこでこの場をお借りして、多くの方の疑問にお答えする形で、その背景と経緯について書き記しておきたいと思います

 

<なぜ、布マスクだったのか>

再利用を前提とした長期間使用可能な布製マスクを大量に生産調達することによって需給ギャップを埋め、使い捨てマスク医療関係者等に優先的に回せる環境を整えようとしたのが、布マスクに取り組んだ最大の理由です。

本年1月から、それまで国内供給の8割程度を占めていた中国からマスクの輸入が途絶え、マスクの品薄状態が始まりました。このため2月にはマスクを求めて早朝から店舗の前に行列ができる状況となり、国会等でもマスク供給を増やせとの指摘が相次ぎました。2月下旬には、マスクの買い占め防止のためにネットオークション自粛を求めると共に、国内生産設備の増強を含めた供給量拡大に取り組みました。

しかしながら、当時の国内におけるマスク供給能力は月産4億枚程度であり、その殆どが不織布を用いた使い捨てタイプでした。国内生産力増強のための補助金に応募した企業も全て不織布を用いた使い捨てマスク用の設備投資でした。この頃、感染症専門家などからは、使い捨てマスク再利用を行うべきでない旨の見解が出されており、需給ギャップは拡大の一途を辿るおそれが生じていました。

このため、ハンカチキッチンペーパーによる手作りマスクなど、使い捨てマスク以外の対応を考える中で、政府としてたどり着いた結論が、ガーゼマスクでした。かつて小学校などで給食当番の際に使っていたガーゼマスクは、洗濯して何度も利用されていました。そこで「健常者による飛沫感染に対する予防としては、手すりやドアノブなどに触れた手で自らの鼻や口に触れないことが重要との観点から、布マスクによっても有効対応可能である」と医療関係者確認し、布マスク生産調達プロジェクトスタートしました。

 

<布マスクは何時までにどれくらいの量を調達しようとしたのか>

マスクが手に入らないことに対する国民不安を軽減するためには、繰り返し使用できる布マスクを来月(4月)末までになんとか1億枚規模で調達できないか」というのが当時の認識でした。私自身がこの布マスク生産調達プロジェクトに参画し、事業者との調整に携わったのはまさにこの頃です。

本年3月には、ドラックストアやスーパー店頭からマスクが消え、一日中マスクに関する報道が流れ、国会でもマスク供給不足に対する政府対応非難する質問が続き、マスク供給のためにあらゆる手を尽くせと責め立てられる状況でした。全国民が一斉にマスクを買い求めるというこれまでに経験したことのない爆発的な需要増の一方、中国からの輸入が全く見通せないなかで、1億枚という規模の目標形成されていきました。

 

<なぜ、日本製マスク調達しなかったのか>

そもそもマスク材料となるガーゼ中国しか生産しておらず、ガーゼ国内在庫殆ど存在しない状況でした。

このため、国内供給できる布マスクは、せいぜい1万枚から多くても10万枚のレベルで、およそ1億枚といった規模には届かない状況でした。仮になんとか国内材料となるガーゼを持ち込んでも、布製マスクを縫製する設備ミシン)や人員を揃えることも困難な状況でした。現在でも、「布製マスクを作るなら日本生産すべきだ」との意見も多いのですが、国内生産設備殆どが不織布を用いた使い捨てマスク用の機械装置です。

 

<なぜ、「興和」を始めとする特定企業とだけ契約したのか>

今年3月時点で、海外で1億枚規模のマスクガーゼ調達するネットワークを有し、布製マスク材料調達から裁断、縫製、検品、袋詰めまでを一貫して行える企業は、興和しかありませんでした。

ただ、興和単独では1億枚規模の生産は困難であったため、中国で縫製関係業務経験のあった伊藤忠とマツオカコーポレションの協力を得て生産体制を構築したものです。

当初、これら3社からは、4月末までに1億枚の生産など到底無理だと言われましたが、日本の窮状を救うためにあらゆる手を尽くして目標を達成して欲しいとお願いしました。結果、ベストシナリオで約9千6百万枚まで積み上げ、1億枚規模の目標達成の可能性ありとして、直ちに材料の確保、製造ラインの立ち上げをスタートしていただきました。

 

<実際のマスク生産体制はどうなっているのか>

4月末までに1億枚規模の生産を行うために、興和だけでも中国において約20カ所の縫製工場と約1万人の縫い子と検査要員を確保しています

これには、興和中国に有する様々なネットワークを駆使して、尋常でないスピードでこの体制を整えたと聞いています伊藤忠やマツオカコーポレーション独自ネットワーク東南アジアの国々に縫製工場人員を確保し、生産を行っています

これだけの人員を集めても、縫い子さん1人当たり1万枚ものマスクを縫製する必要があり、24時間体制での生産を行っています。各工場一定量生産が進んだ段階で検品梱包し、直ちに航空機日本に運ぶといったオペレーションになっています

 

<なぜ、不良品が発生したのか>

当初、興和からは「興和名前が出る以上、従来通りの国内検品を行うのでなければこの仕事は引き受けられない」と強く言われました。しかし、興和国内検品は、一旦全てのマスクを一か所の検品施設に集め、1ミリ程度の縫い目や折り目のずれ、布のほつれも不良品として弾いてしまうというレベル対応です。このため従来どおりの国内検品作業を行っていたのでは目標の半分も達成できない可能性があり、緊急避難的な対応として現地検品を基本とするオペレーションに変更してもらいました。

日本に持ち込んだ後は、配布準備段階で最終チェックを行うのですが、ここでのチェックをすり抜けた不良品利用者の手元に届いてしまたことは誠に申し訳なく思っています。また、自治体によっては、こうした作業保健所に依頼したことで、保健所職員作業を増やす結果になったことも反省点として認識しています

ちなみに、特定医療マスクを除き、マスクに対する国際的品質基準存在しません。また、国内におけるマスク業界団体が出している品質基準ホルムアルデヒドの検出基準が示されているだけで、各社毎の自主基準による検品が基本となっています

不良品報道を受けて、現在では事業者においても自主的に国内検品実施していただいているところです。「受注した以上、企業完璧製品を届けるのが当然だ」といった意見もっともですが、それはあくま平時における常識で、緊急事態対応にまでこれを要求することは酷だと思います。それ故に、これを補う形で国が改めて検品を行っているのですが、この費用に国費を充てるのは問題だとの意見が寄せられているのが現在の状況です。

 

<なぜ、配布が遅れているのか>

4月末までに1億枚の布マスク生産して国内に持ち込むというのは、元々極めて厳しい目標でしたが、緊急事態ということで各社全力で取り組んでいただきました。しか現実には、急遽集めた1万人に及ぶ縫子さんの教育からまり中国国内での物流障害企業活動制限)、更には中国政府によるマスクの輸出規制によって通関で止められるなど次々に問題が発生しました。

しか入国制限によって、これらの問題解決するための職員中国派遣することができません。大使館の協力も得ながらなんとか通関を突破しても、日本へ運ぶ航空機の確保ができないといった状況にも見舞われました。生産物流、通関等々、二重三重障害を乗り越えて国内に持ち込む中で、スケジュールが後ろ倒しになる状況が続いてしまいました。

これに加えて、今般の不良品問題の発生によって、メーカーが全量回収の上国内検品を行うとともに、更に万全を期すために国による検品も行っているために、配布スケジュールしわ寄せが生じる結果となっています

 

最後に>

現在も、関係者尋常ならざる努力によって布マスク生産調達が続いています国民マスク不安を解消するための布マスク生産調達でしたが、状況が落ち着くにつれて、「量、スピード品質」全てに完璧が求められるようになりました。まだ全体のオペレーションが終了していませんが、こうした一連の作業の結果、事業者にとっては大きな持ち出しになることを懸念しています興和では今も職員を総動員して布マスク検品作業を行っています

また、現状では不良品や国による検品費用ばかりに議論が集中し、こうした布マスクの取り組み自体が全て失敗であったかのような議論がなされているのは誠に残念なことです。特に日本危機的な状況を救うために協力してくれた事業者が、結果的社会的批難を受けることがあってはならないと感じています。また、日本のために今も昼夜に亘って布マスク製造してくださっている1万人を越える海外の縫子さん達のためにも、是非事実を知っていただきたいと思い、筆を執りました。

もちろん、だからといって不良品が許されるわけではありません。現在検品には万全を期していますが、万が一不良品が届いた際には速やかに交換させていただきますのでご協力をお願いします。その上で、不良品の状況はきちんと確認評価し、今後の反省材料にしてまいります

なお、まだ一部の方々にしか届いていない布マスクですが、実際に手にされた方からは良い評判もいただいております新型コロナウイルスへの対応は長丁場になる可能性が高いと言われています。是非、多くの方々の努力によって届けられる布マスクをご活用いただき、この災禍を乗り越えていただきたいと思いますよろしくお願い致します。(令和2年5月18日

2020-05-24

Vol.106 政府による布マスク生産調達について、皆様の疑問にお答え

医療ガバナンス学会 (2020年5月21日 06:00)

 

経済産業省 政策統括調整官

江崎 禎英

2020年5月21日 MRIC by 医療ガバナンス学会 発行  http://medg.jp

 

新型コロナウイルスへの対応のなかで、その危機シンボルのように扱われてきたマスク。ここに来て仮設店舗飲食店などでも50枚入りが一箱2000円前後販売されるようになり、ひと頃のようなマスク不足の状況は改善しつつあります

そうした中で、政府実施している一世帯2枚の布マスクの配布について、これを疑問視する意見が増えています。配布されたマスクに髪の毛や糸くずが入っていたり、カビと思われる変色したマスクがあったとの報道を耳にされた方もいらっしゃるでしょう。問題のあるマスクは速やかに交換する対応を行っているところですが、実際に手にされた方に不安と不信感を与えてしまいましたことは、心からお詫び申し上げたいと思います

 

マスクを巡る一連の対応への批判は、政府としてこれを真摯に受け止めるのは当然です。しかしながら、実際にマスク製造した事業者にも厳しい批判の目が向けられていることは、この作業をお願いした立場にある者として誠に申し訳なく思っております。今後市場に出回るマスク供給量が増え、マスク不足に対する危機感が薄れるにつれて、今般の布マスク生産に携わった事業者に対していっそう厳しい目が向けられる可能性があります緊急時対応平時基準によって評価されることは往々にしてあり得ることですが、懸念すべきは、そうした評価が広がることによって、今後、国の緊急事態に協力しようとする企業が現れなくなってしまうことです。

先日の国会審議の中では、「政府が配る布マスクはその大半が不良品であり全て廃棄すべき」といった趣旨議論が展開されたため、その経緯を理解していただくために、質疑に割り込む形で答弁をさせていただきました。しかし、私の答弁は通告された質問に答えるものではなかったために、怒号と叱責の中で十分にお伝えすることができませんでした。そこでこの場をお借りして、多くの方の疑問にお答えする形で、その背景と経緯について書き記しておきたいと思います

 

<なぜ、布マスクだったのか>

再利用を前提とした長期間使用可能な布製マスクを大量に生産調達することによって需給ギャップを埋め、使い捨てマスク医療関係者等に優先的に回せる環境を整えようとしたのが、布マスクに取り組んだ最大の理由です。

本年1月から、それまで国内供給の8割程度を占めていた中国からマスクの輸入が途絶え、マスクの品薄状態が始まりました。このため2月にはマスクを求めて早朝から店舗の前に行列ができる状況となり、国会等でもマスク供給を増やせとの指摘が相次ぎました。2月下旬には、マスクの買い占め防止のためにネットオークション自粛を求めると共に、国内生産設備の増強を含めた供給量拡大に取り組みました。

しかしながら、当時の国内におけるマスク供給能力は月産4億枚程度であり、その殆どが不織布を用いた使い捨てタイプでした。国内生産力増強のための補助金に応募した企業も全て不織布を用いた使い捨てマスク用の設備投資でした。この頃、感染症専門家などからは、使い捨てマスク再利用を行うべきでない旨の見解が出されており、需給ギャップは拡大の一途を辿るおそれが生じていました。

このため、ハンカチキッチンペーパーによる手作りマスクなど、使い捨てマスク以外の対応を考える中で、政府としてたどり着いた結論が、ガーゼマスクでした。かつて小学校などで給食当番の際に使っていたガーゼマスクは、洗濯して何度も利用されていました。そこで「健常者による飛沫感染に対する予防としては、手すりやドアノブなどに触れた手で自らの鼻や口に触れないことが重要との観点から、布マスクによっても有効対応可能である」と医療関係者確認し、布マスク生産調達プロジェクトスタートしました。

 

<布マスクは何時までにどれくらいの量を調達しようとしたのか>

マスクが手に入らないことに対する国民不安を軽減するためには、繰り返し使用できる布マスクを来月(4月)末までになんとか1億枚規模で調達できないか」というのが当時の認識でした。私自身がこの布マスク生産調達プロジェクトに参画し、事業者との調整に携わったのはまさにこの頃です。

本年3月には、ドラックストアやスーパー店頭からマスクが消え、一日中マスクに関する報道が流れ、国会でもマスク供給不足に対する政府対応非難する質問が続き、マスク供給のためにあらゆる手を尽くせと責め立てられる状況でした。全国民が一斉にマスクを買い求めるというこれまでに経験したことのない爆発的な需要増の一方、中国からの輸入が全く見通せないなかで、1億枚という規模の目標形成されていきました。

 

<なぜ、日本製マスク調達しなかったのか>

そもそもマスク材料となるガーゼ中国しか生産しておらず、ガーゼ国内在庫殆ど存在しない状況でした。

このため、国内供給できる布マスクは、せいぜい1万枚から多くても10万枚のレベルで、およそ1億枚といった規模には届かない状況でした。仮になんとか国内材料となるガーゼを持ち込んでも、布製マスクを縫製する設備ミシン)や人員を揃えることも困難な状況でした。現在でも、「布製マスクを作るなら日本生産すべきだ」との意見も多いのですが、国内生産設備殆どが不織布を用いた使い捨てマスク用の機械装置です。

 

<なぜ、「興和」を始めとする特定企業とだけ契約したのか>

今年3月時点で、海外で1億枚規模のマスクガーゼ調達するネットワークを有し、布製マスク材料調達から裁断、縫製、検品、袋詰めまでを一貫して行える企業は、興和しかありませんでした。

ただ、興和単独では1億枚規模の生産は困難であったため、中国で縫製関係業務経験のあった伊藤忠とマツオカコーポレションの協力を得て生産体制を構築したものです。

当初、これら3社からは、4月末までに1億枚の生産など到底無理だと言われましたが、日本の窮状を救うためにあらゆる手を尽くして目標を達成して欲しいとお願いしました。結果、ベストシナリオで約9千6百万枚まで積み上げ、1億枚規模の目標達成の可能性ありとして、直ちに材料の確保、製造ラインの立ち上げをスタートしていただきました。

 

<実際のマスク生産体制はどうなっているのか>

4月末までに1億枚規模の生産を行うために、興和だけでも中国において約20カ所の縫製工場と約1万人の縫い子と検査要員を確保しています

これには、興和中国に有する様々なネットワークを駆使して、尋常でないスピードでこの体制を整えたと聞いています伊藤忠やマツオカコーポレーション独自ネットワーク東南アジアの国々に縫製工場人員を確保し、生産を行っています

これだけの人員を集めても、縫い子さん1人当たり1万枚ものマスクを縫製する必要があり、24時間体制での生産を行っています。各工場一定量生産が進んだ段階で検品梱包し、直ちに航空機日本に運ぶといったオペレーションになっています

 

<なぜ、不良品が発生したのか>

当初、興和からは「興和名前が出る以上、従来通りの国内検品を行うのでなければこの仕事は引き受けられない」と強く言われました。しかし、興和国内検品は、一旦全てのマスクを一か所の検品施設に集め、1ミリ程度の縫い目や折り目のずれ、布のほつれも不良品として弾いてしまうというレベル対応です。このため従来どおりの国内検品作業を行っていたのでは目標の半分も達成できない可能性があり、緊急避難的な対応として現地検品を基本とするオペレーションに変更してもらいました。

日本に持ち込んだ後は、配布準備段階で最終チェックを行うのですが、ここでのチェックをすり抜けた不良品利用者の手元に届いてしまたことは誠に申し訳なく思っています。また、自治体によっては、こうした作業保健所に依頼したことで、保健所職員作業を増やす結果になったことも反省点として認識しています

ちなみに、特定医療マスクを除き、マスクに対する国際的品質基準存在しません。また、国内におけるマスク業界団体が出している品質基準ホルムアルデヒドの検出基準が示されているだけで、各社毎の自主基準による検品が基本となっています

不良品報道を受けて、現在では事業者においても自主的に国内検品実施していただいているところです。「受注した以上、企業完璧製品を届けるのが当然だ」といった意見もっともですが、それはあくま平時における常識で、緊急事態対応にまでこれを要求することは酷だと思います。それ故に、これを補う形で国が改めて検品を行っているのですが、この費用に国費を充てるのは問題だとの意見が寄せられているのが現在の状況です。

 

<なぜ、配布が遅れているのか>

4月末までに1億枚の布マスク生産して国内に持ち込むというのは、元々極めて厳しい目標でしたが、緊急事態ということで各社全力で取り組んでいただきました。しか現実には、急遽集めた1万人に及ぶ縫子さんの教育からまり中国国内での物流障害企業活動制限)、更には中国政府によるマスクの輸出規制によって通関で止められるなど次々に問題が発生しました。

しか入国制限によって、これらの問題解決するための職員中国派遣することができません。大使館の協力も得ながらなんとか通関を突破しても、日本へ運ぶ航空機の確保ができないといった状況にも見舞われました。生産物流、通関等々、二重三重障害を乗り越えて国内に持ち込む中で、スケジュールが後ろ倒しになる状況が続いてしまいました。

これに加えて、今般の不良品問題の発生によって、メーカーが全量回収の上国内検品を行うとともに、更に万全を期すために国による検品も行っているために、配布スケジュールしわ寄せが生じる結果となっています

 

最後に>

現在も、関係者尋常ならざる努力によって布マスク生産調達が続いています国民マスク不安を解消するための布マスク生産調達でしたが、状況が落ち着くにつれて、「量、スピード品質」全てに完璧が求められるようになりました。まだ全体のオペレーションが終了していませんが、こうした一連の作業の結果、事業者にとっては大きな持ち出しになることを懸念しています興和では今も職員を総動員して布マスク検品作業を行っています

また、現状では不良品や国による検品費用ばかりに議論が集中し、こうした布マスクの取り組み自体が全て失敗であったかのような議論がなされているのは誠に残念なことです。特に日本危機的な状況を救うために協力してくれた事業者が、結果的社会的批難を受けることがあってはならないと感じています。また、日本のために今も昼夜に亘って布マスク製造してくださっている1万人を越える海外の縫子さん達のためにも、是非事実を知っていただきたいと思い、筆を執りました。

もちろん、だからといって不良品が許されるわけではありません。現在検品には万全を期していますが、万が一不良品が届いた際には速やかに交換させていただきますのでご協力をお願いします。その上で、不良品の状況はきちんと確認評価し、今後の反省材料にしてまいります

なお、まだ一部の方々にしか届いていない布マスクですが、実際に手にされた方からは良い評判もいただいております新型コロナウイルスへの対応は長丁場になる可能性が高いと言われています。是非、多くの方々の努力によって届けられる布マスクをご活用いただき、この災禍を乗り越えていただきたいと思いますよろしくお願い致します。(令和2年5月18日

2020-05-22

[]2020年5月21日木曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
008610604123.329
018512565147.828
0269441964.031
0332289890.628
041180573.257
058871108.9122
0647375779.937
07749905133.940.5
08127663052.236
09110953786.738.5
1016626505159.754
1112812921100.938.5
121291256897.443
1311117302155.933
148127658341.540
1594563860.033.5
16769011118.641.5
179012517139.155.5
181971131557.437
19109901782.737
2011712867110.042
21959840103.636
2210021035210.448.5
23727516104.447.5
1日2214257701116.439

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

種苗法(8), マージャン(15), 小僧寿し(3), MT車(3), Progate(3), 辞意(3), NL(13), 黒川(44), 任命責任(7), どやさ(3), 第9(3), 限定版(3), スクール(34), 賭け(31), 朝日(13), プログラミング(46), 検察(21), プログラマー(22), 体温(9), プログラマ(14), 未経験(10), 総選挙(6), 記者(10), タグ(16), 著作権(8), 表記(9), 延期(11), 他国(11), 下方婚(20), プログラム(15), 開催(14), 中止(18), 東大(21), オリンピック(16), 学習(10), 学生(24), 2020年(10)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

プログラミング生業としてる人って /20200521175300(26), ■MTを選んだ己を呪っている。 /20200521144628(17), ■anond20200519220416 /20200520205906(14), ■「プログラマーになるのにスクールはいらない。独学で十分」は本当か /20200520204737(12), ■コロナで覚えた言葉 /20200520181932(11), ■甲子園インターハイの中止と、部活動しかしない学生が抱えるリスク /20200521141817(10), ■ブコメは諸はてなサービスイメージダウンになってる /20200521093843(9), ■未体験度が高いものが食いたい /20200520165520(9), ■良かれと思って提案したことが原因で上司罵声を浴びせられた /20200521134505(9), ■幼児死ぬ作品 /20200520132835(8), ■潔癖症 /20200521122335(7), ■子育て支援しろと言うなら /20200521014335(6), ■留学生の成績上位3割うんぬんのやつ /20200521134942(6), ■anond20200521141817 /20200521142604(5), ■中世ヨーロッパっぽい国名 /20200521000724(5), ■ブクマカオリンピックは中止!!」←なんで? /20200521145911(5), ■ /20200520225915(5), ■みんなで一斉にアンマウントするのはどうか /20200521181610(5), ■9月入学やばすぎ /20200521210237(5), ■3月4月に慌てて口座開いて株買った人たちはウハウハという事実 /20200521085836(5), ■anond20200521211138 /20200521211513(5), ■ /20200521082113(5)

2020-05-21

著作権改正案明日そのままかねぇ…。

もしそうなら与党与党だけど野党野党と言う事になるよね。

自民案でも問題点があるのは事実なのに野党も審議を深めずにこのコロナ禍で立て込んでいる時期のドサクサに通すって事になるから

検察法や種苗法みたいに騒がれたら止めて、これみたいに騒がれなければそのままこのコロナの時期に問題があっても通すと言うスタンスは本当にどうかと思うわ。

普通にこれに関してもパブコメで大反対受けていたからね。

それとオタクと言うか反対派の人達山田太郎議員人達も当時はアレだけ騒いでいたにも関わらず、いざ自民案が出た途端だんまりだし、あの人達に関しても色々な意味スタンスが見えたと思う。

(ヨ)界隈のリベラルや←に関してはただ山田太郎議員周辺の人達に反発しているだけで実質規制好きな人達だから論外だけどさ。

しかし次選挙どこに投票するかねぇ…。

このままだと入れる政党なさそうだな(苦笑)

政府による布マスク生産調達に関する質問にお答えしま

経済産業省 政策統括調整官

江崎 禎英

2020年5月21日 MRIC by 医療ガバナンス学会 発行  http://medg.jp

新型コロナウイルスへの対応のなかで、その危機シンボルのように扱われてきたマスク。ここに来て仮設店舗飲食店などでも50枚入りが一箱2000円前後販売されるようになり、ひと頃のようなマスク不足の状況は改善しつつあります

そうした中で、政府実施している一世帯2枚の布マスクの配布について、これを疑問視する意見が増えています。配布されたマスクに髪の毛や糸くずが入っていたり、カビと思われる変色したマスクがあったとの報道を耳にされた方もいらっしゃるでしょう。問題のあるマスクは速やかに交換する対応を行っているところですが、実際に手にされた方に不安と不信感を与えてしまいましたことは、心からお詫び申し上げたいと思います

マスクを巡る一連の対応への批判は、政府としてこれを真摯に受け止めるのは当然です。しかしながら、実際にマスク製造した事業者にも厳しい批判の目が向けられていることは、この作業をお願いした立場にある者として誠に申し訳なく思っております。今後市場に出回るマスク供給量が増え、マスク不足に対する危機感が薄れるにつれて、今般の布マスク生産に携わった事業者に対していっそう厳しい目が向けられる可能性があります緊急時対応平時基準によって評価されることは往々にしてあり得ることですが、懸念すべきは、そうした評価が広がることによって、今後、国の緊急事態に協力しようとする企業が現れなくなってしまうことです。

先日の国会審議の中では、「政府が配る布マスクはその大半が不良品であり全て廃棄すべき」といった趣旨議論が展開されたため、その経緯を理解していただくために、質疑に割り込む形で答弁をさせていただきました。しかし、私の答弁は通告された質問に答えるものではなかったために、怒号と叱責の中で十分にお伝えすることができませんでした。そこでこの場をお借りして、多くの方の疑問にお答えする形で、その背景と経緯について書き記しておきたいと思います

<なぜ、布マスクだったのか>

再利用を前提とした長期間使用可能な布製マスクを大量に生産調達することによって需給ギャップを埋め、使い捨てマスク医療関係者等に優先的に回せる環境を整えようとしたのが、布マスクに取り組んだ最大の理由です。

本年1月から、それまで国内供給の8割程度を占めていた中国からマスクの輸入が途絶え、マスクの品薄状態が始まりました。このため2月にはマスクを求めて早朝から店舗の前に行列ができる状況となり、国会等でもマスク供給を増やせとの指摘が相次ぎました。2月下旬には、マスクの買い占め防止のためにネットオークション自粛を求めると共に、国内生産設備の増強を含めた供給量拡大に取り組みました。

しかしながら、当時の国内におけるマスク供給能力は月産4億枚程度であり、その殆どが不織布を用いた使い捨てタイプでした。国内生産力増強のための補助金に応募した企業も全て不織布を用いた使い捨てマスク用の設備投資でした。この頃、感染症専門家などからは、使い捨てマスク再利用を行うべきでない旨の見解が出されており、需給ギャップは拡大の一途を辿るおそれが生じていました。

このため、ハンカチキッチンペーパーによる手作りマスクなど、使い捨てマスク以外の対応を考える中で、政府としてたどり着いた結論が、ガーゼマスクでした。かつて小学校などで給食当番の際に使っていたガーゼマスクは、洗濯して何度も利用されていました。そこで「健常者による飛沫感染に対する予防としては、手すりやドアノブなどに触れた手で自らの鼻や口に触れないことが重要との観点から、布マスクによっても有効対応可能である」と医療関係者確認し、布マスク生産調達プロジェクトスタートしました。

<布マスクは何時までにどれくらいの量を調達しようとしたのか>

マスクが手に入らないことに対する国民不安を軽減するためには、繰り返し使用できる布マスクを来月(4月)末までになんとか1億枚規模で調達できないか」というのが当時の認識でした。私自身がこの布マスク生産調達プロジェクトに参画し、事業者との調整に携わったのはまさにこの頃です。

本年3月には、ドラックストアやスーパー店頭からマスクが消え、一日中マスクに関する報道が流れ、国会でもマスク供給不足に対する政府対応非難する質問が続き、マスク供給のためにあらゆる手を尽くせと責め立てられる状況でした。全国民が一斉にマスクを買い求めるというこれまでに経験したことのない爆発的な需要増の一方、中国からの輸入が全く見通せないなかで、1億枚という規模の目標形成されていきました。

<なぜ、日本製マスク調達しなかったのか>

そもそもマスク材料となるガーゼ中国しか生産しておらず、ガーゼ国内在庫殆ど存在しない状況でした。

このため、国内供給できる布マスクは、せいぜい1万枚から多くても10万枚のレベルで、およそ1億枚といった規模には届かない状況でした。仮になんとか国内材料となるガーゼを持ち込んでも、布製マスクを縫製する設備ミシン)や人員を揃えることも困難な状況でした。現在でも、「布製マスクを作るなら日本生産すべきだ」との意見も多いのですが、国内生産設備殆どが不織布を用いた使い捨てマスク用の機械装置です。

<なぜ、「興和」を始めとする特定企業とだけ契約したのか>

今年3月時点で、海外で1億枚規模のマスクガーゼ調達するネットワークを有し、布製マスク材料調達から裁断、縫製、検品、袋詰めまでを一貫して行える企業は、興和しかありませんでした。

ただ、興和単独では1億枚規模の生産は困難であったため、中国で縫製関係業務経験のあった伊藤忠とマツオカコーポレションの協力を得て生産体制を構築したものです。

当初、これら3社からは、4月末までに1億枚の生産など到底無理だと言われましたが、日本の窮状を救うためにあらゆる手を尽くして目標を達成して欲しいとお願いしました。結果、ベストシナリオで約9千6百万枚まで積み上げ、1億枚規模の目標達成の可能性ありとして、直ちに材料の確保、製造ラインの立ち上げをスタートしていただきました。

<実際のマスク生産体制はどうなっているのか>

4月末までに1億枚規模の生産を行うために、興和だけでも中国において約20カ所の縫製工場と約1万人の縫い子と検査要員を確保しています

これには、興和中国に有する様々なネットワークを駆使して、尋常でないスピードでこの体制を整えたと聞いています伊藤忠やマツオカコーポレーション独自ネットワーク東南アジアの国々に縫製工場人員を確保し、生産を行っています

これだけの人員を集めても、縫い子さん1人当たり1万枚ものマスクを縫製する必要があり、24時間体制での生産を行っています。各工場一定量生産が進んだ段階で検品梱包し、直ちに航空機日本に運ぶといったオペレーションになっています

<なぜ、不良品が発生したのか>

当初、興和からは「興和名前が出る以上、従来通りの国内検品を行うのでなければこの仕事は引き受けられない」と強く言われました。しかし、興和国内検品は、一旦全てのマスクを一か所の検品施設に集め、1ミリ程度の縫い目や折り目のずれ、布のほつれも不良品として弾いてしまうというレベル対応です。このため従来どおりの国内検品作業を行っていたのでは目標の半分も達成できない可能性があり、緊急避難的な対応として現地検品を基本とするオペレーションに変更してもらいました。

日本に持ち込んだ後は、配布準備段階で最終チェックを行うのですが、ここでのチェックをすり抜けた不良品利用者の手元に届いてしまたことは誠に申し訳なく思っています。また、自治体によっては、こうした作業保健所に依頼したことで、保健所職員作業を増やす結果になったことも反省点として認識しています

ちなみに、特定医療マスクを除き、マスクに対する国際的品質基準存在しません。また、国内におけるマスク業界団体が出している品質基準ホルムアルデヒドの検出基準が示されているだけで、各社毎の自主基準による検品が基本となっています

不良品報道を受けて、現在では事業者においても自主的に国内検品実施していただいているところです。「受注した以上、企業完璧製品を届けるのが当然だ」といった意見もっともですが、それはあくま平時における常識で、緊急事態対応にまでこれを要求することは酷だと思います。それ故に、これを補う形で国が改めて検品を行っているのですが、この費用に国費を充てるのは問題だとの意見が寄せられているのが現在の状況です。

<なぜ、配布が遅れているのか>

4月末までに1億枚の布マスク生産して国内に持ち込むというのは、元々極めて厳しい目標でしたが、緊急事態ということで各社全力で取り組んでいただきました。しか現実には、急遽集めた1万人に及ぶ縫子さんの教育からまり中国国内での物流障害企業活動制限)、更には中国政府によるマスクの輸出規制によって通関で止められるなど次々に問題が発生しました。

しか入国制限によって、これらの問題解決するための職員中国派遣することができません。大使館の協力も得ながらなんとか通関を突破しても、日本へ運ぶ航空機の確保ができないといった状況にも見舞われました。生産物流、通関等々、二重三重障害を乗り越えて国内に持ち込む中で、スケジュールが後ろ倒しになる状況が続いてしまいました。

これに加えて、今般の不良品問題の発生によって、メーカーが全量回収の上国内検品を行うとともに、更に万全を期すために国による検品も行っているために、配布スケジュールしわ寄せが生じる結果となっています

最後に>

現在も、関係者尋常ならざる努力によって布マスク生産調達が続いています国民マスク不安を解消するための布マスク生産調達でしたが、状況が落ち着くにつれて、「量、スピード品質」全てに完璧が求められるようになりました。まだ全体のオペレーションが終了していませんが、こうした一連の作業の結果、事業者にとっては大きな持ち出しになることを懸念しています興和では今も職員を総動員して布マスク検品作業を行っています

また、現状では不良品や国による検品費用ばかりに議論が集中し、こうした布マスクの取り組み自体が全て失敗であったかのような議論がなされているのは誠に残念なことです。特に日本危機的な状況を救うために協力してくれた事業者が、結果的社会的批難を受けることがあってはならないと感じています。また、日本のために今も昼夜に亘って布マスク製造してくださっている1万人を越える海外の縫子さん達のためにも、是非事実を知っていただきたいと思い、筆を執りました。

もちろん、だからといって不良品が許されるわけではありません。現在検品には万全を期していますが、万が一不良品が届いた際には速やかに交換させていただきますのでご協力をお願いします。その上で、不良品の状況はきちんと確認評価し、今後の反省材料にしてまいります

なお、まだ一部の方々にしか届いていない布マスクですが、実際に手にされた方からは良い評判もいただいております新型コロナウイルスへの対応は長丁場になる可能性が高いと言われています。是非、多くの方々の努力によって届けられる布マスクをご活用いただき、この災禍を乗り越えていただきたいと思いますよろしくお願い致します。(令和2年5月18日

2020-05-14

じゃあ「gyao!」の無料中で好きなやつとか拾っておくわ。

2020年5月17日(日) 23:59まで https://gyao.yahoo.co.jp/p/00641/v10138/

大杉漣さん=室生犀星×二階堂ふみ金魚と聞いてビビときた人は見て。

2020年5月24日(日) 23:59まで https://gyao.yahoo.co.jp/p/00998/v01012/

原作信者として先生言葉引用しておくよ。

前半と後半で画面の温度さえ違うように感じる、お話の展開を知っていてもなお「そういう方向に連れて行かれるのか!」という迫力のある映画です。どうぞ、よろしくお願いいたします。

拙作『氷菓』は、2012年京都アニメーションさんからアニメ化されています。とても丁寧で、愛のあるアニメでした。映画はその偉大な先行作に対し、殊更に背を向けようとするのではなく、かといってむろんのことそれに寄りかかるのでもなく、蓄積は大切にしつつ別の表現をしてくださいました。

萌えはないけど、原作の「感傷」はきちんとあるので原作信者は見るよろし。逆に言うと、カプ萌えとしてのファン別にスルーしても大丈夫なやつです。

2020年5月28日(木) 23:59まで https://gyao.yahoo.co.jp/p/00274/v09757/

演劇原作ドタバタな小品。だら~っと見るぐらいで丁度良い。原作だとモロにタイムマシンドラえもんのアレらしいよ。

2020年5月18日(月) 23:59まで https://gyao.yahoo.co.jp/p/01070/v00456/

故・石岡瑛子さんの衣装を!見て!!!

自立してるタイプ白雪姫、元気になる~!というか、ターセム監督映像は全部最高なので他の映画も見てほしい。

2020年5月21日(木) 23:59まで https://gyao.yahoo.co.jp/p/00274/v09853/

韓国映画日本漫画原作というか原案。えっっっぐい。のが面白いスパイク・リー監督リメイク版は宗教ニュアンスでまたちょっと雰囲気違う感じ。

https://gyao.yahoo.co.jp/player/00569/v08711/v0828500000000528375/

2020年6月11日(木) 23:59まで

ロシア絵本アニメ12分なので見てよ~。これ、切り張りをおじいちゃん一人で動かしてるんだぜ…根気すごい。

2020-01-06

anond:20200106150059

<<

2018年04月19日 16時00分 公開 東京駅自販機で「売り切れ」続々発生も「頑張れ!」「もっとやれ」の声 背景にサントリーグループ残業代未払い問題 - ねとらぼ 585 users

2018年04月21日 09時00分 公開 ブックオフ伝説記事異世界転生ファンタジー年表」を作った“ラノベ担当ミヤザワさん”とは一体何者なのか (1/3) - ねとらぼ 343 users

2018年04月22日 15時40分 公開 「漫画村」月間売上は6000万前後利用者データ販売? サイトブロッキングシンポで調査結果が発表される - ねとらぼ 390 users

2018/04/22(公開) 2019/09/20更新) なぜ新潟石川が「人口日本一」だったのか? 都道府県人口推移から見る、日本近代化歴史 (1/4) - ねとらぼ 1230 users

2018年04月23日 13時04分 公開 「漫画村」のロゴ入り漫画Amazon Kindleストアで無断販売される 集英社「至急対応する」 - ねとらぼ 508 users

2018年05月08日 11時45分 公開 まとめサイトやらおん!」「オレ的ゲーム速報」をTogetter名指し批判 無断転載で問われるまとめサイト責任とは (1/2) - ねとらぼ 375 users

2018年05月09日 09時30分 公開 「海賊版という認識なかった」 Anitubeに毎月広告費1300万円を支払っていた代理店取材に応じた (1/2) - ねとらぼ 352 users

2018年05月12日 07時30分 公開 「自己評価が低い人」の心理を「ボールの飛距離自分の力」で表した漫画に「分かる」「完全に自分」の声 - ねとらぼ 525 users

2018年05月20日 18時30分 公開 “FFT黒本”「小数点以下の確率で盗める」21年目にして驚愕事実発覚か 「スクウェア資料うそを入れた」 - ねとらぼ 472 users

2018年05月21日 19時00分 公開 「在留カードさないと帰さない」 日本eスポーツ史上に残る“最悪”の汚点、「League of Legends国内リーグで何が起こったか (1/4) - ねとらぼ 734 users

2018年05月22日 18時00分 公開 漫画村との取引否定していた広告代理店、一転して「深く反省」 関係者は「海賊版と手を切れば仕事ない」と証言 - ねとらぼ 477 users

2018年05月29日 11時00分 公開 日清どん兵衛 釜たま風うどん」の圧倒的社内プレゼン資料公開 小学生落書きみたいな屁理屈ゴリ押しが満載 - ねとらぼ 568 users

anond:20200106150012

2017年12月11日 18時35分 公開 「和式便器は金隠し側を後ろに座るのが正解」Twitter拡散 TOTOに聞いて真偽を確かめてみた 351 users

2017年12月18日 15時20分 公開 「突発性難聴になったら全てを投げ捨てて、病院です」 どのくらいヤバいのか耳鼻科医に聞いてみた - ねとらぼ 338 users

2017年12月25日 18時40分 公開 Twitterはなぜ他人の「いいね」をタイムラインに流す仕様を続けるのか 運営に直接聞いてみた - ねとらぼ 465 users

2018年01月24日 20時30分 公開 「ブラックボックス展」痴漢事件、“暗闇”の中の真相は明らかになるのか 被害者連絡会が半年かけて訴訟に至った理由 (1/2) 306 users

  • nankichi 続報があるのは素晴らしい。PV目当てで結構なので、ねとらぼ は この記事を追い続けて欲しい。 2018/01/25

2018年02月04日 1210分 公開 結局“絶滅危惧種ウナギは食べていいのか 水産庁日本自然保護協会に聞いてみた (1/2) - ねとらぼ 838 users

2018年02月05日 11時05分 公開 「もうやめにしよう」 過熱する恵方巻き廃棄問題兵庫スーパーが一石投じるチラシ 「かっこいい」と大反響呼ぶ - ねとらぼ 513 users

2018年02月09日 12時00分 公開 藤井聡太五段を見たときに感じる「口の奥の苦み」――プロ棋士を目指した“元奨”作家が振り返る「機会の窓」 - ねとらぼ 696 users

kurimanju ねとらぼタイトルが上手いだけでは?もっと「口の奥の苦み」が伝わる文章を、というか話に期待 2018/02/10

2018年03月06日 10時00分 公開 「派遣会社なんてないほうがいい」 派遣業界の闇に一石を投じる派遣会社「リツアンSTC」社長が語る本音 - ねとらぼ 576 users

2018年03月2312時00分 公開 スーパーカブで通学する種子島高校生 卒業式Honda新聞の「全面広告」で祝福 - ねとらぼ 456 users

2018年03月30日 08時00分 公開 「窓に男性のシルエットを映す」 レオパレスが単身女性用の防犯技術を開発 - ねとらぼ 432 users

2018年04月15日 18時25分 公開 「二度と掛けてくるな」 “漫画村広告主への取材一部始終、広告取材後に消滅 (1/2) 1497 users

増田注:ねとらぼへの言及が多すぎるため省略。以下に「人気のコメント」最多のもの掲載

  • kirifuu ねとらぼ、やるじゃねぇか! 逆にコレほど大事になっているにも関わらず、大手メディアからこういう取材の流れが出てこないのは非常に残念。/この感じ、反社な方々が関わってるのかね。 2018/04/15

2018年04月17日 22時16分 公開 「漫画村出稿メール」を独自入手 「偽名営業」「取引先は海賊版サイト元代理店従業員が語る異常な実態 (1/2) - ねとらぼ 1380 users

2019-09-17

1993年5月21日

しまった!」「どうかされましたか」「教えてくれ!今日は何年何月何日だ?」「1993年5月21日ですよ」「なんてこった...。このおにぎり賞味期限きれてる。少し食べてしまった」

2019-07-30

看護師のN山さんへ 病院辞めました

病院の人事などに以下の文を送ろうと思っていましたがやめました。

病棟はとても大好きだったので。

あなたに言われたこと一生忘れないと思います

**********

解離症状が出現した原因について

1. 出来事

2019年2月21日解離症状が出現し労務不能状態となった。

2. 原因

同僚N山さんとの関係、いわれたことで悩み精神的に不安定となった。

別紙参照。

3. 発症からの記録

2月21日 女性二人(H師長、K師長)に病院まで連れられ、採血と頭部MRI撮影実施精神医師を名乗る男性(O医師)より問診あり。実家帰宅したほうが良いとアドバイスあり、実家帰宅

3月12日 G病院受診。45分ほど個人心理士による面接GHQ検査あり。その後、医師診察開始。生育歴、症状、経時記録などを使用して説明する。ストレスによる解離状態が出現している可能性があり、その状態に蓋をするか上手く付き合っていくかという選択がある。症状の落ち着けや気分のむらについては投薬が効果があると説明受ける。解離に対してはエビリファイ3㎎を内服開始、不眠についてはブロチゾラム使用して治療すると説明うける。採血(生化、HbA1c、FT4、TSH)あり。

3月17日 3時半頃まで寝付けず。希死念慮あり。コードで二度ほど首をしめることがあったため、次回診療日を待たず、19日受診し頓用でのクエチアピン処方受ける。また、ブロチゾラムニトラゼパムに変更となる。

3月26日 休養を優先で生活確認

4月9日 休養優先で生活確認

4月24日 ニトラゼパムの薬効薄く、ロゼレム追加あり。5,6月休職し休養すると相談

5月7日 ニトラゼパムを中止し、エビリファイロゼレムで内服を調整する。解離症状出現していないため徐々に減薬する方向性でよいのではないか医師よりあり。クエチアピンはほとんど使用していない。

5月21日 抑うつ症状悪化。休養時間やす。薬の増加はなし。

6月4日 休養優先で生活確認7月関東に戻ること決定。甲状腺ホルモンフォロー採血実施

6月20日 休養優先で生活確認

7月2日 H県での受診は終了。

4. 症状

身体症状便秘、腹満感、曖気、嘔気などの腹部症状。下剤、制吐剤の使用、食欲不振、夜間過食、排尿困難、動悸、悪心、過呼吸、振戦、頭重感、頭痛

睡眠障害:いつか患者を殺すのではないかという考えにとらわれ入眠、休息をとることが難しくなった。勤務後21時頃に就寝しても3時頃まで寝付けない日々が続いた。眠りが浅く。寝ている間も常に身体が浮いているような感覚があった。中途覚醒もあった。

幻聴:夜間帯に流涙することが多くなり、それに伴って患者を殺す、患者を殺すという幻聴がみられた。また、同様の独語があった。

不安症状:N山さんと一緒の勤務帯では自分インシデントを起こし、人を殺すのではないかという考えで頭が働かなかった。患者安全・安楽よりも自分が何かするのではないかという考えにとらわれた。

被害妄想:2年目フォローや同期に対して、この人たちに助けを求めたら、この人たちが報復を受けると考えるようになった。また、メンバー全員が私を駄目な看護師であると思っていると考えるようになった。

 落ち着かない

 気力が出ない

 物をなくすことが多くなった。

別紙 具体的原因

 N山さんより、ほぼ毎月一回は「患者殺す気?」、「患者が死にます」、「あなた看た次の日に(患者が)具合悪くなってるよね。そのうち(患者を)殺すよ。」、「仕事舐めてるの?」と言われた。

 受け持ち患者検査時に出血を伴う状態となったため、16時20分ごろ帰室したが、酸素投与、モニター装着などしていたため当日リーダーだったN山さんへの送りが30分近くになった。送り必要と考えたため声をかけたが、「いらない。もう時間です。」と言われた。その後、リーダーへの送りはせず、夜勤者に直接送りを行った。30分ほど経ってからNさんよりさっき何かあったのかと聞かれたため報告すると「何言ってるか意味がわからない。そういうのは報告してください」と言われた。

夜勤中、休憩直前緊急入院患者の受け持ちとなった。手術の戻りが前半休憩中に重なりそうだったため、休憩は後半を希望した。病棟が落ち着いていたため、私はリーダーのN山さんと休憩のペアを組むと思っていたが、N山さんは点滴交換量が多いため前半に休憩はいると決めた。他看護師2名(1名はリーダークラス)が緊急手術の戻りがあるため、リーダーは一緒にいた方がいいのではと助言してくれたためNさんと後半休憩に入ることとなった。戻ってきたオペ患者の創部から出血あり。Nさんに報告し、医師にも報告したほうがいいだろうかと確認すると「何言ってるの。意味わかんない。」と言われた。実際に一緒に創部確認しやはり出血が持続していることが分かった。来棟していた医師に報告し創部縫合処置となった。

夜勤リーダーN山さんに送り中、日勤メンバー残業している中、「日勤メンバーがうるさくてあなたの送りが聞こえない」と私に言い、それを日勤メンバーに注意するのではなく、二人で注射室に移動して送りをするようにと促される。送り中、「は?」「意味わかんない」と連呼される。

 勤務交代時に麻薬の指示変更があったため日勤者に申し送りをしているとその指示はもう日勤帯での指示であるため残りの記録を書くことを優先しろと言われた。

夜勤帯に変更になってから1.5時間ほど経過してから日勤帯で受け持っていた患者の点滴が滴下していないため刺し直しをして、と命令された。交代時には点滴は滴下していたし、滴下にむらがあることも申し送りで伝えていたためなぜその時間に私がさし直しをしなくてはいけないのか不明だったが、身体が竦んで反論できなかった。

ナースステーションに本人がいるにもかかわらず、休憩室でその人たちに対してプライドが高い、仕事ができない、みんな嫌いでしょ、といった会話をしようとしており、不信感が出現した。

2019-05-26

今日も女は嘘松

連日の電車から変化球飛行機松が出てきました

2019-05-23

今日も女は嘘松

ちょっと何言ってるかわかんないけど多分嘘松

2019-05-22

知的障害者から見たら障害を持っていない人間障害者に見えるらしい

SFテーマみたいで楽しい

[][]2019年5月21日火曜日の増減

サイト\日付2019-05-152019-05-162019-05-172019-05-182019-05-192019-05-202019-05-21合計説明
Nature ttps://www.nature.com/411119-11719387イギリス 科学学術
Science Magazine ttp://science.sciencemag.org/001900-11860アメリカ 科学学術
Cell Press ttps://www.cell.com/00020002270アメリカ 生物学学術
Physical Review Letters ttps://journals.aps.org/0-4-1-2-3-50324アメリカ 物理学学術
PNAS ttp://www.pnas.org/0100-1122154アメリカ 科学学術
Wiley Online Library ttps://onlinelibrary.wiley.com23002543980アメリカ 科学学術
The Lancet ttps://www.thelancet.com/001160002622イギリス 医学学術
ScienceDirect ttps://www.sciencedirect.com/12100-308877オランダ 学術誌、エルゼビア傘下
Taylor & Francis ttps://www.tandfonline.com/0110000913イギリス 学術
PLOS ttp://journals.plos.org/0131010999アメリカ オープンアクセス科学学術
arXiv ttps://arxiv.org/55-1-7-11-226702アメリカ オープンアクセス科学学術
MDPI ttp://www.mdpi.com/0000000179スイス オープンアクセス学術
EurekAlert! ttps://www.eurekalert.org/001000-112065アメリカ 科学ニュースサイト
PHYS.ORG ttps://phys.org/41011201688イギリス 科学ニュースサイト
Science Daily ttps://www.sciencedaily.com/01000003172アメリカ 科学ニュースサイト
IEEE Spectrum ttps://spectrum.ieee.org/00000001806アメリカ 科学雑誌
Scientific American ttps://www.scientificamerican.011101-11887アメリカ 科学雑誌
Popular Mechanics ttps://www.popularmechanics.co0010000439アメリカ 科学技術雑誌
Ars Technica ttps://arstechnica.com/272534-3313173アメリカ テクノロジーニュースサイト
Smithsonian.com ttps://www.smithsonianmag.com/1000000500アメリカ 歴史科学芸術雑誌
NewScientist ttps://www.newscientist.com/00000004001イギリス 科学雑誌
MIT Technology Review ttps://www.technologyreview.co01120313576アメリカ テクノロジーニュースサイト
National Geographic ttps://news.nationalgeographic00000008550アメリカ 地理歴史科学雑誌
Entrepreneur ttps://www.entrepreneur.com000000-11393アメリカ 経営ニュースサイト
Harvard Business Review ttps://hbr.org/22100232213アメリカ 経営雑誌
The National Interest ttp://nationalinterest.org/0000000332アメリカ 国際関係雑誌
RAND ttps://www.rand.org/00000-10120アメリカ シンクタンク
Brookings ttps://www.brookings.edu/0000010327アメリカ シンクタンク
treehugger ttps://www.treehugger.com/00000001307アメリカ 環境ニュースブログ
Quantamagazine ttps://www.quantamagazine.org/010000-1367アメリカ オンライン科学雑誌
ESPN ttp://www.espn.com/0000010303アメリカ スポーツ放送局
La Gazzetta dello Sport ttps://www.gazzetta.it/0000000256イタリア スポーツ新聞
FiveThirtyEight ttps://fivethirtyeight.com/0000000563アメリカ ABC傘下のスポーツ政治ブログ
WIRED ttps://www.wired.com/513204315314アメリカ テクノロジー文化雑誌
PC Magazine ttps://www.pcmag.com/1000000970アメリカ コンピュータ雑誌
The Register ttps://www.theregister.co.uk/26141354027259イギリス テクノロジーニュースサイト
The Verge ttps://www.theverge.com/4425251517876アメリカ テクノロジーニュースサイト
Jane's 360 ttp://www.janes.com/0000000363イギリス 軍事ニュース雑誌
Defense News ttps://www.defensenews.com/0001000371アメリカ 軍事ニュースサイト
People ttps://people.com/0131223254アメリカ 芸能ニュース雑誌
Vogue ttps://www.vogue.com/0-100001367アメリカ ファッション雑誌
billboard ttps://www.billboard.com/00101202474アメリカ 音楽雑誌
NME ttps://www.nme.com/00000003096イギリス 音楽雑誌
FACT ttp://www.factmag.com/102-10102049イギリス 音楽ニュースサイト
TED ttps://www.ted.com/1020-12125873アメリカ カンファレンス
Colossal ttp://www.thisiscolossal.com/02010003846アメリカ 芸術文化ニュースブログ
Artsy ttps://www.artsy.net/10000111544アメリカ 芸術ニュースオークション
Gizmodo ttps://gizmodo.com/6225613429242アメリカ テクノロジーニュースサイト
CNET ttps://www.cnet.com/13210102629アメリカ テクノロジーニュースサイト
ZDNet ttps://www.zdnet.com/131200005087アメリカ テクノロジーニュースサイトCNET傘下
TechCrunch ttps://techcrunch.com/1610141026857421アメリカ テクノロジーニュースサイト
Vice Motherboard ttps://motherboard.vice.com/0-2-2-4-17-301235カナダ/アメリカ 放送局テクノロジーニュースサイト
Phoronix ttps://www.phoronix.com/533411110055アメリカ ソフトウェアニュースサイト
LWN ttps://lwn.net/03860005396アメリカ ソフトウェアニュースサイト
Kotaku ttps://kotaku.com/01011023612アメリカ ゲームブログ
Game Informer ttps://www.gameinformer.com/000000010148アメリカ ゲーム雑誌
Project Gutenberg ttps://www.gutenberg.org/00000011854アメリカ 電子図書館
Krebs on Security ttps://krebsonsecurity.com/5001010983アメリカ サイバーセキュリティブログ
Threatpost ttps://threatpost.com/84221262762アメリカ サイバーセキュリティニュースサイト
Hacker News ttps://news.ycombinator.com/20013009563アメリカ ニュースアグリゲータ
Kickstarter ttps://www.kickstarter.com/03-10-4-1213459アメリカ クラウドファンディング
Khan Academy ttps://www.khanacademy.org/00000001364アメリカ オンライン教育
iFixit ttps://www.ifixit.com/300000-14592アメリカ 修理情報サイト
TripAdvisor ttps://www.tripadvisor.com/010001013110アメリカ 旅行情報サイト
The New York Review of Books ttps://www.nybooks.com/00010001238アメリカ 書評雑誌

[]2019年5月21日火曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
006718488275.948
015513178239.645
023612676352.1100.5
032314184616.7214
04158125541.744
052715380569.672
06252838113.550
0754486290.028
08566366113.739
097711403148.167
1012613852109.937
111291192892.544
1294694273.933.5
13129740957.438
141041036899.752
1513314475108.833
16113955684.630
1714319887139.155
1815226559174.740.5
1910324566238.541
2018029614164.543
2117819077107.234.5
2218921354113.028
237917130216.838
1日2287340217148.840

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

安全ピン(29), 直樹(11), 磯野貴理子(8), 半沢直樹(3), 詫び石(3), 遺伝子組み換え(5), 葦(3), 沢(8), フカ(4), スタンガン(9), 不貞(5), 躾(33), ヴィーガン(32), 体罰(18), 痴漢(75), ござる(8), 植物(8), 産め(10), 婚姻(7), あむ(9), 姪(9), デモ(12), 専業(11), おかず(9), 殴ら(20), 冤罪(10), 殴っ(18), 雨(13), 会社員(9), 虐待(29), 動物(27), 育っ(21), 旦那(21), 暴力(32), 育て(23), 専業主婦(15), きちんと(21), 正当(16)

頻出トラックバック先(簡易)

■躾と虐待は違うのに /20190520230346(57), ■嫁さんのためにがんばってきたはずが今週離婚します /20190520235809(30), ■なら、代わりに稼いで来い! /20190520142609(16), ■躾と虐待…の元増田です /20190521195743(15), (タイトル不明) /20170811212332(14), ■半沢直樹 /20190521110202(13), ■anond20190520142609 /20190520193953(10), ■漠然とした女というものへの不安 /20190520143930(10), ■他人生活レベルが知りたい /20190521212700(9), ■車の運転人類には早すぎる /20190520042248(8), ■防水で大容量のリュック探してる /20190521174045(7), ■ /20190521011127(7), ■仕事をする格好じゃないと言われた /20190521194457(7), ■毒親しか知らない不幸なブックマーカーは可哀そう /20190521201330(6), ■妊娠しちゃった /20190521212858(5), ■お前は根本的に勘違いしている /20190521151916(5), ■女が3人集まるとエレファントカシマシって言うけど /20190520145833(5), ■ここに一本のチンポがある。一本だと /20190521050847(5), ■最高齢増田は何歳なのか? /20190521202448(5), ■昔、グループで飲んでいるときセックスの話になって /20190521153031(5), ■起業家だけど同業界人間にしゃべりかけてほしくない /20190512210330(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6282421(2987)

2018-10-26

心の汚れた人には見える


リム兄弟女性向けに見えるのは私の心が汚れているからだろうな…


その他

カードゲーム絵に見えてきた。

このシリーズすぐに売り切れになるのね。残念。

本屋で見たときに買っておけばよかった。

これデアゴスティーニみたいなやつだよね?

定価も安すぎるし、予算かけられないから安いイラストレーターに頼む→同人上がりの奴ばかり

ってパターンだろうか。

言われて値段見てびっくり、500円しないのこれ?!

ちょっと作家さんに申し訳なくなった

2018-08-31

anond:20180830222914

まだその自爆テロ犯人被害者だと信じてる人居たんだ

妻子に壮絶なDVをしてがっつりDVしてた証拠があったから負けたんだよ

しかも奥さんは裁判離婚目的でろくに慰謝料をとってないと反論してた

https://anond.hatelabo.jp/20161025032408

平成19年12月31日受傷の診断書右外傷性肩関節周囲炎

三女と夫の間にどうしたのと仲裁に入って、お前はなにも教えなかったと拳骨で暴力をふるわれた

朝起きて妻の座るリビングテーブルに置いてあった赤線が引いてある読売新聞一家殺害記事の切り抜き

日頃から家賃を払え光熱費を払え清算するぞと言われていてこういう記事が置かれていたので殺されると思った

平成20年9月3日受傷の診断書頭部顔面左前腕左足打撲

早朝2階で寝ていると夫が三女を怒鳴る声がしたので行ったら、お前はなにも教えなかったと暴力をふるってきた、三女と夫が揉めていた原因は三女が自転車籠に懐中電灯を置きっぱなしにしていたので乾電池無駄遣いになると怒っていた

平成23年5月7日三女の怪我診断書頭部顔面上下肢打撲頸椎捻挫

母親仕事に出ている時に父親管理していた三女の障害者手帳を取り返したら父親が暴れだした、三女が母親電話をしている時には猛獣や野獣のような声が聞こえていた、三女に逃げるように伝えて警察保護して貰った

平成23年5月21日撮影の殴られている瞬間と痣の写真

三女が旅行にいった後でフィルムを持っていたので、殴られている時にとっさに写真を撮るように三女に大声で言った

夫は色々向かって来ているのではねのけている写真だと説明し無理があると突っ込まれている

三女が殴られてからシェルター保護を求め相談実績が必用だと言われ公的機関相談平成23年7月29日暴力から逃れるために別居

2018-05-29

FFT黒本にまつわるアレコレ

FFTことファイナルファンタジータクティクスの発売日は、1997年6月20日

黒本こと『ファイナルファンタジータクティクス大全』は、2000年9月発売

約三年後に出版された攻略本

FFT廉価版2002年2月21日発売)

初版黒本内の記載は以下の内容。

いずれも盗める確率は0パーセントと表示されるが、このゲームでは小数点以下を切り捨てているため、実際は小数点以下の確率で盗める。

気が遠くなるほど低い確率だがゼロではない

とある

※第4版では「絶対に盗めない」と変更されている。

海外版アークナイトメンテナンスがないため盗める。

事の発端

5月19日ニコニコ動画放送された「ファイナルファンタジーXIVプレゼンツファイナルファンタジータクティクス』実況プレイ Part 2」内の23時-26時(実際に終了したのは朝の6時ごろ)に実況プレイで登場された松野泰己さんと吉田直樹さん、ゲスト皆川裕史さんと前廣和豊さんの枠で、

当時攻略本て、開発側が資料を出すじゃない。それをまるっと検証もせずにやってたところがいっぱいあったわけ。どことは言わないけど。それにイラッとしたゲームデザイナーの某伊藤さんがですね、うそを入れた。

エルムドア戦前吉田さんから攻略本に間違った記載があるのはなんで?的に尋ねられ、松野さんが言っちゃっていいんじゃない?的な深夜のノリで前廣さんがポロリした。

こう言た背景は、FFTよりも昔は編集部独自攻略し本を発行するものだったけれども、FFTくらいの時は開発からもらった資料をそのまままるまるコピペして攻略本と名乗るものがありそれに対して当時の開発者職人気質なひとが多かったのか、ファミ通などの編集部プロと名乗れない仕事ぷりと子ども相手に楽にお金を稼ぐ流れが出来ていたことに一石を投じる形になってしまった。

その後の訂正

5月21日の「FF14 パッチ4.3「月下の華」パッチノート朗読会」にて生放送に参加していた吉田直樹さんからうそをいれたのはキャラクターパラメーター関連」と訂正が入る。

他に、

源氏装備が盗めるか盗めないかは別の話。

社内ではもう一度調べたらという話になっている、伊藤さんの名誉のために言っておく。

とも。

個人的感想

黒本発売から18年、もう時効でしょ?

そもそもゲーム発売から3年後に発売された攻略本がどのくらい検証たか不明だけど、ある程度試して渡された資料と違いがあるなら問い合わせそうだけど(編プロをやったことないので憶測で書いてます)。

黒本は買っていないがFFTは発売日に買って、源氏装備盗めるかな?ってなってオルランドゥの剛剣で盗むの無理じゃない?と感じた記憶がある…。30分くらいやって先に進もうってなったくらいでした。

似ているかからなけれど、FF7エアリス生存するルートがある!って自分の周りのゲーム好きでまことしやかにウワサされたレベルお話だと思う、今回の黒本源氏が盗めるって。当時はウソテクとかあって本当かどうか試すのも流行っていたし。

そもそも黒本にも編集者が試して盗めなかったとの記載もあるらしいし怒ってる人は黒本持ってるの?とも。単なるネット情報に便乗で怒りたいだけの人もいると思う。

2018-05-27

マルクスくん相変わらず偏ったことやってるのか。




そらそうやろ

2018-05-24

ネトウヨの敵は石破




暴力装置政治学用語だって1000回ぐらい論破されてるだろ

2018-05-22

ポケモンGO Exレイドに参加したこと

ポケモンGO Exレイドバトルに参加した。2018年5月21日火曜日13時スタート場所都内の小さな公園

先週、ポケモンGOExレイパスが届けられた。これで四度目である最初だけ日曜日だった。それ以降はすべて平日開催であった。出られるわけがない。

私は普通に社会人として働いているので。平日の日中に自宅近くの公園に来られるわけがない。

今回は火曜日だった。困った話である。ただその日はたまたま時間が取れて自宅にいることが可能だった。初めて皆と一緒にExレイドバトルに参加した。実際は2度目であるが、最初Exレイパスをもらったときには第一波の集団に参加することができず失敗したのだ。時間内であればいつでも大丈夫だろうとなめた態度でいたところ自分ひとりでミュウツーと対戦する羽目になった。それで勝てるわけもなく、泣く泣く記念のスクリーンショットだけ撮って退散した。悶々とした。そしてその後届いたExレイパスはすべて平日開催であった。ナイアンティックは偉大なゲーム会社だとは思うがここは何を考えているのかわからない。なぜ平日とするか。

四度目の正直の今日10分前からスタンバイしてExレイドに備えた。しかし平日の真っ昼間13時である。こんな日に人が集まるのか懸念は拭えない。それはそれとして見届けてやろうと思いその時を待った。

卵が孵ってミュウツーが現れたExレイド開始である。数人いれば良いかなと思っていたところ即座に14人のプレイヤーポケモン中毒者)が現れた。14人でミュウツーと対戦、すぐ勝つことができた。

から公園を見ると20人以上のいい大人が集まっている(私は室内から参加できるのだ)。昨今、自由人結構いるのだ。会社を抜けてきたっぽい人もいれば、営業の途中だったりするのかなという人もいて、ただ大多数は私服で来ている中年の人々であった。自由でしあわせな人たちである

その後のゲットチレンジ、慎重にミュウツーの動きを観察する。威嚇の動きの後、無防備と思われたタイミングに投げたのだが弾かれた。腕を振る動きのあと1~2秒の間はまだ「威嚇」が続いているのだ。意外な威嚇のロスタイムである。これを考慮に入れて2つ目のハイパーボールは慎重に投げた。グレートスロー。よし。なんと!そこでゲットできてしまった。ラッキーである

それにしてもポケモンGO運営会社の何と見事なことか。大の大人をこうも喜んで参加させてしまうのだ。重ねていうが平日の真っ昼間である。そんな時間帯に20人以上もの大人どもを特定場所に集めてしまうのだ。集客力・動員力の凄まじさを感じさせられる。これはその気になればすぐに大規模なマネタイズができるはずだ。ナイアンティックオーナーになりたい位である

[]2018年5月21日月曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0010018443184.453
018716081184.878
02576712117.840
033510152290.1119
04111328120.751
057859122.7110
069938104.271
07363764104.678
0845347877.350
09110713764.933.5
101601356484.841
118911667131.156
1287675377.643
131171025287.638
14125835666.842
151611334182.936
16139971169.942
1712015657130.547.5
181151018188.546
191471126876.738
209810178103.928
21116864174.530.5
221391127281.130
23113968385.739
1日222321941698.741

頻出名詞

人(187), 自分(154), 今(93), 話(82), 日本(79), 前(73), 男(71), 増田(71), 好き(68), 女(68), 仕事(63), 問題(52), 最近(52), 人間(49), 普通(49), 必要(48), 女性(45), 登山(44), 世界(44), 感じ(43), 子供(43), 関係(42), 気(41), 意味(41), 気持ち(40), 手(40), 相手(39), 他(38), あと(38), 結婚(35), 理由(35), 今日(35), 時間(35), 栗城(33), ゲーム(32), ネット(32), 最初(31), ー(31), 日本人(31), 馬鹿(31), 低能(31), 全部(31), 他人(30), 目(29), 頭(29), 社会(29), 趣味(29), しない(28), 責任(28), 嫌(28), 逆(28), 言葉(28), ダメ(28), 結局(27), エベレスト(27), 毎日(26), 会社(26), 金(26), 場合(26), ただ(26), 現実(26), 別(25), アニメ(25), 理解(25), 漫画(25), 一緒(24), 昔(24), 結果(24), 一番(24), 嫌い(23), 本人(22), じゃなくて(22), アメリカ(22), 応援(22), 無理(22), お金(22), 登山家(22), html(21), ご飯(21), クズ(21), 声(21), 食事(21), 嘘(21), 家族(20), 最後(20), 全く(20), プロ(20), 登頂(20), 人たち(20), 状態(20), 就職(20), 批判(20), 親(20), 勝手(19), 存在(19), 能力(19), オナニー(19), 顔(19), 時代(19), 大変(19), 誰か(19), 一人(19)

頻出固有名詞

日本(79), 増田(71), 栗城(33), じゃなくて(22), アメリカ(22), 登山家(22), ブコメ(17), Twitter(17), なんだろう(16), 可能性(15), twitter(15), 栗城史多(15), 昭和(14), 安倍総理(14), ネトウヨ(14), 中国(13), いない(11), 自己責任(11), 安倍(10), 外国人(10), なんの(10), アレ(10), イケメン(10), マジで(10), IQ(9), LINE(9), な!(9), ブクマ(9), 差別主義(9), 結果的(9), .s(9), 東京(9), 何回(9), 下山家(9), リアル(9), スマホ(9), なのか(8), 元増田(8), blog(8), いいね(8), 平成(8), ブログ(8), article(8), OK(8), 人間関係(8), 自民党(8), …。(8), はてブ(8), ツイート(8), VR(8), 100%(8), 問題解決(8), Fラン(7), 二次創作(7), ブクマカ(7), 女子高生(7), 娘(7), SNS(7), ツイッター(7), ガンダム(7), 日大(7), 金(6), いいんじゃない(6), 推理力(6), 9.(6), 発達障害(6), 最終的(6), ニート(6), 生産性(6), -1(6), -3(6), 東大(6), ???(6), あいつら(6), etc(6), 10年(6), 生中継(6), 自分たち(6), 普通に(6), とんち(6), PC(6), CM(6), -2(5), 主義者(5), フランス(5), youtube(5), フェミ(5), ロボットアニメ(5), 韓国(5), お勧め(5), キモい(5), .jpg(5), 7400m(5), 高齢者(5), ディズニー(5), ロシアンルーレット(5), クレーマー(5), 集団リンチ(5), AI(5), ある意味(5), 1回(5), 被害者(5), 安倍政権(5), 一年(5), 一日(5), 犯罪者(5), ブラック企業(5), ヤバい(5), タメ口(5), 好きな人(5), 個人的(5), 内田(5), Google(5), 1人(5), 安倍晋三(5), 1000円(5), 就活(5), アメフト(5)

頻出トラックバック先(簡易)

■しょくいく /20180520105200(25), ■ご飯を食べる漫画が嫌い(追記) /20180521124517(25), ■教養ある日本人は何を引用すべきか /20180519135420(16), ■みんなが好きで自分は嫌いなもの/20180521010156(11), ■古き良き昭和時代/20180521112612(8), ■音信不通する人の心理が分からない /20180521123621(7), ■夫婦レイプ/20180521114223(7), ■男の影響だろ /20180521100812(7), ■プレミアムフライデーってどうなったの? /20180521061029(7), ■軍事アニメって裏方には軽くしか触れないよね /20180521182139(7), ■離婚したい /20180521103656(6), ■おいおい栗城史多死んだのかよ /20180521131013(6), ■なんでジジババは初対面の相手タメ口なん? /20180521161137(6), ■ジョオウ?ジョウオウ? /20180519214814(6), ■手軽で安くて栄養のある食べもの/20180520181403(5), ■anond20180519030525/20180519121135(5), ■/20180521191301(5), ■私事ではあるが、職に就いた。 /20180521230320(5), ■/20180521160422(5), ■彼女がほしい /20180521142126(5), ■普通日中、人が居るような道を歩いてるときに股間触ってくる彼氏っておかしいよな?? /20180521094910(5), ■一時期女性向けジャンルにいた野郎だけど /20180521104952(5)

2018-05-21

栗城氏行動記録2018

4月16日 東京FM局にカメラ担当と出演、法螺を吹く。

4月17日 昼に出国 夜にカトマンズ

4月18日 カトマンズ滞在中・音信なし

4月19日 音信なし

4月20日 カトマンズ→ルクラ(2800m)に飛ぶ

4月21日 ルクラ→ナムチェバザール(3440m)

4月22日 ナムチェ→タンボチェ(3860m)

4月23日 タンボチェ→ぺリチェ(4270m)

4月24日 休養日 栗城発熱

4月25日 停滞日 栗城発熱

4月26日 停滞日 栗城発熱

4月27日 BC(5300m)へ到着

4月28日 停滞日

4月29日 停滞日 プジャ

4月30日 停滞日 中継班ぺリチェに下山(順応出来ずにか・・・)

5月 1日 停滞日 

5月 2日 停滞日 隊員1名脱落発表

5月 3日 停滞日 栗城発熱

5月 4日 停滞日 栗城発熱

5月 5日 BCからC1へ泊まらず、C2へ上がる

5月 6日 C2からBCに戻る(7千mでの順応は中止)

5月 7日 停滞日

5月 8日 停滞日 7.8.9.10日の行動不明AC隊とヘリで降りた可能性有り。

5月 9日 停滞日 ルクラの医者にも往ってるし。

5月10日 停滞日

5月11日 停滞日

5月12日 BCからC2(6400m)に上がる

5月13日 停滞日 C2で           

5月14日 深夜に、7000mへ出発しBCに戻る

5月15日 停滞日

5月16日 停滞日

5月17日 停滞日

5月18日 BC→C2

5月19日 停滞日(疲れ果てて、C2で動けず)

5月20日 C2→南西壁下部7300m辺り

5月21日 事実上の敗退宣言→C2で死亡

2017-11-01

[]勝俣州和ファン0人説

SNS各所で見られる××××0人説の起源2014年5月21日放送の「水曜日のダウンタウン」にておぎやはぎ矢作兼により発表された。

「大物の芸能人と共演することも多い上、スタッフからも重宝されているが、熱狂的なファンや『勝俣が一番好き』という人はいない」という仮説。

これを機に大量の改変××××0人説が作られるようになった。

矢作プレゼンテーション勝俣凄さを列挙し、好意あふれるものだったという。改変0人説では対象への悪意が見られることが多く、そこら辺を真似出来ているものは少ないように思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん